update 2007/01/24 21:51:26

オタクガイド特集の全文です。改行がバラバラですみません。

259<>2001/01/24(Wed) 22:07<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>糸は太いほどトラブル<>さかなさん、今晩は。

ラインの件ですが、ナイロンでもPEでもラインは太くなるほど
そのライン特有の癖が出やすくなります。
ナイロンの40号程度をスナズリに使用している方も結構
見えますが、買ってきたままでも、しっかり癖が付いてますね。
お湯で癖を取りますが、10号でも結構癖があると思います。
ラインが放出される場合のループも同様にきつくなりますので
ガイドやロッドを叩く度合いも激しくなります。
ですから、太いナイロンの場合はハイスピンダーの方が
無難だと思います。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp172.imart.or.jp<><> 258<>2001/01/24(Wed) 07:34<>さかな<>cbg72720@pop12.odn.ne.jp<>Re[256][254]: 遅ればせながら・・謹賀新世紀!<>ども、さかなです。

> バットからリールシート間の140センチは妥当な線だと
> 思います。120、130センチという方も見えますが
> 私はとても無理です。7点なら余計140センチが良いと
> 思います。 それで軽く曲げれるなら135センチに!

なるほど、なるほど。今のところは軽く曲げられるといった感じではなく、力を入れれば入れるほど良く曲がるといった感じです。
ただ、感触はすごく素直で軽さともあいまってすごく使いやっすいロッドになっれくれそうですね。
とりあえずはこの位置で固定してしばらく実釣に使ってみようかと思っております。
ナイロン10号の件は太いとは思うのですが結構多用してますので何とかしたいです。飛距離が出ないのはある程度覚悟してますが、他に何か不具合が出ますでしょうか?

まっ、今度の休みにでも一回振ってみますね。

<><>YKMcd-01p159.ppp.odn.ad.jp<><> 257<>2001/01/24(Wed) 02:03<>よじ<><>ありがとうございます<>ピンギスおやじ殿ありがとうございます
こんなわがままな質問にこたえてもらって大変ありがとうございます。大変よくわかりました<><>pps325.nkd2.kanazawa.nsk.ne.jp<><> 256<>2001/01/23(Tue) 22:13<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>Re[254]: 遅ればせながら・・謹賀新世紀!<>さかなさん三重県も大変だったようですね。
丁度クラブ例会の迫\定狽セったのですが、名古屋から
三重県に至る高速はすべて閉鎖でしたね。

名古屋では、午後3:00位から猛烈な降雪となり
短時間で10センチ位積もりました。おかげでクラブ例会は
中止・・いまだに初釣りしてません。(._.)

スッピンゲットやりましたね!
庵主も欲しいロッドですよ〜

試投のご報告もありがとうございます。
バットからリールシート間の140センチは妥当な線だと
思います。120、130センチという方も見えますが
私はとても無理です。7点なら余計140センチが良いと
思います。 それで軽く曲げれるなら135センチに!
ってやり方もあります。

LRの特徴はトラブルが少ないこと、多少のミスがあっても
安心して振れることですね。

ちょっと気になることがあるとすればナイロンの10号は
どうかな?と思います。太糸ですので、ナイロン特有の
ループが強くでますし、近場用で軽る〜くなら投げるなら
いざしらず、力が入りすぎるとガイドへの負担が大きいよ
うな気がします。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp145.imart.or.jp<><> 255<>2001/01/23(Tue) 21:34<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>ハイスピンダーは小点、LRは多点だと思います。<>よじさん、やっとかめです。亀ですみません。

ご提案の件、なかなか面白いとは思いますが

まず、ナイロン主流の時代に生まれた中口径のハイスピンダー
はナイロンラインの特性を考慮してリリースされたものだと理解
しております。ナイロンラインの特徴は、スプールから放出され
る時に(スプールに巻いてあっための)ループ(螺旋)系を保っ
てしまうことです。その為、小口径ではガイド入口でトラブリ、
ガイドを通っても腰低のガイドでは、ロッドを叩いてロスが生じ
る。また最初の螺旋形は最期まで保持させるため、ガイドが多く
なると抵抗やトラブルの元になる。その為、あのような中口径の
腰高ガイドとガイド点数に落ち着いた訳です。
(中口径と書いたのは径がもっと大きな大口径ガイドがかつて
 あった為です。それが廃れてしまった理由は不勉強で存じま
 せん。m(_ _)m )

LRですが、インターラインの開発を契機に腰低で、ガイド数が
多いほどロッドの性能を引き出せる(曲がる、ねじれがない)
ことが解りました。ただしナイロン道糸はこの良さをうち消す
特徴を有しているため、同時代に登場したPEが脚光を浴びた
と訳です。一方PEはラインの滑りやしなやかさは抜群なものの
スプールから放出される時にラインの暴れが起きやすく、バット
ガイドを乗り越えて絡みつくトラブルが発生しやすくなります。
この原因のひとつにバットガイドからでたラインが、暴れたまま
ですとその先のガイドを通過する際の抵抗を生じ、後続のライン
が追い越すような格好になるからだと言われております。この解
消策として、バットガイドの径を絞りラインの暴れを押さえ込む
こと、またガイドの間隔が開く(つまりガイド数が少ない)と
絞りきれなかった(バットガイド単独ではラインの暴れを収束し
切れないようです。)ラインが再び暴れるので、ガイド数はある
程度多くなければならない、特にキャステイングの際に激しく動く
1#ロッドでは、数を増やさないとトラブルを起こしやすいそう
です。ですからLRで小点ガイドにするとトラブルが起きやすく
なります。但し数が多すぎればPEとて抵抗を生じますので、市
販のガイド数に落ち着いたようです。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp147.imart.or.jp<><> 254<>2001/01/22(Mon) 01:13<>さかな<>cbg72720@pop12.odn.ne.jp<>Re[250]: 遅ればせながら・・謹賀新世紀!<>ども、こんばんは。さかなです。

> さかなさん、亀ですみません。

いえいえ、こちらこそ亀で。雪はどうでしたか?ここらでは10cmくらいでしたが、土曜日は仕事で帰りはメジャーな道は大渋滞で田んぼの中と堤防道路で家までたどり着きました。

スピンですが、先週末に入荷しまして、とりあえずサーフリーダーSFの7点位置とスピンSF6点の位置を参考にしながらトーナメントスペックの7点(でしたね、間違えてました)をつけました。先週は寒すぎて試投もできませんでしたが、今日はいい天気で風もあんまり無かったので雪の残る海岸でちょっとだけ振って見ました。
PE2号に30号の天秤だけで投げてみましたが、トラブルは無く思ったよりも(425AXと比べても)振りやすく、飛距離の方も振り出しの425AXよりも伸び大変気に入りました。実釣ではナイロンの太糸も結構使うので今度はナイロンの10号くらいでも試してみたいと思います。
ちなみにリールシートから最初のガイドまでが140cmであとはサーフリーダーよりもちょっとずつ穂先よりに詰めました。
多少の横風でしたが180M巻いてある糸がほとんど出て行ったのには驚きました。
よく、力むと二度ぶりになって絡むのですがそれもありませんでしたし、振れば振るほど飛ぶようです。

ではまた、<><>YKMcd-01p163.ppp.odn.ad.jp<><> 253<>2001/01/21(Sun) 21:44<>よじ<><>気になったので<>ピンギスおやじ殿、みなさんこんばんは
きになったので書き込みします。
ハイスピンダーは5または6点、ローライダーは7または8点が最近の流れと勝手に思っているのですが逆にローライダーを5または6点、ハイスピンダーを7または8,9,点などではどうなのでしょうか?経験されているかたがいましたらどんな感じなのかおしえてください。
自分もローライダーの6点を試そうと思いながらなかなか天候が悪く試す機会がなく、春までまとうと思っていたのですが我慢できなかったのでかきこみしました。どなたか使い勝手などおしえてください。
<><>pps611.nkd1.kanazawa.nsk.ne.jp<><> 252<>2001/01/11(Thu) 20:35<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>サンダウナー?ですか<>佐藤さん、今晩は。

振りだしの1#ガイド群をローガイドと言ったのは
ジョークです。某メーカーが振りだしローガイドを企画
しているとしたら、もっと違った形状で無いと、つまらないですね。
バットガイドのみなら、話は簡単ですが、1#ロッドに装着すると
なると、収納性も必要だし工夫が必要ですね。
振りだしなら、やはり1#ロッド部はインナーが良いと思います。
ともかく新製品が楽しみです。

そうそう、ダイワのHPに行って見ましたがhttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/eventinfo/kokuti/fishshow.html#e
サンダウナーについては、さわりダケですね。
もうすこし詳しい解説や画像が欲しいです。
釣り博は、名古屋では無かったと思うし、北海道でもそうでは?
ダイワさ〜ん!出し惜しみしちゃいけませんゾ。
ダイワは、ガイドに関しては独自路線をちらつかせております
ので(シマノもそうですね)、どんなガイドがつけられるかは
非常に楽しみです。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp135.imart.or.jp<><> 251<>2001/01/11(Thu) 01:46<>佐藤<>kan-sato@nifty.com<>サンダウナーに新ガイドは?<>庵主様、ご回答頂き誠に有難うございました。よく考えてみると、確かに振り出しの#1ガイド群というのはローガイドであります。私の勉強不足でありました。

 本日ダイワHPに「国際釣り博」の出品予定が出ておりましたが、その中に超細身で変則三本継ぎの投げ竿「サンダウナー」というものありました。うたい文句としては「究極の飛びを徹底追求したスーパーロッド」とありますので、この竿に新しい(改善版)ガイドシステムが搭載されていれば楽しみが増加しますね。

では
<><>ntthkid05089.ppp.infoweb.ne.jp<><> 250<>2001/01/09(Tue) 21:53<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>遅ればせながら・・謹賀新世紀!<>皆さん、明けましておめでとうございます。
拙コンテンツをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
新オタクcoming soonなれど、このサイトは残しますので
本年もよろしく御願いします。

さかなさん、亀ですみません。
仮止めの方法ですが、ビニルテープよりもアルミテープで
止めてられる方が多いようです。アルミテープは下巻きにも
使えるし、重宝するようです。
トーナメントスペックですが、トップを入れて7点ですね。
取り付け位置は好みだと思います。
参考になるのは、ローライダー装着の各社のロッドカタログ
及び、富士のカタログでしょう。バッドガイドを高く(穂先に
近くし、その他のガイドを穂先側に密に配置すれば曲げやすく
なりますし、力に自信があればその逆とすれば良いでしょう。
7点か8点(ライトスペック)かは、これも好みですが、
せっかくのスピンパワーです。遠投重視の7点がいいのでは?
好みの問題ですが・・なお、トーナメントスペックのLSCG−8を
一つ抜いて、6点とし、スピンパワーオリジナルの6点の位置に
つけられている方もいるようです。

佐藤さん、はじめまして。亀ですみません。
拙サイトをご覧いただきありがとうございます。
私の知識など付け刃そのものです。皆様の積極的な御発言を
御願いします。
某社の買香[ガイド柏Uりだし版ですが、全くの未確認情報
です。でるか出ないかは今年のFショーを注目しましょう。
車のショーのようにプロトタイプでもいいから出典して
欲しいものです。ただよーく考えてみますと、振りだし竿は
元々多点(多支点化により、竿の補強をしていると思われます)
ですし、特に先のガイド群はローガイドですよね。
バットこそ違いますけどね。どのようなコンセプトで
作成されているか、非常に興味があります。

TAKE@紀州さん、これまた亀ですみません。
実釣報告ありがとうございます。また南紀への精力的な釣行
頭が下がります。

やはり35号がイカンのでしょうか?
拙の30号(CX)サーフリーダーSFは感度が良いですよ!
さびいた感じは竿先がよく曲がるので、やや重ですが
アタリがよく分かります。
この正月に先回エポキシで固めてしまったダブルハイスピンダー
バットガイドのツインパワー405CXから、根性でガイドを
外し(超小型バーナー使用・・マネしないでください。)
LC20を装着しました。次回釣行には持参予定ですので
その実釣インプレもご報告いたしますね。<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp142.imart.or.jp<><> 249<>2001/01/04(Thu) 18:54<>TAKE@紀州<><>実釣での使用感<>庵主さんこんばんは。

>トップはともかく、10,12ってハイスピンダー以外の
>ガイドでしょうか?オーシャン?スピンダー?LN?
>それともNSG?

ハイスピンダーの6点セット、間違いですね、申し訳ありません。
SVSG−10、SVSG−12のスピンダーとの組み合わせです。

さて、実釣での使用感ですが、予想はしていましたがこれほどアタリ
がとりずらいとは思いもしませんでした。
水温低下とウネリのせいで渋かった事も有りますが、殆ど分かりません
でした。(姫、下里、佐野と釣り歩きました)
ヨブを越える時はロッドにクッション効果が無い為、スムーズに巻
けますが、微妙な変化までは分かりません。
胴調子の35号ともなると、6点ぐらいでは感度に変化は無さそうですね、慣れればもう少し分かるようになると思いますが・・・。

サビキの感じは、多少今までの5点よりは重くなりましたが、気になる
程ではなく、逆に巻き上げ時も含めて、スプールにラインをシッカリ
巻ける気がします。
今の時期の超スローなサビキに合いそうです。

<><>p0365-ip02osakakita.osaka.ocn.ne.jp<><> 248<>2001/01/03(Wed) 00:31<>佐藤<>kan-sato@nifty.com<>いつも拝見させて頂いております。<> いつも「おたくガイド掲示板」を興味深く拝見させて頂いております。私、北海道のHP「投げ釣り北海道 by aburako−jun」に出入りさせてもらっている佐藤と申します。

 今年も昨年に引き続き高いレベルの内容を楽しみにしておりますので、よろしくお願い致します。さて、以前庵主様が言及されていた「某社のローライダガイド振りだし」について非常に興味がございます。その後継続情報などあればお教え下さい。

では
<><>ntthkid06202.ppp.infoweb.ne.jp<><> 247<>2000/12/31(Sun) 07:25<>さかな<>cbg72720@pop12.odn.ne.jp<>Re[241]: チタンその他について<>どもども、さかなです。

その釣具店で聞いてみたらスピンのストリップ、約一ヶ月待ちと言うことですが、例の正月特典の2割分商品券をなんとかつけてくれそうなので予約してきました。
そうなると次の悩みはガイドですね。とりあえずローライダーのトーナメントセット(だったかな?6点のやつです)をスピンオリジナルの位置から始めてみようかと思うのですが、お勧めとかありましたら教えてください。
なんせ並み継ぎの竿は初めてで当然ローライダーもはじめてですので、
基準がわかりません。
7点の方が良いのかな?よくわかりません。
あと、位置が決まるまでの間って皆さんどうやってガイド止めているのでしょうか?ビニールテープで大丈夫でしょうか?
いろいろとわからないことだらけですが教えてください。

昨日(12/30)鳥羽のシーサイドホテル下行ってきましたが、チンタ一匹と玉砕でした。やたらと河豚が多かったです。
ではまた。


> さかなさん、亀ですみません。
> やはりニフの方でしたか?\(^ο^)
>
> 4割引きx2割は凄いですね。えーと0.6x0.8で0.48!!
> 半額ですね(消費税別だど)
>
> ハテラスですが、良い竿だとお聞きしてます。
> 特にDBガイドのタイプはガイドの取り付け面積も小さいので
> 竿が凄く振りやすいようです。ファンも多いみたいです。
> シマノに関しては、スッピンのモデルチェンジがある!・・かも。<><>YKMcd-01p184.ppp.odn.ad.jp<><> 246<>2000/12/29(Fri) 20:18<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>南紀いいなぁ・・<>TAKE@紀州さん、こんばんは。
庵主です。

詳細ありがとうございます。
ちょっと気になることが・
ハイスピンダーのガイド配置ですが

>トップから8?、10、12、16、20、25となっております

トップはともかく、10,12ってハイスピンダー以外の
ガイドでしょうか?オーシャン?スピンダー?LN?
それともNSG?

シンカーの件、ありがとうございます。
25号でその竿を振り切れるなんて、やはりかなりの
パワーですね。

南紀は何処へ行かれます?
勝浦港なら、製氷所前をお薦めします。
中之島に向かって左角より、赤灯方向への
遠投でキス、正面への中投でヘダイ、キビレ
、キジハタがでました。
船の往来に注意ですが、中之島の周遊船(とくにイルカ号)は
近くを通りますが、あとはさほどではありませんでした。
でも本当に時折漁港より至近距離を来る船がありますので
遠投は一本、あとは近投が無難です。がんばって下さい。
名古屋からですと、正月は伊勢神宮の参拝客の影響で
とても近づけません。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp174.imart.or.jp<><> 245<>2000/12/29(Fri) 18:55<>TAKE@紀州<><>無題<>庵主さん、みなさん、こんばんはTAKです。

ハイスピン25の6セットと書きましたが、ちょっと訂正を。
穂先が太すぎちゃって手持ちのトップガイドが付けれず、オリジナルの
ガイドを付けちゃいました。
トップから8?、10、12、16、20、25となっております。

試投で使った錘は25号です。
実釣にはまだ使っておりませんが、元旦より南紀へ出撃いたします。



<><>p0854-ip05osakakita.osaka.ocn.ne.jp<><> 244<>2000/12/29(Fri) 15:37<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>うらやましいゾ・ジーシス!<>TAKE@紀州さん、憧れのジーシスゲットおめでとうございます。
私はがまかつの製品を購入しにくい立場にあるので、うらやましいです。
私の師匠から投げ釣りを教えていただいたとき、師匠からいただいたのが
がま投げ40でした。なかなか振りやすい竿だったと記憶してます。
ジーシスについては、以前もカキコしたかもしれませんが、
ダイワのインターラインから派生したと伺っております。1#の石鯛ガイドは
ローガイドというよりべた底ガイド、凄くインターラインを意識している
ような気がします。TAKE@紀州さんのアップで注目されるのは
ハイスピンダー6点でバランスが良いということです。

♪口径はPEをメインに使う事を考え25のセットに、ガイド数は足が高くなった
♪ぶん、キャスト時の穂先側のライントラブルを考えて6点です。
♪ガイド位置の設定は、スッピン405AXの位置を参考にテープで仮止めし、
♪リールシート〜導入ガイドまでの間隔は約140pです

PEがメインなら25は正解。20がもしあればもっと良いかもしれませんね。
30ではトラブルような気がします。

♪ブランクスの性能の良さでしょう、太目の穂先が多少のミスも吸収してくれるようですし、
♪反発が速いのでラインがたるむ(暴れる)前に錘が引っ張り出してくれるんでしょうね。

シンカーは何号でしょうか?太めだとブレが少ないし6点ガイドはここでも
正解だと思います。

♪全く関係ないですが、ハイスピンダーをつけたロッドがやっぱり一番カッコいい
♪と思いません?私だけなのかなあ。

私もそう思います。先入観かもしれませんが、ゴールドサーメットタイプなら
もっと格好いい?←成金趣味
実釣には使われましたか?ハイスピのジーシスは面白い試みですので
ぜひ実釣での使用感もお教え下さい。引き釣りの重さ、感度、巻き上げの抵抗
など興味が尽きません。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp156.imart.or.jp<><> 243<>2000/12/28(Thu) 18:53<>TAKE@紀州<><>カッコイイぜジーシス!<>庵主さん、みなさん、こんばんは!
首を長〜くして待っていたジーシス35号ストリップ仕様を、ようやく先週末に
ゲットできたTAKEです。
なんとかガイド掲示板オープン中に間に合いました。(笑)

今更書くまでもないですが、ノーマルジーシスはPEラインに対応したDBタイプ
の小口径ローガイドですね。
ラインの収束性が良くトラブルレスで、錘の乗りもいいらしく、それでいてガイド
数が今では少な目の5点とはブランクスの性能によるものなのでしょうね。
他メーカーのロッドと違ってずいぶん太く、調子も違うようです。
それで私の選択ですが、小口径でのガイドによる摩擦抵抗と、ローガイドに
よるブランクスへのラインのあたりを嫌い、遠投重視のハイスピンダーに決め
ました。
口径はPEをメインに使う事を考え25のセットに、ガイド数は足が高くなった
ぶん、キャスト時の穂先側のライントラブルを考えて6点です。
ガイド位置の設定は、スッピン405AXの位置を参考にテープで仮止めし、
リールシート〜導入ガイドまでの間隔は約140pです。

全く関係ないですが、ハイスピンダーをつけたロッドがやっぱり一番カッコいい
と思いません?私だけなのかなあ。
性能は別としてローライダーのデザインはイマイチ好きじゃないんです。(ロー
ライダーファンの方々すみません)
オーシャンはなかなかいいせんいっているんですが・・・、やっぱりハイスピンダー
が一番ですね。(うーん、フェチっすね)

少々変な方へはなしが行ってしまいましたが、さてさて試投の結果です。
とにかくロッドの性能の良さにビックリです。
35号という剛竿なのにキャストしてみると、素直で反応が早く、ものすごいスピー
ドで反発してくるので、錘をはじいた後の初速がすごく速く感じました。
スプールから出て行くラインもすごい勢いでガイドを出て行きますしね。
今まで425BXを使っていたせいで感覚の違いもあるとは思いますが、いやー、
素晴らしい反発力です。
そのあたりから見てもハイスピンの選択は正しかったと思っています。
おそらく、ノーマルよりは飛距離を稼げているはずです。

気になるガイドへのラインがらみ等のトラブルは、50回以上投げてみましたが全く
無しです(ラインはPE08を使用)。
慣れないせいも有り、初めは左へ引っ掛けたり右へ抜けたりと、方向が定まりませんでしたが、
ブランクスの性能の良さでしょう、太目の穂先が多少のミスも吸収してくれるようですし、
反発が速いのでラインがたるむ(暴れる)前に錘が引っ張り出してくれるんでしょうね。

もう少しテストを重ねてじっくり仕上げていきます。
カッコイイですよ、ハイスピンダー仕様ジーシス!
ロッドが太い分、ハイスピン30セットを付ければもっとカッコイイだろなぁ〜。
ただのミーハーですね。(笑)<><>p0854-ip05osakakita.osaka.ocn.ne.jp<><> 242<>2000/12/27(Wed) 22:04<>よじ<><>リールシートについて<>ピンギスおやじ殿、みなさんこんばんは
リールシートの情報ありがとうございました。
今回はローライダーのリールシートを試してみます。富士工業に電話して聞いてみたところ握りやすさはローライダーの方だといっていました。
                      以上<><>pps220.nkd1.kanazawa.nsk.ne.jp<><> 241<>2000/12/26(Tue) 16:17<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>チタンその他について<>皆さん、やっとかめです。
庵主です。

よじさん、リールシートについてですが、
確かにキャステイング時の支点の一つとしての機能も
ありますので、無視はできませんが、チタンのそれが
普通のシートと比べどのような利点があるか?というと
私にはうまく説明できません。重量くらいでしょうが
先端(竿先側)の場合はてこの原理で些細な重量の変化も
影響が大だと思いますが、リールシートの場合は如何でしょう?
チタンというモノに関しては拙庵のトップからリンクしている
狽ツりの友狽ウんのサイトに特集が載っておりましので
URLを載せておきます。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~turitomo/backnum/chisiki2.htm

さかなさん、亀ですみません。
やはりニフの方でしたか?\(^ο^)

4割引きx2割は凄いですね。えーと0.6x0.8で0.48!!
半額ですね(消費税別だど)

ハテラスですが、良い竿だとお聞きしてます。
特にDBガイドのタイプはガイドの取り付け面積も小さいので
竿が凄く振りやすいようです。ファンも多いみたいです。
シマノに関しては、スッピンのモデルチェンジがある!・・かも。<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp164.imart.or.jp<><> 240<>2000/12/21(Thu) 23:15<>さかな<>cbg72720@pop12.odn.ne.jp<>Re[237]: 春まで待とうホトトギス<>ピンギスおやじさん、こんばんは。さかなです。

覚えてくれてましたか(^^v そうです。ニフのすなはまに出入りしていたさかなです。
振り出し竿の情報ありがとうございます。
ただ、近所の釣具屋のお年玉セールで、全品2割分の商品券が付いてくるということで、普段その店では竿は定価の4割引で売っているので
そこからさらに2割分の商品券というのはかなりの魅力なわけで、出来たらそのセール中にゲットしたいと思っているしだいです。
(スピンパワー買ったらリールが付いてくるようなもんですよ!)
現在、スピン405BXのストリップとガイドつきを納期問い合わせ中です。
年明けまでに間に合いそうに無かったらサーフリーダー行って見ましょうか?
ハテラスなら在庫持っているのですが、やっぱシマノでしょうか?

ではまた、よろしくお願いします。



> 振りだし用のローガイド付きロッドが某社から
> 来年リリースという噂もありますし、釣り博の季節ですので
> もうしばらく待ってニューロッドを見てからでも遅くは
> ないと思いますが、如何でしょうか?
>
> もしお急ぎで無ければ、一考の価値ありと考えますが。
>
> おさむさん、やっとかめです。よじさんと同郷ですね(o^^o)
> どの位離れているかは存じませんが・・(^^ゞ
> 牛サさんには不義理ばっかりです。まさおさんはあそこで
> モミモミされたので、すごいパワーを感じますね。
> バット〜リールシート位置ですが、それでも結構長いですね。
>
> むろまちさん、こんばんは。いらっしゃいませ!
> 師走になって再び賑やかになりました。
>
> スピンパワーSCにLCつけちゃうのも凄いですね。
> よほどパワーがないと曲がらないです。
> LCの位置で苦労されているようですが、むろまちさんを
> して困らせるとは、LCも曲者なんですね。
>
> LCの謎・・その1は軽く投げると絡むことがある。
>       その2は硬い竿では絡む???なのかな?
>
> 静岡のキャスターにLCで苦労されている方が多いのは
> 気のせいでしょうか?
> このあたりは、原因を調べる必要がありそうですね。
> <><>YKMcd-01p30.ppp.odn.ad.jp<><> 239<>2000/12/21(Thu) 02:05<>よじ<><>ガイドではないのですが<>ピンギスおやじ殿、皆さんこんばんわ
現在また、迷っています。それはリールシートです。
やっぱりチタンが一番いいと思うのですがローライダーのリールシートはどんな感じなのでしょうか?どなたか知っている人いましたら教えてください。材質はステンレスでIPクローム仕上げとクローム仕上げの二種類だったと思います。錆などはメンテなどをおこたると発生しやすいのでしょうか?握り具合も違うのでしょうか?知っているひといましたら教えてください。

まさお殿へ
とんでもないっす

<><>pps201.nkd2.kanazawa.nsk.ne.jp<><> 238<>2000/12/20(Wed) 22:20<>まさお<>mn1@violin.ocn.ne.jp<>モミモミ?<>どもども、ピンギスおやじさん、こんばんは。まさおです。

最近はバタバタと忙しく(T_T)書きっぱなしになってて申し訳ないっすm(_"_)m

>モミモミ
むむ、最近は頭皮の方をよ〜く揉んでおります?(^^; ガイドの方は、ピンギスさんをはじめみなさんの理論を拝見するたび、私のいい加減さを痛感しております(^^; 

よじさんとは結構近いんですよ〜(^^) リール情報教えて頂いて感謝!>よじさん

<><>p92-dna09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>3ZH29nNFm0lAg<> 237<>2000/12/18(Mon) 21:41<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>春まで待とうホトトギス<>みなさん、こんばんは。庵主です。

さかなさん?ひょっとしてニフのすなはま会議室のメンバーの
さかなさんでしょうか?以前Resいただいたような気がします。

振りだし用のローガイド付きロッドが某社から
来年リリースという噂もありますし、釣り博の季節ですので
もうしばらく待ってニューロッドを見てからでも遅くは
ないと思いますが、如何でしょうか?

もしお急ぎで無ければ、一考の価値ありと考えますが。

おさむさん、やっとかめです。よじさんと同郷ですね(o^^o)
どの位離れているかは存じませんが・・(^^ゞ
牛サさんには不義理ばっかりです。まさおさんはあそこで
モミモミされたので、すごいパワーを感じますね。
バット〜リールシート位置ですが、それでも結構長いですね。

むろまちさん、こんばんは。いらっしゃいませ!
師走になって再び賑やかになりました。

スピンパワーSCにLCつけちゃうのも凄いですね。
よほどパワーがないと曲がらないです。
LCの位置で苦労されているようですが、むろまちさんを
して困らせるとは、LCも曲者なんですね。

LCの謎・・その1は軽く投げると絡むことがある。
      その2は硬い竿では絡む???なのかな?

静岡のキャスターにLCで苦労されている方が多いのは
気のせいでしょうか?
このあたりは、原因を調べる必要がありそうですね。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp151.imart.or.jp<><> 236<>2000/12/16(Sat) 05:42<>よじ<><>私は津幡です。<>みなさんおはようございます。はじめまして、まさお殿、私津幡です。ジーシス33号いいですね。使用したことないけどほしい竿です。
間違っていたら申し訳ないのですが、牛肉サーフ殿の掲示板みかけるかたですか<><>pps507.nkd1.kanazawa.nsk.ne.jp<><> 235<>2000/12/15(Fri) 23:56<>まさお<>mn1@violin.ocn.ne.jp<>お久です。<>どもども、みなさん、こんばんは。まさおです。ピンギスおやじさん、ご無沙汰してますm(_"_)m


よじさん、
おぉ〜、石川の方ですか!? 私、金沢なんですよ(^^) お近くですかね?(^^)

>6点にしようとしたときのガイドサイズはトーナメントスペックセ
>ットの穂先にLCSG−8のサイズを二つつける仕様ですが単純にそれ
>を1つはずして6点にしようなんて気楽に思っていました。

私もLRをジーシス33に6点で付けました。上のよじさんの考え方とまったく同じ! 気楽に付けてしまいました(^^; 一応、リールとバットの距離を富士推奨位置より少し長め(130〜140の間位だったかな)にとってます。

後のガイドは目分量で・・・(^^; 最初に振ってみるまでは不安でしたが、絡み等のトラブルは起きませんでしたので、胸をなで下ろしました(^^)

飛距離はもちろん絡みの頻度も投げ方やパワーで個人差がある・・・ やっぱり同じ竿でも違う人が振ると結果は変わってくるのでしょうし・・・難しいですね。 ご自分で色々試されて、良い位置が早く見つかるとイイですね(^^)

Pスカは他社の負荷表示と比べて堅めとの話を良く聞きますね。33ならS社でAX位? 堅めの竿はトラブルが少ないとも聞きますので、ハイスピンダーも選択肢の一つに残しておくのも・・・

<><>p93-dna09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>3HwWmXGpZKIGY<> 234<>2000/12/15(Fri) 23:17<>さかな<>cbg72720@pop12.odn.ne.jp<>お勧めの竿は?<>始めまして、こんばんは。三重県鈴鹿市よりアクセスしております。
狽ウかな狽ニ申します。
実は相談があってやってまいりました。相談というのは、棒茄子で投げ竿を一本
新調しようと思うのですが、何が良いか迷っています。
現在スピンパワーの振り出し425AX-T、同405CX-Tをメインに使用しており、ほかに
ダイワのロングビーム33-405、シマノ サーフスピン30-405を予備で持ち歩いています。
主な釣り場は鳥羽周辺から尾鷲、熊野あたりでどちらかというとキスの数釣りよりは大物狙い(あくまでも狙いです(^^;)が主体です。
ですから今まで振り出しメインで使ってきましたが、ここのところのローライダーブームを私も味わってみたいとの願望もあり、また、釣り場で見かけても並み継ぎの竿ってカッコイイですよね。そんなこともあって一本欲しくなってきました。
ちょうどシマノからサーフリーダーの並み継ぎローライダー仕様が出たのでこれも良いかなと思うのですが、やはりスピンにも憧れます。今、サーフリーダーを買ってもいずれスピンが欲しくなることは目に見えているので、それならばいっそスピンにしようかと思うのですが、現在ではまだスピンのローライダーは出ていないので、ストリップを買って自分でガイドをつけるか、ガイド付を買うかってことになるかと思います。
また、実釣ではやはり振り出しの方が便利な部分もあるのでサーフリーダーの並み継ぎの予算+αで振り出しのスピンが買えるので、スピンの振り出し405BX-Tの方が良いかなとも思います。
というわけで候補としては予算的にはちょっと無理してでもスピンの並み継ぎ405BX、サーフリーダー並み継ぎ405BX(or AX)、スピン振り出しの405BX-Tあたりと思っているのですが、いかがなものでしょうか?
ちょっと場違い&長文になりましたが、皆さんのご意見を拝聴したく思います。
それではよろしくお願いいたします。

<><>YKMcd-01p48.ppp.odn.ad.jp<><> 233<>2000/12/15(Fri) 16:24<>むろまち<><>参考になります<>ピンギスおやじさん、こんにちわ〜こちらでは初めてです。
みなさま、よろしくお願いします。

ガイド専用掲示板ということで特に最近ROMしてました。
いろいろみなさんのLRについてのご意見聞かせてもらいいろいろ試しているのですが、なかなか上手いポジションないんですよぉ〜

竿はスピンパワーSC405AXで、7点富士推奨位置、6点SFカタログ位置、7点サーフリーダAX位置、現在7点サーフリーダCX位置で投げてますが、これでもかなり絡んで錘飛ばしています。
投げ方が悪いのは分かってますが力糸、錘代も馬鹿にならないので最近投げるのが恐くて恐くて(笑)

まだまだいろいろ試してなにか分かったらUPします。
あっ話題変っちゃうのですか?

では<><>okigate2.oki.co.jp<><> 232<>2000/12/15(Fri) 15:02<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>皆さんが主役です!!<>湘南のジュンさん、TMさん、よじさんアップありがとうございます。
実は、別おたくを水面下で準備中だったので、こちらの連続アップは
嬉しい誤算です。(o^^o)

ジュンさん、シマノ式・・サーフリーダー式のことですね。
よじさんのケース(6点)ならば、5番ガイド(バットの一つ穂先側)も
逆付けが良いでしょうね。いや、ガイド数が少ない・・おそらく穂先に
より密集させると思いますので、逆つけを強く推奨します。

TMさん、はじめまして。アップありがとうございます。よじさんも
そうですが、初めての方のアップは大変に嬉しいことです。私はただの
議長役、主役は皆さんです!
シマノのプロサーフSFの6点ガイドの位置は如何でしょうか?
ハイスピンダーでも、オーシャンでも結構いけるのでは?と思います。
ただし、213番のアップで高濱さんが、オーシャンは、競技会での
評価がいまいちとご指摘されていたことが気に掛かります。
私としては、ハイスピンダーに比べ軽量・トラブル少の利点があるように
思えるのですが・・・<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp159.imart.or.jp<><> 231<>2000/12/14(Thu) 23:08<>よじ<><>感謝感激です。皆様ありがとうございます。<>湘南のジュン殿、ピンギスおやじ殿、TM殿、ありがとうございます。ご指導すごく感謝しています。
6点にしようとしたときのガイドサイズはトーナメントスペックセットの穂先にLCSG−8のサイズを二つつける仕様ですが単純にそれを1つはずして6点にしようなんて気楽に思っていました。しかしみなさんの意見を聞きますと7点がよさそうなかんじですね。
実は私G社SC-35-400をローライダー7点(富士工業位置)に取り付けていました。現在それを6点のスピンパワーの位置に取り付けて仮止めしている竿を持っているのですが、愛用リールZ45Tを修理中でなかなか帰ってこない状態であり6点を試していなかった状態でした。単純にガイドひとつ減らせば抵抗も減り飛距離も伸びるのではと素人判断で思っていました。ハイスピンダーとローライダーのいいとこ取りかなと思い単純に6点にしてみようかと思ったしだいです。
しかしこの竿まだ試してないのですが持った感じ硬そうでですね。
今、買わないとあとで損するような気がしたしシーズンに入ったら絶対になくなると思ったし2度と手に入らないのではと思い買いました。
今後としては、とりあえずG社SC35-400、6点を試してみていい結果がでなければ、とりあえず(1)富士工業推奨位置(2)シマノサーフリーダー位置で、いこうと思います。ハイスピンダーも考えましたがやはり未熟さゆえにちから糸のトラブルが気になりますので今回は見送りします。(TM殿申し訳ありませんです)
何とかこの竿を使いこなして来シーズンのキス釣りをとてもいいものにできるようにがんばってみます。みなさま本当にありがとうございます。
<><>pps634.nkd1.kanazawa.nsk.ne.jp<><> 230<>2000/12/14(Thu) 17:37<>TM<>okamoto@nfskk.co.jp<>DHZ33のガイド位置<>初めて投稿させて頂きます。庵主様・よじ様はじめまして。私は
投げ釣り歴20年の中年キャスターです。DHZ30を所有して
おります。印象としては、30でも結構硬いです。33はど
ちらかと言えばパワーキャスター向けの仕様だと思います。ある程度パワーに自信がある方でしたら、LR標準位置7点でも問題ないでしょうが、一般のキャスターは、LRの位置を多少前にずらしてチューニングするか、ハイスピンダー(5点)等を装着し、あまり硬すぎないよう配慮する方が良いのでは?と思われます。(明確なアドバイスとならず申しわけありません。)

<><>gate-n.clanet.co.jp<><> 229<>2000/12/14(Thu) 17:04<>TM<>okamoto@nfskk.co.jp<>無題<>私もDHZ30を所有する者です。やはりインプレとしては結構硬いと言えると思います。(LR標準7点<1#5点>で使用)
明確なアドバイスと成らなくて恐縮ですが、33の場合、ある程度パワーがある方なら、LR7点通常位置で可。標準的なパワーの方なら、LRの位置を若干前方にずらしてチューニングする必要があると思われます。あるいは、ハイスピンダー(5点)を考えても良いのでは?。<><>gate-n.clanet.co.jp<><> 228<>2000/12/14(Thu) 15:49<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>6点ではすくないのは?<>よじさん、初めまして。佐織さんのサイトでよくお目に掛かりますね。
石川の方でしたね。

私は口先キャスターですので、ご質問にお答えするにはいささか
力不足ですが、
まず、ローライダー(以下LR)セットの場合は点数はやはり7は
必要じゃないかと思います。1#ロッドに5点が標準的な付け方
だと思いますが、6点では、トップを含め4ないし5点ですね。
4点の場合は、穂先側のガイド間隔が空きすぎてライントラブルの
可能性大だと思います。5点の場合はバットガイドとの間隔が空きす
ぎて、これも不安です。

もうひとつお教え願いたいのですが、6点の場合ですが、ガイドの種類は
どのような組み合わせを想定されているのでしょうか?<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp157.imart.or.jp<><> 227<>2000/12/14(Thu) 10:02<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>30ですが・・・<>ども!よじさん、こんにちは。
私も最近同じ銘柄で30を購入したんですが、
ちょこっとインプレですが・・・
30とかって考えていましたが、
純正7点ガイドでけっこういい硬さなんですよ!
迷った33では7点ちょっと硬いように思われます。
基本的には30で私の場合正解でしたね。
もし私が33にしていたらですけど、
2番竿にガイド1点で、穂先に5点(シマノ式)がいいと思ってます。
でも、私は非力な方なんで・・・参考になるかどうか?(^^;
ガイドは純正のローライダーですけど、入り口だけはオリジナル
に変更してます。<>homepage1.nifty.com/kiyu-kai<>k7.fujitsu.co.jp<>3YXvYKuSWWo1A<> 226<>2000/12/13(Wed) 22:11<>よじ<><>ガイドをどの位置につけようか迷っています<>はじめて書き込みします。
リョービのプロスカイヤーDHZの33号405STをかいました。
ガイドの位置、数、種類で迷っています。だれかご指導ください。
希望としては遠投を楽しみたいです。ガイドはローライダーにしようと思います。ガイド数は6ガイドにしてシマノスピンパワーの位置を参考にしようと思っています。やはり7ガイドで富士工業推奨位置に取り付けるほうが竿の力を引き出せるのでしょうか、(竿は硬くなるとおもうけど)ローライダー以外にもいいガイドはあるのでしょうか、誰かご指導ください。<><>pps321.nkd1.kanazawa.nsk.ne.jp<><> 225<>2000/12/07(Thu) 23:27<>ねじ@悶々・・・<>BZL02741@nifty.ne.jp<>おおおおお?<>外してなかった??
良かった・・・・<>homepage1.nifty.com/nejimakidori/<>nttoska02125.ppp.infoweb.ne.jp<>2rtssX/r4fwjs<> 224<>2000/12/07(Thu) 21:10<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>Re[223][222]: 多分・・<>うむむ!
そうだったのか!
右クリックは多用するが、フレーム外しの裏技が
あるとは(@_@)
参りました!○○りのダンディーとしては
うかつだったわい!
いままで困ってたんです!
さすが宝塚のスターだけのことはありますなぁ!\(^ο^)


> > なないちさんがおっしゃってるのは、
> >
> > URLを右クリックして「新しいウィンドウで表示」と言う事では??
> > はずしてたらm(__)m
> ねじさん、フォローすみませんです。
> 右クリックですね。
> いつも左クリックしか知らなかったもので ・・・<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp150.imart.or.jp<><> 223<>2000/12/07(Thu) 20:21<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.me.jp<>Re[222]: 多分・・<>> なないちさんがおっしゃってるのは、
>
> URLを右クリックして「新しいウィンドウで表示」と言う事では??
> はずしてたらm(__)m
ねじさん、フォローすみませんです。
右クリックですね。
いつも左クリックしか知らなかったもので ・・・<><>toyohashi173.aimnet.ne.jp<>2kI36uIQo6L8o<> 222<>2000/12/06(Wed) 21:29<>ねじ@悶々・・・<>BZL02741@nifty.ne.jp<>多分・・<>なないちさんがおっしゃってるのは、

URLを右クリックして「新しいウィンドウで表示」と言う事では??
はずしてたらm(__)m <>homepage1.nifty.com/nejimakidori/<>nttoska06158.ppp.infoweb.ne.jp<>1fDoyQH7WZZko<> 221<>2000/12/06(Wed) 20:37<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>別枠?<>なないちさん、こんばんは。
改名は遠くなりにけり・・の庵主でおま!
先週の波松もパットしなかったし、全カの波松も
場所むらがはげしかったようで、城○シーギャザーズさんも
入った方がみえたそうですが、芳しくなかったそうです。
釣れた場所は秘密です。

ところで、別枠とは?
URL表示でダイレクトに!という意味でしょうか?
ネチケットでは、トップにつけることになっております。
カウンターの問題もあるし、そこから探索するのも
おつですよ。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp167.imart.or.jp<><> 220<>2000/12/06(Wed) 20:17<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.me.jp<>わがまま その2<>こんばんは、我が儘言いたい放題のなないちです。

>納会での優勝おめでとうございます。
ありがとうございます。まぐれの1発でございます。

さて
>さんのサイトでじっくりと見ていただくか
ですが、もう一つ我が儘を言わせていただきま。
fujiさんとマタギさんのサイトの表示ですが、
別枠で表示するように設定していただけませんか?
そうすれば、じっくり見ながら理解できるかも・・・
<><>toyohashi141.aimnet.ne.jp<>1KZ3qANWvZjBg<> 219<>2000/12/05(Tue) 21:01<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>詰まるところ・・ここか(._.)<>なないちさん、こんばんは。
庵主です。納会での優勝おめでとうございます。

さて、ご依頼の件ですが、やはりこのサイトに画像を
持ってくるのは、問題がありますので、
詰まるところ

http://www.fujitackle.com/

さんのサイトでじっくりと見ていただくか、カタログを
入手していただくしかありません。

また、投げのショップではないため、ローライダーは
見あたりませんでしたが、

大阪の狽ワたぎ狽ウんのサイトは圧巻です。
http://www.matagi.co.jp/index.html

ロッドクラフト専門店です。

<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp174.imart.or.jp<><> 218<>2000/12/04(Mon) 21:18<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>おっしゃる通りです。<>なないちさん、こんばんは。さぼりの庵主です。
ご指摘の件、最もです。ただし、拙掲示板をはじめるに
あたり、某F社に画像などの引用許可を求めたところ
返事も無いありさまで、如何ともできないのです。
迂回路を現在画策中です、いましばらくお待ち下さい。m(_ _)m<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp129.imart.or.jp<><> 217<>2000/12/03(Sun) 23:09<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.me.jp<>前から気になっていたこと<>こんばんは、庵主様。

実は前々から気になって入ることですが・・・

ガイドの名称が豊富に出てきますが、完全無欠の
おたくの皆様にはこのガイドはこれ、あのガイド
はあれ等、直ぐにご存じなのでしょうが、エセお
たくの私ごときではどれがど〜だか判別出来かね
ます。
勝手なお願いではありますが、おたくコーナーに
ガイドの画像等をアップしていただけたら嬉しい
のですが・・・ダメ?

PS:高名な高濱さんのご意見の途中、腰を折るような
   書き込み申し訳ございません。<><>toyohashi162.aimnet.ne.jp<>1p5/o3DyrkYDc<> 216<>2000/11/27(Mon) 21:37<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>やはりデザイン?<>高濱さん、いつも貴重なご意見ありがとうございます。
24日から南紀遠征に出かけてしまい、レスが遅れてしまいました。

LCガイドのすそ野に関して明解なご回答ありがとうございます。
オーシャンでもバット部およびバット部に近いガイドは
逆付けをして狽キそ野狽フ部分をラインが出ていく反対側に
持って行く方が多いようですね。LCの場合は形状がもっと
極端ですので、すそ野の機能を理解し易いと思います。

ロッド先端部分の小型のLCに関しては
すそ野はやはりデザインとのご見解もうなづけます。
セット売りした場合に見栄えがいいですからね。
私の考えでは、私のようなキャステイング未熟者が
こねたような投げ方をした場合に先端の1#ロッドの
ねじれやブレを長いすそ野で防ぐ役目もあると思います。
あくまで憶測ですが・・。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp144.imart.or.jp<><> 215<>2000/11/24(Fri) 19:31<>茨城・高濱<>takahama-yesu@msj.biglobe.ne.jp<>LRの足の幅は?<> 両方ではなく片方側に内外すそ野を持っているという
構造がキーとなると考えます。
 バット部分において,従前のガイドでは,本来素直に
穴に抜けていくべきラインが,飛び越してガイドに絡み
ライン切れ等を起こします。
 対処法には2つあり,
一つはラインがガイドを越えないようにする。これは
大口径化すればよいのですが,ラインのあばれを増長
するだけで,ラインの空気抵抗が増えるでしょう。
もう一方はラインが越えても絡まないで元通りにする
ということです。
 後者の考え方がLRの片方のすそ野になるものと
思われます。LRが出される以前にもライン絡みを防ぐ
ために,バットガイドを2連でセットしたり,バット
ガイドに細いステンレス線を,2本すそ野状に付け解消
している例もありました。
 すそ野はガイド越えラインがらみ防止のためですから,
当然ラインが出ていく反対側にあれば済むもので,
片側だけということになります。また,ライン越えして
絡む部分はバット部以外にもありますが,これはガイド数を
増やす(ガイドの間隔を狭くする)ことによって防ぐことが
できます。
 したがって,バット部以外では必ずしもすそ野の形状
である必要はありません。推測の範囲ですが,ガイド
デザインを統一した方が見栄えがいいので,全てのガイドを
すそ野形状にしているのでしょう。
(※ガイドを越え絡むようなところがなければNM等の
  小径ガイドでも構わない。)
 なお,サーフリーダーはバットの次も逆付けとなって
いますが,試投の段階でこの部分でもライン越え絡みが
生じるからそのようにセットしたのでしょう。<><>Cmito1DS61.iba.mesh.ad.jp<><> 214<>2000/11/22(Wed) 21:09<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>なかなかやるな!LR<>高濱さん毎度恐れ入ります。m(_ _)m
初歩的な質問にお答えいただき誠にありがとうございます。
LRの組み合わせは
♪LR(20/16/12/10/10/10)
 LC10を持ってきたところがミソですね。

富士のトーナメントスペックは
  (20/16/12/10/8/8)
サーフリーダーSFもトーナメントスペックに同じ

こう考えますと、富士のトーナメントスペック、サーフリーダー
でもラインを細くすれば十分遠投可能ということになりますね。
先入観で、LRにはナイロンはダメ!と決めつけておりましたが
もの凄く勉強になりました。富士トーナメントスペックはPEラ
インを主眼においていると思いますが、ナイロンにも確かに使え
そうでなかなかニクイ設定だと改めて感じました。

♪セットの仕方としては,#1に5点,#2に2点です。

セットの仕方もご教授いただきありがとうございます。
岩釣会の大野さんもご指摘しておられましたが、パワーを
活かせる設定で納得です。これならLC20と16の距離も
さほどないので、LC16は逆付けの必要もないのでしょうね。

♪通常,私は投げ込みの練習には飛距離を出さないようにするため
♪6号程度の太い糸を使用しています。この場合でも大きなロスは
♪無いように思えます。

これも凄いですね!6号だとかなりループも大きく
癖もつきやすい・・やはりLRは優れものか?さすが
発明協会の会長さんが社長さんのことだけのことはある?

オーシャンについては、口径も大きく絡みにくく
軽量なので、もっと採用されていると思いましたので
意外です。キャステイングの基本がしっかりできていれば
竿をこねて無用なブレを生じさせることもないので
トラブル自体がすくなのでしょうね。
私ももっと練習しなくては・・
実は最近とみに飛距離が低下して悩んでおります。
高濱さんが拙庵においでいただく前に偶然にも
高濱さんのサイトで勉強させてもらっていたのです。
ですから、おいでいただいた時には本当にびっくりしました。

悪のりついでにもう一つ質問させていただいてよろしい
でしょうか?
拙掲示板でも何回か話題になりましたが、
LCシリーズのガイドの足の幅が大きすぎるとの
意見が多数でした。私は初心者の方でもロッドが変にぶれない
ようなサポーターのような役を期待してわざと幅広にして
いるのかな?と思いましたが、
高濱さんはどのようにお考えでしょうか?<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp174.imart.or.jp<><> 213<>2000/11/22(Wed) 19:07<>茨城・高濱<>takahama-yesu@msj.biglobe.ne.jp<>LRは7か8か,オーシャンは<>Q:今回登板したLR(セット)は7点が,8点か
A:トーナメントスペック(7点)です。
セットの仕方としては,#1に5点,#2に2点です。

Q:LC20といえども,2号ラインでは太いと思うが,その先の
  LRガイドの配置で何か特別な工夫でもしているのか。
A:サーフリーダーのように#1に6点付けることもなく,
またLC16までも逆付けにはしていません。ハイスピンダーを含めて,
なぜかガイドの配置は個人的趣味の範囲で差が生じています。
 ※人によって違うがこれだと決め手になる配置はない。
  多少違っていても飛距離にはあまり関係ないと考えて
  いる人が多い。
  ちなみに私がLRを使う場合はハイスピンダー6点付けを
  LR(20/16/12/10/10/10)に換えるだけです。
根拠はありませんが2号程度ならば許容範囲なのでしょう。
通常,私は投げ込みの練習には飛距離を出さないようにするため
6号程度の太い糸を使用しています。この場合でも大きなロスは
無いように思えます。ただしこれはトーナメントスペックのこと
で,スーパーライトスペック(バットが16)の場合には「ブーン」
という糸の風切り音がしますのでかなりのロスを感じざるを得ません。

Q:オーシャンガイドの競技会での人気はどうか
A:今回は第五種目(フィッシングスタイル,25号−2号)で
1名,第6種目(スウィング,25号−2号)で1名でした。
なお,第6種目の使用者は優勝者です。
大方の参加者としては,ロングキャストのために設計されたLRに
分があると考えているようです。<><>Z4A21.pref.ibaraki.jp<>Zsc8QRBsaecig<> 212<>2000/11/21(Tue) 15:34<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>早速のご回答ありがとうございます。<>高濱さん、早速のアップありがとうございます。
LRのLC20の口径に関してはこの掲示板でも物議を醸したような
記憶があります・・大きすぎないか?ということです。
ナイロンを視野に置いているとは私も思っていましたが、
実際にキャステイング競技会でLRが登場したとなると
富士の言っていることは、誇張ではないようですね。
誠に恐れ入りますが、更に質問をしてよろしいでしょうか?
今回登板したLR(セット)の各ガイドは恐らく(サーフリ
ーダーSFに搭載されているような)口径が大きいもので、
また7点だと思いますが、如何でしたか?まさか8点は無かった
と思いますが・・


競技ルールを高濱さんのサイトの
http://www2s.biglobe.ne.jp/~rtf123/kyogi.htm
で改めて拝見しましたが、道糸は2号ですね。(2号が
一番細い・・(^^ゞ )2号では、LC20といえども、太いと思い
ますが、その先のLRガイドの配置で何か特別な工夫でも
されているのでしょうか?先の質問ともダブりますが、よろしく
御願いします。

それから、ハイスピンダーが主流には違いないようですが、
最近はオーシャンの人気も高いと聞いておりますが、
競技場では如何でしたか?<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp142.imart.or.jp<><> 211<>2000/11/20(Mon) 19:42<>茨城・高濱<>takahama-yesu@msj.biglobe.ne.jp<>曲者ループ等<>Q:抵抗増によるロスと多点小口径背低、特に多点部分と背低のメリットが拮抗して
るのか
A:ハイスピンダー・LRいずれであれ,糸がバットガイドを越えることがあり,ま
た,糸はバットガイドとリール間のロッドをたたいています。
 そこから先に関しては,ハイスピンダーでは背が高くても口径がLRより大きめの
ことからラインがロッドをたたいています(ガイドを越えることもある)。一方LRで
あ,径を絞りしかもガイド数を増やしていることから,ガイド内径にあたることが多
くなるものの,ロッドをたたきにくくしています。
 以上のことから,ラインがどこかに当たることによる抵抗は,明確な差となって現
れるものではないものと考えます。
Q:LR以外のローガイドシステムの印象はどうか
A:スピニング系の種目ではLR以外のローガイドシステムを競技会で見ることはで
きません。私の知っているLR以外のローガイドシステムは,口径をかなり絞り込ん
でいるため,おそらくナイロンでは大きな抵抗となってしまうからでしょう。単にホ
ビーレベルのローガイドシステムをいっているのではなく,SZハテラスについてい
るDBガイドも同様です。(※ただしSZハテラスのガイドが軽い。ロッドを生かし切
る意味では魅力はあるが)

追記 大会で会ったメーカー担当者は,「ゴルフクラブ試打機のような試投機があれば
公表できるデータを示すことができる」といっていました。また,ロッドメーカーが
必ずしもF社推奨の位置としていない理由は,「自社ロッドにマッチした位置を試投に
より出している」,というよりもF社が保有しているデータを開示しないから調べなお
しているのだそうです。
 皆様が主張しているのと同じですが「開示」すべきですね。「正確・飛ぶ」という表
現をしないで,仮にハイスピンダーと全く同じ飛距離でも他のメリットがあるのです
から,投げ釣りフリークを十二分に引きつけるられるはずです。<><>Z4A11.pref.ibaraki.jp<>Zf1R4xz2Z1lq.<> 210<>2000/11/20(Mon) 15:50<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>感謝感激です。<>高濱さん、ようこそいらっしゃいました。この掲示板にお見えになる方の多くは
高濱さんのことをご存じだと思います。それほど有名なサイトの主宰者にお越し
いただけるとは、身に余る光栄です。

キャステイング競技におけるLRについての端的な総括ありがとうございます。

競技会(ナイロン使用)でLRが1割にも満たないとはいえ、採用されている方
が見えるとは驚きです。高濱さんのおっしゃるように従来ガイド(ハイスピンダー
あるいは、オーシャンなど)と比べ、LRの飛距離は変わらないとの話は前から
ありましたが、それはあくまで実釣レベルでの話で、1pを争うキャステイング
競技は違うと思っておりました。つまり従来ガイドの方が有利だと思っておりま
した。

実際の競技会でLRを採用する方が一人でもいること自体がエポックメーキングな
ことだと思いますし、第4種目・第6種目において2位も凄いと思います。これから
の実績が多いに期待できますね。

ところで、もしよろしければ質問させていただきたいのですが、
まず、競技会はナイロンを使用しますね。あのループが曲者で多点小口径背低ガイド
では抵抗が大きくなると思いますが、それでもある程度の成績がでたのは、抵抗増に
よるロスと多点小口径背低、特に多点部分と背低のメリットが拮抗してるのでしょう
か?(多点・背低ではエネルギーロスが少ないとか・・)

また、LD以外のローガイドシステムも当然採用されていたと思いますが、
それらの印象はどうでしょうか?

恐れ入りますが、ご教授願えれば幸いです。<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp133.imart.or.jp<><> 209<>2000/11/20(Mon) 13:03<>茨城・高濱<>takahama-yesu@msj.biglobe.ne.jp<>多点ガイドはどうなるのか<> 大分前になりますが,庵主様から投稿の依頼を受けていたものの,ガイドに関し自らの知見と実証するものがあまりにも少なかったために,躊躇していました。
 今の時点でもハッキリとしたわけではありませんが,方向性は見えてきたような気がしてきましたので,遅ればせながら投稿させていただきます。
 私は,実釣よりもキャスティングに力を入れている者です。
 先日,とあるキャスティング大会において,LRガイドの使用率は1割にも満たない程度でした。
 キャスター間では,LRに関して「飛ぶ,飛ばない,変わらない,??」など,いろいろな意見を聞くことができます。
 一般的にスポーツキャスティング愛好者は,ライントラブルの減少よりも,わずかであっても飛距離が落ちることは選択したくないという意識が働きます。「ガイド径の小ささがかなりの抵抗になるのでは」と考えており,今もってLRは距離が落ちるとの意見が支配的です。
 私自信は,LRの基本性能はハイスピンダーとは遜色ないものと考えますが,競技会での実績が少ないため,その使用率が少なくなっているに過ぎないと思っています。
 私もLRを,個数・位置等を変え何度と無く使用しましたが,チタンハイスピンダーに比べて確実に飛んでいるという確信は持てていません。ただし,少なくともロッドを有効に使うことはできると考えています。(※ヘタッたロッドをLRにして新品のような感覚を得ることはできたような・・・)
 当日,メーカーの方もお見えになっていましたが,メーカーサイドによれば,「数多くの試投データでは想像するような飛距離の差は出ていない。飛距離は変わらない。」とのことでした。
 LR使用者には優勝者こそ出ていませんが,第4種目・第6種目の2位(実力者)はLR仕様のロッドでした。もし彼らがハイスピンダーを使ったらとの考え方もあるでしょうが,一方でもし優勝者がLRを使っていたらキャスティング界でも雪崩的に使用者が増える可能性があります。
 現在ある不安感は時間の問題なのかも知れません。
 ちなみに,私の場合,当日の大会では結果が怖くてチタンハイスピンダーを使用した次第です。
 話がそれてしまってすみません。なお,インターラインについて,スピニングリール使用種目での使用実績は将来を併せてもありません。<><>Z4A21.pref.ibaraki.jp<><> 208<>2000/11/15(Wed) 21:15<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>多点ガイドはアタリが鋭敏<>皆さん、こんばんは。庵主です。インターラインにつきましては
現在データを鋭意収集中です。しばらくお待ち下さい。

さて先日のクラブ例会で、勝浦港に入釣したわけですが、
サーフリーダーを使いました。ライントラブルは皆無。
巻き上げが、ちょっと重いのが難点ですが、アタリが
鋭敏ですね。インターラインでもアタリの鋭敏さが利点の
一つですが、ローガイド多点システムもなかなかです。
おなじ30号クラスのロッド(ダイワのトーナメントプロキャスター
30号)と並べて釣りましたが、置き竿でもサーフリーダーの
方が小気味よく竿先が動きました。釣れたのは両方とも
15センチくらいの鱚でしたが、アタリには差があると思います。
これもローガイドシステムの利点ですね。<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp133.imart.or.jp<><> 207<>2000/11/10(Fri) 20:49<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>インターラインはどうなった<>みなさん、こんばんは。庵主です。

話を転じますが、現在のローガイドシステムのルーツは
ダイワのインターラインだとのお話をうがかいました。
インターラインのシステムを模倣して自作のインナーシス
テムを作っていって、その欠点を改良していったら
アウターガイドそれもローガイドにたどり着いたらしいです。

インターラインそのものは、使用法が煩雑、ラインが水に
濡れると飛距離が落ちるなどの理由でいまいちの人気ですが
最近TVでも宣伝しているドライシステム搭載の新ロッドは
どうなんでしょうか?

もしお使いの方が見えたら感想など教えねがえると
嬉しいです。


<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp171.imart.or.jp<><> 206<>2000/11/09(Thu) 14:14<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>さすがでございます。<>S蟹さん、こんにちは。庵主です。
浜松のショップって凄いですね。湘南や北陸でも同じかも
しれませんが、雑誌の宣伝でもかなり前からローガイドシ
ステムを売りにしているお店がありますね。それらのショップ
とネットでお話出来ないのが残念ですが(検索したけどヒットし
ないのです。)名古屋に至っては単品ガイド入手にも手こずる
始末です。バスショップはまだ見てませんが、富士のセットを
購入するのが精一杯です。

♪初めて来店した私に対しても、
♪どこの店長さんも(浜松だからだと思うのですが)思い入
♪れいっぱいで、こっちが黙っていれば平気で1時間くらい
♪懇切丁寧に持論を展開し説明してくれます。

うむむ・・凄い!ぜひ拙掲示板に納得ゆくまで書き込んで
欲しいものです。

一つ御願いをしてよろしいでしょうか?
S蟹さん推奨のお店をご紹介していただけませんでしょうか?
お店にとっても宣伝になるし、浜松なら東京や大阪の方が
出張帰りに途中下車して立ち寄ることも可能だと思います。
できましたら、お店の名称、(簡単な)住所、電話番号
をお教え願えると幸いです。<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp139.imart.or.jp<><> 205<>2000/11/08(Wed) 08:17<>S蟹<>hct00509@sa.hctnet.ne.jp<>お値段訂正<>>2重リングバットの実物を初めてみました。
>お値段が10Kっていうのもショックでしたが、

5Kです。
チタンで5Kなら、まあ、リーズナブルじゃないかな。

>市内のショップで市販されているとは、やはり
>浜松は凄いです。

今年の初春(ローライダー発表後、市販待ち)、浜松市内
ショップ巡りをして、店長さんとガイド談義をしました。

ショップオリジナルガイドを製作販売しているのが2店。
DBやオーシャン、石鯛用(?)を推奨しているのが3店。
ありました。

初めて来店した私に対しても、
どこの店長さんも(浜松だからだと思うのですが)思い入
れいっぱいで、こっちが黙っていれば平気で1時間くらい
懇切丁寧に持論を展開し説明してくれます。

2重リングもローライダーも賛否両論でした。

>他のガイドとのコンビネーションが極めて難しいそうです。
>結構難解なガイドのようです。

う〜ん。そうかもしれない。
特にキススペのように替穂がある場合は悩みます。
自分のクラブでも、同じ2重リングを使っている人が4人
くらいいますが曲げ方、付け方は各者各様です。
一見、同じガイドに見えません。
<><>2.33.214.202.ts.2iij.net<><> 204<>2000/11/07(Tue) 21:15<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>Re[203]: 2重リングバッドガイド<>S蟹さん、渥美ではお話もできず残念でした。
2重リングバットの実物を初めてみました。
お値段が10Kっていうのもショックでしたが、
手間を考えると当然ですね。あんな斬新的なガイドが
市内のショップで市販されているとは、やはり
浜松は凄いです。

浜松サーフの高橋さんのガイドに関して
岩釣会の大野さんからメールをいただきました。
高橋さんのお話では、高橋さんオリジナルのガイドは
ロッドの種類やガイドの取り付け位置、および
他のガイドとのコンビネーションが極めて難しいそうです。
結構難解なガイドのようです。




> S蟹です。(浜松XX会の岡Xです。)
> 湘南鱚友会の渥美OLM、お疲れ様でした。
>
> あれが2重リングのバッドガイドです。
> 基本的な形状は、別冊ハローフィッシュングに出ているの同じですが、
> 別物です。浜松の釣具店でたまたま見つけたものです。
> 入り口の径はいいと思いますが、スパンからみて出口の径が小さすぎ
> るように感じています。
>
> あまりゆっくりガイド談義ができなかったので、またの機会にでも、
> よろしくお願いいたいします。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp160.imart.or.jp<><> 203<>2000/11/07(Tue) 08:17<>S蟹<>hct00509@sa.hctnet.ne.jp<>2重リングバッドガイド<>S蟹です。(浜松XX会の岡Xです。)
湘南鱚友会の渥美OLM、お疲れ様でした。

あれが2重リングのバッドガイドです。
基本的な形状は、別冊ハローフィッシュングに出ているの同じですが、
別物です。浜松の釣具店でたまたま見つけたものです。
入り口の径はいいと思いますが、スパンからみて出口の径が小さすぎ
るように感じています。

あまりゆっくりガイド談義ができなかったので、またの機会にでも、
よろしくお願いいたいします。<><>2.33.214.202.ts.2iij.net<><> 202<>2000/11/01(Wed) 20:33<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>サーフリーダーのガイド配置をヨム:完結編<>みなさん、こんばんは。庵主です。足かけ○ヶ月に及びましたが
ヘッダについて総括したいと思います。
まず、ガイドの前にロッドの印象ですが、impressionでも
触れましたが、グリップ部はスリム、竿先は普通の太さの感じで
購入先のK釣り具の主人はまるでR社のロッドのようだな!と一言。
いかにも胴にはいるような感じで、シマノからのメールでも
拍]来のシマノ製品に比べると柔らかめ・・・狽ニなっていたのが
納得でした。ガイド配置については、胴に入るロッド特性に
さらに輪を掛けて竿が曲がりやすくなるように1#ロッドにガイドが
集中配置されており、非常に曲げやすいロッドとなっていると
思います。もっとも従来のハイスピンダー5点セットならもっと曲げ
やすいでしょう。多点ガイドで従来ガイドと同じ特性を持たせる為、
このような配置が意図的にされたものかもしれません。
ガイドトラブルに関しては、私の場合投入回数が少なかったので
説得力はありませんでしたが、1.2号というやや太めのPEを
用いた場合でもガイド絡みは一切ありませんでした。他掲示板で
ガイド絡みの指摘がありましたが、抜けやすいガイド形状でもあり
ますので、実釣で困るほどのトラブルはないと言っても良いと思います。
反発力が弱そうだったのは、コスト的に仕方がないのかもしれません。
しかし、柔らかめの設定は実釣には必ず有利ですし、5色前後までの
ターゲットを攻めるには重宝するロッドと思います。

以上で私の私見に基づくサーフリーダーのガイド配置をヨムシリーズは
完結とさせていただきます。長い間おつき合いいただきましてありがとう
ございました。(impressionシリーズは今後アップします)

なお、ガイドに関しては、ローライダーがテーマではございません。
昔の大口径ガイドでも良いし、インターラインも多いに歓迎します。
これからはフリートーク方式(既になっている?(^^ゞ )で
皆さんの活発なご意見をお待ちいたします。

不肖の議長より。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp159.imart.or.jp<><> 201<>2000/10/30(Mon) 20:58<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>サーフリーダーSFimpression・・・さわりダケ<>昨日の渥美西浜でサーフリーダーSFを思う存分振り回そう
と思いましたが、浜には無数の切り株や流木、小枝が漂着し
アドレスはとれないし、海中にもそれなりの漂流物が漂って
いることは容易に想像できたので、ナイロンラインを採用。
残念ながら西浜でのサーフリーダーSFの出番は無くなりました。
と思いきや、潮が引いて砂の部分が広がり、また漂流物も
それほどでもなかったので、ほんの数投ですが、投げて見ました。
第一印象は、竿尻がスリム、しかし竿先はそれなりの太さ、
おっと遅れましたが、硬さはCX長さは405、ラインは
キャスラインの1.2号です。シンカーはロケットライナーの
固定25号です。
あいにくのアゲインストで飛距離は4色+α止まりでしたが、
やはり胴に入る印象を受けました。
従来のシマノCXでは(私の非力では)先調子だったので
竿が胴から曲がるとそれなりに抵抗があって重く感じました。
オーバースロー、スリークオーターともにライントラブルは
無しでした。
このままではイカンと思い、場所を太平洋側(表浜)の豊橋市
の高塚(たかつか)海岸に移し、ここでも数投試みました。
風は右手やや前方からのやや強い風。ライは抜群でしたが、
思い切り投げても、乗った!!と思っても失速してしまいます。
伸びが無いという印象です。やっと5色しか飛びませんでした。
風が無ければもっと飛ぶとは思いますが、ロッドのパワー(いや
私の技量に違いない)が不足しているような印象を受けました。
なお、こちらでもライントラブルは皆無でした。サビキもスムー
スで、力糸はナイロンなのですが、感度も良いような感じです。
今回は西浜で他のロッド(プロサーフSF405BX、ツインパ
ワーSF425DX)を結構投げてからでしたので、疲労もあり
投げる回数が絶対的に不足してました。次回は最初から使います<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp156.imart.or.jp<><> 200<>2000/10/26(Thu) 20:24<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>週末にサーフリーダーSF入手<>皆さん、こんばんは。庵主です。
さてK釣具店に発注してあったサーフリーダーSFが
ようやく届いた旨の連絡がありました。
土曜日にはゲットできます。
今度の渥美釣行には間に合います。\(^ο^)
これで、中断していた
サーフリーダーSFのガイド配置をヨム完結編に
向けて大きく歩めそうです。
こうご期待!
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp157.imart.or.jp<><> 199<>2000/10/26(Thu) 14:33<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>難問鴨・・<>ねじさん、毎度です。岡山にはいかへんの?

♪LR云々では無く、軟投ではスプールからゴボッとラインが
♪出易いんでしょうね。

feelingとしては分かりますが、錘がラインを引っ張る運動量
を鑑みるに、剛投の方がゴボッと出ても良いような気もします。
また、シンカーが着水したあとはラインの出が止まることに
なりますが、遠投の場合は既にかなりのラインが出ており、
(ねじさんの場合などスプールがスケスケルック)スプールの
角にあたりラインの放出が鈍ります(ね?)。しかし近投では
糸が沢山残っているために、ラインの放出も元気で、一方
シンカーは着水しているために、ラインがガイドにoverflow
し易くなる(ような)気がします。でもねじさんの場合は
プッツンなので、シンカーがロッドから放出されて間もなくの
ハズ・・うーむわからん。

多点ガイドの場合は特に穂先側の密なガイドを通過する際に
ある程度の運動量が無いとイカンのかな?もう一つは
近投の場合は、インパクトの瞬間のロッド角度が立っている
ことが多い(ような)気がしますので、それもガイド通過の
際のロスにつながるのかな?<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp174.imart.or.jp<><> 198<>2000/10/26(Thu) 01:00<>ねじ@悶々・・・<>BZL02741@nifty.ne.jp<>おおきに<>庵主殿、ねじです。

わざわざお手を煩わせてスミマセンでした。
LR云々では無く、軟投ではスプールからゴボッとラインが出易いんでしょうね。

んじゃ、ゴミでした(^^ゞ

<>homepage1.nifty.com/nejimakidori/<>ikda017n025.ppp.infoweb.ne.jp<>VkXuOAzWTdPYE<> 197<>2000/10/24(Tue) 20:46<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>超近投は・・<>ねじまきどりさん、こんばんは。

10束釣り達成後の久々の釣行でしょうか?
ピンとはいえ、80匹はさすがでございます。

LDトラブルですが、私がシコシコとweb上で調べた
限りでは、今回のねじまきどりさんのように
コントロールショットや軟投時に起きやすいようです。
理由はよく分かりません。一瞬のたるみができるのかも
しれませんが、不明です。

どなたか説明できる方は見えませんでしょうか?

<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp168.imart.or.jp<><> 196<>2000/10/23(Mon) 21:24<>ねじ@悶々・・・<>BZL02741@nifty.ne.jp<>超近投で・・<>庵主殿、ねじです。
先週、久しぶりに和歌山田辺の扇ヶ浜で引いてきました。80匹以上でしたが殆んどが超ピンばかりのリリースサイズでした(^^ゞ
最近はキススペ&30号のLキャッチを親の敵のように振り回して超高速サビキばかりしてましたが、今回は超×2の近投で1色でバラバラ釣れると言った具合でした。30号の錘しか持ってなく3色も投げれば向かいのテトラに放り込んでしまうような状況で2色のみきっちり投げなくてはなりません。投げるのにも苦労してましたがここで発見が有りました。2回もパッチンしてしまったのです。LRの元から2番目のガイドばかり絡みます。超ゆっくりの投法でこんなことって有るんですね。ちなみにキススペ405BXにLR8点、富士の推奨位置に付けてます。アドバイス等御座いましたら是非お願いしますm(__)m <>homepage1.nifty.com/nejimakidori/<>ikda017n038.ppp.infoweb.ne.jp<>V3Y9RSLI1cChc<> 195<>2000/10/23(Mon) 20:20<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>ラインを絞る<>むつらぼしさん、こん**は。

オーバーシュートですが、バットガイドで十分にPEの暴れが収束
されないために(バットガイドから見て)穂先側のガイドで暴れが残り
、通過ロスをおこします。一方あとからあとから早い速度でラインは
送られて来ますのでのバットガイド側にあふれるような状態が生じます。
それが、オーバーシュートと理解してます。ですから、バットガイド
で十分にラインを収束させる為にも、バッドガイドの径は小さめ
にしなくてはいけません(もっともどの程度まで小さくできるのか
は知識を持ち合わせておりません。)

(ハンドルの件は、ASCCのOLMが理由ではありません。
 OLMで負けるのは慣れてますし、そんなことではへこたれ
 ません。今回のOLMでは結構収穫があったと思っておりますし・・。
 本シーズンどうしてもカレイの尺を釣らねばいけませんので、
 それまで改名することにしました。自分に喝をいれたのですよ〜)

鈴木@川崎さんこん**は。

ピンギスおやじのハンドルですが、拙庵のヘッダにぶら下がって
おりますように、このサイトのリリース時のハンドルなんです。
もっともあの時は28センチのキスを釣ったら復名と自分に言い
聞かせており、昨年の11月3日にその目標をクリアしたので
名古屋の某のハンドルになりましたが・・
年齢は私の方が上ですが、釣技はヘボですので、どうぞこれからも
ご指導よろしく御願いします。

詳細のアップありがとうございます。

♪ガイドですが、今回は出来るだけ軽量化するのが目的でした。
♪軟竿に純正ハイスピ状態ではどうにもガイドが突っ張って、
♪明らかに調子を壊していて少々不安だったのですが、ST
♪状態にしてみるとムチのようにしなっていい竿なんです。
♪丁度そのSTのままガイドを乗せられた感触です

ブランクスの性能を活かす設定でナイスバランスなのですね。
LDの重さ、足の長さに関しては不評が多いですね。
チタン製があれば重量は改善するでしょうが、ちょっと無理な
ようだし、長さに関しては、柔らかい穂先のスイング時のブレ
を矯正する意味はあると思うし、この事は初心者には福音だと
思うのです。そのレベル以上の方には、あえて竿の性能を殺すよ
うなガイド設定に不満がでるのでしょうね。

S蟹さん、こん**は。鈴木@川崎さんに続き詳細なアップ
ありがとうございます。実際のガイド配置はたいへん参考に
なります。

♪2重リングのスパンが短い為に、2重リングでも絞りきれていない

週刊TVの別冊投げ釣りに静投連の高橋さんのガイド
(ダブルリングですよね?)が載ってますが、結構スパンが長い
ような気もします。S蟹さんのお使いのガイドは形状が異なるの
かもしれませんが、PEの場合は最初のガイドで絞りきれないと
また膨らむ、だから膨らないうちに再度絞ればダメを押せると
いう意味合いでダブルガイドは意味があるように聞いております。
実際に使用した訳でもありませんので、論じる資格もないかも
しれませんが・・・。もしダブルリングを別のタイプのバットに
しましたら、感想をお聞かせ願えると幸いです。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp147.imart.or.jp<><> 194<>2000/10/23(Mon) 08:29<>S蟹<>hct00509@sa.hctnet.ne.jp<>ガイドスペック<>名古屋のはっとりさん、
>   ガイド径はかなり小さいですね。これだとチョークでかなり
> 意欲的に絞らないといけないような気がします。その為にも
> 2重リンクタイプが必要と思いますが、如何でしょうか?
> もっとも細糸PEでは問題が起きないかもしれませんね。

2重リングのスパンが短い為に、2重リングでも絞りきれていないでは
ないか、と考えているのです。
どうせ絞りきれないならいらないかな、と思ったのです。

なお、2重リングは1シーズン使ってますが、2度糸絡みを起こしています。


> それから、もし差し支え無ければバット以外のガイドの名称を

CMNST #7   (S穂先)
オーシャン #8(P穂先)    

T-NSG #7
T-NSG #7
T-NSG #7
T-NSG #8
T-NSG #8

だと、思います(確信なし)。P穂先がチタンでないのが気に入ってないです。
ローガイドは、2シーズン使っていますが、この仕様で、バッドガイド以外に
糸絡みを起こしたことがないので迫ヌし狽ニしています。

鈴木@川崎市さんの「LRは穂先には重いのと、足が必要以上に長いのが気になって仕方ありません。」
という考えに同感です。

2重リングの前はDB#10を1シーズン使っていたのですが、
これは、1度も糸絡みを起こしませんでした。

参考までに私の投げ方ですが、遠州地方では異端のST(セーフティスロー)です。
構えてから一気に振り出します。しかもかなり立て振りだと思います。
昔はクラブの面々から狽?んな投げ方で、、狽ニ言われましたが。<><>2.33.214.202.ts.2iij.net<><> 193<>2000/10/20(Fri) 20:44<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>軟竿だけですが...<>ピンギス...さん、皆さん、こん**わ
このハンドルネーム大先輩に対してどうも...f^^ コマッチャウ

オークション、安く買えて結構お気に入りです。^^)

ガイドですが、今回は出来るだけ軽量化するのが目的でした。
軟竿に純正ハイスピ状態ではどうにもガイドが突っ張って、
明らかに調子を壊していて少々不安だったのですが、ST
状態にしてみるとムチのようにしなっていい竿なんです。
丁度そのSTのままガイドを乗せられた感触です。ただし
糸ふけは少ないのでまだ改良の余地有りです。

前回UPのデータはテクニウム2号スプールに08でした。
川べりは足場がしっかりしているので、砂浜よりも有利な
結果が出てしまう点をご了承下さい。

昨晩は無風状態でテストが出来ました。リールはZ45T
1.5スプールに06+5号のテーパー、錘のみ状態に、
距離は糸ふけ取った後の値です。

  ファインセラEX+23号、  6色半
  キススペCX(S穂)+23号、6色半
  キススペCX(S穂)+27号、7色気持ち足りない
  キススペCX(P穂)+27号、7色気持ち余る

P穂は以前に報告したLR7点、S穂は下記の通りです。
  TG: オーシャントップ#8
   1: T−NSG#8
   2: T−NSG#8
   3: T−NSG#10
   4: T−NSG#12
  (5&BGはLR#16#20で共通)

1番に取り付けるガイドの違いですが、T−NSGの方が
お気に入りになりつつあります。LRは穂先には重いのと、
足が必要以上に長いのが気になって仕方ありません。ヘビ
ーな竿にはあまり影響ないかも知れないのですが...<><>cse9-5.kawasaki.mbn.or.jp<>VQabvdUAtMe3g<> 192<>2000/10/20(Fri) 17:20<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>いっぱい<>はっとりさん、皆さんこんにちは、むつらぼしです。

おお、少し見ないと沢山発言がありますね。これからも楽しみ楽しみ。

ピンギスおやじ?さん、
 なに?彼に負けたからピンギスになっちゃったの?
 
 >むつさんリリースのホームページ期待してますよ(^。^)
 そんなに期待しないで下さいよ。内容が無いよう...(^_^;オヤジギャグ?

 >PEの暴れを絞り込めないのでしょう、前方のLCの通過速度
 >が鈍ったためかバットガイドでオーバーシュートトラブル
 んん?前方のとは穂先側のということですよね?
 それでオーバーシュートするのですか??
 私のオーバーシュートの解釈はチョークガイドが例えばLC20だった時、
 放出された糸の螺旋が20ミリより大きい為に生じるのではないかという気
 がするのですが、違うのかなぁ?ローライダーのカタログを見ると小さい螺
 旋の上に大きい螺旋が重なっていてその大きい螺旋の上にたまたま結び目等
 の他より質量の大きいものがあると、チョークで収束し切れずにオーバーシ
 ュートして、それが絡まりの原因になる?だから、リング径をもう少し大き
 くしてやればその確立が減るのではないかと思ったのですが...?
 
 でもこれも想像だからなぁ。私の投げの一部始終を超高速度カメラで道糸が
 見られるように撮影してもらいたいなぁ。そうしたら少しは何かわかるかも。

 バランスが悪いのかなぁ?う〜ん、また迷って来た(^_^;)。

RBMさん、
 >私の計算はガイド種類は考慮していません。
 了解しました。

 >道糸の痛みに関しては、鈍感なせいかあまり気になりません。
 そうですか。またまた迷う(^_^;)。確かに原海岸ばかりでキャスティングし
 ていればそうですが、今シーズンはあまり原へは行ってないしなぁ(^_^;)。

 >投げて錘着底後、糸ふけを巻きとって、その長さで判断します。
 ナルホド。そういう判断の仕方もあるんですね。

 いろいろとアドバイスありがとうございます。

S蟹さん、
 こちらでもよろしくお願いします。
 S蟹さんのローガイド竿、綺麗に仕上がってますよね。ぱっと見あれが
 インナーガイドだっただなんてどう見ても思えません。あの竿で6色軽
 くオーバー(7色越え?)されるのを私は見ているのでS蟹さんの理論
 もナルホド納得せざるをえない(^_^;)。

 >2番目の竿にはチョークガイド1個だけがいいと思う
 とりあえずジーシスには2番目の竿にガイドが2個付いているのを1個
 に減らそうかと考えているので良いのですが、現在調子がまずまずのサ
 ーフカスタムCXは逆をしようとしている。さてどーしましょ(^_^;)。
 やってみなければ気がすまない質だから多分やるでしょうね。

鈴木@川崎市さん、
 >錘は23号、仕掛けナシ、ラインはPE08+テーパーで5号、
 >向かい風参考で、糸ふけとって5色〜5色半、時折うまく行くと
 >(風の弱まった瞬間?)6色までかろうじて。
 スゴイですね。EXでもここまでは飛ばせるという見本。

 >大きく回して遠心力を上手に利用するのがコツみたいです。
 これがまた難しいんですよね。私はなかなか出来ない。
<><>202.248.194.4<><> 191<>2000/10/20(Fri) 15:40<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>EXで6色!!!<>ファインセラEXのimpressionありがとうございます。
これって例のオークションでゲットしたロッドですか?(^。^)
良い買い物されましたね!

ガイドの種類が185のRBMさんと微妙に違いますが
感覚としては何となく分かりますが、柔らかいロッドほど
穂先のガイド径は小さくていいのでしょうか?ロッドの直径が
細いのでそうなったのでしょうか?高さが低い分穂先のブレが
少なくなるのかな?PEラインは何号でしょうか?

2#に2点と言うのは、ロッドを根本から曲げる・・竿を
硬くする為でしょうね。

でもEXでmax6色は驚異です。RBMシステム恐るべし!

<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp133.imart.or.jp<><> 190<>2000/10/19(Thu) 20:57<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>Re[189]: 無題<>たかきちさん、はじめまして。庵主です。
ようこそいらっしゃいました。
ご質問の回答は買<Cン掲示板狽フ1106番に
アップしておきましたので、ご参照下さい。

掲示板が複数あり、書き込む場所が紛らわしくて
すみませんでした。

ps:ほかる・・地元の方ですね。(^。^)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp165.imart.or.jp<><> 189<>2000/10/19(Thu) 19:48<>たかきち<>cci88160@nyc.odn.ne.jp<>無題<>僕は、投げ釣り初心者で、海釣りではリールがさびると聞きました。釣りに行ってからのリールのケアの仕方など教えてくださる方お願いします。ちなみに今までラインはクインターを巻いていましたが、雑誌などを拝見すると、PEラインがよいと書いてあったので高価ですが買いました。釣りに行ったままほかって置くのはよくないかと・・・<><>TSMcc-01p54.ppp.odn.ad.jp<><> 188<>2000/10/19(Thu) 19:20<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>ファインセラEX<>多点ガイド仕様が完成し、昨晩自宅付近の多摩川でテストが出来ま
したのでレポートします。

当初、8点を予定していたのですが、RBMさんに相談の結果7点
から始めることにしました。

CMNST #6 - 2.6mm
T-NSG #6
T-NSG #6
T-NSG #8
T-NSG #10
MNSG #12
MNSG #20

取付け場所はRBMシステムで、この竿の場合には#2に2点です。
純正のハイスピ5点と比べるとまるでガイドが無いかのような軽さ
としなやかさで、ムチの様にしなり快感です。

錘は23号、仕掛けナシ、ラインはPE08+テーパーで5号、
向かい風参考で、糸ふけとって5色〜5色半、時折うまく行くと
(風の弱まった瞬間?)6色までかろうじて。

軟らかすぎる為力を入れるだけでは全然飛ばず、まだまだ失投が多
いですが、慣れれば面白い1本になりそうです。竿自体にパワーが
無いため大きく回して遠心力を上手に利用するのがコツみたいです。

(Special thanks RBMさん) <><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>VKFI2CWq1ZDLo<> 187<>2000/10/19(Thu) 16:07<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>貴重なアップありがとうございます。<>RBMさん、S蟹さん貴重なアップありがとうございます。

RBMさん、私はてっきりガイドの種類(ロッドの種類も)に
よって何らかの係数がエクセルのデータにあると思っておりました。
推奨ガイドに付きましてのアップも参考になります。
ガイド抵抗の目安として糸フケを見る方法もうなづきますね。
バットに関しては私の#16でも・・を修正してくださりありがとう
ございます。

S蟹さん、どうもです。ローガイドシステムには3カ所の発祥地が
あると思います。富山、湘南、そして浜松です。オリジナルがどこか?
あるいは同時に自然発生的に生まれたものかは存じませんが、
富山に関しては大野さんからある程度はお教えしてもらっておりますし
湘南については湘南のジュンさんはじめ皆様からのアップをいただき
いております。浜松については、TTGや週刊テレビなどでその存在
は知っておりましたが、(多くはショップの広告でしたが)詳細につい
てはネット上のつながりもないため今回のアップが初めて知る機会となり
感謝いたします。

ローガイドシステムのコンセプトを順序よくおまとめいただき
ありがとうございます。矧ニが曲がった時ラインは最短距離・・・lt;br>の下りは私の頭では理解に少々お時間をいただきたく存じますが
、その他に関してはたいへんよく理解できました。

アップいただいた
♪(竿先から、8、7、7、7、8、8&チョークガイドはショップ
♪ オリジナルの2重リングタイプ)・・

ガイド径はかなり小さいですね。これだとチョークでかなり
意欲的に絞らないといけないような気がします。その為にも
2重リンクタイプが必要と思いますが、如何でしょうか?
もっとも細糸PEでは問題が起きないかもしれませんね。
それから、もし差し支え無ければバット以外のガイドの名称を
ご教授いただくと幸いです。(興味があります。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp167.imart.or.jp<><> 186<>2000/10/19(Thu) 09:25<>S蟹<>hct00509@sa.hctnet.ne.jp<>浜松地区のひとりとして<>S蟹です。

おやじ掲示板より、
ピンギスおやじさん、
>PS:ガイド掲示板ですが、ローライダーがテーマでは
>    ございません。ローガイドシステムは一つのテーマに
>    違いありませんが、ローライダーの話をする為に
>    掲示板を設けたのではありません。この趣旨をご理解
>    いただき浜松地区の由緒あるローガイドシステムについて
>    少しでも垣間見ることができたら幸甚であります。

伝言ゲームで、意図が正しく自分に伝わなかったようですね。
使ってもないローライダーにコメントするのは狽竄セなぁ〜狽ニ思っていたのですが、ローガイドシステムについてなら気が楽です。
(舶l松地区の由緒ある狽ニいうくだりは、負担を感じさせられますが)

では、浜松地区のひとりとしてS蟹のローガイドについての考え方をまとめてみました。


前提条件:
 PE細糸(0.6 or 0.8)を使用、つまり、伸度が小さい、大きなループで放出されない

着眼点:
1.竿の最大屈曲時に、糸やガイドがどのような作用をしているか?
 1)ガイドに支持された糸は竿が曲がった時、最短距離を通ろうとする
 2)PE糸は伸度が小さい為、その作用が顕著になる
 3)足が高いガイドだとその時、竿を捻る力が生じる

よって、竿の捻る力を小さくする為にはローガイドが良い

2.糸が放出されている時、糸やガイドがどのような作用をしているか?
 1)チョークという通り、ループ状に放出された糸をどのように収斂されるか?がポイント
 2)ハイスピンダーはナイロン糸を前提としている為、糸が竿を叩かないように高さを必要とした
 3)ナイロン糸の場合、PE糸より大きなループで放出されるのでチョークガイドの口径はある程度大きさが必要だった

よって、(PE糸では)チョークガイドの径も小さくよい

3.アタリを取る時、糸やガイドがどのような作用をしているか?
 1)アタリは穂先で取っているが、穂先周辺のガイドが密な方が感度は高まる
  (竿が曲がった時、最短距離を通ろうとする=糸はその距離の差分すべることになり力のロスとなる=感度低下する)
 2)ただし、ガイドを沢山、先端に付けると、竿本来の弾性が失われてかえって感度が低下する。また、穂先が重くなる
 3)ナイロン糸の場合、伸度が大きいのでこの点は無視できた

よって、小さいガイドを穂先の方に従来より多めに配置するとよい

 
留意点:
1.ローガイドの欠点
 1)ゴミつまりしやすくなるが、遠州灘での(自分の)経験では、6mm径以下ではゴミつまりを起こす が7mm径以上ならゴミつまりしにくくなる
 2)PE糸専用の竿になってしう。私はこれを最大のローガイドシステムの欠点だと感じている。

2.一般的な推奨ガイド位置は、竿を最大屈曲できることを前提としている思うが自分は竿を最大屈曲させているか?
 1)キャスターが竿を最大に屈曲できる、その最大屈曲ポイントのやや穂先よりに元ガイドを配置すべきではないか?と考えている

よって、竿本来の最大屈曲をできてないと思うなら(穂先よりに)推奨ガイド位置を修正した方がいいと思う


3.理想的なスイングは、竿の軸線とガイドの軸線が同一軌跡(面)を通るのガイドからは竿を捻る力が生じないはずだが自分にそのようなスイングができるのか?
 1)理想的なスイングをすれば、1.1)の現象は無視できるかもしれない
 2)多分、私のスイングは綺麗な面を描かず、波打っていると思う

よって、ローガイドの欠点より、私の場合、メリットが多いと思う


4.繋ぎめ付近は竿の剛性が節状になっていると思うが構造上の必要悪だと思う。その近くにガイドを配置するとその傾向は高まる。
 1)飛ばす為に一番作用してるのは3本継竿なら、2番目の竿だと思う。この2番目の竿の弾性を殺すようなことはしない方がいいと思う

よって、2番目の竿にはチョークガイド1個だけがいいと思う

5.ガイド(フレーム)の材質?
 1)ガイドは軽い方がいい
 2)ガイドの熱伝導率は高い方がいい
 3)ガイドの足がコンパクトの方がよい=竿の弾性を殺さない

よって、ガイド(フレーム)の材質は、現在、チタンが一番優れていると思っている

総合:
 よって自分は、チタン製のローガイドシステムにしています。(竿先から、8、7、7、7、8、8&チョークガイドはショップオリジナルの2重リングタイプ)自分は2重リングである必要はないと思っています。最近、チタン板を入手したので1リングのチョークガイドを自作するつもりです。

 ようするに、全体の状況から判断して、バランスと割り切りだと考えています。
作用関係がはっきりしない時は、実験的に極端なことをするのも必要だと思いますが、実用化させる時は、何を残して、何を切り落とすかですね。
その点、メーカー製のシステムはどうしてもマーケットの最大公約数を取らなければならないなか、自分のスタイルがメーカーの想定した最大公約数に入ればいいし、入らなければアレンジするか?別のシステムを考えれば良いかと思います。

<><>2.33.214.202.ts.2iij.net<><> 185<>2000/10/19(Thu) 07:51<>RBM<><>ガイドの種類<>おはようございます。RBMです。

> 今回の計算はガイドの種類によって違ってきますか?というのも
> 一昨日も感じたのですが、ローライダーのチョークガイド?によ
> る道糸の痛みが気になり、チョークのかわりにオーシャン30か
> 25ミリを装着するのも面白いかなと思ってます。それとも全部
> オーシャンにしてみちゃおうかなぁ?

私の計算はガイド種類は考慮していません。ガイド(リールも含めて)
はラインの支持点と考えて計算しています。
道糸の痛みに関しては、鈍感なせいかあまり気になりません。ガイド
より、釣りするところの海底状況で変わる気がします。たとえば原海
岸なんかは道糸の消耗が激しい気がします。

参考になるかどうか判りませんが、私のガイドは

MNトップ#10−NSG#8−NSG#8−MN#10−MN#12−SVSG#16−SVSG#20

の7点仕様です。これで、ほとんどトラブルなしです。ガイド抵抗に関しては、投擲直後の糸ふけ量で判断してます。無風時にいつもの弾道で
投げて錘着底後、糸ふけを巻きとって、その長さで判断します。糸ふけが長いほど錘の軌跡の通りに糸が走ったことになり、抵抗が小さい事に
なります。
バットガイドにSVSG#16を使ったときは、明らかに糸ふけが減りまた。
それからは、バットガイドに#20リングを使用してます。これだと、ハ
イスピンダー#25時代と同じくらいの糸ふけがあります。

<><>ocnns.nsk.com<><> 184<>2000/10/17(Tue) 21:01<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>口径の格差<>むつらぼしさん、こんばんは。庵主@ヘボキャスターです。
渥美リブキスOLMではお世話になりました。むつさんリリースの
ホームページ期待してますよ(^。^)

183番のアップですが
♪チョークのかわりにオーシャン30か25ミリを装着するのも
♪面白いかなと思ってます。それとも全部オーシャンにしてみちゃ
♪おうかなぁ?

全部オーシャンにしない場合は穂先側がLC(ローライダー)に
なる訳ですね。どうもバランスが悪い様な気がしますケド。
かくゆう私もハイスピンダーの25,30をダブルバットにして
先はLC(ライトセット)のコンビで試しましたが、バットの口径
が大きくPEの暴れを絞り込めないのでしょう、前方のLCの通過速度
が鈍ったためかバットガイドでオーバーシュートトラブルを起こし
てしまいました。オーシャンならだいぶ良いような気もしますが
バットとLCの口径の格差は結構大きいですので、トラブルを起こ
さないと良いのですが・・オーシャンなら20か16でも良いような
気もします。それも逆付けで。お節介すみません。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp152.imart.or.jp<><> 183<>2000/10/17(Tue) 12:18<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>計算値<>はっとりさん、皆さんこんにちは、むつらぼしです。

渥美OLMではお世話になりました。加えてしんたなさんのお顔を拝見
出来たなんて信じられません。失敗は大草海岸へ行ってしまったこと。
高松にいればよかったです〜。

さて、木曜日RBMさんよりメールを頂き、データの補足メールを出さ
せて頂きましたら金曜日に早速計算値を送って頂いてしまいました。

PROSURFBXとジーシス33号両方とも計算し頂きまして感謝です。
RBMさんありがとうございました。今週は色々と忙しいし、ガイドも
すぐに取り付け出来ませんので来週あたり取り付け値を確認させて頂こ
うと思っております。

そこで一つ質問ですが、今回の計算はガイドの種類によって違ってきま
すか?というのも一昨日も感じたのですが、ローライダーのチョークガ
イド?による道糸の痛みが気になり、チョークのかわりにオーシャン30
か25ミリを装着するのも面白いかなと思ってます。それとも全部オーシ
ャンにしてみちゃおうかなぁ?

はっとりさん、
 >ps:フロロは酷評ですね。先日1.0号と1.2号を
 >   買ったばかりなんです。(;_;)
 酷評ではなくて、私に使いこなせる技術と感覚が無いダケですので気に
 しないで下さい。PEになれた体にはフロロはキツイです。また遠投シ
 ーズンに気が向いたら使ってみるかもしれません。
<><>202.248.194.4<><> 182<>2000/10/15(Sun) 20:46<>しんたな<>BZV00666@nifty.ne.jp<>ありがとうございました<>名古屋のはっとりさん・いるかさん・むつらぼしさん>
渥美サーフさん主催のリブキスOLM会場に突然お邪魔しまして、
又あたたかく迎えていただき、ありがとうございました。
久々にお会いでき、嬉しく思っております。
機会がありましたら、一度ゆっくり行って見たいなと思っております。<>www.chibanet.or.jp/web/shintana/index.htm<>yuki001n024.ppp.infoweb.ne.jp<>UMvLp9TGvB4yg<> 181<>2000/10/13(Fri) 20:28<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>わぉ!<>RBMさん、こんばんは。

RBMさんの文章が分かりにくいと言っているのでは
ありません。理論そのものが難しいのです。

ところで、渥美半島、それも堀切あたりがHGだとは!!
奇遇ですね。渥美サーフの皆さんが知ったら喜びますよ!
我々、見えない赤い糸で結ばれているかも・・(^^ゞ
今後とも益々よろしく御願いします。

J杯ですが、近年土曜日開催になってしまって、
休みが取れない私にはアンラッキーです。
幸運にも休みが取れたらぜひご一緒したいです。

横道それてすみません。


<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp145.imart.or.jp<><> 180<>2000/10/13(Fri) 14:51<>RBM<><>祈! 渥美半島 爆釣ぉー<>こんにちは。RBMです。

>熟読しないと

すいません。書き方に力入りすぎました。今度から、さら
っと読めるように書きます。

>とりあえず明後日の渥美OLMで感触を試すのが先ですね。

ぢつはRBMは渥美半島の生まれです。得意な場所は堀切の
フラワーセンター周りです。来年もJC中部地区大会でお邪
魔します。いっぱい釣ってきてください。<><>ocnns.nsk.com<><> 179<>2000/10/13(Fri) 13:13<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>分かりやすいです。<>RBMさん、こんにちは。

熟読しないとレスが書けない頭ですので、亀になりました。
太糸ナイロンのガイド配置のお考えよく理解できました。
来年ギネスに挑もうと思いますので、ガイド配置の参考に
させていただきます。ギネスはフロロの3号を使うらしいの
です。ループがでかそうだから、177番の御発言とても
ヒントになります。念のため申し添えますが、ギネスに挑む
のは、自分の実力を知るためです。知って反省する為です。
どだい私のような年齢・体力の持ち主では限界も知れてますから。

むつらぼしさん、こんにちは。
プロサーフSFは私のと全くおなじですね。
私はオーシャンでいきますよ。おっとまだこの竿
未使用なんです。とりあえず明後日の渥美OLMで
感触を試すのが先ですね。

ps:フロロは酷評ですね。先日1.0号と1.2号を
   買ったばかりなんです。(;_;)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp154.imart.or.jp<><> 178<>2000/10/12(Thu) 12:41<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>フロロは...<>はっとりさん、皆さんこんにちは、むつらぼしです。

 フロロですが、昨年原海岸の遠投用として使用しようかと思い
 2〜3度投げましたが...すでにPEになれた体には毒?で
 した。方向性はグチャグチャになっちゃうし、0.8号(だっ
 たかな)に着色された色は薄く、今何色か判らないんですよ。
 当然底の様子もホトンド伝わって来ないしで、ストレス溜まる
 ばかり。数投で止めました(^_^;)MizyukuMonoDesu。

はっとりさん、
 >むつらぼしさん、こん**は。お嬢様とデートですか?
 >うらやましいです。
 う〜ん。釣りだといま一つ嬉しくなかったりして(^_^;)。
 でも長女は「お父さん大好き。お休みは私と遊んで。」
   次女は「お父さんなんか大嫌い〜。」
   長男は「おと..おと..」(まだお父さんと言えない)
 です。さて今後どのように変化して行くのでしょうね?
 長女はまた釣りに連れて行けというのでせうか?

 おっと、話題が違いますね。

 サーフリーダーを手にするのは11月に入ってからですか。
 今週末に間に合わず残念です。

RBMさん、
 ローライダーの取り付け位置に関するコメントありがとうござ
 います。

 >富士工業が入念にテストしたものでしょうから意味があると
 >思います。
 私もそう思いたいのですが、テスターっていうのは大ベテラン
 で投げも非常に安定している方達です。4〜5色位の成長期?
 キヤスターのデータまで考えて開発しているのかなという疑問
 が沸いてます。

 >計算したファイルを添付してメールできます。
 ええ?よろしいのですか?
 それでは、以下の条件でお願いしちゃってよいですかね。
 (すぐに私がガイドを取り付けられるかどうかはわかりませんが)。  

 竿:       PROSURF SF 405BX
 取り付けガイド: ローライダートーナメントセット(7点)

 現在上記には NM10+DB6*3+WDB8が1#に
        WDB10が2#に
 ほぼPROSURF SF 405BXの推奨位置に装着され
 ています。これで私の飛距離は仕掛付糸拭けとったところで5
 〜5色半というところでしょうか。

 竿の性質は異なりますが、現在ジーシス400−33を使用し
 ており、この構成は NM10+DB6*4が1#
           WDB6+LC20が2#に
 装着されております。これだと私の技術ではちょっと振り切れ
 ない。おそらく2#に2個のガイドを1個にすると多少は振り
 切れるようになるのかな?と思ってます。

 お暇な時がありましたら計算頂けますと幸いです。また、重ね
 て恐縮ですがメール頂けますEXCEL添附ファイルは95形
 式で頂けるとウレシイです。
 (EXCEL97/2000は持ってない(^_^;)

 よろしくお願いします。
<><>202.248.194.4<><> 177<>2000/10/11(Wed) 18:11<>RBM<><>フロロは飛ぶらしい<>はっとりさん、みなさん、こんばんは。RBMです。
「先生」はやめてください。そんな大した者じゃありません。

>打開策としては、できるだけ細いラインを使う、

そうなんです。湘南ではフロロは一発遠投用です。冬の釣り
でどうしても飛距離が欲しいときに使います。(私はアタリを
取りたいので使いませんが)多くの人が0.8号を使ってます。

>うーむさすがの分析でございます。結論としてラインの収束
>性が悪い(太糸ですね)場合は、ガイドを穂先に若干寄せる
>と言うのは分かりますが、その理由をもう少し詳しくご教授
>願えませんでしょうか?

ここからは私の想像ですから、そのつもりでお願いします。
・太糸の場合はラインが放出される時のラセン直径が大きくラ
センが収束するまでの距離が長いのでバットガイドとリール
間の距離を大きくとらなければならない。
・バットガイドだけ穂先に寄せるとガイド間隔バランスが悪い。
・そこで全体的にガイドを穂先寄りにセットした。
という経緯ではないでしょうか?

>やはりPE細糸では高さが要らないということですね。

上記の逆でPEは「軽い」のでラセン直径が小さく、ラセン形
状が引伸ばされた形でラインが走る様に思います。ですから
・バットガイドは低くてもブランクスにラインがあたらない。
・ガイド口径も小さく出来る。
・バットガイドとリール間も短く出来る。
と言う事になるのでは?

>7号ナイロンのくだりは、ホンマかいな?と思いますが・・

私も???です。7号ラインでトラブったら「パッチン」じゃな
くて「ベキッ!」でしょうな。<><>ocnns.nsk.com<><> 176<>2000/10/11(Wed) 15:38<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>フロロの存在感は?<>むつらぼしさん、こん**は。お嬢様とデートですか?
うらやましいです。やはりむつさんは日頃の行いが良い
のでしょうね。

サーフリーダーSFですが、竿がお店に着くのが今月下旬で
ゲットできるのが、11月上旬でしょうね。注文は受諾され
ましたので、品は間違いなく届くと思います。11月4日の
湘南軍団の渥美遠征にはなんとか間に合うと思います。

RBMさん、早速のご教授ありがとうございます。

フロロラインは収束が悪いですか?うーむ困りました。
糸癖も付きやすいし、存在価値が下がってしまいます。
打開策としては、できるだけ細いラインを使う、頻回に
逆方向にまき直すことでしょうね。ちなみにご指摘の
比重ですが、ナイロンは1.16,フロロは1.78です。
ただし、糸撚れ防止策としてしなやかなラインとなって
いるハズです。その場合は原料がことなるようですので
比重も若干変わるかもしれません。

♪シマノのスピンパワーSCのガイド取付け推奨位置は太糸競
♪技ではガイドを穂先に寄せるようになってます。これは単位長さあ
♪たりのライン重量が大きくライン収束性が悪い為だと思われます。

うーむさすがの分析でございます。結論としてラインの収束性が
悪い(太糸ですね)場合は、ガイドを穂先に若干寄せると言うのは
分かりますが、その理由をもう少し詳しくご教授願えませんでしょ
うか?

♪また、富士工業に「LC#20だけなぜ腰高なのか?」と質問した所「7
♪号ナイロンでも、ハイスピンダー仕様と同等の飛距離を得るため。
♪PE細糸に限定すればバットガイドはLC#16で良い。」との解答を頂
♪きました。

大変参考になります。やはりPE細糸では高さが要らないということで
すね。7号ナイロンのくだりは、ホンマかいな?と思いますが・・

鈴木さん、毎度です。ご子息のお名前は決まりましたか?
おかげさまでRBM先生にご登板いただき盛り上がって
おります。

PEのトラブルは意外と近投が盲点みたいですね。
ローライダーでも近投でのトラブルは良くお聞きします。

EXの方の実投報告も楽しみにしております。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp165.imart.or.jp<><> 175<>2000/10/10(Tue) 17:43<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>う、ちょっと見ない間に...<>皆さんこんにちは、鈴木@川崎市です。

しばらくネットが見れないうちにRBMさん登場。。。
引っ張り出してしまいゴメンナサイ。> RBM先生
いや、有り難うございます!!!!

ところで、最近の私はガイドの意味が分からないほどの
近投数釣りを楽しんでいます。(場所は主に三浦方面です)
と思っていたら過日ファインセラEX純正ハイスピ5点で
20mほど投げようとしてパッチンです・・ダサ

でもその距離だと続けているうちに仕掛けを引っかけて回収
出来て環境破壊にならずラッキーでした。ついでにヒネが..^^;;

EXはガイドなんてどうでもいいと思っていたんですが、
やはり久しぶりに足の高いガイドを使うとなんか感触が変で、
何つけようか考え中です。現在のところドットコム印の8点
にしようかと思っています。またご報告します。<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>TDOQT7/Zc9Jls<> 174<>2000/10/10(Tue) 12:54<>RBM<><>ラインとLCガイド推奨取付け位置について<>こんにちは。RBMです。

>投げラインとしてのフロロカーボンの特性がよく分かりません。
>ナイロンとPEの中間的なものと捉えてしましたが、もしよろし
>ければナイロン、PEとの比較を簡単に御願いします。私の理解
>では、ナイロン・・放出時の螺旋形を収束できずに最後まで
>引きずるので、大口径腰高ガイドが有利である。PE・・・
>速やかにループは収束するが、オーバーシュートしやすい
>その為、小口径多点ガイドで収束性を保つ方が有利。
>フロロはどうなんでしょうか?ライトセットに比べ、ガイド径が
>大きいのもフロロを意識しているのでしょうか?

はっとりさんの考え方に賛成です。ただしフロロカーボン糸はナイ
ロン糸より比重が大きいのでライン収束性は悪いのではないでしょ
うか。シマノのスピンパワーSCのガイド取付け推奨位置は太糸競
技ではガイドを穂先に寄せるようになってます。これは単位長さあ
たりのライン重量が大きくライン収束性が悪い為だと思われます。

また、富士工業に「LC#20だけなぜ腰高なのか?」と質問した所「7
号ナイロンでも、ハイスピンダー仕様と同等の飛距離を得るため。
PE細糸に限定すればバットガイドはLC#16で良い。」との解答を頂
きました。


>その計算式は「売物」なんですね。それでは内容は明かせま
>せんね(^_^;)。

むつらぼしさん、そんなことはありません。計算したファイル
を添付してメールできます。(もちろん無料)ただし自分用に作
ったんでわかりにくいかもしれません。使用してる竿と何個ガ
イドを付けるかを教えて下さい。計算結果をお送り致します。

>サーフリーダーSFの評価をお伺いしたついでといっては何
>ですが、よろしかったらローライダーの推奨取り付け位置に
>ついてもRBMさんのご感想をお聞かせ頂けないでしょうか。

ローライダーの推奨取り付け位置は私の計算値と照らし合わせ
ると、#4G-#5G間と#5G-#6G間が若干(3〜5cm)広く#6G-BG間が3cm
ほど狭いという違いがあります。これに関しては富士工業が入
念にテストしたものでしょうから意味があると思います。多分
最初は計算式に基づいてガイドをセットし実投して調整したの
ではないでしょうか?

>ローライダー推奨計算は405を基準にしてチョークガイド
>はリール軸から120ミリ固定でどんな竿でもあの比率という考え
>方ですよね。私から言わせると、特に先の方は間隔が広過ぎ
>のような気がするのです。先の方はやはり竿の太さに応じた
>間隔が良いような気がします(特にライトセットが問題かな
>?)。

チョークガイド120cm固定は私も?です。ガイドセットは竿全
体のバランスを考えてその人の投げ方でブランクスを平均的に
曲げられる事が重要だと思います。その次に個人的な好みで微
調整した方が良いのではないでしょうか。

先の方の間隔については、私個人は広めの方が好きです。以前
は先の方の間隔を狭くしてやってましたが、竿に負荷がかかる
瞬間の衝撃が大きく錘の加速がスムーズに出来ませんでした。
先の方の間隔を大きくしてガイド全体をリールに寄せた所、竿
の曲り込みがスムーズで錘を高く弾けるようになりました。た
だし、これはその人の投げ方と好みに大きく左右されます。<><>ocnns.nsk.com<><> 173<>2000/10/10(Tue) 12:21<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>おお、サーフリーダー<>皆さんこんにちは、むつらぼしです。

名古屋のはっとりさん、
 >サーフリーダー405CXを発注してしまいました。
 おめでとうございます!!
 今週中に入ると良いですね。(ちょっと無理か?)
 是非私のサーフカスタムと調子を比べてみたい。

 ところで、日曜日娘(小3・服部さんとこと同じ?)と釣り
 へ行ってきましたよ。最も彼女が釣りに費やした時間は1時
 間程で、自分で投げられる状況ではなかったので私が投げた
 仕掛を彼女にサビかせてなんとか1匹ゲット。よかったです。
 後は砂山を作ったり貝を拾ったりして遊んでましたケド。

 しかし、その分自分の釣りがおろそかになり若干不満足感が
 残りましたが、今シーズン初の20匹オーバー(Pin込み
 33匹)でしたのでまずまずでした。

 今回もサーフカウタムMutuSpecialでしたが、初
 のパッチンがありました。今回力糸はPE6号と3号の繋ぎ
 を使用していましたが、そのつなぎ目付近がチョークガイド
 でオーバーシュートした模様でチョークガイドに絡んでいま
 した。まぁ、3日間使用して1度ですから頻度的には悪くな
 いですよね。仕方がないところでしょうか。また、力糸をテ
 ーパーにしていれば防げたことかもしれません。

ブニャンさん、
 >自分は他の竿や多点ガイドで投げたことがないので、
 え?そうだったんですか。並継竿はジージス33号が初めて
 なのですか?それなら多点ガイドとか気になりますね。とり
 あえず自分で納得するにはやってみるのが一番ですが、1本
 ダケだとやってる最中は釣り出来なくなっちゃうのもイタイ
 ですね。もし、古い竿があればそれをご自分で多点ガイドに
 してみるっていうのはお勧めです。

 >ジーシスを値切ったら断られました、だって1割しか引い
 >てくれないって言われて・・・。
 G社の値引は少ないですね。静岡の人気特約店でも通常は1割
 5分セール期間中で2割です。
 私の購入したジージス33(ST)は...ヒミツ(^_^;)。

<><>202.248.194.4<><> 172<>2000/10/06(Fri) 21:22<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>発注してしまった\(^ο^)<>みなさん、こんばんは。庵主です。

RBMさん、どうもありがとうございます。
エクセルでチョコチョコですか・・(@_@)!
どんな複雑な関数が入っているのやら、興味があります。
ドットコムさんから、RBMさんの凄さはお聞きしてい
ますが、感覚でなく数式で計算するところは普遍性、
再現性もあり、強いですね。

>サーフリーダーの設定はカタログが出た時、早速解析しました。
>そしたら、私の設定に非常に良く似てました。私の設定がシマノ
>の設定に似ていて一安心しました。

ご謙遜を・・

>もう少し細かい事をいうと、ガイドが全体的に穂先に寄せた傾向
>になってます。穂先部分のライントラブルを避ける為と高比重ラ
>イン(フロロカーボン)のユーザーも意識しているようです。

投げラインとしてのフロロカーボンの特性がよく分かりません。
ナイロンとPEの中間的なものと捉えてしましたが、もしよろし
ければナイロン、PEとの比較を簡単に御願いします。私の理解
では、ナイロン・・放出時の螺旋形を収束できずに最後まで
引きずるので、大口径腰高ガイドが有利である。PE・・・
速やかにループは収束するが、オーバーシュートしやすい
その為、小口径多点ガイドで収束性を保つ方が有利。
フロロはどうなんでしょうか?ライトセットに比べ、ガイド径が
大きいのもフロロを意識しているのでしょうか?

>PE0.8号あたりを使う場合はもう少しガイド全体をリールに寄せ
>てもバットガイドの抵抗は増加せず、錘が胴(2番)に乗る感じ
>になります。胴調子が好みの人は2番に2個ガイドを付けると、
>竿の曲り込みがスムーズで錘を高く弾けますよ。

私の理解では、6#ガイドと7#ガイドの間隔が大きすぎるので
6#ガイドでオーバーシュートなどのトラブルが起きやすい。
その回避策として6#は逆付けとなっている。本当はもう一つ
ガイドが欲しいところだと思います。7個となったのはコストの
問題やPEライン以外での使用を考慮してかもしれません。

いずれにしましても示唆に富んだアップありがとうございます。

むつらぼしさん、毎度です。私の娘はまもなく11才と8才ですが
すでに遠い存在になりつつあります・・(;_;)
釣りには誘っても着いてきてくれません。(;_;)
日頃の行いが悪いのかもしれませんが・・(;_;)

実は本日、サーフリーダー405CXを発注してしまいました。
何時はいるかは不明ですが、楽しみです。

素人さん、こんばんは。メイン掲示板にTAKA@紀州さんが
詳しく解説されてます。ご参照ください。

ブニャンさん、多点にしても飛距離は変わらないようです。
ただし思い切って投げられるので、その分飛距離アップに
つながるかもしれません。
○ハンには時々行かれますの?私の職場はほとんど隣です!
たまには遊びに来てください。昼間は仕事がありますが
夜なら時間とれますよ。一度電話してからおいで下さい。




<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp175.imart.or.jp<><> 171<>2000/10/06(Fri) 13:29<>ブニャン<>bunyan@syd.odn.ne.jp<>納得<>むつらぼしさん、はっとりさん、貴重なご意見有難うございました

>絡まないという利点は把握しておられるのでそれ
>以外の不満となると真っ先にくるのが飛距離ですよね?それとも
>道糸が痛みやすいと等といった不満があるのですか?

いいえ、不満はないです。
ただ、自分は他の竿や多点ガイドで投げたことがないので、どんなもんかな?と思いまして。
「その竿は多点にした方がよく飛ぶよっ」って言われたら改造にだそうかなと思ったんです。
それより腕を磨けって感じですね

>ジーシスの実物が、私の職場のすぐ傍の○ハンに
>ありましたので、先日眺めて来ました。

なに!○ハンですか、あの結婚式場のとなりのですか?
自分よく行きますよ!おとといも行きました(定休日だった)
あそこでジーシスを値切ったら断られました、だって1割しか引いてくれないって言われて・・・。

すんません 失礼しましたm(_ _)m
<><>ICMcd-01p44.ppp.odn.ad.jp<><> 170<>2000/10/06(Fri) 12:20<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>売り物なんですね(^_^;<>皆さんこんにちは、むつらぼしです。

名古屋のはっとりさん、
 >私のところは娘2人ですので、釣りに
 >釣れていくことも叶わず、
 shiomanekiさんはたまに連れて行くじゃないですか。
 我が家も上2人は娘ですので最近あまりないですが、
 まだ上の娘一人だった時(4〜5才)は2度程2人で行
 きましたよ。
 先日も彼女から「連れていってもらおうかなぁ〜。」
 と言葉が出たのですが、残念ながら静投連大会だった為
 却下しちゃいましたけど。

 ま、そのうちお父さん(むつらぼし)は見向きもされない
 ようになるのは目に見えてますが...。

 >本家のサーフリーダーSFがだんだん欲しくなりました。
 キス数釣りにはコストパフォーマンスが高そうな竿ですね。
 CXなら置竿でも使えそうですし。いいと思いますよぉ〜。

 >名古屋には2軒あります。(^ヘ^)v
 いいないいな。最近名古屋へも行ってないなぁ。

RBMさん、初めまして。
 今後ともよろしくお願いします。私が引っ張り出したような
 形になりお手数かけました。
 その計算式は「売物」なんですね。それでは内容は明かせま
 せんね(^_^;)。

 サーフリーダーSFの評価をお伺いしたついでといっては何
 ですが、よろしかったらローライダーの推奨取り付け位置に
 ついてもRBMさんのご感想をお聞かせ頂けないでしょうか。
 ローライダー推奨計算は405を基準にしてチョークガイド
 はリール軸から120ミリ固定でどんな竿でもあの比率という考え
 方ですよね。私から言わせると、特に先の方は間隔が広過ぎ
 のような気がするのです。先の方はやはり竿の太さに応じた
 間隔が良いような気がします(特にライトセットが問題かな
 ?)。

鈴木@川崎市さん、
 そろそろ市役所へ行かれたころかな?最初の子の名前って悩
 みますよね〜。我が家の場合もそうでした。2番目は1番目
 の名前を元にちょっと悩み、3番目は、エイこれでいいやっ
 て感じでした(^_^;)。でも結果本人達もキライな名前ではな
 いみたいな感じ(今のところ)でほっとしております。

 で、ガイドの話ですが(^^ゞ、私のサーフカスタムCXも若干
 柔らかめの感があるので、#1にもう1個ガイド増やして#2
にガイド2個にするともっと良くなりそう(飛びそう)な予感
もします。そのうちやってみようかと思っています。
 (その前に現在DBガイドのプロサーフBXをサーフリーダー
 位置に付け替えて遠投時期(11月末までに)を迎えその時に
 さらにCXを変更しようかな?)<><>202.248.194.4<><> 169<>2000/10/06(Fri) 08:21<>素人です<>harata@ma.neweb.ne.jp<>Re[167]: 素人さんいらっしゃいませ!<>> 素人さん、初めまして庵主です。
> ご質問の件ですが、おそらく掲示板をお間違えなさった
> かも知れません。メインのおやじ掲示板が正解です。
> でもせっかくお書き込みしただいたので、私の分かる範囲で
> お答えします。
>
> 七里御浜といってもかなり広いですが、
素人です。
どうもすみませんでした。
とりあえず、現地にいって玄人さんに確認します。
ありがとうございました。
今後は、おやじ掲示板で投稿します。

>
> 落ちギスでは、南の井田、阿田和が良いと思います。
> 阿田和はシモリがきついので、できるだけ南側、
> つまり井田寄りが釣りやすいと思います。
>
> ご質問のカツオ(ソーダ)等は確かにサーフトローリングでは
> ありますが、私の守備範囲外で詳しいことはよくわかりません。
>
> ただ井田のあたりで投げ釣りをしていると、地元の方が
> 沢山トローリングをされております。仕掛けなどについては
> 熊野市の釣具屋さんに一度お確かめいただくと良いでしょう。
> 多分セットも販売していると思います。
>
> その他のポイントとしては鬼ヶ城よりの脇浜のカルバート、
> 獅子岩、志原川河口、市木川河口などが有名です。
> でも安定性なら井田ですね。
>
>
> 七里御浜の欠点は、波が立ちやすいということです。
> かなり沖に台風があっても釣りになりませんし、大変
> 危険です。天気予報には留意してください。
> <><>p15-dn03nara.nara.ocn.ne.jp<>TCQq8Fr5W.qvQ<> 168<>2000/10/06(Fri) 08:06<>RBM<><>サーフリーダーSF<>おはようございます。RBMです。

>RBMさん、おいでいただけるとは光栄です。
>本来なら三顧の礼をもって招聘すべきところ
>失礼いたしました。

とんでもないです。時々お邪魔します。

>ガイド位置を頭の中で設定するのは凄いことです。
>ロッドの材質、ロッドの調子、取り付け位置のロッドの径
>、ガイドの種類、ガイドのバランス、釣り人の好み(腕も)
>など多変量ですものね。

頭の中じゃなくて、Excelを使ってチョコチョコ計算してます。
その竿の純正取付け位置を基本データにしますから、オリジナ
リティは低いですよ。

>いろいろと企業秘密がおありでしょうから深くはお聞きしませんが
>もし、私の小さな願いを叶えてくださるのなら、ひとつだけ
>御願いがあります。RBMさんから見て今回シマノから出た
>サーフリーダーSFのガイド設定は如何なものでしょうか?

サーフリーダーの設定はカタログが出た時、早速解析しました。
そしたら、私の設定に非常に良く似てました。私の設定がシマノ
の設定に似ていて一安心しました。
もう少し細かい事をいうと、ガイドが全体的に穂先に寄せた傾向
になってます。穂先部分のライントラブルを避ける為と高比重ラ
イン(フロロカーボン)のユーザーも意識しているようです。

PE0.8号あたりを使う場合はもう少しガイド全体をリールに寄せ
てもバットガイドの抵抗は増加せず、錘が胴(2番)に乗る感じ
になります。胴調子が好みの人は2番に2個ガイドを付けると、
竿の曲り込みがスムーズで錘を高く弾けますよ。

<><>ocnns.nsk.com<><> 167<>2000/10/05(Thu) 21:15<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>素人さんいらっしゃいませ!<>素人さん、初めまして庵主です。
ご質問の件ですが、おそらく掲示板をお間違えなさった
かも知れません。メインのおやじ掲示板が正解です。
でもせっかくお書き込みしただいたので、私の分かる範囲で
お答えします。

七里御浜といってもかなり広いですが、

落ちギスでは、南の井田、阿田和が良いと思います。
阿田和はシモリがきついので、できるだけ南側、
つまり井田寄りが釣りやすいと思います。

ご質問のカツオ(ソーダ)等は確かにサーフトローリングでは
ありますが、私の守備範囲外で詳しいことはよくわかりません。

ただ井田のあたりで投げ釣りをしていると、地元の方が
沢山トローリングをされております。仕掛けなどについては
熊野市の釣具屋さんに一度お確かめいただくと良いでしょう。
多分セットも販売していると思います。

その他のポイントとしては鬼ヶ城よりの脇浜のカルバート、
獅子岩、志原川河口、市木川河口などが有名です。
でも安定性なら井田ですね。


七里御浜の欠点は、波が立ちやすいということです。
かなり沖に台風があっても釣りになりませんし、大変
危険です。天気予報には留意してください。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp132.imart.or.jp<><> 166<>2000/10/05(Thu) 21:03<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>うわぁーRBMさんだぁ・・<>鈴木さん、RBMさんこんばんは。

RBMさん、おいでいただけるとは光栄です。
本来なら三顧の礼をもって招聘すべきところ
失礼いたしました。

ガイド位置を頭の中で設定するのは凄いことです。
ロッドの材質、ロッドの調子、取り付け位置のロッドの径
、ガイドの種類、ガイドのバランス、釣り人の好み(腕も)
など多変量ですものね。

ドットコムさんリリースのロッドの評価は総じて高いレベル
なようで、ロッドを買われた皆さんの評判はかなり良いと
伺っております。ガイド位置という要の仕事をされる
RBMさんの力量は推して知るべしですね。

いろいろと企業秘密がおありでしょうから深くはお聞きしませんが
もし、私の小さな願いを叶えてくださるのなら、ひとつだけ
御願いがあります。RBMさんから見て今回シマノから出た
サーフリーダーSFのガイド設定は如何なものでしょうか?
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp132.imart.or.jp<><> 165<>2000/10/05(Thu) 19:22<>素人です<>harata@ma.neweb.ne.jp<>七里御浜について教えてください<>10月に紀伊半島の七里御浜で投げ釣りをしたいと思っています。
カンパチ、かつおが釣れると聞いたんですが、よくわかりません。
釣れる魚とか仕掛け等について教えてください。

<><>p48-dn04nara.nara.ocn.ne.jp<>Tdl6hW3qfQ8m.<> 164<>2000/10/05(Thu) 17:22<>RBM<><>はじめまして。<>はっとりさん、みなさん、はじめまして。RBMです。

いつも、この掲示板でガイドについて勉強させてもらっ
てます。いままで、この掲示板はROMオンリーでした
が、私のハンドルネームが最近現れるようになったんで、
書込ませていただきます。

私は、http://www.oiso-fishing.com/にオーダーが入る
小口径多点ガイド改造のガイド位置計算を担当してます。

計算方法はオリジナルのガイド位置を基に「ガイド数が増
えた分、バランス良くガイド間隔を狭くする」という考え
方で行ってます。大した理屈はありませんが、ライントラ
ブルはかなり減ると思います。

上記釣具店にガイド取付けをオーダーすれば、私の計算し
たガイド位置に取付けて頂けます。




<><>ocnns.nsk.com<><> 163<>2000/10/05(Thu) 13:15<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>ガイド位置<>またも亀れすの鈴木@です。
名前は間もなく決定予定。(っていい加減締め切りなんですが)

> これって何処かに出てますか?

残念ながら。ドットコムさん経由以外にルートはありません。
それから、その後の印象ではサーフリーダー位置は、やはり万人向け振りぬき易さ優先で、竿に対して体力に余裕がある人は少し下げて#2に2点の方が飛距離的には良いのではないかとも思うようになりました。私の場合非力なので、BXではサーフリーダー位置のままで良さそうですが、CXだと?カモです。

また結果が変わったら(気が変わったら?!)アップいたします。スミマセン
<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>T7iu.UvdibQDE<> 162<>2000/10/04(Wed) 20:27<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>皆さん、カキコさぼりましてすみません。m(_ _)m<>鈴木@川崎さん、こんばんは。

ご子息のお名前は決まりましたか(^。^)
私のところは娘2人ですので、釣りに釣れていくことも
叶わず、男の子がうらやましいです。
スピンパワーのガイド配置にあのRBMさんが
かんでいたのですね。私もどうやって計測するのか、
不思議でなりません。パラメーターが多いし
難解ですよね。

NADAさん、こんばんは。メインのみならず

ガイド掲示板にもカキコいただきありがとうございます。
私のエポキシは未だ固まったままです。
ご推薦の魔法の液体を入手しなくてはいけませんね。
ウレタンもいろいろ種類があるのですね。
ルアーの創成期からのご経験さすがでございます。
NADAさんの探求心にはいつも頭が下がります。

むつらぼしさん、毎度です。
ムツスペシャル、調子良いようですね。(^。^)
やはりサーフリーダーのガイド位置はなかなかのもの
のようですね。うーむ、本家のサーフリーダーSFが
だんだん欲しくなりました。

東急ハンズですが、名古屋には2軒あります。(^ヘ^)v
栄のテレビ塔のそばのアネックスビルと今話題の
名古屋駅のJRツインビル内にあります。

ブニャンさん、書き込みありがとうございます。
ジーシスの実物が、私の職場のすぐ傍の○ハンに
ありましたので、先日眺めて来ました。
岩釣会の大野さんのTTGの寄稿にも取り上げられて
おりましたように、ローガイドシステムの市販品として
の先陣を切った商品ですね。このコンセプトには
浜松、湘南、富山などのローガイドシステム先進地の
ロッドが参考になったと思います。本当はもっと
ガイド数が欲しいし、ニューコンセプトガイドが
いくつか発売されいる現在では、改良の余地はあると
思いますが、PE主体ならいいと思いますよ。
現在のぶにゃんさんにあっているなら、換える必要
もないと思いますよ。
(161番のむつさんのアップに同感です)
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp133.imart.or.jp<><> 161<>2000/10/04(Wed) 16:33<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>ノーマル OK?<>こんにちは、むつらぼしです。

ブニャンさん、初めまして。よろしくお願いします。
 私もジーシス33号所有しております。先のブニャンさんのアッ
 プはこう解釈させて頂きました。

 「ジーシスのノーマルガイドって飛ばないの?」

 なぜ?だって、絡まないという利点は把握しておられるのでそれ
 以外の不満となると真っ先にくるのが飛距離ですよね?それとも
 道糸が痛みやすいと等といった不満があるのですか?

 これは私のガイドの考えですが、ご自分で不満をお持ちでないな
 らそのままで良いと思います。

 私の場合、最初からストリップで購入し(ガイドは付属していた)、
 2番3番の石鯛ガイドをDB片足5.5ミリ*2/6ミリ*2とし、穂
 先に4個・2番竿に2個の計7点ガイドを巻きました。それでばら
 く釣っていたのですが、先の方が気になりTopをNMへ変更。DB
 5.5ミリ*2を6ミリに変更。そしてその後バットガイドのWDB10
 をローライダーチョーク20ミリへ変更して今日に至っております。

 これだけいじったのですが、飛距離の違いは私には把握出来る程変
 化しておりません。毎回非常に正確なキャスティング(6色以上コ
 ンスタント)が出来る方には5〜10m位の違いがわかるかもしれ
 ませんが、5色ゴトキの私ではなんとも。

 で、他の方はっていうことですが全く好みでローライダーへ巻きな
 おした人、オーシャンガイドを巻いた人。全くノーマルで使用して
 いる人。色々いらっしゃいますよ。で、先日G杯本選(徳島)へ出
 られた方の話だと、皆さん意外とノーマルガイドを使っている。と
 のことでしたので、本選に出るような人がノーマルを使っているん
 ですからそのままお使い頂いてよろしいのではないでしょうか。

 だって、他の竿とは違うそのガイド選択でも複数のキャスター(あ
 こがれ?のG社テスター達)が試して得られた結果ですもの。

NADAさん、
 >ウレタン塗料でもいいものがありますよ!
 >商品名
 >URETHAN FLOOR-M
 >(ウレタンフロアーM)
 >製造元
 >Valley Hill Co.,LTD
 (._.)φ メモメモ

 いい情報ありがとうございます。静岡にも一件ルアー系の大きな店が
 ありますので、そこに売っているかな?近日中に見てみます。
<><>202.248.194.4<><> 160<>2000/10/03(Tue) 23:39<>NADA<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp<>黄色になり難いウレタン<>みなさん、こんばんは。

むつらぼしさん
ウレタン塗料でもいいものがありますよ!
商品名
URETHAN FLOOR-M
(ウレタンフロアーM)
製造元
Valley Hill Co.,LTD
500mlで2000円です。(半分くらいのもあったけど)
以上の商品は、ルアーのコーティング用でして、
ものすごく硬い皮膜を作ってくれます。
乾燥時間は24時間くらいかかりますが、
仕上がりは、市販の大量生産ルアーなんて
足もとにもおけないくらいきれいです。
大手のルアーショップなら常備されていると
思いますよ。

私はソルトウォータールアーゲームがこれほど
脚光を浴びる以前より、荒磯でのヒラスズキを
狙っておりまして、使用するルアーはほとんど
手作りしてきました。
その中で、コーティング塗料をいろいろ試した結果
以上の商品にたどり着いたのですが、正直これ以外の
ウレタンは使い物になりません!2液性のは黄色変色
が早いし、家庭用の塗料は軟質ウレタンなので、
そもそも使えませんし。もうひとつ自動車用というのが
ありますが、一斗缶(漢字あってる?)なので、
そもそも買えませんしね。
もう、7〜8年ほど前に作ったルアーはヒラスズキの
歯型こそついてますが、色はほとんど変わってませんよ!

<><>cbb3c6-040.tiki.ne.jp<><> 159<>2000/10/03(Tue) 18:41<>ブニャン<>bunyan@syd.odn.ne.jp<>ジーシスって・・<>みなさん こんばんは

いつも拝見させて勉強させていただいておりますが、ローガイドって奥が深いですね。
自分はジーシスの33号をフルノーマルで使ってますが、あれって石鯛竿のガイドやら船用やらがついていますが、どうなんでしょう?
もしかしてフルノーマルで使ってる人なんていないのかな?

自分のめちゃくちゃな投げ方でも絡まなくなりましたけど・・・・。 <><>ICMcd-02p84.ppp.odn.ad.jp<><> 158<>2000/10/03(Tue) 12:25<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>MutuSpecial?<>こんにちは、むつらぼしです。

サーフカスタム405CX/LR.MutuSpecial(^_^;
は好調です。日曜日の大会ではこれで通し、糸絡み等無し。5時間
ノントラブルでした。最も力一杯投げたのは数投しかありませんで
したけど。私の釣れた距離は波打ち際主体でしたのでCXの柔らか
さもあってか鈎がかりしてきました。隣で釣っていた先輩はEXA
PRO35号?を使って同じ場所を攻めてましたが、「アタリ」が
あっても乗らない〜と嘆いてクッションゴム入れたりしてました。

鈴木@川崎市さん、
 お若いようですのに随分と長く釣りされているんですね。
 私の場合は子供1人出来た直後から釣りをボチボチとするように
 なり、次が生まれる5年間は子供がいることで釣りに支障は無か
 ったなぁ。まぁ子供との付き合い方次第ですけど。でもね、点数
 稼ぎおむつを変えたりお風呂に入れてやったりしましたケド。
 2人目が生まれた直後は釣りしました。だって、1日中病院にい
 られないもんね。午前中釣りして午後会いに行くって感じだった
 かな。その時チャリコ(25センチ)が釣れて、海も娘の誕生を
 祝ってくれているんだなと変な思い込み?をしてました。

 さて、話を戻しますとガイド位置計測ありがとうございました。
 やはりサーフリーダーと近い位置に良い結果が得られるのは間違
 いないところのようですね。

 >RBMさんの計算値も
 これって何処かに出てますか?
 いくつかの数値を入力すると、ガイドの位置を計算してくれるプ
 ログラムでも作ろうかと少し検討しましたが、色々と要素が多く
 てどんな計算をしたら良いのか判りませんでした。

 >私パワーがないせいか、#2に2つ来ると難しいというか、
 >1つにしたら楽だったというか...フィーリング的な好みです。
 やはりそうですか。私もジーシス33号に#2に2つガイドが付
 いてますがいま一つ振り切れない。これもサーフリーダー位置に
 戻そうかかなぁ?(メンドウクサイよぉ〜ん)

NADAさん、
 初めましてむつらぼしと申します。良いものを紹介ありがとうご
 ざいます。残念ながら今のところウレタンを使っているので用が
 ないのですが、ウレタンは1年たたないうちに黄色くなってきま
 したので、そろそろエポキシコーティングにしようかと思ってお
 りました。
 
 東急ハンズって色々と面白そうなものがありますよね。でもこち
 ら(静岡)には無いんです〜〜〜。名古屋はあるのかな?
 <><>202.248.194.4<><> 157<>2000/10/03(Tue) 00:44<>NADA<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp<>エポキシコーティングをきれいに取り除く商品<>みなさん、はじめまして。
こちらの書き込みははじめてになります。

コーティングの除去で私も苦労してたのですが、
よい商品がありましたので、ご報告したいと思います。

ドライヤーなり、なんなりで、大まかにコーティングを
除去した後、最後にこびりついたコーティングは
ペーパー使ったりしますけど、以下の商品を使うと、
塗装もきれいなままエポキシのコーティングだけきれいに
はがれますよ!

商品名
EPOXY HUNDRED COAT 薄め液
(エポキシハンドレットコート薄め液)
製造元
株式会社 ナガシマ

この商品は東急ハンズで手にいれました。
ちなみに、価格は500円です。
<><>cbb3c6-050.tiki.ne.jp<><> 156<>2000/10/02(Mon) 22:56<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>ありがとうございます!<>はっとりさん、むつらぼしさん、有り難うございます。
忙しくなりますが頑張って釣りの時間は確保します。^^)
亀レスでごめんなさい。

なないちさん、
その時代のサーフカスタムとはますます驚きです。凄い...
竿、大事にしてあげて下さい。
私も80年頃のサーフカスタム390を使っていましたが、10年以上
経ったある日、久々の強めのスイングでバッキリ折れちゃいました。
思い入れのある竿(初めてのカーボン!)だったので、今は#2#3が
丈夫で錆びない高級室内物干し竿になっています。(笑)

現在のスピンパ取付け位置ですが、もう一度計り直したところサーフ
リーダーSFのものとさほど変りありませんでした。
サーフリーダーSF405BX
14,16,20,27,41,54(#2の玉口から)
私のスピンパSF405BX
14,17,21,28,40,54(#2の玉口から)

サーフリーダーのデータの他には、ドットコムさんの優秀な
ブレーン、RBMさんの計算値も参考にさせていただきました。
といっても、私の場合とってもいい加減で、付けているうちに
だんだんずれて...この結果?!(そもそもmemoと違うし u-nn)
いや、BG以外は点数同じなら余程極端でなければ違いを認識
出来ないような気がしているのでこれでいいのです!ゴメンナサイ

> 2番に2点装着した時と今回の1点だけの時と感じは..

これは、私パワーがないせいか、#2に2つ来ると難しいというか、
1つにしたら楽だったというか...フィーリング的な好みです。
絡みに関しては私のヘボスイングではどちらも問題ありませんでした。
CXは楽に曲げられるので2点ですが、それでも出来るだけ先の方に
行くようにしてあります。

私の飛距離も、ちょっとでも浜が柔らかかったり、傾斜があったり、
元気がなかったりすると、すぐに落ちますのであくまで参考値です。
ご了承ください。<><>cse11-21.kawasaki.mbn.or.jp<>ScPtOfCTsn50U<> 155<>2000/09/29(Fri) 20:44<>陸上では飛ばさない<><>ギネスの意味って?<>実釣にギネスは関係ないじゃん
って思うのでが・・・
チロリを10点付けて8色ならギネスかな(笑)<><>cs1v138.ppp.infoweb.ne.jp<><> 154<>2000/09/28(Thu) 20:49<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>スポーツと趣味の狭間で・・<>みなさん、こんばんは。

まず、鈴木@川崎市さん、ご子息ご誕生おめでとうございます。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
(/\)チャチャチャチャ \(^o^)/ハッ!!

初めてのお子さまでしょうか?
奥様が一番大変ですよ〜!
釣りも家内安全だからこそ楽しめる!
奥様を大切にネ。

ギネスチャレンジですが、私のようなおかず釣り師でも
興味はあります。投げ釣りを志す以上、遠投への夢は
捨ててはおりません。ただし、今のヘボ状態では
ギネス会場を汚します。毎年あるのでしょうか?
今年は無理でも狽「つかはギネス・・狽ナぐぁんばります。

ただ、私レベルでは距離も魚(おかず)も欲しいのです。
距離だけでは、魚は釣れません。釣りテクも必要ですね。
遠投力を基礎として持ち、釣りテクでフィニッシュを決める!

草野さんは、先日の某釣り大会で見事優勝されましたね。
遠投でしか釣れないコンデイションとは言え、草野さんの
釣りテクが活きたのではないでしょうか?

私レベルの投げマンでは、遠投力とテクニックのバランス
感覚が最も大切だと思います。

ガイドもしかり、LDの真骨頂はこのバランス感覚に
あるような気がします。(なんとかガイドで締めた(;-・。・-;) )

<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp164.imart.or.jp<><> 153<>2000/09/28(Thu) 12:18<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>実釣/陸上<>こんにちは、むつらぼしです。

挑戦的なアップがありますね(^_^;。豪語している人沢山いましたかねぇ?私は海上5色キャスター(140m)ですから陸上でやったら100mも飛ぶかどうかって感じですかぁ?ナイロンだったらもっと飛びませんねぇ。

鈴木@川崎市さん、
 こちらでは初めまして。&おめでとうございます。
 って掲示板が違いますね(^_^;。

 >1番は若干トップにこちゃっと寄るように6点取付け、
 >2番には、ほぼサーフリーダー位置にBGを取り付け
 >ています。
 1番はサーフリーダーの取り付け位置とはちょっと違うん
 ですか?よろしければ取付位置をアップして頂けるとうれ
 しいのですが。
 2番に2点装着した時と今回の1点だけの時と感じはどの
 ように違うのでしょう?

 >6色半安定になりつつあります
 仕掛餌付でそれだけの距離から狙えればかなりの遠投波ですね。
 すばらしいです。

なないちさん、
 >2ヶ月一度もライントラブルがないので、
 う〜ん。スバラシイ。私も夏前まではそんな感じで錘の消費量
 が少なくなって喜んでいたんですが、なんか最近ダメなんです
 よ〜。その原因の一つは判ったからこれから少なくなるとは思
 うんですケド。

 >この竿(サーフカスタム)は年代物で15年以上、
 ふぇ〜、そんな前からサーフカスタムってあったんですね。
 でもサーフリーダーが出てカタログ落ちしちゃったみたい。
 
 >プロサーフ425BX(現在無改造)を購入しましたが、
 >残念ながらBXでは未だ飛距離更新はできておりません。
 425の竿ってまともに投げたことないんですよ〜。
 一度振らせて頂きたいなぁ。
 
 あれ?ガイドから別の話になっちゃいましたね。

さて、今週末は数釣り大会なので今回巻き変えたサーフカスタムCXで行ってみようと思っております。先週も使用しましたが、良い感じです。
<><>202.248.194.4<><> 152<>2000/09/28(Thu) 01:07<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.ne.jp<>豪語ね・・・・<>陸上で160Mの並のキャスターさんへ。

「陸上で」って所がミソですね。
並のキャスターだなんてトンデモないですよね。
そこら辺の事情は充分ご存じだと思うのですが。

わたしゃ、全て浜からのキャスターです。
あそこあたりまで飛ばしてみたいと思って投げてます。
その結果が・・・・です。
<><>toyohashi153.aimnet.ne.jp<>Rh3Nc3Vx2BRl.<> 151<>2000/09/27(Wed) 21:27<>陸上で160Mの並のキャスター<><>7色、8色飛ばせる方、ギネスブックに挑戦しませんか!<>このHPに7色8色飛ばせると豪語される方々がたくさんいらっしゃいますので、ギネスブックにチャレンジしてはいかがでしょうか?現在キャスティングのギネス記録は196.62M記録保持者は、東レのHPに出ている、草野さんです。8色(200M)+力糸(15M)も投げれる方でしたら、ギネス記録の更新など簡単に出来るのではないでしょうか!10月22日大阪府貝塚市二色南町特設グラウンドにて、開催されます。問い合わせ先は東レフィッシング株式会社「2000ジャパン・ワールドキャスティング」係TEL06-6543-0020まで、申込みは10月10日閉め切りです。みなさんどんどん参加して、ギネス記録を破ってください。ちなみに錘は30号です。<><>cttsv005.ctt.ne.jp<>RfpEeyyQkgrWI<> 150<>2000/09/27(Wed) 21:25<>陸上で160Mの並のキャスター<><>7色、8色飛ばせる方、ギネスブックに挑戦しませんか!<>このHPに7色8色飛ばせると豪語される方々がたくさんいらっしゃいますので、ギネスブックにチャレンジしてはいかがでしょうか?現在キャスティングのギネス記録は196.62M記録保持者は、草野さんです。8色(200M)+力糸(15M)も投げれる方でしたら、ギネス記録の更新など簡単に出来るのでは!10月22日大阪府貝塚市二色南町特設グラウンドにて、開催されます。問い合わせ先は東レフィッシング株式会社「2000ジャパン・ワールドキャスティング」係TEL06-6543-0020まで、申込みは10月10日閉め切りです。みなさんどんどん参加して、ギネス記録を破ってください。ちなみに錘は30号です。<><>cttsv005.ctt.ne.jp<><> 149<>2000/09/26(Tue) 15:32<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>皆さん凄い!!<>鈴木@川崎さん、なないちさん、どうもありがとうございます。
皆さん凄いですね。LD装着も意欲的。飛距離も伸びている!
私の方は・・あとで書きますね。

鈴木さんのアップですが、大変参考になります。
1#に6個付けた場合のimpressionは、非常にいい感じで
サーフリーダーSFを出すシマノも大喜びですね。
(間もなく発売!誰か買って!)

♪色々テストした感触として、BGの位置と、(同じ事ですが)2番
♪に2点来るかどうか?が一番違いを感じるように思いました。

鈴木さんの場合では、スピンパワーSF405BXにサーフリーダー
SFのガイド位置でほぼお決まりのようですね。

大野さんの言われるところでは、ガイド位置で重要なのは
まずバットガイドの位置だそうです。バットガイド・リールシート間の
距離を長くとれば、振りやすくなる反面竿の捻れなどの影響を受け易く
なる。短くとればパワーがないと振りこなせない。またスプールと
BGの高さの格差の影響が大きくなる。

シマノのサーフリーダーSFのコンセプトは誰でもトラブルなく振りやすく
だと思うのです。ナイロンラインですら自信があるようです。120でも
145でもない135センチに落としどころを持って行ったシマノ
の意図は成功かもしれませんね。(1#ロッドのガイド配置の感想は
以前にアップしたとおりです。10月になれば実際のimpression
も出るでしょうし、ますます発売が楽しみですね。)

キススペはエポキシで固めましたか?私のツインパワー405CX
LDライトスペック変造(1#は元のまま、2〜7#はライトスペック
:配置も富士推奨、BGはハイスピンダーのダブルバット、都合9点)
は、意外やナイロンではまずまず、しかし、案の定PEがバットに絡み
ました。ガイド装着練習を兼ねたお遊びだったのですが、いざ本来の
ライトスペックにしようと、ダブルバットをはずしにかかったのですが
・・・・(;_;)、エポキシでしっかり固定され、どうしようかと思案橋
です。アホですわ。

なないちさん、ハイスピンダーは一時代を築きましたが、野球で
言えば木製バット(ひょっとすると竹製バッド?)かもしれません。
castingのsweetspotが狭くなるんでしょうね。でも競技の方は
ナイロンラインですので、どうしても腰高小点ガイドからは
逃げられないのです。正しいフォームをマスターするには
返って好都合かもしれませんね。オーシャンが良いようですが
やはり、ハイスピンダーで苦行を積むのが箔鰍ー道狽ナしょう。
(話は変わりますが先日かっぱで昔の大口径ガイド(ほとんど針金製)
を見ました。あの口径は驚異的でした)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp173.imart.or.jp<><> 148<>2000/09/26(Tue) 00:36<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.ne.jp<>私の8色ですか?<>こんばんは、なないちです。

鈴木@川崎市さん、
#しかし、なないちさん、425CXで8色は凄いですね!
#参考までに何号しょってたんでしょうか?
いえいえ、この時は実釣ではなく、初めてのテストでした。
PE0.6号、力糸PEテーパー5号、Kライナー(ムク)
最初は25号で、27号、30号に替えていって30号の時
の距離です。あくまでもテストでしたので仕掛けは無しで
の記録でした。
《Kライナーは東海地区しか販売してないようですが・・・》

ですから、仕掛けが付いていたら飛距離は落ちると思います。

私の場合ですが、飛距離はその日の体調によってかなり左右
されます。集中力が無い日では、当然、飛距離も落ちますが
ライントラブルの方が怖いのです。いきなりバッチンをやっ
てしまうと、その日一日全然釣りにならなくなってしまうので
トラブルの少ないLRは私にとって福音です。

此処までの実釣では、当方においては8色は必要有りませんが
ハリ4点仕掛けまでなら8色はいけるの感触は持っております。

この竿(サーフカスタム)は年代物で15年以上、使用して
おります。お蔵入り寸前を、思い切ってLR8点仕様に変更
しました。(リールシートはそのままで、カタログ数値を元に
比率計算して装着しました)

不器用な私はこの竿に本当に慣れるまで10年はかかったと
思います。前にも述べましたが、この竿の限界を感じて昨年
プロサーフ425BX(現在無改造)を購入しましたが、
残念ながらBXでは未だ飛距離更新はできておりません。
ただ、5,6色の距離はCXほどの力を入れなくても飛んで
いってくれます。

ハイスピンダーの様な腰の高いガイドの場合、投げ方が悪いと
捻れが出て、竿の繋ぎ位置がずれてしまっています。
その辺も飛距離が伸びない原因か・・・?と思うこの頃です。

ですから、投げ方については初動からフィニッシュまでガイド
に対してオモリの負荷が常に反対方向にかかる様に意識して
投げております。
つまり、ハイスピンダーは確実に竿に負荷をかけないと竿本来の
能力(飛びに関して)を発揮できないと思っています。
難しい竿だと感じております。

取りあえず今日はここまで。お休みなさい。
<><>toyohashi145.aimnet.ne.jp<>QIz0zSlv.c0QM<> 147<>2000/09/25(Mon) 17:41<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>MYインプレ<>はっとりさん、皆さん、大変ご無沙汰しております。

遅くなりましたが、
スピンパワーSF405BXと、キススペ405CXのP穂先、
共にLR7点仕様の、とりとめのないインプレです。

BXは初めてのLR仕様だったため、毎週のように巻き換えて
テストを繰り返しました。富士7点、富士7点のリール位置無視
(穂先から数値通り並べてリールBG間は126〜7cm)、
純正6点、純正7点(サーフリーダー参照)、純正7点若干修正
バージョンで、現在に至りますが相変わらずコーティングはして
いません。

殆ど週2ペースで竿を振っていますがこの2ヶ月一度もライント
ラブルがないので、最近はすっかり安心しきっています。^^)
これって、実釣では一番の有難さで、すっかりお気に入り。

印象は、やはり7点より6点の方が振りぬき易い、飛距離は変わら
ず、と思ったんですが、最新バージョンで飛距離を更新しました。
1番は若干トップにこちゃっと寄るように6点取付け、2番には、
ほぼサーフリーダー位置にBGを取り付けています。これで、6点
の振りぬき易さを維持したままちょっと錘を拾い易く感じます。
が、気のせいかもしれません。^^;;;

当初3本針+ジャリメの実釣で6色安定が、現在は慣れも有ると
思いますが6色半安定になりつつあります。錘(26号)だけで投
げると7色フルにちょい足らずというところです。

色々テストした感触として、BGの位置と、(同じ事ですが)2番
に2点来るかどうか?が一番違いを感じるように思いました。

次に、CXの方ですが、こちらは近投多点スペシャルですので、
初めからろくにテストもせずに富士7点のリール位置無視
(穂先から数値通り並べてリールBG間は126〜7cm)、で
エポキシしてしまいました。理由は一番楽なので..(爆)

飛距離ですが、こちらはいつも長い仕掛けを装着するので、あまり
データがなく10本ジャリメ付4mの23号誘導だと、5色程度が
限界でした。

最近一度だけ錘だけにしてテストしてみたところ、26号ムクで、
6色半コンスタント、1度だけまぐれでBXと同じ距離出ました。
ライン+力糸は全てPE08とテーパー5号です。

#しかし、なないちさん、425CXで8色は凄いですね!
#参考までに何号しょってたんでしょうか?

CXの感触からするとBXではもう少し飛ばさないといけないよう
に思いますが、ファインセラミックのAXでも6色程度なので、体
力的にこんなものなのかも知れません。^^;;

私にとっての結論ですが、
やはり、何回続けてフルスイングしても(今のところ)100%
トラブラない安心感と、錘の乗りの良さは飛距離アップに好影響
を与えてくれました。(元がへなちょこだったとも言いますが..)
それから、低い多点はサビキの感触がとってもいいと思います。

ちなみに、
この週末、久しぶりのハイスピンダーでパチンとやってしまいま
した。2色くらいのつもりで軽く投げて2投目でこれです。xx
LRに慣れて緊張感のない投げをするとイカンという事を改めて
実感しました。

以上、長文で失礼いたしました。
<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>QcdQIgfwnrLso<> 146<>2000/09/19(Tue) 15:43<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>なーるほど!<>むつらぼしさん、こん**は。
庵主です。はじめにサーフリーダーありき・・でしたか。

♪最初の装着寸法では2#ガイドに絡んだ可能性があったの
♪で2#3#ガイドあたりをサーフリーダーの寸法のように
♪間隔を短くした方が良いと思った。

よく解ります。私も2#ガイドを2回破損してます。
絡むのも、バットか2#だと思います。トラブリ易い場所の
ガイド間隔を狭めるのは一案だと思います。

#4、#5、#6はサーフリーダーよりバット側に持って来て
ますね。飛距離も稼げそうです。

6#の逆付けの理由は前回と同じですね。私の意見も前回の
それと同じです。2#〜6#の配置をトップに寄せすぎた為
6#と7#の間隔が空きすぎた。その為ロッドの振り方次第で
6#にラインが絡むトラブルが生じ易くなる。その回避目的
で6#を逆付けにしたと思います。本来なら6#と7#にもう
一つガイドを欲しいところであるが、コストの関係もあり、
またうたい文句に買iイロンでも良く飛ぶ狽フ文言があります
ので、ナイロンを視野に入れてガイド数を減らした。2#の径が
8であることもナイロンを意識しているのでは?と思います。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp167.imart.or.jp<><> 145<>2000/09/18(Mon) 22:50<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>あわっつ、単位を間違えるとは...<>こんにちは、むつらぼしです。
mmとcmを間違えるとは...やっぱり頭おかしいっすね。
>自分 コレデモリケイシュッシン(^_^;オハズカシイ

黄金比なんてタイソウな...
私がサーフリーダーの寸法を真似たダケです。
少し寸法が違う理由は以下の過程からなるものでした。

1.最初の装着寸法では2#ガイドに絡んだ可能性があったの
  で2#3#ガイドあたりをサーフリーダーの寸法のように
  間隔を短くした方が良いと思った。
2.一度外したLDライトセットをまずテーブルの上で1番竿
  分をサーフリーダーの寸法通り並べて#6ガイドのリング
  から#2を覗いてみて、#6のリング内に#2のリングが
  概ね見えるのを確認した(以前の寸法は半分位しか見えな
  かったのでこれで行こうと思った)。
3.サーフカスタムCXに印を付けた。すると6#ガイドを逆
  さまにするともう少し根元に近い場所へ装着出来ることが
  分かった(根元近くへ付けたかった)。
4.#2/#3はサーフリーダーの寸法通り装着し、#4は5
  ミリ後ろへ装着。#5はさらに5ミリ(合計10ミリ)後
  ろへ装着。そして#6は逆さ付けでリングから覗いてトッ
  プまで見えることを確認しながら一番根元に近い場所へ。
5.最後に1番竿と2番竿をつなぎ、チョークガイドのリング
  からトップの穴が確認出来る場所まで下げてみる。現在チ
  ョークのみ使用しているジーシスより高い位置にしたかっ
  たこともあり、トップの穴が確認出来る一番高い位置が今
  回の寸法だった。(ジーシスより5センチ程上)
6.とりあえずチョイ投げOK/オーバースローからV字?位
  までは今のところフルスイングOKなので私のCX用途と
  しては合格かな??

というワケで6#ガイドも逆さです。
単位間違えましたのでリール軸までの寸法も入れてもう一度ア
ップし直しておきます。

竿:シマノサーフカスタムSF405CX
ガイド(Topから順に):
   8H-3.2/6/8/10/12/16/20(mm)/リール軸
取付寸法:14/16/20.5/28/41.5/69/134.5(cm)
<><>SIZcd-02p79.ppp.odn.ad.jp<><> 144<>2000/09/18(Mon) 21:25<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ガイドの黄金比か???<>むつらぼしさん、こんばんは。アップありがとうございます。
トラブルレスで何よりです。近投でもトラブルがないという
ことは結構いけてると思います。LDのトラブルは
近投やふんわり投法で意外と多いと聞き及んでおります。
コントロールショットが落とし穴ってとこでしょうか?
(これはLDと相性が悪い組み合わせの場合ですケド、調子の
良い方は何をやってもOKみたいです)

むつらぼしさんのガイド間隔ですが(単位はpですね)
サーフリーダーSF405BXのそれと酷似してますね。
ちなみに、トップより

14,16,20,27,41,71,134です。
(カタログ写真判定につき誤差は容赦)

見れば見るほどよく似ている。ロッドの硬さやガイドサイズ
は若干異なりますが、よく似てますね。

6#ガイドは逆付けですか?それとも順付けでしょうか?

サーフリーダーSFは6#ガイドが逆付けですが
ガイド間隔が酷似したむつさんのサーフカスタムCX改では
どうなっているか、非常に気になるところです。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp174.imart.or.jp<><> 143<>2000/09/18(Mon) 00:49<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>ガイド取り付け寸法<>こんにちは、むつらぼしです。
金曜日もLDを取りつけたサーフカスタムSFをキス釣りに使用しました。なかなか良いです。近場狙いでしたので力糸絡み等のトラブルはなし。一応ガイドと寸法を記しておきます。

竿:シマノサーフカスタムSF405CX
ガイド(Topから順に):
   8H-3.2/6/8/10/12/16/20(mm)
寸法:14/16/20.5/28/41.5/69(mm)

上記の取り付け位置で私の場合リールシート位置が高いのでチョークガイドとリール(Z35T)軸との距離は134.5です。
なぜこの寸法にしたかですが、上記の寸法ですと、チョークガイドからトップを覗いてすべてのガイドがチョークガイドの円の中に見えるからです。なんとなく抵抗が少なそうという単純な理由です。残念ながら同心円には見えませんケドね。(ローライダーはどのように取り付けても同心円になるようには取り付けられないのではないかな?)

ただし、今のところ回転投法等270度以上錘を回す投げ方にはCXクラスではお勧め出来ません。

それと、硬さの件ですが先のアップであまり変化は感じなかったと書きました。しかし、今回1日振ってみて少なくとも柔らかく感じなかったのでいい加減な感触ですみませんが、ノーマルのハイスピンダーよりは硬く感じているのかもしれません。おそらく、今の私の技術では一番使いやすい竿になったと思います。

名古屋のはっとりさん、
 >これでホントに1#が少し柔らかめといえるでしょうか?
 サーフリーダーが旧サーフカスタム相当の竿とするならば柔
 らか目とは言えないような気が私もします。
 プロサーフと同じ硬さなら柔らかくはないですよね。
 プロサーフBXしか所有していませんが、以前サーフカスタ
 ムBXを2〜3回投げさせてもらった時の感触と比べれば明
 らかにサーフカスタムの方が先調子。それより胴調子で柔ら
 かいなんて??
 でもこればっかりは投げてみないとわからないですね。誰か
 サーフリーダーSFを買わないかな?(^_^;)

 >狽ヌうしてこんなに足(横幅)が長いの?狽フ問題も竿の
 >安定、捻れの防止には役立つような気がします。
 同感です。
<><>SIZcd-01p92.ppp.odn.ad.jp<><> 142<>2000/09/14(Thu) 21:22<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>138番を一部修正<>皆さん、こんばんは。庵主です。

いつも教えていただいている富山の岩釣会の大野さんの
ご指摘で138番のPEの原糸供給先の表現に不適切な
箇所があることが判明しましたのでお詫びして訂正します。

PEの供給先は一社であることはまちがいありませんが
その一社から数種の原糸がでているとのことです。
ウルトラダイニーマ、パワーアップダイニーマ、ダイニーマ
などなどです。失礼しました。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp170.imart.or.jp<><> 141<>2000/09/14(Thu) 15:14<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>サーフリーダーSFのガイド配置をヨム(中編くどいぞ編)<>さて、いままでは主として1#ロッドについて私見を
述べさせていただきました。ここで、再度シマノからの
メールの一部を抜粋し再掲します。

♪@従来のシマノ投竿に比較すると#1は少し柔らか目。

他方、シマノのカタログ2000では(再掲)

♪調子指数(先調子10割(仮定)を10、胴調子10割(仮定)
♪を0とする)とスピンパワーSFは7,サーフリーダーは7
♪スピンパワーSCは4,プロサーフSFは7,キススペ(S穂先)は
♪8,キススペ(P穂先)は6、エアロキャストSPは7
♪となっております。

これでホントに1#が少し柔らかめといえるでしょうか?
これはあくまでロッドのバランスの問題なので、サーフリーダーも
バランスは同じでもやや柔らかいと言えるのでしょうか?
(たしかに反発力は上位ロッドに比べやや劣りますね)
欲を言えば、この前身と噂される旧サーフカスタムとの比較が
欲しかったと思います。

1#ロッドが柔らかめなので、LDを1#に集中させたのかも
知れません。みなさんも柔らかめの竿の場合の捻れを指摘して
ますが、1#が柔らかいので捻れを防ぐ意味で集中させているの
鴨しれません。LDの場合、先に皆さんも不思議がっていた
狽ヌうしてこんなに足(横幅)が長いの?狽フ問題も竿の安定、
捻れの防止には役立つような気がします。ひょっとしてそれも
LDの安定性を支える秘密兵器かもしれません。

続く・・<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp155.imart.or.jp<><> 140<>2000/09/14(Thu) 13:44<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>なんてったって発明王<>むつらぼしさん、こんにちは。

私は仕事一途ではありません。キッパリ!
時間を決めてその中で終えるように心掛けてます。
自由時間は一切仕事は入れません。
メリハリは大切だと思います。(時々は制限時間アップ
しますが、ホントに時々です。)

さて、F社の特許ですが、なんせ社長のO村さんが
発明協会の会長らしいですよ。力も甚大とか?

非F社のガイドは駿河の国でも発売されているようです。
値段も正規のものよりも安いそうです。


<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp151.imart.or.jp<><> 139<>2000/09/14(Thu) 12:19<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>題名が出ないよ〜ん。<>こんにちは、むつらぼしです。
WLF風のヘッダ原因ですみません。

名古屋のはっとりさん、
 >お仕事し過ぎ、釣りもやり過ぎでは?
 名古屋のはっとりさん程やってないですよ〜。でもね、やり過ぎばか
 りが仕事のストレスの原因ではないのよね〜。現在治療中。でも釣り
 は行きます。クリニックの先生は[OK]くれたもん。テトラの上と
 か危険な場所はダメだよぉ〜って言われたけど。

 >LDの性能そのものに?を感じているかもしれないッスよ!
 私もそれは思います。さて実際のシマノの中ではどうなんでしょ。

 >F社に対抗する新興勢力が出てくれば面白くなるのですが・・
 これはF社がホトンド特許持っちゃっているから出ようがないみた
 いなんですよね。釣り具業界はかなり特許の関係がすごくて、話は
 脱線しますが、がまかつは投げリールを作りたいらしいんですよ。
 でも特許ダラケで作れないみたいですよ。

 >むつさんの地元では別メーカーの製品も販売しているそうですね。
 別メーカーってのは知らないんですが、釣具店オリジナルを売って
 いる店が遠州にあるのは聞いています。でもけっこうな値段するみ
 たい。

 >またPEですが、現在原糸供給先は一社のみとなって
 >いるそうです。
 ええ?そうなんですか。
<><>202.248.194.4<><> 138<>2000/09/14(Thu) 07:36<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>iroiro2<>みなさん、おはようございます。
庵主@籠城明けです。
WLF風のヘッダですみません。

むつらぼしさん、毎度です。お仕事し過ぎ、釣りもやり過ぎ
では?お仕事は遊びではありませんが、フルアクセルでは
overheatする。失敗しても命取られる訳ではありませんので
たまには割り切りも必要です。釣りはしょせん趣味ですので、
お気楽に行きましょう。競技にはまるとそれがストレスに
なることもある。


♪スピンパワー、キススペなどのクラスにLDを
♪搭載する件ですが、LDにチタンが無いってのも
♪躊躇している一因でしょう。

そうかもしれませんが、LDの性能そのものに?を感じて
いるかもしれないッスよ!次回のFショーが楽しみですね。

♪ははは、それがですね〜。彼らは自分で(F社と全く関係無く)
♪ガイド作っちゃってたりするんですよ〜。逆にF社から目を付
♪けられてるって自分で言ってましたっけ(^_^;。

するどい指摘ですね。我々のギョーカイでも
レントゲン関係でF社という巨人がおります。別のメーリングリスト
でF社を指し、唯我独尊と評したのがありますが全く同感です。
奇しくも同じ名前なんですね。姓名判断したほうが良い鴨。

ロッドメーカーもすべての竿にF社以外のガイドを付けていれば
怖くないのですが、実際は寡占もいいとこですからね。
F社に対抗する新興勢力が出てくれば面白くなるのですが・・
F社もライバルがいないとつまらないのでは?\(^ο^)
むつさんの地元では別メーカーの製品も販売しているそうですね。

ダブルバットですが、今回はお遊びでしたので、
次回はツインパワーSF405BXに取り付けようと
思います。こちらはナイロン専用としたいと思います。
ナイロン特有の螺旋状の放出をなんとかダブルで制御できない
かな?と思っております。(とりあえず既着のゴールドサーメット
はそのまま流用、バットを一つ追加するだけで試します)

PEのテーパーですが、半額になれば手に届くのですがね。
いまの値段ではちょっと・・引いてしまいます。
おーい販売店さん安くしてちょ!
たしかドットコムさんのお店では沢山買うとかなり安価だった
と思いますが、いかんせん遠すぎる。

またPEですが、現在原糸供給先は一社のみとなって
いるそうです。(かつては2社)よくメーカー間で差がある・・
*社が良い、△社はダメとか言われておりますが、編み方の差は
あるかもしれませんが原糸の性能は一緒だそうです<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp175.imart.or.jp<><> 137<>2000/09/13(Wed) 10:54<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>iroiro<>こんにちは、むつらぼしです。

名古屋地方の水害にあわれた方、非常に辛いと思いますがガンバッテ下さい。

名古屋のはっとりさん、
 まず、LD装着寸法ですが、出来れば今晩しっかり測定してアップします。
 >あまり長いと振りやすくなる反面、トラブリ易いようです。
 CX以下クラスの場合私もそう感じています。
 >回転投法の場合一連の動作の中で竿を担ぐタイミングの時に
 >捻れ易いのかなぁ?
 多分そうでしょうね。ビデオで撮ったりしたらヒドイ投げ方してるんだろうなぁ?>私
 
 >バットはHVSG30と20のダブル(都合9ガイド)にしましたが、
 私もこのような組み合わせも考えています。良い組み合わせを順次探して行きたいですね。

 スピンパワー、キススペなどのクラスにLDを搭載する件ですが、LDにチタンが無いってのも躊躇している一因でしょう。

 >他社も先導はあくまでF社のようです。F社に搭載して!
 >と言われれば従わざるを得ない事情があるとかないとか?
 それはそうでしょうね。売れるガイドを作成している(出来る)のはF社しかないですから。

 >各社ロッドの方でもそれなりの情報があると思いますケド。
 ははは、それがですね〜。彼らは自分で(F社と全く関係無く)ガイド作っちゃってたりするんですよ〜。逆にF社から目を付けられてるって自分で言ってましたっけ(^_^;。

 >お体大丈夫ですか?
 ご心配ありがとうございます。う〜ん体ではなく頭かな(^_^;?要はストレス過大でついに頭の中がオーバーヒートしちゃいました。10年前もやったんですよ。それで会社6W位休んで今の仕事になったんですが、またなっちゃいました。

 >(M月さんですか?懐かしい名前です。)
 ピンポーン、あとはU野さんとかI谷さんとかですかね?

Tomさん、毎度
 >どうしてもそこの部分でほつれると言うか、緩んでくると言うかになっちゃいますね。
 抜いた部分ですか?私はそれはホトンドないです。いや正確にいうと今回のテストで1度だけありました。初めてでした。
 >結論から行くと、バカ良いです!!
 >むつさんにも清水の舞台から飛ぶ事をお勧めします。
 ひえ〜、飛べない(^_^;。とりあえず先日PE6号200m買ったのでそれを消費してからちょっと考えるかな?

 >繋ぎ目(or引っこ抜き目??)がガイドを叩く音が皆無になりました。
 これはですね〜、あまり想像で言うと怒られちゃいますが、投げ方にも問題があると思うんですよ。私も以前は投げる度に気になりましたが、そのうち音が出る時と出ない時あるようになり、その違いはスムーズに投げられたか投げられなかったかという違いだったんです。
 当然飛距離も音がしない時に若干延びる。あ〜、ガイドの話からどんどんそれちゃいますね。

湘南のジュンさん、
 実はよつあみに触れようかどうか迷ったんですよ。確か鱚友会さんのHPによつあみが最適って書いてあったような気がしましたので。
 そしたら案の定(^_^;。多分どれを使っても同じことが起きたかもしれません。無責任発言お許し下さい。>ALL。

 それに私は今まで5号を使用しておりました。新フェチさんらは5号では細いと言われてましたが、私は今まで投げに失敗しなければ5号で切れることは無かったんです。
 ところが最近失敗しなくても(力糸が指から離れる前に)切れるようになって来ました。ちょっと投げ方を変えて条件がそろえば6色近くまで飛ぶこともあるようになった反面の結果のような気がします。少しは錘がのせられるようになったんかいな??
 とりあえずこれから6号を使用してみて、これでも切れるならジュンさんの言われるように8号にします?
<><>202.248.194.4<><> 136<>2000/09/12(Tue) 08:27<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>お見舞いありがとうございます。<>Tomさん、ジュンさんおはようございます。
お見舞いありがとうございます。
現在(12日午前8:15)では雨は小康状態です。
出勤の途中決壊した2つの一級河川にかかる橋の上を
通過しましたが、恐怖を感じるほどの水量です。
床上浸水の家屋も多数ありました。
一刻も早く雨が収まることを祈るばかりです。

Tomさん、

♪竿に当たってロスする分と、捻じれに依ってロスする分どっちが
♪大きいのかしら・・・柔らか目の竿についてはその割合が大きい
♪かなと思うけど??どうなんでしょう・・ワシも良くワカンナイ

私もよくワカンナイです。キャステイング競技では投げ方も柏ウしく・lt;br>振られるでしょうから、それを前提とすれば、水準以上の距離を
稼ごうとするなら大口径腰高小点ガイドが有利ですね。
私らの軟投派には関係の無い話ですが。(以上あくまでナイロンの
話です)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp138.imart.or.jp<><> 135<>2000/09/11(Mon) 22:23<>Tom@越後<>onlykiss@mb.infoweb.ne.jp<>豪雨お見舞い申し上げます。<>って、書くとこ違いましたかね??(^^;
でもホンと大丈夫でしょうか??

で、こっちに書き込みたい事が有ったので、ちょっとだけ。

>むつさん
こちらでは初めまして(^^;LR使用時の力糸の痛みですが、やっぱり同じですね・・・私も船用のPEを2段階に抜いてテーパーにしてるのですが、どうしてもそこの部分でほつれると言うか、緩んでくると言うかになっちゃいますね。
なぜなんだろ??
それが元と思われるトラブルを2回ほど経験しています・・パッチンまでには至っていないけど。

で、先日清水の舞台から飛び降りて!!市販のPEテーパー買っちゃいました。
結論から行くと、バカ良いです!!力糸が出ていく際に必ずしていた繋ぎ目(or引っこ抜き目??)がガイドを叩く音が皆無になりました。
土日と使用してみましたがノントラブルです。
高いだけの事は有ります・・・むつさんにも清水の舞台から飛ぶ事をお勧めします。
これでトラブルがなくなればコストパフォーマンスも良いかも?


はっとりさん
>また当然低腰のガイドでは螺旋の外周部分がロッドにあたることになります。
>腰高有利の由縁です。
肯定と反論??を、先週バットにNSG16を着けた竿(CX)を振ったのですが、竿をたたんでる時にビックリ!!ガイドの前に糸がこすった後の汚れがいっぱい・・・白く塗った竿なんで汚れになって良く判る。
やっぱりかなり竿に当たっているんだな〜と思いました。

それでも、腰高ガイドが即不利だとは思えない・・キッチリ捻じらずに曲げれれば良いのだろうけど、捻じれる様な投げ方をした場合はかなりパワーを食われてると思います。

竿に当たってロスする分と、捻じれに依ってロスする分どっちが大きいのかしら・・・柔らか目の竿についてはその割合が大きいかなと思うけど??どうなんでしょう・・ワシも良くワカンナイ。

あ・・オネムが来てしまった(思考回路が麻痺しつつあります)<>village.infoweb.ne.jp/~fwjd7413/<>sbta001n000.ppp.infoweb.ne.jp<>OdEE9VTAMexNI<> 134<>2000/09/11(Mon) 21:27<>湘南のジュン<><>ウルトラダイニーマ(ガイドの話じゃなくてスイマセン)<>ちょっとで、すいません!
むつらぼしさん、こんにちは。
インプレどうもでした。
>はじめてよつあみの船釣り用を使用していますが
ウルトラダイニーマは強いですよけっこう
私は8号今使ってます。
5〜6本抜きで使えば06とも相性いいですよ!
<><>k4.fujitsu.co.jp<><> 133<>2000/09/11(Mon) 21:11<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>i<>むつらぼしさん、こんばんは。静岡は雨如何ですか?
一宮は小康状態です。沢山のアップありがとうございます。
まずCXローライダーのimpressionから、バットとリールシート
の間隔(シマノ方式の測定:バットのリングの位置とリールシート
の先端(竿先側)の距離)はどれくらいでしょうか?あまり長い
と振りやすくなる反面、トラブリ易いようです。回転投法の
場合一連の動作の中で竿を担ぐタイミングの時に捻れ易いの
かなぁ?(よく解りませんσ(^-^;) )

竿の硬さですが、もともとオリジナルからガイド数を増やされ
ていますので、あまり硬く感じなかったのかもしれませんね。
私もツインパワーCX405を一部LD化(先端より2番〜7番
のみ、トップは元を流用、バットはHVSG30と20のダブル:
都合9ガイド)にしましたが、最初が5点ということもあり
かなり硬度を感じました。
サビキの狽「い感じ狽ヘみなさんおっしゃいますね。巻き取りも
スムースですね。あと買`ョイ投げ狽ェ意外と曲者みたいですヨ。
絡み易いみたいです。

個々のガイドの件ですが、私のひいきの某K釣り具店では
頼めばなんとかなると思います。でもセットをばらして売って
いるので、売れ残りが出そうでなんとく頼みづらいのです。
ホーンガイドはセットのものがありました。

シマノの件ですが、(噂では)スピンパワー、キススペ
などのクラスにLDを搭載するかどうか躊躇している
ようです。出遅れたというより慎重だと解した方がいいかも
しれません。サーフリーダーはアンテナショップ的な
目的もあるかも知れません。

他社も先導はあくまでF社のようです。F社に搭載して!
と言われれば従わざるを得ない事情があるとかないとか?
はじめにLDありき・・のようですよ。

テスターはガイド専門?の方でなく各社ロッドの
方でもそれなりの情報があると思いますケド。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp137.imart.or.jp<><> 132<>2000/09/11(Mon) 20:13<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ナイロンの糸暴れ<>まさおさん、こん**は。庵主です。愛知県尾張地方は
昼過ぎから凄い雨が降り続いております。みなさんの地方
は如何でしょうか?

岩釣会の大野さんから伺った話では、(一部服部の
解釈を加える)ナイロンの糸はリールから放出される
ときに螺旋状に出ていきます。この螺旋状の軌跡は半径
が小さくなりながらも、トップガイドを出るまで続くそ
うです。(すなわち解消されない。)LDなどが不向き
なのはこの螺旋が真っ直ぐになれずに小口径ガイドを通
過する際の障害となるからです。ガイドの穴が小さいほど、
数が多いほど飛距離も減弱するばかりでなくトラブルの
起点も増えることになります。この傾向はラインが太い
ほど顕著に起こるそうです。また当然低腰のガイドでは
螺旋の外周部分がロッドにあたることになります。腰高
有利の由縁です。

むつらぼしさん、こんばんは。
お体大丈夫ですか?私も40を遙かに越えあちこちガタが
ではじめました。むつさんのお年は定かではありませんが
若人ではないと思います・・バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)
のでご自愛下さい。富士のカタログですが、この掲示板を
設けようと思った時に富士の方から送っていただきました。
カタログが無い方の為に最初のうちは、38番のアップの
ように用語解説を行っていたのですが、最近はサボッてお
ります。時間がかかるかも知れませんが、また続編をアップ
しますね。

バット(チョーク)とリールの足の間隔の120センチ
ですが、富士の営業の方からは最善である!の一点張り
だったのですね。リールの足とロッドエンドが何故長い
のかも機会があったらお聞きして下さい。(M月さんですか?
懐かしい名前です。)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp159.imart.or.jp<><> 131<>2000/09/11(Mon) 17:25<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>Res遅くなってすみません。<>再びむつらぼしです。

名古屋のはっとりさん、
 >私はLDにゾッコンではありません。
 し、失礼しましたm(_ _)m。
 
 >個々のガイドを個別発注できませんからね。
 通常のお店では個別発注しても入ってきませんが、売っているところは探せば意外とあります。もっとも服部さんの場合は他のお店では買いづらいのかな?石鯛とはホーンはちょっと難しそうですけど。
 MISOさんはそれらも入手して装着しておりました。頭がさがります。

 >むつらぼしさんほどの方なら各社のテスターの方とも親交が
 >おありでしょうから、こちらも情報が欲しいです。
 残念ながらガイドのテスターの知り合いはいまのところないです。今回のLDはダイワまたはリョービとの共同開発だったのかな?よってシマノは出遅れたのではないでしょうか?(完全に想像です)。

なないちさん、
 >無風状態の時は糸フケを取った後の飛距離は8色目の3/4
 >まで出ていました(下巻き入れてます)。これはこの竿42
 >5CXでの一番の飛距離でした。
 げぇ〜、怪物じゃぁぁぁぁ〜。

 >むつさんのPE力糸は自作(中抜き)テーパーでしたよね?
 そうです。で、最近ははじめてよつあみの船釣り用を使用していますが、なんか他社に比べると弱いような....号数上げようかな。

 >市販PEテーパーを使用しております
 ひぇ〜〜〜、とても手がデマしぇ〜ん。

 >ところで10月14,15日こちらに来ませんか?
 いや〜!、ホントに行きたいのですが。直前にならないとなんとも。結論は早い方が良いのかな?(宿取るの?)

湘南のジュンさん、こんにちは。
 5色キャスターの私では参考にならないと思いますが、使用感は以上です。さびきの感覚が非常に良くなった気がします。それに反して例会の成績はしょーもなかったですが。

 >こちらで使っているオリジナルの入り口では
 ホームページに作り方まで解説していただいているもののことですね。昨年秋の梅沢の集まりではあれを使用している皆さんが多くいらっしゃいましたね。あの時、あれ、欲しい!!と思っていたんですよ。遠州灘でも同様なものを自作されている方や、釣具店のオリジナルもあります。
 
 今後ともアドバイスお願いします。

kurebanさん、初めまして。
 静岡県西部にお住まいですか?。
 どんなタックルを使用されているかと
 http://shizuoka.cool.ne.jp/kureban/index3.dot
 をクリックしてみましたらWordが立ち上がってきました。すみませんがちょっと読めなかったです。
 今後ともよろしくお願いします
<><>202.248.194.4<><> 130<>2000/09/11(Mon) 17:24<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>CXローライダー使用感<>こんにちは、むつらぼしです。

さて、金曜日の午後(カタログもらった後)ローライダーを巻いたサーフカスタムSF405CXを振りに近くの海岸へ行きました。
構成は以前も書きましたが、
 1番竿に Top8mm/6mm/8mm/10mm/12mm/16mm
2番竿に 20mm 
というライトセットから6mmを一つ抜かした構成です。

まずは海岸から投げましたがオーバースローとスリークオーター(V字?)では絡みも飛距離(私は5色飛べば充分)も問題ありませんでした。しかし、回転?(体より左手海側に錘を置く)で2回パッチンをしでかしました。1度目の原因は想像ですが、チョークガイドとその次のガイドの間で力糸が2回転位回っており、どうもチョークガイドにからみそこねたような気がします。2度目は全く原因が判りませんでした。

その後堤防から投げましたがトラブルは無かったです(当然殆どオーバースロー)。そして、日曜日は例会で5時間程この竿を使いましたがトラブルなし。但し私の言う回転投方はやらず、フルスイングはスリークオーターで2〜3回。あとはオーバースローかチョイ投げ。だってポイント近いんだもん。

竿の硬さですが、私の感じ及びこの構成では以前より硬くなったという印象はあまりなかったです。でも柔らかくも感じなかった。感触としてはまずまず。

私が一番気に入ったのはサビキの感覚が良い。なんか鋭くなったような気がします。それになないちさんが言われるように巻き取り時のテンションが適度にかかっていてバッククラッシュ防止にも役立ちそうです。

さて、現時点での私的評価ですが以前NSGの時に問題となった2#ガイドの絡みはないので総合的に見てとりあえず○でしょう(パッチンがあったので当然◎ではない)。以前はちょい投げでも2#ガイドに絡んだんですからね。

パッチンの最大の原因は私の投げ方かな?回転をする時は竿がねじれている証明のようなものだと考えます。それに私がこの竿で回転投方をしても多分スリークオーターと飛距離が変わらない(回転になってないんだろうなぁ)。だから私にとって必要ないといえばないのです。また、BXで同じ構成、同じ間隔で取り付けたら私の回転でもパッチンしないかもしれません。
なぜ?竿が硬いからです。

本当は2番竿のチョークガイドをもう少しリールシート寄りにし、その上のガイドも2番竿に移して同じ投げ方をしてみたい。またサーフリーダーと同じ構成(チョークが16mm)にして試したい所ですが、巻き直す時間も根性もないのでとりあえずこのまま使ってみようかと思います。

以上つたない私のインプレでした。寸法を知りたい方がいらっしゃいましたら図り直してアップしますが...あまり人にはお勧めでないかなぁ?。
<><>202.248.194.4<><> 129<>2000/09/09(Sat) 23:15<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>富士工業のカタログ<>こんにちは、むつらぼしです。
実は私、富士工業のカタログを所持しておりませんでした。
これも今までこちらへ参加しなかった理由の一つですが、金曜日に通院の為会社を休んだおり富士工業へ寄ってもらってきました。

富士工業の本社は静岡市南町という静岡駅近くですが、今まで詳細な場所は知りませんでした。たまたま今回の医者がその近くで、道沿いにに富士工業の看板が。

おお、ここかぁ。んじゃ帰りに寄ってカタログもらってこようってわけで診察を終えた私はその看板の場所へ。ところが、その看板がある場所は月極駐車場らしく、回りを見回しても会社はありません。でも駐車場のフェンスには富士工業の所有地だと書いてあります。

おそらくこの近くに事務所はあるはずだと思いうろうろするとやっとありました。建物はすでにやや古くなっているものの中は非常に奇麗な事務所で、受付のオネーさんに。
「ガイドのカタログ頂きたいのですが...」
というと名前を聞かれ、
「お座りになって少々お待ちください。」
と椅子へ座って待っておりました。

すると営業の方がカタログを持ってこられ、
「商売上の訪問ではなく個人的な趣味でカタログが欲しかったダケなんですが」
というと。
「ハイけっこうですよ。」
と良心的な対応で簡単にカタログを説明してくれました。

多少のやりとりがあった後、ローライダーの評判を聞かれたので、力糸の損傷と、絡みの話をしました。特にリールとチョークの120センチは短いのでは?と聞くと、参考寸法だからとのこと。ただ、彼が強調したのは、カタログの寸法がテスターと富士工業の技術が出したローライダーを最大限に生かす寸法だということでした。

あとは、静岡市内でバラ売りしてくれるお店なんかを聞きました。最後に、
「私は営業のMです(静岡に多い名字(^_^;))。何かありましたら遠慮なくご連絡下さい。」
と、最後まで対応は良かったです。

で、家へ帰って。あ〜、4っつの疑問聞くの忘れた〜。
思い付きで寄って営業と話し出来ると思ってなかったのですっかり頭の中から消えておりました。
それに、私って対面の会話に弱いのよ...とほほ。

とりあえず本日ここまで。皆さんへのレスはまた後程。
<><>SIZcd-01p126.ppp.odn.ad.jp<><> 128<>2000/09/09(Sat) 00:12<>まさお<>mn1@violin.ocn.ne.jp<>と、とんでもないっす(^^;<>どもども、はっとりさん、こんばんは。まさおです。


>牛サ四天王の
と、とんでもございません〜 私なんぞみなさんの足下にも及ばない未熟者であります!

>リール角度の変更が必要だとすればそれはリールシートとバットの間隔が短い場合です。その場合は高さの差が相対的に増大しますからね。

的確なフォロー、ありがとうございます(^^) 距離があれば確かに角度は緩やかになりますから不要な小細工ですね。

>角度が付いている場合の問題点が一つ。ナイロンには
不向きです。ナイロンの場合はバットの高さが必要です

ナイロンの場合、あまり角度を付けてしまうと糸の竿叩きが起こるということですかね? だとしたら、リールシートの尻上げなんてのは厳禁ですね〜 
ナイロンとPE、どちらもトラブルなくというのは難しそう?


ダイワのリールは、Z35Tは角度が付いていたはずです。新しいシリーズのサーフ35Aはどうなんだろ? 不確かですいませんm(_"_)m

<><>p52-dna09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<><> 127<>2000/09/08(Fri) 08:10<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>なにをおっしゃるまさおさん<>まさおさん、おはようございます。

貴重なご意見ありがとうございます。さすが牛サ四天王の
お一人でございます。(^。^)

ガイド位置、いやその前にガイド論なる文献って意外と少ない
ですね。単発的には出てもまとまりのある論文はホントに
少ないです。岩釣会の大野さんが東海釣りガイド99年6月号
にお出しになり、その続編も同年9月に出てますが理論として
まとまりを持つのは私の知る限りあとは見つかりませんでした。
ですから、クラブやWebなどで教えてもらうしか道は
ないような気がしました。この企画が一助になれば管理者として
幸甚です。

バットガイドとリールシートですが、その前にリールシート
と竿尻の間隔も重要です。ストリップを覗き、富士推奨では
リールシートも移動させる必要があります。富士推奨はリール
シートの移動を前提と考えなければいけません。
現在ではリールシートも支点の一つと捉えてます。でもね
。私が醜態こいたようにメーカーによって距離のはかり方が
微妙に違っていたり、素直な人間ならうっかり間違えます。(^^ゞ

シートとバットの間隔ですが、1200〜1300位がベストの
ようです。(大野さんによる)1400でも良いのですが、
捻るような投げ方ではトラブルが生じやすいようです。
そのかわり長くとると相対的竿先側にガイドが集まりますので
竿を曲げやすくなるそうです。

距離ですが、キャステイング競技で使わない限りLDでも
多点でもそんなに距離は変わらないようです。LDの方が
多少落ちるが安心して振れるメリットは大きい(これは
くどいほど言われてますが)あくまでPEでの話です。
キャステイングではナイロンですもんね。話の展開はまた
変わります。

DBの場合(LDでも若干か)のリールシートの工夫。
納得ものです。LDの場合ですが大野さんのご意見では高さは
そんなには要らないとのことです。LDの高さでも
十分すぎるようです。高さに関しては富士でもいろいろと
検討はしたようです。その結果の20mmになったらしい
です。(検討は当たり前か)

DBはがまかやハテラスでリリースされてますが
現実に問題が多発するなら発売前に手直しされている
と思いますが・・。

リール角度の変更が必要だとすればそれは
リールシートとバットの間隔が短い場合です。その場合は
高さの差が相対的に増大しますからね。
シマノのリールは角度が付いているかは不勉強で解りません。
ダイワのは、逆テーパーのやつですか?
シマノ以外のリールは持っておりません。
角度が付いている場合の問題点が一つ。ナイロンには
不向きです。ナイロンの場合はバットの高さが必要です。
ですから、角度が付いていると変なことになるような
気がします。扇風機のように博狽フ部分に角度の
可変装置を設けると良いかも知れません。(ほんの少しです)

これからもよろしく御願いいたします。

ps:珍エサは開店休業状態です。(^^ゞ<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp152.imart.or.jp<><> 126<>2000/09/07(Thu) 23:59<>まさお<>mn1@violin.ocn.ne.jp<>僭越ですが<>どもども、はっとりさん、こんばんは。まさおです。

体調の方も心配ないようで安心しました。いつもガイド掲示板楽しみに読ませてもらってます(^^) すごい企画に育ってきましたね。こりゃ管理も大変でしょう。お体を壊さない程度にマイペースでがんばって下さい。

さて、私も今年のはじめ頃から「剥き、巻き」病に罹り、これまでにサーフカスタムBXにDBを、ジーシス33号にLRを装着しました。初心者なので細かいことまで気にせず(というか、よく判らない(^^;)ガイド位置は決めましたが、リールシートとバットガイド間だけはちょっと長めに取りました。富士推奨位置だと絡まることが多いとの話があり怖くなったためでした(^^;

DB、LRともにリールシート〜バットガイドは1300〜1400ミリ位かな? あ、両方ともガイド数は2番竿に一つ、穂先に5つの計6点です。

で、実際に投げた感想ですが、「パッチン」は今シーズン一度もないんです。力糸、天秤が全然減りません(^^; ハイスピンダーの頃はしょっちゅう「パッチン、パッチン」やってた私がです。これだけでも付けた甲斐があったと思います。

飛距離は、ハイスピンダー投げてた期間が短いこと、投げ方も変わってきていることで、ちょっと判りません。DBとLRでは、私レベルではそれほど変わりはないように思います。

DBの場合、バットガイドの背の低さでリールから出る糸の角度が急な感じがしたので、リールシートを付け直す時に竿尻側へ「詰め物」をしてリールに少し角度が付くようにしています(スプールが少し竿に近づくように)。糸はぎりぎりで竿を叩いていないと思います。

LRはバットガイドの背高は結構ありますが、こちらも少しリールシートの尻を上げてます。どちらも効果の程は???ですが、少しはスムーズになってるかな〜?(^^;

ちなみにダイワのリールは最初から少し角度が付いているみたいです。シマノは?

ということで、初心者のLR、DB使用感想であります。僭越ですが、これから装着しようと考えている方、装着済みの竿購入をお考えの方にチョットでも参考になれば幸いです。
<><>p126-dna09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<><> 125<>2000/09/07(Thu) 23:32<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.ne.jp<>Re[120]: お、やっと実釣インプレ来た来た(^^)<>湘南のジュンさん、こんばんは。
さて、
> なないちさんの、
> >飛距離が落ちるように感じました。
> これも同じ意見ありました。ちょっと違うのは
> 変わらずが多いです。
の件ですが、この場合ですが、その日はかなり横風が強かったの
です。PEですと当然、その軽さから糸ふけがかなり出ます。
ラインが横へのフケが出た場合、ガイドの多さ、小口径ゆえの
ガイドにかかる抵抗がよりいっそう多く出てしまったと感じており
ます。
以前、無風状態と向かい風状態の時に試投しましたが、これほど飛距
離は落ちませんでした。
無風状態の時は糸フケを取った後の飛距離は8色目の3/4まで出て
いました(下巻き入れてます)。これはこの竿425CXでの一番の
飛距離でした。
この時は本当のフルキャストできたと実感した一投でした。
ライントラブルの怖れ無く真のフルキャストできるのが良いと実感し
た一投でもありました。

基本的に小口径多点ガイドは飛距離的には(同じ力で投げた場合)
変わらない、若しくは若干落ちるかな?といった感覚は持っています。

力糸の傷み具合は今のところ感じておりませんが、おいおい判って
来るのかも・・・もっとも改造前は痛む前に切ってしまっていたから
比較はできないかも・・・・むつさんと一緒かな?でも、むつさんの
PE力糸は自作(中抜き)テーパーでしたよね?
多点ならば当然、傷みも早いのでは?

私はローライダーに改造してからは高価ながらも市販PEテーパーを
使用しております。ここら辺もLR効果かな?
昔は力糸切れのたびに心臓がドキっとして、PEテーパーなんて
一度しか使えなかった。

>ほいほ〜い。土曜日か日曜日に投げてみます。
むつさん、どこで試すの?? 渥美?・・・遠いか。
ところで10月14,15日こちらに来ませんか?


<><>toyohashi159.aimnet.ne.jp<>OHpD0O0FV3KhU<> 124<>2000/09/07(Thu) 23:10<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ようこそ!<>kurebanさん、はじめまして。庵主です。
ようこそいらっしゃいました。

貴サイトを覗かせていただきました。
ビルターは使っていないのですか?
マクロが出てきたり(警告されました(^^ゞ )
ユニークですね。

私の出身は静岡県清水市ですので、駿河湾の釣況には
興味があります。つい最近も清水市駒越で28センチの
キスがでてますが、いろんな情報をどしどし発信して
下さい。
今後ともよろしく御願いしますね。

<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp153.imart.or.jp<><> 123<>2000/09/07(Thu) 22:56<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>impression!<>シャアさん、こんばんは。

LDの感想ありがとうございます。

私もなないちさんの425CX改LDを試用させていただきましたが
どのような投げ方(と言っても回転投法やスイングとかはできません。
セーフテー、スリークオーター、V字、及びそれらの投げ損じを含む))
をしてもトラブルなしで振れました。安心して振れたというのが第一印象
でした。飛距離は多点ですのでアップにはならないはずです。しかし
思い切って振れる分、飛距離が伸びることもあると思います。
しばらくお使いいただいてご感想をいただけると幸いです

なないちさん、こんばんは。

PEに関しては、LDは優れものと思います。
ラインの収束に関しては、富士がカタログで宣伝している
通りだと思います。

♪多点ガイドによる巻き上げ時の力の均等化もあるのかな?

ここは気がつきませんでした。PEの場合はラインをしっかり
手でキープしながら、あるいは布などをあててしかり巻くと
トラブルが少ないと言われますが、確かにガイドが多い分
多少なりともラインにチェックが入りますので良いのかも
しれません(均等化とはちと違うか?)
私もビギナーにお薦めの一品です。少々高くとも
投げやすい竿の方が結局お得と思います。値段も手頃な
ものがそのうち出てくるのでは?と期待してます。
LDの単価は他のガイドと比べても高くないですしね。
富士がやる気なら、低価格帯のロッドにも採用されると
思います。

むつらぼしさん、こんばんは。

私はLDにゾッコンではありません。但しPE主流という
現在の環境下で、セットで買える最良の選択がLDなのです。
個々バラバラのガイドをお求めなら、DBもあるし、NSGも
あるしホーンもあるし、石鯛ガイドもある・・でもこれは一般
的でない。組み合わせも難しい。その前に個々のガイドを個別
発注できませんからね。(ドットコムさんのお店は別ですが)

LDの疑問を挙げる方は少なくないと思います。
バットのみならず、その他のガイドでも絡むとか・・
これは難しい問題です。投げ方だってみんな上手い方ばかり
ですしね。LDってテニスに例えればデカラケ的存在
だと思うのですがね。

力糸の損傷ですが、多点である点や小口径バットガイドなど
の影響もあると思います。摩擦は大きいです。それから幅広
のガイドフレームのせいかも知れません。トップガイドで
オーシャントップを利用された場合は、あくまでルアーロッド
を想定した仕様の為、旧規格の一部の製品では投げ方の激しい
投げ釣りでは、損傷を起こし易かったとお聞きしております。

♪ 私として気になるのは、
♪  今後ローライダーの開発発売予定はあるのか?
♪   1.チタンは発売するの?
♪   2.ハードガイドは発売するの?
♪   3.他のサイズのバリエーションは?(チョーク30ミリ等)
♪   4.振出用ガイドのローライダーバージョンは考えてるの?
♪     (これはかなり難しいと思いますが)

この辺りにつきましては、富士の方からコメントがないので
なんとも言えません。むつらぼしさんほどの方なら各社のテスター
の方とも親交がおありでしょうから、こちらも情報が欲しいです。
ただし、LDの製造はかなり大変らしいのです。ライン化すれば
良いのですが、その為のコストが大変らしいです。従って
今のLDがかなりの実績を残さないとシリーズ追加は難しいのでは?

4に関しては、あるかも知れませんね。

ジュンさん、こんばんは。こちらではお久です。

ジュンさんもご自分のLDないの?意外です。
人の事言えんけど・・σ(^-^;)

私もつい最近、ツインパワー405CXに
LDライトセットの一部を装着しました。
一部というのは、LC20を使ってません。
バットはHVSGの30Hと25Hのダブルです。

ナイロンでも使えないかな?と思い付けました。
まだ試投が十分できてません。
投げた感触は、多点ガイドのお陰でしょうか?疲れた
竿でしたが、シャキッ!としていい感じでした。

ナイロンではトラブル無しでしたが、
PE1.0(力糸はナイロン)でパーマを一回
くらいました。絡んだのは8分目くらいの力で投げた時です。

今回はガイド装着の練習も兼ねておりまたので
半分は遊びです。近いうちに正規のLDライトに
する予定です。ツインパワーSF425DXも眠って
いるので、これにもライトセットを付けて見ようかな?
と思います。なにせ、マンスリー釣行ですので
なかなか試投ができませんが、この掲示板が存続して
いるうちになんとかimpressionをアップしたいです。

力糸の損傷についてもう少し詳しく知りたいのですが
アップ願えますでしょうか?<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp153.imart.or.jp<><> 122<>2000/09/07(Thu) 21:50<>kureban<>h-kurebayashi@thn.ne.jp<>やばい、間違えた。<> すいません。下記のアドレス間違えました。
 ちなみに、一番初めに出てくるむページは、間違えてdot形式でプロバイダーに乗っけてしまったので、変なところに文字を書き込めるようになってしまっています。いじらないでねん!!<>shizuoka.cool.ne.jp/kureban/index3.dot<>newyiz20.thn.ne.jp<>OvEDGOxEtax/k<> 121<>2000/09/07(Thu) 21:46<>kureban<>h-kurebayashi@thn.ne.jp<>はじめまして<> 初投稿になります。サーフリーダーに関しては、以前からも楽しみにしていたので、ためになっています。
 初投稿いきなりですが、ホームページを開設しました。まだよく分からないことだらけなので、何とか何とか・・・(笑)という状況です。
 主に駿河湾西部地域の投げ釣りに関してのないようです。興味のある方は是非いらしてみてくださいなん!!!

 <>shizuoka.cool.co.jp/kureban/index3.htm<>newyiz20.thn.ne.jp<>ObY/EC0h0m.Wo<> 120<>2000/09/07(Thu) 20:35<>湘南のジュン<><>お、やっと実釣インプレ来た来た(^^)<>みなさん、こんにちは。
お久しぶりです!
なないちさん、むつらぼしさん、どうもです!
おお!やっとガイドの本質的な実釣に戻ってきましたね!
これが聞きたかった(^^)
どうも位置とか数字のお話はわかりません???m(??)m

むつらぼしさんの、
>バットガイドで絡みが続出するとか、力糸が痛み易いといったようなことが報告されております。
こちらでもその話し聞きます。
仲間内の総合的な意見では位置と、形状と半々ですね。
ただ、こちらで使っているオリジナルの入り口では
ほとんど無いトラブルなので、やはり形状も問題あるのかも?
発売後ユーザー増えてきておおむね評判はいいようですけど(^^)
やはり、色々意見もあるようですがガイドの進歩なんでしょうね。
なないちさんの、
>飛距離が落ちるように感じました。
これも同じ意見ありました。ちょっと違うのは
変わらずが多いいです。
でも、こちらは、飛距離UPを特に重点おいて装着はしていません。
いかに実釣でPEラインを使用してトラブルがないか
この一点が装着テーマですね。
キャスティング競技のように数センチを争う場合は問題でしょうが
実釣では距離が変わらないなら、トラブル少ない方を選びますよね。
勿論、距離を伸ばしたいって気持ちもありますから、
竿によってガイドを減らしたり,径の大きさを変えたり
試行錯誤もやっております。
外ガイドの宿命?で、糸ガラミは永遠のテーマでしょうか?
メーカーさんの開発力と釣り人の技術向上これもまた
投げ釣りの楽しさ?でしょうか?
むつらぼしさん、なないちさん、
RL装着の実釣のインプレこれからもお願いします。
(わたしも友人の装着ロッドしか振ってないんです・・・(^^;



<><>k9.fujitsu.co.jp<>OzWsmUphoDwN2<> 119<>2000/09/07(Thu) 08:43<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>サーフリーダーSFのガイド配置をヨム(中編その2)<>みなさん、こん**は。庵主です。

さぼっていてすみません。
116番のシャアさん、117番のなないちさん118番の
むつらぼしさん、発言ありがとうございます。
時間がないのでみなさんへのレスは後に発言することに
させていただきます。すみません。

ヘッダの件ですが、

118番のむつらぼしさんのアップ
を受けて少々内容を添削しました。
以下が本文です。

前述したようにサーフリーダーの一番の特徴は
1#ロッドに6点ものガイドが集中していることです。
1#ロッドのガイド間隔の謎に関しては私の稚拙な知識では
解けませんでした。謎解きができる方は是非アップして
下さい。

もう一つ特徴的なことがあります。それは6#ガイドが
逆付けなのです。何故逆付けか?私の憶測では
1#ロッドにガイドを集中配置した結果、
7#(バット)と6#の間隔が空きすぎているので
ライントラブル発生の確率がどうしても高くなる、

特に投げ方がまずいとこの頻度は増してくる。
PEの場合はラインがガイドを乗り越し(オーバーシュート)
ガイドの穂先側にまとわりついてトラブルが発生することが
多いようです。ですからガイドを逆付けし、ガイドフレームを
穂先側に置くことにより、まとわりつきを防ぐのでは?
と思っております。

むつらぼしさんご指摘の

♪6#ガイドはかなり1番竿の尻に近い部分となります。これを
♪ 順付けすると下方向が長いLDでは装着するのにちょっと苦し
♪ いからだというのと(シマノの場合竿の根元に竿を抜き易いよ
♪ うに溝が切ってあるから)。及びひょよっとして道糸の痛みの
♪ 防止?の為でもあるのか?という気がしたからです。

これもよく解ります。ただしカタログ写真の判読から
各ロッドを繋いだ状態で、6#ロッドの足(バット方向最近部)
から1#ロッドと2#ロッドの繋ぎ目の距離は約14.4センチ
あります。これをどう読むか?確かにはずすときは近すぎて
障害になるかもしれませんが、微妙な距離です。

やはり私はライントラブル回避の為とヨミます。

つづく・・<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp161.imart.or.jp<><> 118<>2000/09/06(Wed) 11:54<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>さて、どうなるか<>こんにちは、むつらぼしです。

皆さんローライダーにゾッコンですね?
今の私は実は色々と疑問というか疑いが多いです。(一人位こ
んな人がいた方が面白いでしょう?)。すでにこちらで論じら
れたことかもしれませんが、他の仲間のテストでは富士推奨位
置のバットガイドで絡みが続出するとか、力糸が痛み易いとい
ったようなことが報告されております。

春から私はジーシスでDB8*4+WDB6+LC20にリー
ルZ35Tの組み合わせでほぼ絡みでパッチンは無くなりまし
た。それは勿論評価しておりますが、力糸の痛みが非常に気に
なるようになってきました。それがLC20の所為なのか、そ
れとも今まで1度の釣行で1〜2度は力糸切れをすることが多
かったので痛む暇がなかったのか?それとも他の要因か?今後
確かめて行きたいと思います。

今回のCX改造でゾッコンになると良いのですけれどね。
そのCXですが、昨夜までに1番竿を全て巻きました。本日か
らコーティングに入ります。2番のLSCG20はまだ位置を
出していない(投げながら出す)のでテープで仮止めです。

ところで、先の服部さんの発言でサーフリーダーのガイドは私
の構成と違うことが判明しました。私のはライトセットなので
TOP8+6+8+10+12+16 +20
となります。間隔はサーフリーダーと全く一緒にしようかと思
いましたが少し変更しました。
1#〜2# 140mm  2#〜3# 160mm 以降は少し変
化させました。

はっとりさん、
 >力糸もラインもPEですね?
 その通りです。力糸PE5号自作テーパー+PE0.8号です。

 >バットガイド(7#)と6#の間が結構空いてます。
 >その為だと思いますが、6#が逆付けになってます。
 
 私も6#は逆付にしました。何故逆付けか??これは想像でし
 6#ガイドはかなり1番竿の尻に近い部分となります。これを
 順付けすると下方向が長いLDでは装着するのにちょっと苦し
 いからだというのと(シマノの場合竿の根元に竿を抜き易いよ
 うに溝が切ってあるから)。及びひょよっとして道糸の痛みの
 防止?の為でもあるのか?という気がしたからです。

 不精な私は順付けでも逆付けでも飛距離や竿の特製にはそれほ
 影響が出ないと考えますますので素直に逆付け(^_^;。

 >この矧i好狽強調しておきます。
 >リングが二つあるとは申しておりません。確かにリング
 >二つの方が絞れると思いますが、WDBの場合でも
 >フレームの形状から言ってある程度は暴れは防げると
 >思います。
 勝手にリングがあると解釈してすみませんでした。しかしなが
 らWDBのリングが無い側に道糸が当たっているとするならば
 私にとってちょっと問題。これも道糸の痛みに通じるからです。
 私は当たってないと思っているのですが、これは高速度カメラ
 で撮影しないと判らないですね?....
 あ、いや、その部分に油性のマジックでも塗っておいて使用す
 ば分かるかもしれません(当たっていればマジックが削れるか
 も)。次回余裕があればやってみます。

 >富士も相当入れ込んでいるようですので、
 >かなりの入門ロッドにも搭載される可能性はあると
 >思います。
 これもはっとりさんと見解が違うかな?別に喧嘩を売るわけで
 はないですけれど、富士が入れ込んでいるというのは私も知っ
 てます。現在ローライダーが装着されている安い竿っていくら
 ですか?多分マミヤOPかニッシン?のものですよね。それで
 も2万円以上するでしょうし、それ以下の竿に装着されるかな?

 これから投げ釣りをしたいっていう人はどれ位の竿を買うでし
 ょうか?キス釣りをそれなりにしている人のアドバイスを受け
 れば並次SCiガイド付を勧められるでしょうが、そうでなけ
 ればせいぜい1万円前後の振出だと思うんですよ。私も釣りを
 再開した時は1万円以下の振出から始まりました。

 私として気になるのは、
  今後ローライダーの開発発売予定はあるのか?
   1.チタンは発売するの?
   2.ハードガイドは発売するの?
   3.他のサイズのバリエーションは?(チョーク30ミリ等)
   4.振出用ガイドのローライダーバージョンは考えてるの?
     (これはかなり難しいと思いますが)
 ってところです。
 2と4が実現されるとかなり初心者には助かるかな?。
 
シャアさん初めまして。
 静岡市に住みますむつらぼしと申します。
 東三河の方ですか?私は小坂井町(豊橋の西)出身です。
 ローライダー好調で何よりです。以前をロムってないので恐縮で
 すが、どの様な竿にどの様なサイズ間隔で装着されたのでしょう?
 出ている番号等お知らせ頂ければ見に行きます。

 今後ともよろしくお願いします。

なないちさんこんにちは、
 おお、LD好調良いですね〜。
 でもやっぱり飛距離は落ちますか。
 私も先日のテストで飛距離が意外と伸びないのがちょっとショック
 でした。2#に6ミリ使ってる為かとも思ってますが、8ミリにし
 てもあまり変わらないような気もしますし....。

 渥美半島はうねりが入っているものの好調で何より。
 早く行きたい〜〜〜〜。

 >むつさ〜ん、その後の経過報告してね。
 ほいほ〜い。土曜日か日曜日に投げてみます。
<><>202.248.194.4<><> 117<>2000/09/06(Wed) 00:28<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.ne.jp<>ローライダー論議、再参戦<>かなり以前に書き込んだなないちです。

日曜日の釣行でちょいと気になったことがあったので
書き込みさせてもらいます。

私はいつもは3時間以内での釣行ですが今回は5時間近く
竿を振っていたのでローライダー竿(425CX改:Fuji推奨位置
より比率計算後リールシートはオリジナル位置から装着)の感触が段々となじんできました。

以前ならば5時間ほどの釣行の場合、必ず1度や2度、おもり
バッチンをやらかしてしまうのですが、一度もありませんでした。

それと、PEラインの自分マツリもありませんでした。
これって、ラインの収束力の賜物かな?or多点ガイドによる巻き
上げ時の力の均等化もあるのかな?・・・とも思うのですが
どうでしょう?
たまものでは無くてたまたまかもしれないけれど。

もう一つ、当日は西の風がかなり強く、渥美半島、赤羽根町
新井海岸では右からの横風になっておりました。
投げたときに当然の事ながら横風によって糸ふけがかなり
出ましたが、多点ガイドの場合、ガイド数が多い分、ガイド
抵抗が余計に増えて飛距離が落ちるように感じました。
その時にハイスピンダーの竿で試せば良かったのですが、生憎
車まで取りに行く元気は残っていなかった・・・

最近、ローライダー竿ばかり使っていたので投げ方が雑になって
きてしまっています。
多分、ハイスピンダー竿を使うとトラブルばかり起きるでしょう。
このままだと425BXも改造しなくては・・・・

現在の所、ローライダーはライントラブルが少ないので投げ釣り
のランニングコストが相対的に安くあがるので気に入っています。
また、飛距離に関しては自分にとってこれ以上遠くに飛ばしても
疲れが増すばかり(巻き上げ時の大変さ)だから良いと思ってお
ります。

はっとりさんがご指摘の通りビギナー(PEライン使用を前提)
にもお薦めではないでしょうか?
そうなるとS社がサーフリーダーをLD化した販売設定は的を
射ていると思います。また、LDに興味のあるベテランキャス
ターは自分でLD等のガイドを購入してストリップの高級ロッド
に装着しているのんじゃないかな。

PS:むつさ〜ん、その後の経過報告してね。
<><>toyohashi152.aimnet.ne.jp<>NFxIL95RV8Lzg<> 116<>2000/09/05(Tue) 20:27<>シャア<>takakun@v006.vaio.ne.jp<>ローライダーシェイクダウン<>以前ガイド位置についてアドバイスしていただいたシャアです。

今日取り付け後初めて実戦で使用してきました。
結果からいいますとけっこういいかもです。
半日やってトラブルは一度もなし、振りやすくなった気がします。
飛距離は変わらないような気がします、でもバラツキが出にくく
なったみたいです。

釣果のほうは良く出ていると聞いてはりきってでかけたのですが
ぼちぼちでした(^_^;...
低気圧のせいで少しうねっていました、雨も降ってくるし(涙)
おっと場所は渥美半島神戸でした。

ガイド位置については自分のレベルではいいのか悪いのか?です。
同じロッド2本でガイド位置変えてくらべれば解かるのかも
しれないですけど(並継ぎは1本しかない(T_T)ぇんぇん)
とりあえずしばらくこのまま使ってみようと思います。

(⌒0⌒)/~~ほんじゃ!
<><>nat7.aitai.ne.jp<><> 115<>2000/09/04(Mon) 21:38<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>言葉足らずでした。<>むつらぼしさん、こんばんは。
サーフカスタムCXのテストありがとうございました。
念のため確認したいのですが、力糸もラインもPEですね?

サーフリーダーのガイド位置でのテストも結果が
でましたら是非御願いします。興味があるのが
バットガイド(7#)と6#の間が結構空いてます。
その為だと思いますが、6#が逆付けになってます。
むつらぼしさんは順付けされると思いますが
その場合の調子をお教え願えれば幸いです。

113番のアップでは言葉足らずでした。

WDBガイドですが、あくまで穴が二つある矧i好・lt;br>なんです。この矧i好狽強調しておきます。
リングが二つあるとは申しておりません。確かにリング
二つの方が絞れると思いますが、WDBの場合でも
フレームの形状から言ってある程度は暴れは防げると
思います。例えばホーンガイドのように、ラインを
エスコートする効果を狙っていると思います。
(固定の為と一挙両得)

また、LDの件ですが、例えばビギナーの方が
ガイドを装着できるかと言えば、それはノーです。
しかし、現在LD装着すみの比較的安価なロッドが
リリースされており、ビギナーの方でも入手圏内だと
思います。またローライダーセットとハイスピンダーセット
を比較してもそんなには価格は違わないですね。
入門用に(例えばの話ですが)ローライダーライト
セットからガイドを一つ抜いてコストを下げれば
値段もハイスピンダーと逆転も可能です。
例えば今回のサーフリーダーの1#ロッドのガイド
配置、結構密ですね。一つくらいは抜けると思いますケド
例えば2#とか3#とか・・(あくまで例えばの話です)
富士も相当入れ込んでいるようですので、
かなりの入門ロッドにも搭載される可能性はあると
思います。

むつらぼしさんのおっしゃるように
かなりのテクニシャンですと、ハイスピンダーで
トラブル皆無もあるかもしれません。投げ方の問題も
あります。ガイド間隔が空くとねじる様な投げ方の場合、
トラブルが多くなるとお聞きしてます。
また、ラインの手入れ、頻回の交換などしているはずです。

僕が言いたいのは、ラインの手入れなどを頻回にしなくても
また、少々ひねろうが、捻ろうが一日釣ってトラブル無し、
そんな楽しい釣りをローライダーは与えてくれるということ
です。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp138.imart.or.jp<><> 114<>2000/09/04(Mon) 01:25<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>サーフカスタムCXテスト<>こんにちは、むつらぼしです。

日曜日夕方の一時、サーフカスタムCXをテストしてきました。
結果は×?

力糸と天秤2個持参で浜へ出たのですが、1投目いきなり力糸
がブチ! ってこれはガイドの所為ではなく、不精で2日間使
用した力糸で投げた所為。気を取り直して力糸を結び数等。

んん〜マズマズかな?と思ったところで飛距離がちょっと不満
だったのでフルスイング!「パッチーン」久しぶりに力糸がマ
トモに切れちゃいました。今度は竿の先端近くで僅かに糸が出
た後。なんか先端付近のガイドに絡まりかけた可能性大。天秤
がないし、これ以上海洋汚染はしたくないのでスゴスゴと帰っ
てきました。

今回のガイド感覚は1〜2が160mm/2〜3が180mmの富
士推奨(その後は違う)。先端の間隔が気にもなっていたので
サーフリーダーの位置に変更します。先ほどTopを除くガイ
ドを全て取り外し、印を付けときました。また明日からマキマ
キじゃぁ(T_T)。

はっとりさん、
 >WDBとLSCGは形が全然違いますが最大の差は高さ・・
 >ですかねぇ
 そうです。それで、私が気になるのは投げた時ではなくてリ
 ールサビキをする時なんです。抵抗があってなんかぎこちな
 くなっちゃうんですよ。
 >WDBはガイド穴が二つある格好ですので
 残念ながら1つです。向こう側にはリングが付いておりませ
 んので収束の作用はないのです。
 しかしながら、低さを除けばWDB10mmをチヨークガイド
 に使用することはキライではないです。事実湘南〜遠州灘で
 はDBが出る以前からこのWDBの高さがあるような形状の
 ガイドを自作して使用されている方がいらっしゃいます。
 その中にはTopに近い方にもリングが入っておりはっとり
 さんの言われるような効果を狙ったものもあるようです。

 >サーフカスタムの場合は2#ガイドのトラブルですか?
 ハイ。ちょいっと投げても絡んじゃったんですよ。だからあ
 まり釣りが出来てないのです。よってWDBの問題を感じる
 前に使わなくなっちゃったんですよ。

 投げが上手な人は何を使用しても糸絡みはないようです。こ
 ちらの原海岸で1〜2を争う遠投派の一人はハイスピンダー
 で糸がらみをしたことがないのでLDに変更する気はないと
 言い切っておりました。

 でも、
 >糸結びが出来ない方も見えますので、トラブルは
 >致命的(釣り放棄)にもなりますからね。
 これはないでしょう?そのようなお方はLDを自分で巻くと
 は思えませんし、それが装着された竿までは買わないでしょ
 うね?
 
本日はここまで。
<><>SIZcd-01p137.ppp.odn.ad.jp<><> 113<>2000/09/01(Fri) 21:53<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>むつらぼしさん、亀ですみません。<>むつらぼしさん、亀ですみません。アタフタしてたもの
ですから、ご容赦下さい。

ジーシスですが、Gさんに縁のない私ですので
実物を手にしたことはございませんのであまり多くは
語れません。WDBとLSCGは形が全然違いますが
最大の差は高さ・・ですかねぇ。岩釣会の大野さんの
お話では、リールシートとバットとの差をある程度
長くすることで高さの問題が減ることもあるようです。
WDBはガイド穴が二つある格好ですので、PEの
収束もよいし利点もあるとおもうのですが・・
ハテラスの値などが参考になりませんでしょうか?

サーフカスタムの場合は2#ガイドのトラブルですか?
ジーシスであったWDBの問題はなかったのでしょうか?
2#だから結構径は小さいと思いますが、ホントは
オーシャンに小口径があれば良いのですが、
NSGの逆付けも面白いかもしれませんね。

飛距離の問題ではずいぶんと謙遜されてますが、
確かにご指摘のように超遠投のキャスターの場合は
ガイド設定の差が飛距離により大きく影響する
と思いますが、距離優先ならやはり大口径小点ガイド
の優位性は否めないと思います。

ローガイド(多点)では飛距離の大きなアップは望めないと
いうのが今のところの結論です。トラブルレスで気分良く
一日釣れる!この利点だけでも大きいと思いますケド。
特に初心者には大きな福音ですよ。僕も経験してますが
糸がらみやプッチン!で時間を潰したことが、一杯あり
ます。糸結びが出来ない方も見えますので、トラブルは
致命的(釣り放棄)にもなりますからね。

サーフカスタム改のご報告楽しみにしております。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp137.imart.or.jp<><> 112<>2000/09/01(Fri) 21:20<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>あぁ・・99番も変更っすね。(TT)<>みなさん、こんばんは。ドンキホーテの庵主です。
本日はそれに加えサーバーの通信障害も発生し、
大変でした。

数値変更に伴い、99番の内容も大幅に変更せざるを
得ませんでした。以下にアップします。旧99番は
削除します。

[99] サーフリーダーSFのガイド配置をヨム:中編(五里霧中編:改め骨折り損編) 投稿者:名古屋のはっとり 投稿日:2000/08/30(Wed) 20:42

ちなみにシマノの竿の竿尻とリールシートの距離は405で比較
しますと、EX:780,DX:800,CX:840、
BX:840 AX:860となっております。

富士の推奨する竿尻とリールシートの距離がトーナメントスペック
、ライトスペックとも880になっていますが、富士の推奨設定で
は、竿は振りやすくなりますね。

話がそれましたが、サーフリーダーの特徴的なことは
1#ロッドにガイドが集中していること。話題の6#ガイドも
1#ロッドにただあるだけでなく、1#ロッドと2#ロッドの
つなぎ目に来ないようになっています。カタログの写真からも
それが伺えます。

1#ロッドのガイド配置バランスは以下の通りです。

(単位mm)
   (1)サーフリーダー(2)富士推奨 差(1)−(2)
1#と2#  140      160     −20
2#と3#  160      180     −20
3#と4#  200      230     −30
4#と5#  270      330     −60
5#と6#  410      470     −60

変化率 (1−(サーフリーダーの長さ/富士推奨))x100(%)

1#と2#  12.5
2#と3#  11.1
3#と4#  13.0
4#と5#  18.2
5#と6#  12.7

同じように
1#と2#  12.5
1#と3#  11.8
1#と4#  12.3
1#と5#  14.4
1#と6#  13.9

個々のガイド間の比較では4#と5#の間が結構あいてます。
それを反映してトップから各ガイド間の変化率も1#と5#が
一番大きいです。これはテスターの方がおそらく気の遠くなる
ほど投げ比べ(たと思う)て最適の値を取ったと思いますが
法則性がないのが面白いです。ガイド径は
8−8−8−10−12−16となりますがここからも何故
4#と5#が離れているのが説明できません。ロッドの径
(硬さ、反発力)が影響しているのでしょうね。
本当はピッチングマシーンのようないわばキャステイング
マシーンの様なものが存在すればもっと再現性の高いデータ
がとれると思いますが、無い物ねだりですね。

このように数値を並べた限りでは、4#と5#の間が何故か
空いてるのが解るだけでその理由は推し量れません。

これらのガイドの中で一番特徴的なのが
YASUさんご指摘のトップガイドの怪ですね。
先端部にガイドを集約すれば、糸の収束も高まりますので
ガイド径が8ですんだのかも知れません。
いやいや待てよ・・・ひょっとすると、サーフリーダーBXの
穂先にあうサイズがこれしかなかった!CMNST8H−3.6
これはオーシャントップの新サイズですが、オーシャントップは
もともとシーバス用の為、強度に難ありとの噂もありますので、
新サイズのCMNST8H−3.6ではこれを改良したのかも・・・
旧サイズではCMNST10H−3.6がありますが、
値段も50円しか違わないので、不自然ですね。
CMNST10H−3.6が使えない訳があるかも・・
うーむだんだん疑心暗鬼になってきた・・

つづく<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp161.imart.or.jp<><> 111<>2000/08/31(Thu) 22:01<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>本日は退散します<>善良にして親切な皆様、本日は大変ありがとうございました。

???さん、鈴木@川崎さん、Tomさん
最敬礼します。

サーフリーダーのガイド配置をヨム(中編:五里霧中編)
にて、ようやくトップの謎?を解けたと思って(いるだけ)
これからダ!と思っていた矢先、とんだ茶番で失礼をしました。

お忙しい中、拙庵にお越しいただいた多くの方の
貴重な時間を潰したことをお詫び申し上げます。
そそっかしい私ですので、今後もおそらくやりますでしょうが
どうか、よろしく御願いします。m(_ _)m

では、さすがに疲れました。本日は帰宅します。
お休みなさい。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp130.imart.or.jp<><> 110<>2000/08/31(Thu) 21:21<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>自己嫌悪σ(^-^;)<>???さん、はじめまして。庵主です。
ご指摘ありがとうございます。

まず
1480の由来はそうでなくて
1#から7#(そのうち6#と7#の間は間違いですが)
の計である1730とロッドエンドとリールシート(シマノの
場合は穂先方向の先端部)の距離である840の和を
竿の全長である4050から減じたものです。
4050−(1730+840)=1480
なんです

カタログの写真のページにまたがっていない部分
の縮尺率が約1:14.337を元に、
リールシートのほぼ中央ではかる富士方式で
未知数部分の数値を推測し、95番の数字を
書き換えましたので、再度ご参照下さい。
プラスマイナス数%位の誤差はあるかもしれませんが
ご容赦下さい。

なお、96番は原型をとどめないので
以下にアップします。

96番改です。

[96] サーフリーダーSFのガイド配置をヨム:前編 投稿者:名古屋のはっとり 投稿日:2000/08/30(Wed) 07:53

サーフリーダーSF(以下サーフリーダーと記)
のガイド配置ですが、

95番のアップのようになっております。

(405BX)シマノのカタログによりますと、
(どういう比較をしたのか詳細は不明ですが)
反発力はスピンパワーSFを8ポイントとすると
サーフリーダーは6.5、ちなみにスピンパワーSCは8
キススペは8,プロサーフSFは7,エアキャストSPは5
となっております。

また調子指数(先調子10割(仮定)を10、胴調子10割(仮定)
を0とする)とスピンパワーSFは7,サーフリーダーは7
スピンパワーSCは4,プロサーフSFは7,キススペ(S穂先)は
8,キススペ(P穂先)は6、エアロキャストSPは7
となっております。

また95番のアップを富士の推奨(トーナメントスペック)と
比較すると(単位mm)

サーフリーダー          富士推奨
1#と2#      140    160*
2#と3#      160    180*
3#と4#      200    230*
4#と5#      270    330*
5#と6#      410    470*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6#と7#      710*   600*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7#とリールシート 1340*  1200*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(リールシートとロッドエンド  シマノ820 富士880)* 

*は8月31日訂正、追加分です。m(_ _)m
以下の分もあわせて訂正しました。8月31日

1#〜6番までの和で比較すると
サーフリーダーは1180であるのに対し富士推奨は+1370
でその差は富士が+190です。同1#から7#ですと、前者は1890
富士は1970でその差は富士が+80。リールシートまでの比較
では、3230と3170でその差は逆に富士が−60です。
(ただし竿尻とリールシートの距離はサーフリーダーが820
に対して富士推奨は880です。この事も考慮に入れる必要が
あります:なおこの820という数値はシマノの各種405BX
では標準的な値です:例外はスピンパワーSCの900:この
場合ロッドエンドとリールシートの穂先方向の先端、その他の
数字は富士のはかり方に準拠(リールシートほぼ中央(リールの
足の部分を基準))して補正してあります。
リールも支点のひとつだと思いますので、硬い竿の場合かなり
の剛腕でない限り、竿尻〜リールシートの距離を短くすると
返ってロスになるのでしょうね。柔らか目の竿ですと逆に
長めの方が、ロッド全体のパワーを活かせるのでしょうね。

つづく・・








<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp135.imart.or.jp<><> 109<>2000/08/31(Thu) 21:11<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>あたふたσ(^-^;)・・<>皆様のご厚情感謝します。

本日は大変でした。カタログの数値の異常に気がつかない
私が一番アホですが・・言い訳すれば、私の持っている
(すでに装着した)LDはライトスペックなので、別に
数字の違和感は感じませんでした。その乗りでトーナメント
スペックもやっちゃいました。私って性善説論者なんですぅ。

さらに悪いことには、カタログがダメなら製品の裏なら
いいじゃろと思い、かっぱ釣り具に電話して数字を教えて
もらって、やっと訂正できるかな?と安堵したのですが
???さん、Tomさんのご指摘をみて
柏Uりだしへもどれ!狽ナすから・・トホホ

ドンキホーテのアホ庵主でした。再度出直します。

<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp144.imart.or.jp<><> 108<>2000/08/31(Thu) 20:29<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>ちょっとだけ2<>> 240÷2(箇所)=120(チョット長いかなぁ)

私も長らくそう思っていたんですが、良く見ると必ずしも
120+120ではないみたいです。
うちにある竿は太い方が継ぎ部分を長く取っています。
(もちろん継いでから計ればどうでもいい事なんですが。^^;)

またもゴミ記事でお邪魔しました。m(_ _)m<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>NpXyEBxKofDCU<> 107<>2000/08/31(Thu) 17:52<>???<><>RE:96番一旦削除します<>>>よくみると、途中数字が一つ多い。
>>〜中略〜
>>どなたかこの数字ご存じありませんか?
40と30の2つの数字が記載されている件でしょうか。下のライトスペック
の数値と混同していますよね。
富士工業のHP(http://www.fujitackle.com/)の
LOW RIDERのガイドセットのページにカタログと同じで、正しい図が載っ
ています。
更に嫌になる話題ですが、ガイドセットを購入したときのケース裏に
もスペックの参考例が載っていて、一部0.5mmズレ
ていたと思います、ケースはもう無くて、ノートの走り書き
が残っていたので挙げておきます。誤っているかもしれません。

議論はHPの値で展開されても問題無いと思います。


カタログ HP ケース裏
16 16 16
18 18 18.5
23 23 23.5
25 33 33
40&30 47 46.5
45 60 59.5
120 120 120
88 88 88
<><>ppp071.sh.rim.or.jp<><> 106<>2000/08/31(Thu) 17:52<>Tom@越後<>onlykiss@mb.infoweb.ne.jp<>それはねぇ〜<>もしもし、カメよぉ〜です。
最近忙しいやら何やらで、他所様に書き汚す事が出来ない状態で・・でもちゃんとROMってますよ。

でね、#5〜#7の距離ですけど・・・
#5〜#6までが47cm
#6〜#7までが60cmとなってます。

ちなみに他は
Topから16+18+23+33+47+60+120+88=405cmです。
リール位置は脚の付け根?(センター)、竿は当然繋いだ状態です。

では、取り急ぎ。<>village.infoweb.ne.jp/~fwjd7413/<>sbta001n006.ppp.infoweb.ne.jp<>N7DD9P/3ODS/o<> 105<>2000/08/31(Thu) 16:26<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>96番一旦削除します。<>みなさん、こん**は。
庵主です。

???さんご指摘ありがとうございました。
96番ですが、富士のカタログに不明点が
あり一旦削除します。
5#から7#の距離が??なんです。
記載が変?何気なしに数字を足していったら
トータル4050になったので安心しましたが
よくみると、途中数字が一つ多い。
この前はmisprintであろうと、片方の数字を削除して
考えましたが、そうするとこんどは4050にならない!
当たり前ですが・・
どなたかこの数字ご存じありませんか?
アホの庵主です。ホンマにすみません。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp132.imart.or.jp<><> 104<>2000/08/31(Thu) 13:04<>???<><>RE:サーフリーダーSFのガイド配置をヨム<>何も考えずに[103]を投稿したので、補足します。
[96]の「7#とリールシート 1480  1200」の1480が
1430(仕舞寸法)-540(F)=890
1430(仕舞寸法)-840(R)=590
890+590=1480
に由来していると思えました。
実際には、仕舞寸法は3分割したロッドの一番長い部分に合わせているので、分割された各部分は同じ
長さであるとは限りません。そして、分割された部分を繋ぐと全体の長さは差込部の深さだけ短くなります。
しかし、市場に物が出ていない時点では仕舞寸法のバラつきも差込部の深さも知る由もないので、
カタログ上からできる想定として、仕舞寸法は3本共1430、差込部の深さは
1430x3=4290
4290-4050=240
240÷2(箇所)=120(チョット長いかなぁ)
としてはいかがでしょうか。
参考に、ローライダーのリールシート(LS-7N)にス−パエアロEVを装着した場合のリールシート
の頭から、リールの脚中央までの距離は42.5mmです。
<><>ppp062.sh.rim.or.jp<><> 103<>2000/08/31(Thu) 12:12<>???<><>RE:サーフリーダーSFのガイド配置をヨム<>はじめまして。
分割したロッドの各ピース間を跨るガイド間隔を計る場合には、各ピースの差込部分の重なり(短くなる)も考慮して下さい。<><>ppp046.sh.rim.or.jp<><> 102<>2000/08/31(Thu) 09:50<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>そんなに経験も考察もないですが<>こんにちは、むつらぼしです。

歓迎頂きましてありがとうございます。しかし、はっとりさん
の思いに反して私はガイドに関してあまり考察は持っておりま
せん。だから、こちらが鈎からガイドに変わった時に私は参加
する資格なぞないなぁなどと思い遠ざかっておりました。

昨年より、カイド弄りを始めましたが、私の場合投げの技術も
なし、取り付けも適当、何を装着しても違い(飛距離)が判ら
ない、といった状況です。

ところが、昨年末にジーシスを購入しそれをすべてDBガイド
の構成で巻きました。これがトラブルレスでなかなか良かった
のですが、バットガイド(リールに近いガイド)のWDBと道
糸の抵抗が気になっておりました。そこでLDのチョークガイ
ドを取り付けた所これが調子良くて気に入ってます。でも、飛
距離は変わらないんです(T_T)。結局5色ヘタッピキャスターの
私では飛距離の違いは出ないようです。私がネット関係で知り
合ったキャスターの中での話を聞いていると、ガイドの違い/
竿の違い等で飛距離が変わった落ちたが如実に現れるのは6色
以上はコンスタントに出せるキャスターのような気がしてなり
ません。おそらくこのあたりの技術を要していると、糸の放出
抵抗や竿の微妙な反発が乗数的に飛距離に効いてくるのではな
いのかな?

今回のサーフカスタムCXは以前NSG+WDBという構成で
ローガイド化した時、2#ガイドに道糸が絡むというトラブル
が頻発し、そのままにしておいた物を復活させたいという思い
で巻きなおしました。飛距離はダメでもトラブルレスには効果
があると思いますので、この方向で参加しようかな?でもガイ
ド間隔とか非常にいい加減で根拠もない(^_^;。

日曜日に試投げが出来ればその様子や構成をアップしたいと思
います。

それでは。<><>202.248.194.4<><> 101<>2000/08/31(Thu) 08:18<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ご注意:95,96にアップのガイド間隔に間違いがあります。<>鈴木@川崎さん、毎度ありがとうございます。
貴重なご指摘ありがとうございます。

♪リール位置の測り方がシマノさんと富士さんでちょっと
♪違ったりするんですよね。
♪(リールシートの頭とリールの足でしたっけ?)

気がつきませんでした。図をよく見ると
たしかにそうですね。差がありすぎるので変だナとは
思っておりましたが、私得意の思いこみの性で
そのまま補正せずにアップしてしまいました。
ご指摘がなければ、ずッ〜と誤解のまま
ですので、大変ありがたく思います。
しかし、これですとかなりの誤差が生じますね。

♪しかしホントにあんなに長く取って???デス。
♪確かに堅くて重い竿に耐え易くはなるのですが、
♪私には真似の出来ない投げ方の為のセッティング..?!
♪個人的にはシマノ表記の860が好きだったります。
♪それ以上長いとオーバースローがしにくくなって
♪しまい混雑した海岸で困ることがあります。

富士はLDをグローバルスタンダード化したいのでは?
振りやすく設定すれば、最大公約数のユーザーの指示を
受けます。


♪そういえばシマノさんの元ガイドの計り方も#2の先頭
♪からの表記なので一回付け間違いました。^^;;

これも知りませんでした。
実際にガイドを装着する際には便利です。
富士の方だと、ロッドを全部つなげないといけません。

6#と7#、7#とロッドエンドの距離はもう一度アップし
直します。ありがとうございました。

しきりに反省の庵主です。

ヘッダの件、頭がにぶっているので計算にしばし時間を
下さい。

ps:川崎さんのドットコムさんの掲示板でのご活躍
   楽しく拝見しております。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp141.imart.or.jp<><> 100<>2000/08/30(Wed) 23:42<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>ちょっとだけ<>はっとりさん、皆さんこんにちは。
ご無沙汰しております。

リール位置の測り方がシマノさんと富士さんでちょっと
違ったりするんですよね。
(リールシートの頭とリールの足でしたっけ?)
しかしホントにあんなに長く取って???デス。
確かに堅くて重い竿に耐え易くはなるのですが、
私には真似の出来ない投げ方の為のセッティング..?!
個人的にはシマノ表記の860が好きだったります。
それ以上長いとオーバースローがしにくくなって
しまい混雑した海岸で困ることがあります。

そういえばシマノさんの元ガイドの計り方も#2の先頭
からの表記なので一回付け間違いました。^^;;

スピンパBXローライダー仕様のインプレは今しばらく。
ただいま富士指定7点から純正指定6点に変更してテスト中。
ひとまず何をやってもトラブルレスで乗りがいいのは
間違いなく体感出来て大満足です。すっかりお気に入り。
CXも振出をやめて並継ぎローライダーにすることにしました。

最近はドットコムさんの所に入り浸っている?!
鈴木@川崎市なのでした。^^)<><>cse8-2.kawasaki.mbn.or.jp<><> 98<>2000/08/30(Wed) 20:39<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>歓迎!むつらぼしさん<>むつらぼしさん、お懐かしゅうございます。

よくぞいらしてくださいました。シーズン席を用意して
ありますので、どんどんいらしてくださいまし。

ガイドに関しても、むつらぼしさんの方が遙かに
庵主より知識も経験も豊富です。ぜひまたご教授下さい。

私もこのシリーズを始めたは良かったものの、
途中で何回もやめようかと思いました。

自信がなかったし、お得意のWeb検索、文献探しでも
たしたる成果はありませんでした。

でも、この掲示板に書き込んでくださったり、あるいは
個人的にメールでお教えくださったり、そんな多くの
方に支えられてなんとかここまで辿り尽きました。

ようやくガイド論の輪郭も見えて来ました。
先は長いですが、最近になって
狽竄チてて良かったガイド論狽ニ思えるようになりました。

これもみなさんのお陰です。感謝感謝の庵主でした。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp130.imart.or.jp<><> 97<>2000/08/30(Wed) 12:42<>むつらぼし<>muturaboshi@syd.odn.ne.jp<>お久しぶりです<>こんにちは、むつらぼしです、おたくガイドになってからお初です。ここのところ、こちらのROMをさぼっていたのでバチ?があたりました。

実は昨日・一昨日とサーフカスタムCXにローライダーを巻いておりました。1#に6個・2#にチョークのみという構成です。位置を決める時にサーフリーダーSFの位置が知りたいと思い探したのですが見つかりませんでした。

で、結局自分で適当に決めました。まだコーティングしていませんが自分なりに決めたのでしばらく使ってみます。さて、どうなるか?
<><>202.248.194.4<><> 95<>2000/08/29(Tue) 08:00<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>訂正σ(^-^;)<>みなさん、おはようございます。
最近ボケボケの庵主です。
サーフリーダーのガイド配置です。
カタログに載ってました。σ(^-^;)
今度の単位はmmです。405BXの場合

1#と2#  140
2#と3#  160
3#と4#  200
4#と5#  270
5#と6#  410
6#と7#  710(8月31日再度変更)
7#とリールシート 1340(8月31日再度変更)
リールシートとロッドエンド 820(8月31日追加)
でした。ぜんぜん違います。すみません。
取り急ぎアップします。


<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp131.imart.or.jp<><> 93<>2000/08/25(Fri) 21:21<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ガイドの逆付けなどなど<>チャチャさん亀です。

オーシャンガイドの人気高いですね。
NM30とNM40の採用ですが、ナイロンの場合はやはり
ラインの放出螺旋を一気に絞りこむと返ってトラブルとお聞きして
おります。バットは口径が大きいほうがいいのでしょうね。
ところで、オーシャンは逆付けにされる方も多いとお聞きしますが、
チャチャさんはどうされてます?

YASUさん、毎度です。
トップガイドについての解説ありがとございました。
ご指摘をうけるまで、気がつきませんでした。
また、特にサーフリーダーのトップの特異性も
気がつきませんでした。

いままではどのセットをみてもトップはワンランク上のサイズですね。
ご指摘のように糸の放出に対して一番角度差があるのはトップです
ので納得です。インターラインは所持してませんが
確かに竿先が太くなってますね。実際の径はどんなもんでしょうか?
アウターに比べてみるとどうなっておりますでしょうか?

シマノのサーフリーダーの場合ですが、#1にガイドを密集させている
ためラインの絞り込みが良好なことも一因のような気がします。
トップのランクを落とせば、わずかですがコストダウンにもつながる・・
この#1のガイド数を仮に一つ減らしたら(富士のトーナメント
スペックのように2#に6番ガイドを持ってきた場合はどうなのか
考えると面白いです。なお大野さんのお話ですといままで物議を醸した
6番ガイドの位置は、ロッドのつなぎ目に来ないようです。
ということは、かなり前に密集していることになりますね。

気になるのは、6番とバットの間隔です。
この間隔が空くと竿を曲げやすくなるそうですが、反面
ガイドトラブルも起きやすいようです。竿をねじるような
投げ方(σ(^-^;)・・かも)をするとトラブルの確率が高くなる
そうです。ですから6番も逆付けなのかな?と思います。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp134.imart.or.jp<><> 92<>2000/08/25(Fri) 19:43<>キャスターYASU<>kurogasira@syd.odn.ne.jp<>トップガイドについて。<>ローライダーで、なぜトップのガイド径が1,2番ガイドより大きくなるのか? について。
リングサイズが#1ガイドよりも大きな理由は、実釣時に一番ラインに鋭角にテンションが掛るトップのセラミックの内面Rを、従来トップよりも軽量化を図りながら、出来るだけ大きなRを確保する為にいろいろなリングでテストした結果、ワンサイズ大きな設定になっています。 したがって鋭角にテンションが掛かるトップのRを大きくすると、ラインの負担も軽減されて糸撚れも少なくなるようなメリットがあるでしょう。撚れやラインの負担については、良くなったとしても悪くなる事は無いと思います。 
インターラインもトップのリングは大きいです。
では、なぜ? 10月に出るサーフリーダーSFのトップが#1,#2のガイドと同じリングサイズなのでしょうか? 
シマノの6点ガイド(スピンパワーやプロサーフ)もトップの方が大きくなっていましたが、ローライダーのオーシャントップはリングの傾斜角等も違っている為、シマノとして、従来のトップよりも小さくしても良い結果が出たと言う事なのでしょうか? 

サーフリーダーSFは穂先を柔らかめに、#1を6点にと言う事なので、恐らくインターラインのように乗りが良くて、そして振りやすいロッドだと思います。
どんな誰が投げてもトラブルが少ない、飛距離が出やすい最大公約数で総合的に優れているのがローライダーで有ると思いますが、新型のサーフリーダーSFについても同じ狙いがあるような気がします。
本格的なロッドが手ごろな価格で手にする事ができるのは、とても良い事ですね。

チャチャさん、はじめまして。 通信大会表彰台おめでとうございます。 浦波さんはシマノジャパンカップでも活躍されていると聞いていますが、岩釣会はキャスティングチャンピオンの草野さん等もいるし、凄いクラブですね。<><>SAPcd-04p04.ppp.odn.ad.jp<><> 91<>2000/08/24(Thu) 11:54<>シャア<>takakun@v006.vaio.ne.jp<>ありがとうございます<>キャスターYASUさん、名古屋のはっとりさん
レスありがとうございます。

>赤い彗星のシャアなのですか?
そうです、乗ってる車が赤のRX-7なもので(もっとも釣りには
乗って行きませんが・・・)

>ガイド位置
とりあえずおすすめ位置で取り付けてみようと。
仮止めしていろいろためしてみます。
でもやりはじめると終わりの無い迷宮に迷い込みそうで・・・
それも楽しみのうちですね。

過去ログすべて読ませていただきました。
すごそうな人がたくさんいますね、とても参考になります。
自分には理解できずチンプンカンプンなこともありますが・・・
またためした結果を報告しますね。
素人意見になってしまうと思いますが。

(⌒0⌒)/~~ほんじゃ!


<><>nat7.aitai.ne.jp<><> 90<>2000/08/24(Thu) 08:03<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>訂正!m(_ _)m<>87番の私の発言にボンヘッドがありました。

#岩釣会の大野さんもそのようにおっしゃられております。
#竿の調子を決めるのは、バッドの位置!
#非力な方はリールに近く(支点がカバーする範囲が狭い、
#その分柔らかくなる)、剛腕の方はリールから遠く。
#今回のサーフリーダーの様に、1#に6点つけると
#当然非力な方も振りやすくなると思います。

ではなくて、

岩釣会の大野さんもそのようにおっしゃられております。
竿の調子を決めるのは、バッドの位置!
非力な方は竿先に近く(支点がカバーする範囲が狭い、
その分柔らかくなる)、剛腕の方は竿先から遠く。
今回のサーフリーダーの様に、1#に6点つけると
当然非力な方も振りやすくなると思います。

です。#部分を差し替え下さい。

御免なさい、まったく逆です。竿先と書くべきところを
リールと書いてしまいました。
お詫びして訂正します。
なお、あまりリールに近いと今度はロッドの反発力を
活かし切れないとのことです。
ご指摘いただいた大野様、ありがとうございました。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp136.imart.or.jp<><> 89<>2000/08/23(Wed) 21:30<>チャチャ<>chikasi@po3.nsknet.or.jp<>キャスティングでオーシャンガイドを試す<>STで150m程度のキャスターです。前回の練習会ではローライダー7点の元ガイドをオーシャンに使っていました。今回すべてオーシャンで元ガイドをNM30から6点ガイドでセットしました。セット位置はシマノのSFに近い位置です。 415BX SCと柔らかめの竿ですがガイドトラブルはありませんでした。 キャスティングではNM30よりNM40を元ガイドにした方が良いと思います。
NM30では時々ガイドから大きな音がします。これは力糸が大きく膨らんでガイドを叩く音だと思います。 ちなみに浦波氏は元ガイドNM40で425XXを使っていましたが、180mオーバーの飛距離とマークしていました。飛距離が安定していましたので元ガイドNM40の効果が多少あったのかも・・・。本人は最近練習熱心です。
ほとんど以前の飛距離に戻ってます。<>www3.nsknet.or.jp/~chikasi/turi.html<>ppm137.noc.uozu.nsk.ne.jp<>LdpmGAoMxN.es<> 88<>2000/08/23(Wed) 20:44<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>シマノのニューロッド<>みなさん、こんばんは。庵主です。
シマノのサーフリーダー、あちこちのサイトで話題
沸騰ですね。これだけ話題になれば売れ行きも保証?
シマノさんのIT戦略の勝利ですかね。

ところで、このガイド配置ですが
詳細は不明ながら、

# @元ガイドは従来のシマノ投竿より約10cm手前に。

 この博闡O狽フ表現が難しい。日本語って曖昧ですから
 手前がどの方向を指すのか不明です。素直に解せば
 リールシート側に10p移動させたのでしょうか?
(F社の指定とあまり変わらない?)シマノさんが
 いわれるようにナイロンでも大丈夫なのでしょうか?
 手前が穂先側なら、リールシートとガイドの角度が
 寝ますので、解るのですが・・

#C元・元上ガイドは糸ガラミ減少に貢献する逆付け。
 穂先の#1に6個配置しているので、元ガイドとの
 間隔が間延びしてしまうような気がします。それで
 元・元ガイドを逆付けしたのでしょうか?
ホントはもう一つガイドが要るような気もします。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp141.imart.or.jp<><> 87<>2000/08/23(Wed) 20:42<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ガイドの配置<>シャアさん、はじめまして。庵主です。
私はガイドに関しては素人ですので、この掲示板は
ガイドに入れ込んでいる方の全面的な協力の下に成り立って
いるようなものです。

シャアさんの飛距離は大体私の調子がいいときの飛距離と
同じだと思います。425は私の身長(典型的大和民族体型
ちびデブ〜)では振れませんが。

YASUさん、毎度スーパーバイザーのお一人としてありが
とうございます。

#その場合一番重要なのは上ではなく、下に来るガイド

岩釣会の大野さんもそのようにおっしゃられております。
竿の調子を決めるのは、バッドの位置!
非力な方はリールに近く(支点がカバーする範囲が狭い、
その分柔らかくなる)、剛腕の方はリールから遠く。
今回のサーフリーダーの様に、1#に6点つけると
当然非力な方も振りやすくなると思います。

あとは、YASUさんの云われた方法で調整されたら
如何でしょうか?

#ガイドの糸を替えたり、ガイドの足を曲げて高さを変えたり、バッドに天秤の
#ステンを溶接して絡まないように改造したり(3,4年前からやってた)、ロッド
#の長さや、リールシートの位置も(下リールも)、みんな改良して自分だけの道具
#にしたくなるでしょう。 手間を掛けた分飛ぶような気もするし。 ほとんど気の
#せいでも満足します。 

いろいろな工夫ありがとうございます。下リールは凄いですね。
欧米の選手は皆そのやり方らしいですが、どうやって投げるので
しょうか?ロッドを持つ手の置き場が困るような気もしますが
日本のような流麗なキャステイングでなければ、問題ないので
しょうかね。
それにしてもYASUさんて、ロマンチストですね。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp141.imart.or.jp<><> 86<>2000/08/23(Wed) 15:27<>キャスターYASU<>kurogasira@syd.odn.ne.jp<>無題<>シャアさん、始めまして。 シャアさんは、赤い彗星のシャアなのですか?

ローライダーの取り付け位置ですが、結構考えますよね。 
理想的には富士の推奨位置が望ましいのですが、富士の位置では少しバッドが低くなるので、使用リールや投げ方によってはガイドをたたく現象も有ると思います。 ちなみに私はリョービの推奨位置で落ち着きました。 少し富士の位置よりバッドガイドが上になります。 当然ですが、好みの位置が投法やパワー等により異なると思いますからいろいろ試すといいと思います。 その場合一番重要なのは上ではなく、下に来るガイドなので、テーピングテープなどを使って仮止めし、位置決めをします。 
多点にすると、ロッドパワーが上がって硬く感じる場合もありますから、自分の好みに合わせてローライダー6点と言う方法もあると思います。 その場合は@ガイドを抜いて、位置はプロサーフ等の6点ガイドの位置を参考にすると良いかと思います。
参考にリョービの位置を・・・
トップ〜17cm〜@〜19.5cm〜A〜25.0cm〜B〜34.5cmC
2本目先〜6.0cm〜D〜56.5cm〜E
ガイドサイズは@=8、A=8、B=10、C=12、D=16、E=20、です
自分の位置を見つける面倒な作業を、楽しみを持って取り組む事が出来ればいいですね。 自分で決めた位置に自分でガイドを巻いて、世界に1本しかないロッドを作ると言うことはとてもやりがいがあります。 そしてそのロッドで釣ったキスはまた格別でしょう。
そして、はまってしまったら、きっと色んなガイドを巻き直したくなるでしょう。 ガイドの糸を替えたり、ガイドの足を曲げて高さを変えたり、バッドに天秤のステンを溶接して絡まないように改造したり(3,4年前からやってた)、ロッドの長さや、リールシートの位置も(下リールも)、みんな改良して自分だけの道具にしたくなるでしょう。 手間を掛けた分飛ぶような気もするし。 ほとんど気のせいでも満足します。 
<><>SAPcd-04p09.ppp.odn.ad.jp<><> 85<>2000/08/23(Wed) 13:21<>キャスターYASU<>kurogasira@syd.odn.ne.jp<>オーシャンガイドを使ってみます。<>皆さん、こんにちは。

シマノのニューロッドは安くて良さそうですね。 各ページで話題になっているようです。 サーフカスタムは、いよいよ無くなるのかな? やはりこれからの実釣は多点化になるのでしょうね。 ロッドは値段に比例して飛ぶわけではないので、サーフリーダーSF等でも結構いいと思います。
しかし、前回話題にしたインターラインについては、VSとSZを持っていますが、この価格差は大きいと実感します。 やはり濡れると当然ながら飛距離は落ちますが、(アウターガイドも落ちます)トップモデルのVSリニアインターラインは落ちが少ないです。 私の実釣において一番使用感のいいロッドですが、値段が高過ぎて余り多くの方に理解してもらえない事が残念です。 廉価版のインナーガイドの見解はトップモデルとは違うと思います。 VSユーザーの中でも中通しは駄目だ!と言う意見もあると思いますが、私はその道具を生かせなかった方と受け止めています。 聞いた話だけでなく自分で実感したいと言う考えなので、VSを買った後でSZを購入しました。
私のキャスティング競技ロッドの(ファインセラミック、スピンパワーSC、プロスカイヤーD−HZ)どれよりも高い実釣ロッドなので、そんなに悪いとは思えません。 私としては錘負荷30号クラスのロッドで思いっきり振れるロッドはそう多くないと思います。

バッドをオーシャンに変更する、(又は全部オーシャンに変更)と言うのが北陸などで流行っているようなのでやってみる事にしました。 岩釣会大野氏のアドバイスを仰ぎ注文しました。 
キャスティングにおいての下リール(グリップにリールを付ける)などもチャレンジしていますので、場合によってはオーシャンの多点にする事も視野に入れていきたいです。<><>SAPcd-04p13.ppp.odn.ad.jp<><> 84<>2000/08/23(Wed) 12:12<>シャア<>takakun@v006.vaio.ne.jp<>アドバイスをお願いしますm(_ _)m<>始めまして、最近キス釣りにドップリはまりはじめたもんです。
この掲示板で話題のLR多点ガイドについてアドバイスを
お願いします。
シマノのCX425(ちょっと古い)をLR仕様にしようと
自分で改造中です。
ガイドは富士工業のトーナメント(7個)を買ってきました。
ガイドの取り付け位置についてなのですが、富士のホームページに
出ている寸法を参考に取り付けようと思っていますが、
最近クラブに入れてもらい何人かの人に聞くと意見が
いろいろで迷っています。
当然個人差があり、投げ方とか、ラインなどにもよって
変わって来ると思いますが・・・

仕様
ロッド:シマノHI-POWER X SUPER サーフカスタム425CX
リール:ダイワトーナメント
ライン:主にPE0.8〜1号

以上の仕様で25〜27号の錘を使いV字で140〜150mぐらいの
腕です。

難しい質問ですがよろしくお願いしますm(_ _)m<><>nat7.aitai.ne.jp<><> 83<>2000/08/23(Wed) 08:44<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>シマノのニューロッド!!<>かものはしさんの掲示板にGDIさんがアップされたものの
転載です。
とりあえずそのまま載せます。

#シマノさんから、ついにLR仕様の並継発表しましたなぁ。
#下記に、メールで来た内容を引用します!

# ********************************************************
# ローライダーガイド、満を持して登場!!
# ********************************************************
# 投釣りファンの皆様、大変ながらくお待たせいたしました。
# ローライダーガイド付投竿【サーフリーダーSF】が登場いたしま
# す。すでにローライダーガイドをお使いの皆様、
# 『キャスト時の竿の突っ張り感』はありませんか?
# 『シャープに振り切れて』いますか?
# 『ナイロンライン使用時の飛距離に不満』がありませんか?
# 振り切れていくら、ライントラブルなしに投げていくら、という投
# 釣りの基本命題【飛距離】を犠牲にすることのないガイド配置を徹
# 底的に研究しました。

# ・多点ガイド専用設計
#  @従来のシマノ投竿に比較すると#1は少し柔らか目。
# ・3ヶ月にわたる実投テストから編み出されたガイド位置
#  @元ガイドは従来のシマノ投竿より約10cm手前に。
#  Aガイドサイズはトップより8・8・8・10・12・16・20。
#  Bガイドは#1に6個配置。#2に1個配置。
#  C元・元上ガイドは糸ガラミ減少に貢献する逆付け。

# これにより、『気持ちよくのり、』『糸ガラミの不安のないフルス
# ウィングができ、』『シャープな振り切りによる遠投。』という、
# ローライダーガイドの特性を充分に活かす実釣用投竿が完成しまし
# た。

# ●サーフリーダーSF(ローライダーガイド仕様並継)
#    品番  先径/元径 錘負荷   価格   ST仕様
#  405EX 2.6/22.0 20〜30 40000   −
#  405DX 2.8/22.2 23〜30 42000   −
#  405CX 3.0/22.4 25〜35 44000 34000
#  425CX 3.0/22.6 25〜35 47000 37000
#  405BX 3.4/22.6 27〜35 47000 37000
#  425BX 3.4/22.8 27〜35 50000 40000
#  405AX 3.8/22.8 30〜40 50000 40000
#  425AX 3.8/23.0 30〜40 53000 43000

#10月発売だって。もう、シーズン終わりジャン。
#値段適には、お手頃ですね。

#では!<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp157.imart.or.jp<><> 82<>2000/08/22(Tue) 21:05<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>6,7・・配置も問題だ!<>みなさん、こんばんは。庵主です。

YASUさん、毎度ありがとうございます。
試投ありがとうございます。キャステイングロッドの場合、
当然ナイロンを使用して投げると思いますが、その場合の
飛距離ダウンが気になります。アップされたのはナイロン
ラインの場合も含んでいると思ってよろしいでしょうか?
私はナイロンをまだまだ使いたいと思っておりますので
ローライダーで、ナイロン(号数にもよりますが2号前後)
ラインの飛距離ダウンがないとすれば福音です。
自分自身もCXにローライダーライトセット(チョーク
を除く)装着してあるのですが、時間がとれなくて
試投できておりません。

インタラインのVSですが、陸上でのキャステイングの
場合はいいのですが、問題は実釣でのライン水濡れの影響が
気になります。以前のインターラインでは、第一投では
よく飛ぶものの、水を含んだ第2投以降はガクンと飛距離
ダウンがあるとのご指摘を受けております。

糸フケによる飛距離の錯覚のご指摘ありがとうございます。
ライナーか天ぷらかですが、天ぷらの場合は滞空時間が
長いので、着水音が聞こえるまでのタイムラグが大きく
一見飛んだように見えますよね。横風の場合もしかり、
糸フケにはだまされます。極端なライナーの場合は
餌がちぎれてしまうので、問題ですが、そこは投げ方
次第ですね。

CXの6点ガイドですが、どこに追加したかがポイント
でしょうが、バットについては位置を10p下げたことから
察すると、バットは30H、40Hってとこでしょうか?
(ナイロンラインの場合です)ダブルバット方式もある
と思いますが、如何でしょうか?私の考えでは、ダブルに
すれば、ナイロン特有の螺旋放出をかなり絞りむことが
できると思うのですが・・

ガイド入手の裏技もありがとうございます。
そういうやり方もあったのですね(^。^)
ドットコムさんのお店では各種類各サイズ豊富にとり
揃えていらっしゃいますので、ドットコムさんの
お店を利用するのも賢いやり方です。
ガイドですから送料も知れている!

岩瀬釣友会の大野さんには、引用させていただいて
いる東海釣りガイドの論文の他にもいろいろとガイド
に関する基礎から応用までご教授していただいて
おります。また、岩瀬釣友会のサイトを主宰する
佐々木さんにもいろいろとお世話になっております。

もちろん、いままでアップしてくださった
大変多くのみなさんのご意見も私の身となり肉となって
おります。感謝感謝の毎日でございます。m(_ _)m

ドットコムさん、毎度です。
すでに300セットの販売ですか!(@_@)
こりゃ凄いです。その経験を踏まえて7点ガイドが
ベストという結論ですね。奇しくもLDトーナメント
スペックと同じ数・・飛距離優先、小点ガイドよりも
トラブルレス、感度も良いはず。ところで初歩的な
質問ですが、軟調ロッドとは?何号くらいを指します
でしょうか。30号?27号?25号?
投げる人、メーカー、竿のランクによっても
違いますが、何点をつけたら良いのか?一応の目安
を知りたいのです。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp169.imart.or.jp<><> 81<>2000/08/20(Sun) 11:26<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>6点ハイスピンダー<>みなさん、こんにちは。暇な日もドットコムです。

多点ガイドセット(シャコタン7・8及びLD)を300セット以上販売した経験からすると、30・33号のロッドに関しては7点付けが
ベストマッチのようです。
軟調ロッドの8点付けに関しては、賛否両論でつまりは「好みの問題」ですかね。飛距離が落ちるという意見が優勢ですが。

中通しロッドの多点G化の勧め
D社ILロッド、VS、SZ、HZを多点アウターにしてみませんか?
当店の改造は、ILロッドに復帰可能ですので安心です。
約30本の実績があります。お蔵入りが甦ったと喜ばれています。
(S社HIスピードキスもできます。)

.com的ガイドシステムについて
1.ノーマルシステム
2.RBMシステム
3.Fujiシステム  
当店では以上のシステムより、チョイスしていただけます。

キャスターYASUさん、はじめまして。
もし湘南地区にお住まいでしたら、是非一度お立ち寄りください。
ハイスピンダー2551、3051、4051
OR.ハイスピンダー2561、3061各セット常備しています。
<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS57.kng.mesh.ad.jp<><> 80<>2000/08/19(Sat) 12:44<>キャスターYASU<>kurogasira@syd.odn.ne.jp<>SZインターラインにローライダーは凄く良かった。<>こんにちは、キャスターYASUです。

実釣ロッド及びキャスティングロッドにローライダーをセットして自分なりに試した結果、ローライダーによる飛距離ダウンは感じられませんでした。 特にCXクラスの多点化はとてもよかったです。 それとVSインターラインはSZと違って飛びます。 一部のアウターガイドモデルでこれよりも飛ぶものもありますがアウターガイドにひけを取りません。 インターラインのガイドの口径を考えるとローライダーのガイドの口径はさほど小さいと感じません。 視覚的に飛ばない感じがするかもしれませんが、ラインをまっすぐスムーズに放出するバランスも必要だと思います。 投げでロッドが曲がらないと振り切ることが出来ずに振り幅が狭く、てんぷら気味に投げる人も居ると思います。 その際、多点やインナーガイドでは糸ふけが少ない為に糸の出が少なく、飛ばないと誤解する方も多いようです。 糸ふけが少ないと言うのも多点のメリットです。
飛距離が増すほど外力(空気抵抗や摩擦など)が大きくなる為、究極的にはハイスピンダーなのかもしれませんが、それは180、190、それ以上においての場合であると考えます。 (追い風で180の私には余り影響ないようです) 
実釣においては小口径多点であっても大幅な飛距離ダウンするほどの外力が働かない事と多点によりロッドのパワーが上がる為、逆に飛距離アップが期待できると思います。

ツインパワーCXにゴールドサーメットを一個追加して、6点にしてバッドを10cm下げましたが、とても良くなりました。 釣具店では富士から(問屋かな?)バラで仕入れできないのでバラで買う際には竿の補修部品で注文すると手数料も掛からずに安く入手できます。 ちなみに私はシマノから取り寄せてもらってます。 ガイドの仕入れ単位はロッド単位らしく、販売力のある釣具店しか仕入れ出来ないようです。 ハイスピンダーセットも当地区では入手困難であったので、みんな東京の釣道楽サバロから取り寄せていました。 地元の釣具店ではローライダーは売れるらしく吊るしで売っています。 (5枚単位の仕入れらしい)  

岩釣会の大野さん(全日本サーフ北陸協会大物事務局長)には色々とお世話になっていて、以前にギネスルールやスピニングでの1種競技に最適のオーシャンガイドのセットなども教えてもらったこ事もあります。 メーカーなども意見を求めるくらいの方ですし、キャスティング全日本チャンピオンの草野さんを全日本サーフに引き込んだ方ですから投げ釣りに関して私など足元にも及びません。 
   <><>SAPcd-04p53.ppp.odn.ad.jp<><> 79<>2000/08/17(Thu) 21:19<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>高さと配置バランス<>みなさん、こんばんは。ドットコムさんアップありがとう
ございます。また、ばら売りガイドのアップもありがとう
ございます。明日からはメールが殺到するかも・・

強度に関しては、安心しました。でも高さの重要性が
よく分かりません。ナイロンならいざしらずPEでは
高さはガイドトラブルを招くと思うのです。以前のドット
コムさんのアップでは、竿叩き及びスプールとBGの段差
を気にされていたようですが、まず竿叩きはもっと顕著な
はずのインナーロッドにおいても飛距離の低下があまりな
い。高さの格差についてはバットとリールシート間の距離が
補正してくれますが、ローライダーですら120センチ
が推奨されております。ですからPEを使う限りはそんなに
背高のガイドは要らないし、背高のガイドを使った場合
今度は、BGとその先のシャコタンガイドの高さの格差が
トラブルの一因となるような気もします。

ガイドの配置ですが、竿の全体の調子はまず、BGの位置
で決まる!!その先のガイド配置は竿先に行くほど間隔を
狭めれば(竿先ほどガイドを密に配置すれば)竿は曲げや
すくなる。しかし、そうするとBGとBGの一つ竿先側の
ガイドの間隔が間延びしてしまうのでトラブルが起きやす
くなる。それを防ぐためにもガイド数を増やしたくなる。
パワーのある人は竿先のガイド間隔を空けて、BGまでの
ガイド間隔を広げてやると竿の持つ力をフルに発揮できる。
(間隔は比例配分できるほど、単純では無いし、ロッドの
特性も違うし、投げる人の投げ方も違うので単純ではあり
ません)ドットコムさんのおっしゃる迫高ワなければ狽ヘ
もちろんその通りですが、なかなか一筋縄ではいかない問題
だと思うのですが・・<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp151.imart.or.jp<><> 78<>2000/08/17(Thu) 17:04<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>ノープロブレム!<>Nはっとりさん、みなさん、こんにちは。

BGの強度の問題ですが、当方でもシャコタンGセットを組む
初期の段階では強度にこだわり、SRSG、USGといった
頑丈なボートロッドGを採用しました。(写真はUSGシステム)
しかし、ガイド数や取り付け位置を工夫するうちに、Gトラブルは
極度に減少し、BGにおいては強度より軽さ、高さを重要視するに
いたりました。
私見ですが、これまでのスポーツガイド5点システムにおいても、
BGでのトラブルは取り付け位置が極端にアンバランスな場合が
ほとんどのように思います。
はしょっちゃって一寸乱暴な展開ですが、要は、「絡まなければ
問題ない。」ということ。
ポイントはG取り付け位置ですね。

大阪、福岡等にはよく送っています。
とりあえず、ローライダー、オーシャン及びそのTG
CLCSG 20〜6   CMNSG25J〜10J
ICLCSG20〜6   CNSG 8
CMNST 10H4.5〜2.8
ICMNST10H4.5〜3.0  以上はバラで常備

ICLCSG2071、2081
 CLCSG2071、2081セットも常備

メールにてご注文ください。
お支払いは銀行振込又は現金書留にてお願いします。

<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS47.kng.mesh.ad.jp<><> 77<>2000/08/17(Thu) 08:19<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>訂正とお詫び<>75番のアップの中で間違いがございました。
お詫びして訂正します。

>まず、バットガイド及び(バット側から見た)次のガイド
>はWDBガイド。)

正しくはバットガイドはWDBガイド

>その他のガイドは石鯛用のガイド(LWSGシリーズ)を使用
>してます。シャコタンというよりベタ底ガイドでラインのガイ
>ドフレームが前後に付いています。これもラインをエスコート
>する為のものだと思います。腰低の為、絡みも少ないと考えら
>れます。トップも腰低のガイド(製品名不詳)
>ガイド数は6点ですが、ローガイドシステムとなってます。

文中ガイド数は6点となっておりますが、ただしくは5点です。
ご指摘いただいたOさん、ありがとうございました。m(_ _)m<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp137.imart.or.jp<><> 76<>2000/08/16(Wed) 20:56<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>Re[73]: ローライダーとオーシャガイドについて<>チャチャさん、こんばんは。庵主です。

> SC415にローライダー7点を付け試したところ、飛距離は
>若干落ちます。元ガイドが小さいため太い力糸がスムーズに通ら
>ないためです。そこで、元ガイドのみオーシャンNM30に変えまし>た。飛距離の低下は止まりました。 

もちろん、PEの話だと思いますが、MN30は口径がかなり
ありますね。PEの場合は元ガイドで、絞り込むことが
トラブル回避の為にも重要なようですが、MN30から
いきなりLSCG16に持っていってトラブルはありませんか?
実は私も同じようなことを考えて、バットのみ口径の大きな
ガイドをダブルで装着し、LSCG16へ持って行けば、
ナイロンでもローライダーが使えないかな?と思っております。

>現在はSC415はオーシャンガイド6点で使ってます。
>元ガイド30は逆向きに装着、オーシャンガイドはフルスイングの時
>は良いがチョイ投げをすると時々からみます。
オーシャンガイドを愛用される方は多いですね。しかも逆つけで!

>SF425CXにはローライダー7点を付けてます。
> ローライダーは柔らかい竿には向いてます。実釣にはほとんどこれ>を使ってます。飛距離の低下はありますがそれもごくわずかです。
> 元ガイドについては気に入ってません。

元ガイドの人気はいまいちですね。ただし、オリジナルセットでも
PEで使う限りはほとんどノントラブルなのは凄いことです。
夜釣りや徹夜明けの釣りでも安心してスイングできるのは
嬉しいことです。

> ガイドはバラウリされてないので一般には入手が困難

ドットコムさんの大磯釣り具店さんならいざ知らず
名古屋でもばら売りは購入は至難です。
結局セットで買うしかない・・そこがネックですね。
ドットコムさんのところで通信販売でもしてくだされば
助かりますが。

<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp134.imart.or.jp<><> 75<>2000/08/16(Wed) 15:08<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>フレームあれこれ<>お盆休み中に釣具店散策をして参りました。
先回ご紹介した岩釣会の大野様の論文中でかなりの
スペースを割いてジーシスのことが取り上げられて
おりました。その知見を踏まえてアップして行きます
ね。

当地ではがまかつの取扱店が意外と少なく、ジーシスを
探すのが大変でしたが、ジーシスはガイドから見ると当時
としては(そんなに古くないけど(^^ゞ )大野さんご指摘
の通り斬新なモデルですね。

まず、バットガイド及び(バット側から見た)次のガイド
はWDBガイド。このガイドはダイワのハテラスのDB
モデルにも使用されています。詳しい形状はカタログを
ご参照下さい。
(富士工業より写真画像などの転載許可がおりないため、
拙庵では、一切のイメージを転載できません。本来なら
トップをローライダーのイメージで飾ろうと思ったの
ですが・・是非もない(ToT))

まぁおたくのおたくのみなさんは既にご承知と存じますが
ガイドに二つの穴がある設計です。コンセプトは前述の高橋
さんの考えと同じですね(ちょっと間隔が狭いですが)
また、ライントラブルの主な原因である、オーバーシュートを
起こしても、スルリと抜ける形状の為ガイドトラブルが起きに
くい設計です。(ガイド径が小さく放出時の螺旋の大きなナイ
ロンには向いていないような気がします)

その他のガイドは石鯛用のガイド(LWSGシリーズ)を使用
してます。シャコタンというよりベタ底ガイドでラインのガイ
ドフレームが前後に付いています。これもラインをエスコート
する為のものだと思います。腰低の為、絡みも少ないと考えら
れます。トップも腰低のガイド(製品名不詳)
ガイド数は6点ですが、ローガイドシステムとなってます。

ハテラスDBも同じようなコンセプトを元に更に発展させた
もののような気がします。ハテラスDBの場合バットとその次の
ガイドはWDBでジーシスと同じ。異なる点はそこから先の仕様。
LWSGでなく片足のDBガイドでかつ数も多い。片足なのは
拙掲示板でも既にアップされているように、ロッドとガイドの
接着面が小さい為、竿の曲がりが良いからだそうです。

ここで注意したいのはハテラスにはLDモデルもあることです。
バット部はともかくトップに近い部分でのLCSGとDBの
フレームの長さ・・あまりにも異なりますね。調子が異なり過
ぎるというか、まぁ文句の多いユーザーのリクエストに応える
為のいう親切だと思いますケド。

ps:行き違い?でチャチャさん、ドットコムさんのアップが
  ありました。ありがとうございます。チャチャさんの
  取られたバットをオーシャンに変える案、興味あります。
  ドットコムさん、ありがとうございます。SVSGですか?
  なるほど、汎用ガイドということで強度には問題ありませんか?
  船用のガイドを投げに転用して強度不足であった例もあるようで  す。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp137.imart.or.jp<><> 74<>2000/08/16(Wed) 11:31<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>SVSGもいいぞ!<>ご無沙汰でした。.comです。
こちらでもオーシャンG(MNSG)は高く評価されています。
当店で販売しているシャコタン(多点、ローガイド)ロッドは
CMNSG20からの7点G仕様です。
バットGは細工して、既製品より5_ほど腰高で使っています。
それとBGにはSVSGを使うのも一案かと思います。
ノーマルでもMNSGより6〜9%ほど腰高になっています。
BGの径に関しては、こちらでは20_が主流で25_まで、
16_も使っています。
>ガイドはバラウリされてないので一般には入手が困難
ほとんど手に入ると思いますが?


16_<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS59.kng.mesh.ad.jp<><> 73<>2000/08/16(Wed) 08:11<>チャチャ<>chikasi@po3.nsknet.or.jp<>ローライダーとオーシャガイドについて<>SC415にローライダー7点を付け試したところ、飛距離は若干落ちます。元ガイドが小さいため太い力糸がスムーズに通らないためです。そこで、元ガイドのみオーシャンNM30に変えました。飛距離の低下は止まりました。 現在はSC415はオーシャンガイド6点で使ってます。元ガイド30は逆向きに装着、オーシャンガイドはフルスイングの時は良いがチョイ投げをすると時々からみます。
SF425CXにはローライダー7点を付けてます。
ローライダーは柔らかい竿には向いてます。実釣にはほとんどこれを使ってます。飛距離の低下はありますがそれもごくわずかです。
元ガイドについては気に入ってません。
ガイドはバラウリされてないので一般には入手が困難
<><>ppm140.noc.uozu.nsk.ne.jp<>KV/v4ABjgE6W2<> 72<>2000/08/11(Fri) 21:23<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>高橋さんのガイドについて続報<>詳しい方からメールでご教授いただきました。
かなりの早さで改良を重ねておられるようです。
ダブルリングの元が20,先が12だったようです。
初期はホーンガイド(ごつい船の大物用ガイド)
を改良し、小ガイドを取り付けたような形状だった
とのことです。その後、インターライン用の導入ガイ
ドを転用、改良し現在の形状になったようです。
写真があればよく分かるのですが、すみません。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp157.imart.or.jp<><> 71<>2000/08/11(Fri) 21:22<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ガイドの向きは?<>ドットコムさん、毎度です。
小型ガイドのフレームの長さは確かに気になりますね。
たしかDBの片足ガイドを浜松の方では使っている方が
見えるようですが、ロッドとの接着面が短いほど曲がり
を阻害しないですものね。
何故あの様な裾野の広い形態になったのかリリースされた
方に意図をお聞きしたいのが本音です。

なお、メールでお教えいただいたことですが
オーシャンガイドは投げ用にもかなり使える優れものらしい
ですが、指定方向でなく逆付けしたほうがトラブルが少ない
ようです。ローライダーLSCGの16,12、10などなど
ではいかがなものでしょうか?PEの場合はどちらでもよいと
思いますが、ナイロンだと差が出るような気がします。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp157.imart.or.jp<><> 70<>2000/08/11(Fri) 08:40<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>長〜イの!<>みなさん、またまたまおじゃまします。.comです。

>ローライダーのフレームの裾の長さが話題
.com的にも足の長さが気になります。
(因みにT.182a股下79aのThis is Japaneseなのだ。)
多分、みなさんと同様の意見だと思います。
16とか20とかはいいとして(20は大き過ぎる?)、
10以下の小さいものについては、長すぎると言うか、
幅が有りすぎるぅんじゃあ〜りませんか?
軟調ロッドに多点Gだと、調子が変わりすぎてバランスが
.comのアタマ状態(狂ってる)になっちまいますよね。

<>www.oiso-fishing.com<>hrtk2DS22.kng.mesh.ad.jp<><> 69<>2000/08/10(Thu) 15:43<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>フレームに話を転じて・・<>みなさん、こん**は。庵主です。
話がフレームに飛んで恐縮です。

この前、静投連の高橋さんのチタン製手製バットガイドに
ついて少し触れさせていただきました。ガイド径や高さも
記載されていませんし、文章では説明しにくいのですが、
このガイドの特徴は、一つのガイドに二つのリングがある
ことです。大小二つのガイドをくっつけたような形状です。
そのガイド間を覆うように2本の螺旋状の金属ライン
(フレーム)が付いています。単なるダブルバットガイド
でなく、一つ目の大きな穴で抵抗なく糸をガイド内へ誘導
しつつ、(フレームで暴れも抑えて)次の小型の穴で確実
に絞り込むような形状ではないかと思います。以前に
ローライダーのフレームの裾の長さが話題となっておりまし
たが、私の考えでは、糸をスムースに誘導する為にあの程度
の長さが必要だったと思います。
フレームに関してはドットコムさんがお話したいようなので
私はこれくらいにします。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp168.imart.or.jp<><> 68<>2000/08/08(Tue) 20:37<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>掲示板逆転?<>ドットコムさん、こんばんは。
残念ながら私はその神様とは別人です。
職業は薬師でんねん。
入社したこともありますが、大阪は道修町(どしょまち)
の某薬品に10年・・申し訳ございません。

なお、私はD党ではありません。というか、ベースボールには
あまり興味が無くなりました・・一応、名古屋では、D党以外は
隠れ○○ファンにならなければいけません。口先ではD党を
装うか野球に興味がないフリをする必要があるのですゾ!
特に今年は大変・・おっと( ̄m ̄

好きなスポーツは投げ釣り!次にサッカー!
当然生まれ故郷のエスパルス命です。
湘南のみなさんも苦杯をなめておりますので
心中同情申し上げますが、エスパルスこそ元祖リストラ蹴球団です。
登録メンバーもJリーグ1少ない・・ぐぁんばれベルマーレ!

ちなみに好きな物は大鵬と卵焼きです。

なーんだか、メイン掲示板と内容が逆転してしまいました。
たまにはいいでしょう!箸休めですわ(-.-)y-~~
ガイド掲示板のみご来場の方はメイン掲示板のNo888〜890
も参照下さい。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp143.imart.or.jp<><> 67<>2000/08/08(Tue) 09:24<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>わてはG党。Dはん、スンマソン!<>名古屋のはっとりさん、おはようございます。
つかぬ事を伺います。
「あんさん、もしかして立ちゃんやおまへんやろな。」
ふと思い出したんですが、私の知っている名古屋の服部さんは
卒業後パロマに入社した神様服部君です。

>PEライン特に太糸では、買Iーバーシュート狽ェ起こる
こちらでは06・08が中心なので、太糸のトラブルについては
あまり話題にのぼらないので何ともいえませんが。。。
<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS38.kng.mesh.ad.jp<><> 66<>2000/08/07(Mon) 20:51<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>いやいや失礼しました。<>ドットコムさん、こんばんは。
冬の・・・の私のレスですが、あとから思ったんです。
一投目はともかく、二投目は海水で濡れるから
くだらんこと書いてしもた!と・・・・(._.)

> 言葉足らずで、誤解を生じ、6階は襖。

この乗りやはり、関西人ですね!
毎日六甲颪を口ずさんでいるとか・・バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)

> キャストしたPEラインが、BGの手前をたたいた跡がハッキリ
> 残る(濡れた跡が乾いて)という意味です。

白く塩が析出する訳ですね。この前アップした
岩釣会の大野様の文献でも、ナイロンですが、竿が叩かれて
鞭で打ったような傷が沢山できている写真が載っておりました。
PEでも程度の差あれ竿叩きが起こる、従ってある程度の
高さが必要とおっしゃる訳ですね。
ただし、PEライン特に太糸では、買Iーバーシュート狽ェ起こる
可能性もありますね。その場合は高いと不利になる。
その解決策がガイドの取り付け位置、個数であり、
またフレームの形状なんですね。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp142.imart.or.jp<><> 65<>2000/08/05(Sat) 22:24<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>言葉足らず!<>名古屋のはっとりさん、ごめんなさい。
言葉足らずで、誤解を生じ、6階は襖。
>冬の空気が乾燥した時にはっきりと体現できると
キャストしたPEラインが、BGの手前をたたいた跡がハッキリ
残る(濡れた跡が乾いて)という意味です。
>買hットコム的には煤i←いかにも東京圏らしい
ゴホッ、わいはコテ(こてこてでわない)の関西人やで。
4年も京都で関西修行してましてん。
<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS49.kng.mesh.ad.jp<><> 64<>2000/08/05(Sat) 14:30<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>まさに職人技<>ドットコムさん、こんにちは。

> 実際にキャストする場合、スプールからBGまで直線ではない。

なるほど、段差は生じますね。シャコタンリールでもあれば
別でしょうが・・・ルアーロッドでリールシートが竿の中に埋め込まれて
いるようなタイプもありますが、あれも段差の補正効果を期待している
のかもしれませんね。


> また、振り方向からの風圧も放出時の抵抗として考えるべきでしょう。
> このことは、冬の空気が乾燥した時にはっきりと体現できると
> 思います。

ご指摘されるまで気がつきませんでした。乾燥すると柔性が失われます
し、ラインも軽くなるのでしょうか?

PEでも結構ガイドを叩く!?スピニングリールの宿命でしょうが、
PEとて、ナイロンほどでは無いが、叩くのですね。ちょっと難しい
ですが、PEはナイロンよりも硬い分、叩きの圧も高いかもしれません。
圧が高いということは、放出エネルギーの減弱も大きいということです。
ただ、ナイロンのようにまとわりつくことは少ないような気がします。
いずれにしましても、その辺りを熟慮されて
買hットコム的には煤i←いかにも東京圏らしい流行言葉ですね(^^ゞ )
BGの高さが(やや?)高いという結論なのですね。よく分かりました。

> ガイドの高さは問題ですが、取り付け位置、個数もちろんロッドの
> 調子(硬さ)等と複雑な関連があるので、一概に言えませんよね。

もの凄い難問ですね。
BGの配置も余りトップに近づけると、その他のガイドはもっとトップに
近づく訳で、穂先付近にガイドが偏在してしまうかもしれませんね。
ガイドの高さ、個数、配置バランスを考えて、竿が本来持つ性能を
しかもキャスターの技量やスタンスにあわせて
最高の状態に持っていく・・これが、職人技でしょうね。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ctr1zz01.wam.go.jp<><> 63<>2000/08/05(Sat) 09:33<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>冬見ると良く分かる...<>みなさん、名古屋のはっとりさん、おはようございます。

>元ガイドからリールシートまでの距離をある程度長く取れば
小口径でもスムーズに出るように思います。

一理あると思いますが、「ある程度」というのが問題ですね。
実際にキャストする場合、スプールからBGまで直線ではない。
また、振り方向からの風圧も放出時の抵抗として考えるべきでしょう。
このことは、冬の空気が乾燥した時にはっきりと体現できると
思います。
PEラインと言えども、結構ロッドをたたいているはずです。

ガイドの高さは問題ですが、取り付け位置、個数もちろんロッドの
調子(硬さ)等と複雑な関連があるので、一概に言えませんよね。
<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS63.kng.mesh.ad.jp<><> 62<>2000/08/03(Thu) 20:22<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>灯台もと暗し<>みなさま、こんばんは。庵主です。

灯台もと暗し・・でした。H@静岡さんから別便にて指摘を
受け、なんと名古屋発の釣り雑誌である東海釣りガイド99年
6月号(99年3月25日発売)にローガイド多点システムの
ことが記載されておりました。

タイトルは箔鰍ーザオガイドに関する私的考察狽ナ著者は
岩釣会の大野 等さんです。

内容が多岐に亘り、綺麗に整理されております。

ガイドの高さに関しては買Kイドの背が低いと糸がらみが少なく
なるが、糸がスムーズに放出されるためには、元ガイドにある程度
の口径と高さが必要というのが、富士のニューガイドコンセプト
。でも元ガイドからリールシートまでの距離をある程度長く取れば
小口径でもスムーズに出るように思います。従来の投げ竿の元ガイドは
25〜30o径のキャスピンやハイスピンダータイプが普通ですが
、これを12o、16oといった小口径ガイドに取り替えても、
スムーズな糸の出があるように思えます。試しにリールシートから
元ガイドを1m位と短くすると、糸は竿を叩くように出ていきかなり
抵抗が増えます(一部改変)・lt;br>
その他の内容はおいおいご紹介することもあるでしょうが

ドットコムさんの
>実釣主体のユーザーはほとんどPEライン使用なので、
>20_のリングを16のフレームの高さで、との要望が多く聞かれます。
>ドットコム的にはBGは高めの方が、と思っています。

高めに利ありとの御発言ですが、糸の放出抵抗を考えての
ことでしょうか?PEでは、高いとむしろオーバーシュートにより
高切れの心配もあると思うのですが・・<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp129.imart.or.jp<><> 61<>2000/08/02(Wed) 18:28<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>...と言ってました。<>名古屋のはっとりさん、こんにちは。

>ナイロン、フロロ、PE糸の特性を踏まえた上で、
>ガイドの高さ(大きさも関係しますね)に関しての
>ご見解をお伺いしたいのですが・・・。
正直言って、BG部でのオーバーシュート(オーバーフロー)がナイロンとPEとで、あれほど違うとは思っていなかったので、驚きました。
見本市でF社の担当者が、社内でもよれぞれ用にBGを2種出す案と、コスト面から1種にするかで、論議があったようなことを言っておられました。
結局、キャスティング競技はナイロンラインのみであること、高さは低さを含むということから、現状のCLCSG20のBG1本化になったようです。
実釣主体のユーザーはほとんどPEライン使用なので、20_のリングを16のフレームの高さで、との要望が多く聞かれます。
ドットコム的にはBGは高めの方が、と思っています。
LDガイドのフレームについても一言ありますが、それは又のおりに。

<>www.oiso-fishing.com<>hrtk2DS05.kng.mesh.ad.jp<><> 60<>2000/08/01(Tue) 20:26<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>もっと知りたい・・ガイドについて<>ドットコムさん、書き込みありがとうございます。

>ガイドの高さの件、こちらでも意見はさまざまです。
>インナーロッドの流行で、BG部でのラインの竿たたきは、
>以前ほど気にしていないユーザーが増えたように思えます。

なかなか難しい問題ですね。ナイロンラインの放出抵抗
を減じる為に小点・大口径のガイドが登場し、それから派生する
竿叩き対策で足高になった経緯があるようです。

>(気付いていない場合も?)
なかなか鋭いご指摘です。私もしかり・・でした。σ(^-^;)

>多点ローガイドシステム(G間隔が狭まりライン絡みが減り、
>ラインとロッドが一体化する)によって、フルキャストに怖さ
>が無くなり、結果的に飛距離が伸びたということでは?
>思い切って投げられる方が、竿をたたく抵抗を考えるより
>優先される訳ですよね。

その通りだと思います。先日、渥美サーフのなないちさんの
ローライダー装着ロッドを試投させていただく機会がありましたが
初めてのロッドで、振り遅れあり、引っかけありで苦労しましたが
ライントラブルは皆無でした。ライントラブルを恐れ縮こまって
投げるよりも安心して投げられるので、飛距離もアップしますね。
もっとも投げ方が固まっているベテランキャスターでは
小点大口径の方がいいかも知れません。最大公約数をターゲットと
捉えれば、ドットコムさんの念RIGINALシャコタンG7−16H 12グラム・lt;br>や富士のローライダーの販売戦略は間違っておりません。

ドットコムさんにもう少し詳しくお話を賜りたいのですが
ナイロン、フロロ、PE糸の特性を踏まえた上で、
ガイドの高さ(大きさも関係しますね)に関しての
ご見解をお伺いしたいのですが・・・。

大鮒さん、こんばんは。気を遣っていただきいつもすみません。m(_ _)m
釣り良さんは、先日の書き込みで私が引用したページにも
載っておりました。インターネット環境にあれば良いのですが
いずれ書簡でも・・と思っております。

Yasuさん、こんばんは。
富士工業さんのメールのご紹介ありがとうございます。
冨士工業さんも人が悪い・・(._.)
自信を持って発売した戦略商品だと思いますよ、ローライダーは!
それなら、企業秘密もあるかもしれませんが
開発秘話やコンセプトのほんの一部をご披露いただければ
当掲示板ももっと盛り上がると思います。
世の中は、デイスクロージャーの時代だと思います。
清水の舞台から飛び降りてみませんか?(個人の立場でも構いません)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp160.imart.or.jp<><> 59<>2000/07/31(Mon) 17:55<>キャスターYASU<>kurogasira@syd.odn.ne.jp<>業界も期待している企画ですね。<>先日ガイドの事でFUJIの商品企画の方にメールしました。 以前も色々お世話になっていましたが、今回も質問にお答え頂きました。
答えの前にこんな内容が・・・
ガイド数に関するお問い合わせの件ですが、本題に入る前にYASUさんは、あの「おたくガイド掲示板」に登場する方と思いますが、いつもたのしく傍観??させて頂いております
あのように議論していただけることは、このところ低迷しております
投げマーケットの活性化につながるのではと、業界の一人の個人として大変期待しております。

そして質問の回答の後・・・
今回のローライダーの発表に際しては、当然社内でもスペックの議論はもめましたが、今回掲示板のように話題になっただけでも、私の企画意図は成功かなと思っております。どんな誰が投げてもトラブルが少ない、飛距離が出やすい最大公約数で総合的に優れているのがローライダーで有ると自信をもってお勧め致します。
更なる改良に既に研究も進行しております。
みなさんのご熱心な探求心に、ご協力頂く事もあるかと思いますが、その際にはよろしくお願いいたします。

yasuがキャスターYASUであると気付いてのメールであったので驚きました。 結構興味深くこのガイド掲示板を見ていたのですね。 FUJIさんの向上心には頭が下がります。 ガイドの世界シェアが100%に近い数字である事もうなづけますよね。<><>SAPcd-04p61.ppp.odn.ad.jp<><> 58<>2000/07/31(Mon) 17:25<>鈴木@川崎市<>suzuki@itdc.canon.co.jp<>BX...<>皆さん、こんにちは。
ドットコムさん、初めまして。

手に入らないBXはインターネットの激安ショップにお願いしていたのですが、どうしてもメーカーから在庫が確保できないようです。
当初、目当ての竿は(長年の夢)キススペだったのですがスピンパワーSF405BXに変更してみても状況は変わりませんでした。出荷停止の情報は事実のようです。(S社には受注を断られてしまったそうです...涙)
ローライダーガイドを先にしっかり用意して待っていたのに残念!
ガイドの話にならないので..^^; 続きは直でメールさせて頂きますね!<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>I4nDj4Y9DUVRU<> 57<>2000/07/31(Mon) 16:50<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>New シャコタンG7が好評です。<>はっとりさん、こんにしは。
ガイドの高さの件、こちらでも意見はさまざまです。
インナーロッドの流行で、BG部でのラインの竿たたきは、
以前ほど気にしていないユーザーが増えたように思えます。
(気付いていない場合も?)
多点ローガイドシステム(G間隔が狭まりライン絡みが減り、
ラインとロッドが一体化する)によって、フルキャストに怖さ
が無くなり、結果的に飛距離が伸びたということでは?
思い切って投げられる方が、竿をたたく抵抗を考えるより
優先される訳ですよね。
「暇な日もドットコム」的には、ローガイド>スポーツガイド
で収斂されつつあると思います。
因みに、S社ではまだ決めかねているようです。
CMドェッス!
F社 ローライダー2071 20グラム
ORIGINALシャコタンG7−16H 12グラム ¥4500
(旧シャコタンG7 24グラム ¥5000)
LD2071のBGの高さが気になるユーザーに受けています。
BGは、正規のCLCSG16より5ミリほど高くなっています。<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS71.kng.mesh.ad.jp<><> 56<>2000/07/28(Fri) 23:01<>大鮒<>ishider@po.across.or.jp<>あれ、まだですね<>はっとりさんこんばんは。
あれ、まだのようですね。すみません。ホントにわたしが
少しでも知っていればと悔やまれます。いまから勉強します。

わたしは全てノーマルガイドですが、特に不具合を感じません。
浜松でローガイド改造と言えばフィッシングショップ釣り良という
お店が知られております。そこではローガイドはあまり薦めて
おりません。もともとそこのおやじが研究して開発したローガイド
のほうがずっと良いという考えだと思います。

でも、これがなぜなのかは知らないのです。すみません。<><>clifuk31.across.or.jp<>Ie94ZEfQMnH2Q<> 55<>2000/07/28(Fri) 15:59<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>熱烈歓迎ドットコム様!<>ドットコム様、こちらでは初めましてm(_ _)m
不肖の庵主でございます。

スピンパワー安いですね!(@_@)
もってけ泥棒価格ではございませんか?

スピンパワーCXをストリップにしちゃうあたり、
なかなかの凄腕でございます。S社さんも結構良いことありますね。
ユーザーは神様ですからね。しかとするメーカーも多い中
S社の株も上がりましたね。(^。^)

シャコタンガイドにつきましては貴HPにも画像がございました。
ただいまのテーマが蝿皷梍ガイドの高さについてですので
ぴったりかと存じます。

お忙しい中恐縮ですが、これからもよろしく御願いいたします。
m(_ _)m

ps:宣伝大いに結構でございます。特にガイドについては
   (他ガイドとの)差別化宣伝歓迎します。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp165.imart.or.jp<><> 54<>2000/07/28(Fri) 11:21<>ドットコム<>suzuki-f@oiso-fishing.com<>お言葉に甘えて...<>みなさん、初めまして。
神奈川は大磯で釣具を商っております。
この度、庵主のお招きで初UPさせていただきます。

PRもOKということなので、お邪魔にならない程度にUPしたいと思います。
まずは手土産代わりにひとつ。
S社IGスピンパワー405BX  50%OFF
  中通し投げ竿で、最も飛距離が出る実力ROD
  品薄のSCBXの替わりに外ガイドで使うもよし!!
鈴木@川崎市さん、はじめまして。
お探しのBXとは、スピンパワーSF405BXの事でしょうか?
当店に在庫あります。
釣りがてら、一度ご来店ください。もちろん通販もOKです。

ここで自己Pをひとつ。
スピンP405CXのST仕様の登場は(オホン)ワタクシX2の努力の賜物なんです。
もちろん、度重なる「しつこい」要求を実現してくれた担当セールスのおかげなんですけど。

初UPでながながとスミマセンでした。
シャコタンGについては、また後日UPします。
<>www.oiso-fishing.com<>hrtk1DS75.kng.mesh.ad.jp<><> 53<>2000/07/26(Wed) 20:41<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ローガイドシステムについて<>ガイド数に関しては議論がフリーズしてすみません。

浜松の大鮒さん、S蟹さんを無理に呼び出してしまい、
ご迷惑をおかけしてしまいました。
これはひとえに私の不徳のいたすところであり、
深くお詫びします。

後日、書き込みがいただけるようなら
またガイド数に関しての意見交換を再開するということ
で、一端テーマを変えたいと思います。m(_ _)m

さてガイドの高さについてです。(口径の問題も絡んでくる
と思いますが)
以前書き込みましたように、ナイロン道糸時代は
ナイロンが竿を叩くことを嫌ってガイドの高く設定されて
いました。富士の社長さんも高くないとイカン!と
結論しておりましたね。(かつての話です)

週刊テレビ社の出しているハローフィッシングの別冊に
伯・阡ナ 投げ釣り狽ニいうのがあります。(1999年刊です)
この中で、箔ケ糸にナイロン糸を使った場合、スプールから
飛び出す糸は螺旋状にガイドを潜っていく。その抵抗を軽減する
為に広径ガイドが使われ、ロッドに触れるのを防ぐ為高足ガイドとなった。
PEラインはマルチフィラメント(組み糸)ゆえに
そのしなやかさが、最初のガイドを潜って後ろに大きくブレる
という特製を示した。そのブレを抑えて抵抗を減らし、より遠くへ
とうのが、新ガイド(遠州のローガイドシステム)の目的である。・lt;br>このページには高橋義正さんが考案したとチタン製のPEライン用
ガイドの写真も掲載されております。(p92)

別のページ(p16)には、狽oEラインを巻いたリールでキャス
テイングを行った場合、そのしなやかさゆえに径の広いガイドではブレる
現象が起き、それがある程度の抵抗を生じさせることが
発見されたのである。そこでブレを抑える為に口径の小さな
ガイドを使ってみると、さらに飛距離が延びる結果が出た。
これがローガイドである。狽ニの記載もあります。

他方、ローライダーのカタログには買Kイドは小口径で背低ほど
竿のネジレは小さくなります。竿のネジレが大きいと、竿はまっすぐに
振れません。特に穂先部がカーブしてしまい、狙いのポイントに
正確にキャストできません。小口径、背低、適正ガイド数の
ローライダーシステムでは、ウェイトをロッドの芯で受け止めますから、
竿乗り感が抜群です。狽ニの記載があります。

富士工業はローライダーの説明の中で、狽oEライン狽ニいう
言葉を一度も使っておりません。買iイロンでもOK狽ニいうことかも
しれません。
伯・阡ナ 投げ釣り狽ナは、浜松のローガイドシステムをPEの
特性を活かす為に進化したシステムであるといっているように
思えます。

他掲示板の発言の中でも、ローライダーはナイロンでもいい感じ
であるという指摘もあります。

浜松の理論と富士工業の理論には矛盾があるようにも
思えます。富士さんは、あのチョークガイドをはじめ、様々な
工夫を凝らしてPEでもナイロンでも最大限の力を発揮できる
製品を開発したと言いたいのかも知れませんが・・・。

私自身大変な不勉強でかつもっとイカンのは
自分がローライダーや多点ガイドの竿を持っていないので
机上の理論ばかりになってしまうのです・・m(_ _)m

実際の使用感でこれらの点でご意見を賜れば
幸甚です。(もちろん、理論のみでも結構です。)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp165.imart.or.jp<><> 52<>2000/07/19(Wed) 20:48<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>神様仏様大鮒様S蟹様・・<>大鮒さん、こんばんは。
ご厚意誠にありがとうございます。
           m(_ _)m

そんなにあわてなくとも結構ですよ〜(^。^)

実は、先日ハローフィッシングの決定版投げ釣りを
見ていて、はじめの方のページに狽oEラインと
ローガイド狽ニいうコーナーを見つけました。
おなじページに狽ツ*吉狽ウんの広告を見つけ
浜松が多点ガイド、ローガイドの先駆地の一つで
あると、実感しました。

急ぎませんので、よろしく御願いします。
m(_ _)m
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp145.imart.or.jp<><> 51<>2000/07/19(Wed) 18:27<>大鮒@仕事中<>ishider@po.across.or.jp<>だれか出てきて、お願い<>はっとりさんこんにちは大鮒です。

クラブの先輩に頼んでおります。かなりしっかりした理論を
お持ちのかたですので、ここへ登場されれば参考になるに違いない
と思っています。

S蟹さ〜ん、まだですかあ〜。<><>clifuk60.across.or.jp<>G8J3BVmHDPLEY<> 50<>2000/07/19(Wed) 16:03<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>私はただの軟投オヤジなのに、時々飛ばしたい衝動に駆られます。(^^ゞ<>鈴木@川崎市さん、毎度です。

いつもながら精密な分析さすがです。

ローライダーに関心がおありな事情もよく分かりました。

15号のシンカーで5色を飛ばされるとは、買^メ狽ェないと
出来ない技です。ファインセラミックのAXもいけるのでは・・

振りだしの場合は、私もトラブルが多いような気がします。
スッピンの様な高価な竿ではありませんが、サーフリーダーCXを
捨て竿用に使っています。(クラブ例会は夜釣りで3本竿の置き竿
主体なんです)この竿の場合では、オーバーハンド以外では
ガイドの回転が気になって投げられません。余談ですが
振りだしの方がガイド数多いですね。硬くする為でしょうかね?
振りだしこそ、多点ローガイドが必要かもしれませんね。

シマノの竿ですが、ローライダー仕様に変更の為
出荷停止との噂です。

しださん、こんばんは。貴重な書き込みありがとうございます。

>重い錘で、竿に一定のテンションをかけてさびく方法です。
>つまり、少し曲げておいて、胴でキスのアタリを受け止める
>のです。

_〆(。。)メモメモ…。竿先が直線より少し曲がっている方が
確かに胴でアタリを受けやすいですね。PEラインの釣りにも
応用できそうな方法ですね。(対ナイロンとの比較ですけど)
各竿での具体的な推奨シンカー号数も大変参考になります。


>ALL
みなさん、多点ガイドに関しましてはもう少しご意見を承りたい
と思います。湘南と並びローガイドシステムの先駆地である
浜松のみなさんのご意見をいただけると大変うれしゅうございます。

ps:意味のないヘッダで失礼しました。
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp154.imart.or.jp<><> 49<>2000/07/19(Wed) 14:33<>TBF<><>HP訪問有難う御座いました<>HP訪問有難う御座いました
只今出張から帰ってきたので お返事が送れてすみません
こちらも 相互リンクにも入れさせていただきます
これを機に御指導お付き合い宜しくお願い致します<>www2.cc22.ne.jp/~tbf/<>proxy.cc22.ne.jp<>GyysHhUJ5erYM<> 48<>2000/07/18(Tue) 23:14<>しだ<>MCD00301@niftye.ne.jp<>硬い竿、多点ガイドでキスの乗り<>ご無沙汰です。

さて、硬い竿や多点ガイドにして硬めになった竿での実際のキス
釣りについて。
はっとりさんのご心配している通り、近い距離では多点ガイドに
すると乗りが悪くなる傾向がありますが、これは、もともと、
33号や35号など硬めの竿でも経験することと同じで、対処方法
があります。
 特に、四国の徳島の方々はがまの固い竿で近場の小さいキスを
1時間に100匹以上釣ります。で対処方法ですが、すでに皆さん
もご存知の方法です。近いから軽い錘ではなく、逆に重い錘で、
竿に一定のテンションをかけてさびく方法です。つまり、少し曲げ
ておいて、胴でキスのアタリを受け止めるのです。
 いぜん、SZ33号を外ガイド6点にした時に(3年前かな?)
高知の竹さんにアドバイスいただきました。
 一定のテンションをかけるには、硬くなった分錘も少し重めに
すればOKです。まあ、ほどほどですが。
ボロンの青、30号では、25〜27号でピンながらパーフェクト
で釣ることができました。
ハテラスLD33号なら27号〜29号がよいのではないでしょう
か?4色以上なら25号でも充分と思われます。それ以内なら、
少し重め。基本てきには、近場は柔らかい竿に適度な錘でアタリを
楽しむのが正攻法と思います。四国、中国の競技志向の方々は、
常に33号以上の竿で挑戦されるようなので、このような対処を
行っていると思われます。ではでは。<><>n00068.max1.PDC.tachikawa.mopera.ne.jp<>GoJBynl1VosHM<> 47<>2000/07/18(Tue) 20:20<>鈴木@川崎市<><>ボケてました。Re[46]: 私はただ..<>> 細竿にもストリップモデル!確かに欲しいです。 > メーカーさん

度々失礼します。去年のカタログを見ていましたー。スピンパワーとプロサーフのCXにSTモデルが今年から追加されていました!
これもきっとLRガイドの影響ですね。(とガイドにもって行く ^^;)<><>1Cust130.tnt1.kawasaki.jp.da.uu.net<><> 46<>2000/07/17(Mon) 17:36<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mabn.or.jp<>私はただ釣りたいだけなのに時々飛ばす必要性に迫られます ^^;;<>YASUさん、すみません! そんなたいそうなモノではないのです。
偉そうな理屈(ただのへ理屈?)を展開する私の正体は細竿でピンギスと
戯れるのが好きな近投釣り師です。

スッピンCX-T(振出し)に15号錘と2ひろの仕掛けで4〜5色を探る釣りが
好きで、錘が軽い分巻き取りにムラが出易いのかガイド絡みが多いのです。
そこで並継ぎ+LRを検討していたわけです。

遠心力と反発力は確かにケースバイケースですね。(要再考)
ご指摘ありがとうございます。> YASUさん

私の上記セットの場合、30号でオーバースロー、25号でV字、15号で3/4
でどれも5色前後なんです。順に遠心力、バランス状態、反発力で飛ばし
ている感触なのですが25号でV字がベストな組み合わせのようです。

#ちなみにそれ以上無理をするとバキッとやりますネ。T^T (2本も..)

で、それ以上は(滅多に使用しないんですが)ファインセラミックスAXで、
こちらはどう投げても竿に負けて6色ちょっとがやっとです。この使い
こなせていないハイスピンダー仕様をLRにすると露骨に飛距離が落ちそ
うなので細身なモデルのBXを発注中です。
在庫切れのまま音沙汰が無いのでいつになるかわかりませんが、非力な
近投派のLRケーススタディとしてまたご報告させて頂きます。

p.s.
細竿にもストリップモデル!確かに欲しいです。 > メーカーさん<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>GoBCh95wcT4zA<> 45<>2000/07/17(Mon) 15:50<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>多点ガイドと実釣<>鈴木さん、YASUさん書き込みありがとうございます。
みなさん、OLMなどの幹事役だった為怠慢な庵主ですみません。m(_ _)m

以下述べることはいままでみなさんがアップしたことと
多くは同じ内容になります。

実釣においては竿が柔らかい方が魚の掛かりは良くなります。
問題は柔らかい竿では遠投ができないことです。

私は柔らかい竿で距離を稼ぐ為には軽い錘でタメを作って
飛ばすのが良いと思っておりました。
重い錘で遠心力を活かし距離を稼ぐ方法は知りませんでした。
(軟竿で重い錘はなんとなく怖かった)

そのジレンマを解消したのが、多点ガイドです。
今までのみなさんのご意見などを参考にさせていただきますと
EX(25号)でDX(27号)程度、つまりワンランクアップ
程度の効果があるようです。個々の持ち竿は異なる訳ですが、
Tomさんのアップを参考にすると効果的な配置バンランスの
ヒントもありそうです。

しかし、ここで一つ疑問が残ります。
投げるときに硬く感じるということは、魚が仕掛けに食いつき
最終的に竿を引く時にマイナスとならないか?です。
作用反作用の法則ですね。

ここで既に多点ガイドを使われている方にぜひ
ガイド数と釣果に関してのご経験談をお教え願いたいと
思います。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp169.imart.or.jp<><> 44<>2000/07/16(Sun) 01:41<>TBF<><>はじめまして<>はじめまして  
広島在住の私はわかりやすく釣りやすい釣りのHP完成の為に
皆さんのHPを訪問させて頂いております 
一応 私のHPは
タイトルは <広島西部四季の釣り> 広島の釣り情報です
広島市から山口県周防大島までのつり情報を四季に分けてお伝えします ぜひ訪問して頂いてカキコでもお願いします
プレゼントコーナーや皆さんのHP自慢・紹介掲示板 自動登録リンクなども設置しました
皆さん遊びにきてください お立ちよりの際は自動リンクも登録してください
<>www2.cc22.ne.jp/~tbf/<>proxy.cc22.ne.jp<>GTar//jinLFO6<> 43<>2000/07/14(Fri) 16:09<>キャスターYASU<>kurogasira@syd.odn.ne.jp<>ただ飛ばしたいだけなのにいつも悩んでます<>鈴木@川崎市さんの書き込み、毎回感心します。

>日本人の体力では一般的に反発力を使ったほうが飛距離を
稼ぐことができ

投法によっても違うかもしれませんが、パワーの無い場合遠心力を使った方が・・・
垂らしを長く大きく振る事によって遠心力は大きくなると思うのですが、キャスティングSTで強い選手(200mを超える選手)は垂らしが短く振角も大きい。これを考えると振る力の弱い人は垂らしを長目に大きく回して遠心力で投げたほうがいいのではないでしょうか?
垂らしが短いと遠心力が弱いため、振り切る力がないとロッドが錘を撃つ前に戻ってしまいます。 
当クラブの会長も世界大会に行っています。カーボン100は日本だけ、皆50号クラスの物干し竿のようなロッドを使い、投げ方も錘を置いたりスイングしたり背面投げしたり、リールはロッドエンドに付いてるし(ほとんど両軸ベイトリール)、錘も重い。ですから余り比較にならないんじゃないかと思います。 外国人が日本の道具や投げ方を興味を持って真剣に見ていたという事も事実です。
弓矢の原理でリールが下に来るとロッドも曲げ易くなり、ロッド全体を曲げて飛ばす事が出来ますからカーボンとグラスの混合がよいのかな? 下リールは私もやってみたけれど飛距離は落ちました。数名チャレンジしましたが今のところは結果が出ていません。 リールが下に来てロッドも曲げ易くなる分ガイドの設定も難しいです。(やっとガイドの話題を出せました)

曲げの大きさ=飛距離 同じロッドで考えるとその通りですが、ロッドの硬さによっては少ない曲げで強い反発という事もあります。 柔らかいロッドを最大限曲げて飛距離を出すか、硬いロッドを少し曲げて(思いっきり振っても少ししか曲がらないの意味)距離を出すか。 どちらも振る力や反発は余り変わらないと思います。 硬いロッドをぐんにゃり曲げてが理想でしょうが、30号ロッドのように40号は曲げられませんね。 硬いロッドは掛けるタイミングや錘を置いて投げる投げでは錘の拾いが難しくなります。 ごまかしが効かないと言ったら良いのでしょうか? こう考えると、曲げ、硬さ、反発(ロッドパワー)、等をバランス良く飛距離につなげるには、硬すぎないロッドを選び、ローライダーなどの多点セットで自分に合った自分だけのベストのロッドに仕上げる事が有効かと思います。(ふ〜!何とかガイドで締めくくった)

鈴木@川崎市 のようなしっかりとした理論を確立して世界に誇る日本の遠投を期待します。
<><>SAPcd-04p39.ppp.odn.ad.jp<><> 42<>2000/07/14(Fri) 02:24<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>飛距離の要素<>竿の曲げだけでは飛距離が決まらないというご指摘を
頂きましたので、もう少し要素を加えて、皆さんの
ご意見を参考にさせて頂きながら再度考えをまとめて
みました。(再び長文で失礼します...mOm )

まず、飛距離は錘をはじき出す角度が一定の場合、
錘の初速によって決まると思います。

錘の初速ははじき出す前の速度、すなわち竿を振る速度
(正しいフォームで投げる人にとってはこれは遠心力と
なるはず?)及び竿の反発力で決まります。
例えれば前者が砲丸投げで、後者が弓矢です。

そしてそれぞれ、
 遠心力: 錘の重さ、半径、竿を振る速度、振角の度数
 反発力: 曲げの大きさ、竿の素材と肉厚の絶対値
でその大きさが決まると思います。

遠心力の方が大きくなる場合には遠心力だけで飛びます。
例えばぐにゃぐにゃの竿で錘に負けている状態を想像して
ください。
安物ロッドで反発力が期待できないときに、重めの錘をつ
けて出来るだけ大きく竿を振り、その錘がついてくる最大
限の速度で竿を振ると飛距離が稼げるのは遠心力の為です。

一方、人間の生み出せる遠心力には限界があるので投げ竿
には強い反発力が設定されています。反発力が遠心力を超
える場合には初速は反発力によって決まります。
ただしここで問題になるのは反発力の邪魔をする錘の留ま
ろうとする力で、それを少しでも少なくするのが遠心力と
なり、ここで初めて双方の力が合算します。

日本人の体力では一般的に反発力を使ったほうが飛距離を
稼ぐことができ、その為に「曲げ」を最大限に優先し、同
時に「ためる」「錘を乗せる」努力を行うことで遠心力を
少しでも増加させて反発力のロスを減らすと考えます。

ということで、
 曲げ: 竿を振る速度、錘の重さ、竿の柔らかさ、
     半径(竿+垂らし)、振角の度数、竿の調子
 ため: 竿を振る速度、錘の重さ、竿の柔らかさ、
     半径(竿+垂らし)、振角の度数、竿の調子
     
要素は同じで、両者のタイミングとバランスで決まると
思っているのですが、この部分の表現(及び実技..^^;)
が苦手です。HELP!

以上、誤りや当方の勘違いがあれば是非ご指摘下さい。
前回はガイド数の議論から竿の硬さのみに着目し、多くの
要素を固定もしくは理想値と仮定し曲げの大きさ=飛距離
という極端な議論をしてしまいました。

今回はガイドの話からそれてしまい申し訳ありません。
ガイドの「曲げ」「ため」に与える影響は諸先輩方のご意
見、とても参考になります!

(例によって蛇足...)
日本人うんぬんと言い出した理由をちょっとだけ。
USAのキャスティング大会では長く反発力の弱い竿が使わ
れ、強靭な体力で260mを飛ばすという記事をどこかのペー
ジで読んだ為です。^^)
我こそはという方は一度遠心力にチャレンジしてみるのも
価値があるかもしれません。

(蛇足2)
弓矢の場合は軽く抵抗の少ない矢のほうが遠くに飛ぶのも
興味深いです。

以上、長文失礼いたしました。<><>1Cust235.tnt1.kawasaki.jp.da.uu.net<>GRI5aD04wvNvg<> 41<>2000/07/13(Thu) 21:00<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>しばしのご猶予を・・<>みなさん、こんばんは。
不勉強の議長失格です。
ガイド数に関して、現在もう少し調べたいことが
ありますので、フリーズ状態ですみませんが
もうしばらくお待ちください。
メインにも書きましたが、昨日名古屋の南区の某店に行って
きました。このお店・・品揃えが凄いんです。午後10時を
軽く回っているのに結構な人手でした。
ガイドもばら売りがまあまあ揃えてありました。
名古屋では、ガイドのlineupが多いお店はあんまりないのです。
TomさんのNSGもありました。カタログでは知ってましたが
実物をみないとダメですね。結構脚が低いガイドでした。
このお店にはF社以外のガイドもありました。バス用と思います
が、F社以外のガイドを初めて目にしました。
バスプロショップなどではもっと品揃えが多いんでしょうね。


<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp172.imart.or.jp<><> 40<>2000/07/11(Tue) 15:47<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>蛍光灯レスですみません。<>みなさん、こんばんは。庵主です。昨日は時間がなくて亀ですm(_ _)m

Tomさん、毎度ありがとうございます。
ローライダーの主語のこと、どうもすみません。国語が苦手なもんで・・

>ライントラブルに関して言えば、確率的にもガイドを回ってライン切れになるの
>はバット部で起こる事が殆どだと思います。

そうですね。富士さんの売りでは(1)チョークガイドは小口径だから
ラインの収束力(チョーク)に優れラインの流れを直線に変え、ラインの暴れも
抑えます。(2)ラインがフレームに接触しにくいので、キャストロスも防ぎます。

となっております。小口径だから・・は分かるけど、確かにサイズが長いですよね。
長い方がトラブル確率は高いような気もしますが、やっぱデザインですかね?
装着した場合の竿の不自然な曲がり・・軟投派の私はバット近くまではよう曲げませ
んが、超遠投派の方なら気になるかもしれませんね。

本当はメーカーさんのコンセプトをお聞きしたいのですが、私の力では・・
犬の遠吠えです。トホホ

>私自身NSGに換えてから3シーズン目ですが、バット部以外のガイドに絡んで切れた事
>は1度しかありません。それも力糸の結び目のゴミがついていたのを良く取らずに投げた
>時だけなんですよ。

凄いですね。NSGって一番汎用ですよね。
ハイスピンダーと比べフレームの部分がふくらんでトラブリそうなんですが
杞憂みたいですね。バット部のサイズと全体の装着数をご教授願えれば幸いです。

多点ガイドの配置バランスによる竿の調子の調整はごもっともでございます。
DBの片足ガイドですが、メリットは確かに大きいと思いますが
強度がちょっと心配・・付け方の工夫などあるのでしょうか?<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp164.imart.or.jp<><> 39<>2000/07/08(Sat) 16:44<>Tom@越後<>onlykiss@mb.infoweb.ne.jp<>そんな大袈裟な事じゃないです。<>みなさん、こんにちはです。

はっとりさん
>実際に力学的な検証までされているとは、さすがに
牛サの総帥でございます。まさに越後の虎ですね
げっげ・・、そんな大袈裟な事やった訳じゃないですよ(^^;
それこそ、私なぞ頭でっかちで実践の投げや釣りに関しては、他の方達の足元にも及ばないと自負しております・・そんなもん自負すんなぁ!!

>このあれほど長い脚の主語はハイスピンダーのことでしょうか?
??まさか、LRの事です。高さ方向でなく長手の長さの事です。
勿論、長くする事によってライントラブルの改良、強度的、デザイン(トータル的なバランス)などのメリットも有るのでしょうが、ライントラブルに関して言えば、確率的にもガイドを回ってライン切れになるのはバット部で起こる事が殆どだと思います。

私自身NSGに換えてから3シーズン目ですが、バット部以外のガイドに絡んで切れた事は1度しかありません。
それも力糸の結び目のゴミがついていたのを良く取らずに投げた時だけなんですよ。

更に脚を長くする事に依っての重量増、
又>買Kイドを両足にしてベタッとしてしまうと竿の持つしなりを阻害する
のお話と同様に、ガイド固定部に依る曲がりの不自然さ等かなりのデメリット感じています。・・・・実際にどれくらいどうなの??と言われると困るけど(^^;

以上のような意味からあれほど長くなくても??と思ってしまう次第です。

でも、チタンのLRが出たら付けちゃうだろうな〜多分。


それで先回の発言の補足なのですが、物理的に硬くなるのは皆さん納得する所だろうと思うのですが、多点にした場合のガイド配置などによってフィーリング的に大きく変わるのだろうと博vいます煤B

穂先部にガイドを多くしてバット部の間隔を大きく取れば、胴調子になるでしょうし、そうすればフィーリング的には柔らかくなったような印象を持つかもしれませんね。

要は多点にする事に依って、硬くとか柔らかくするとかだけでなく先調子の竿を胴調子にする事も出来るだろうし、今迄「どうも穂先だけ曲がって、胴まで曲がってくれない」錘の乗りの悪さなどの悩みを解決できる可能性も有るのではないかと思います。

しださん、こんにちは。
>この点、湘南や遠州で流行ったDBの片足ガイドは点数が増や
>せて竿を固定する部分が少なく理想的です
うちの上越の弟が?ラスLD買ったんですが「どうも前に振らせてもらった、DB版の方が良いんですよねぇ〜」と申しておりました。
単にガイド配置の問題(バット部の位置など)か、ガイドの差かは??ですが。・・・妙に裏打ちされてる様な気が。

<>village.infoweb.ne.jp/~fwjd7413/<>sbta001n008.ppp.infoweb.ne.jp<><> 38<>2000/07/08(Sat) 15:17<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>用語集です。<>いらぬお世話かもしれませんが・・
最近まで私も知らなかったので念のためアップ(^^ゞ

ハイスピンダー:冨士工業の現在の投げ主力ガイド

NSG:冨士工業のボンガイドの一種、ルアーや船竿などの
    万能ガイド(NSGはステンレスフレームSic
     リング入り)

DBガイド:冨士工業の船竿用だ円ガイドで片足のタイプ。
      絡み難いのが売り、富士の戦略ガイドのひとつ

バット:ガイドの中でリールに一番近いガイド。

SUS:ステンレスのこと

違ってたらメンゴ<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp145.imart.or.jp<><> 37<>2000/07/08(Sat) 14:56<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>さすがでございます。<>みなさん、こんにちは。本日は夕方からクラブ例会です。
おたく鈎のタイマン仕掛けが無くなってしまったので
早くかえって作らねば・・
えー前置きが長くなりました。すみません。

まずTomさん、すばらしい発言をありがとうございます。
実際に力学的な検証までされているとは、さすがに
牛サの総帥でございます。まさに越後の虎ですね。
納得づくめでございます。私など机上の理論ばかり・・
実際に検証する姿勢には敬服いたします。m(_ _)m

一つだけ質問がございます。

>実際に比べた訳ではないけれど船用のNSGと比べて、
>LRで7点8点と増やしていくとなんか重くなりそうで嫌ですね。
>ライントラブル対策なんだろうけど、バット以外のガイドにあれ
>ほど長い脚が必要なのかな?と思っちゃいますね。

このあれほど長い脚の主語はハイスピンダーのことでしょうか?

しださん、アップありがとうございます。

他掲示板でございますが
しださんのLR(ローライダー以下LR)との格闘拝見させていただきました。
私なぞは、都合の悪いことは隠しちゃいそうですけど
それをデスクロージャーして改善の道程を披露する
ことは凄いことです。毎朝竿やリールやガイド位置を
とっかえひっかえ、研究されたお姿には畏敬の念を感じました。

今回のアップを拝見しますと、ガイド位置っていうのは
もの凄く繊細なのですね。クラブ釣行の際ガイドトラブルが頻発したのは
たいてい徹夜明けの疲労困憊時でした。ガイドトラブルは
体調の性などと結論しておりましたが、ひょっとしてずいぶんと
損をしていたかもしれません。工夫を重ねれば、トラブルレス
も夢ではないかもしれませんね。みなさんの姿勢を見習わなくては・・

ガイド数の話題から自らそれてすみませんが、
しださんの改善前のLRトラブルですが、ハイスピンダーでは
トラブルが少ないとお察し申し上げますので、キャステイングの際の
捻れとかでは無いはずです。とすると、純粋に軌道面での
問題でしょうか?つまりスイングの質、詳しく言えば加速の
内容や、初速度など(うまくいえなくて済みません)
しださんご自身はどのように分析されて対処されたのでしょうか?
抽象的ですみませんがよろしければご教授願います。
それから、改善後のLR装着の竿、逆にしださん以外の方が
振られた場合のトラブルは如何でしょうか?

連続して多点ガイドについてのアップもありがとう
ございます。DBの片足ガイドについては
虎の子の釣りキチの本9号でも触れられておりました。
F社のO社長も買Kイドを両足にしてベタッとしてしまうと
竿の持つしなりを阻害する。ルアー釣りなんかでは
不利でしょう買Kイドの固定方法もコンパクトに美しく
まとまっていることはだてじゃないのですね。無駄がなく
完成されたものが持つ粕・なんですね。
もっと湘南の竿について知りたくなりました。

鈴木@川崎さん毎度ありがとうございます。
LRの重さ・・一つでは軽いが数がいるので結局アップですか?
チタンLRなんで出さないのかな?

重さと少し関連しますが、ちょっと視点を変えますが、
以前にインターラインが出たとき、ガイドレスによる
振りの抵抗の少なさが話題になりました。多点ガイドでは
重さもさることながら、振りの際の空気抵抗もバカにならない
ような気がします。これも硬さの一因かな?<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp132.imart.or.jp<><> 36<>2000/07/07(Fri) 23:36<>しだ<>MCD00301@niftye.ne.jp<>多点ガイドについて<>みなさん、はっとりさん、こんばんは。
台風で明日は遅寝ができそうなので、UPします。
鈴木@川崎市さん、有難う。

多点ガイドについて少ない経験と先輩からのアドバイスを自分
なりに解釈したものです。全体的には湘南のジュンの意見をな
ぞる感じです。
 さて、多点ガイドで支点が多くなり、力がかかる部分が多く
なって硬く感じるですが、確かにそうかもしれませんが、すべ
てで接触するインナーガイドはそれほど硬く感じません。
ジュンさんが一部表現していましたが、ガイドには足があって
それも動かない金属で、それを糸で固定しさらに樹脂でコーテ
ィングします。結局、ガイド付近は固定されたのと同じで曲が
り難くなっています。竿自体が固定され硬くなっているのです。
この点、湘南や遠州で流行ったDBの片足ガイドは点数が増や
せて竿を固定する部分が少なく理想的です。ガイドの固定方法
が改善されれば、貯めで作った力が上手く多点に伝わり、スムー
スに曲げられ、竿が上手く曲がって飛距離が伸びると思われます。
ガイド点数が増えた摩擦抵抗と竿を曲げる力の関係ではたぶん
竿を上手く曲げたほうが勝ちでしょうね。
 湘南の竿の工夫では、竿のねじれと竿先に近い部分上手く曲げ
る工夫と、ガイドトラブルを考慮に入れたトータルバランスが
優れているとおもいます。この点はジュンさんに詳しく聞きまし
ょう。ガイドの固定部分も小さく上手く出来ていると理解してい
ます。
 で、持論では、竿の硬さ、調子がバランスの取れた点数で、
なおかつ、竿のねじれやガイド絡みの問題が少なければ、ある
程度ガイドの直径は大きくてガイド支点部分が小さい場合が
竿のパワーを上手く活かせると思います。単に硬くするなら、
数を増やせば良い訳です。では、次回もポイントを絞って、
発言いたします。  あくまでも、しだ流の持論ですので。(^^;
<><>n00091.max1.PDC.tachikawa.mopera.ne.jp<>FEhA8gu7mOVHg<> 35<>2000/07/07(Fri) 21:35<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>ガイド数についての真剣な討論ありがとうございます。<>みなさん、こんばんは。庵主です。

今日一日おおいに悩んでアップしようとしたら
しださん、Tomさん両巨頭のアップをいただき
機先を制されてしまいました。
お二人のアップのレスを考えるのは2〜3日かかるかもしれません
し、消すのもなんだし、ジュンさん、鈴木さん、YASUさんへ
のレスをアップさせていただきます。

まず最初に・・・
対面しながら口で説明すればわかり易いのに文章で書くと表現
が非常に難しいし誤解を生むこともありましょう。
意図することがうまく表現できないことはネット上ではよくある
ことです、言葉の端端を捉え細かいことを追求するつもりはあり
ません(と思う・・)のでお気楽に行きましょう!\(^ο^)

湘南のジュンさん、鈴木@川崎さん、キャスターYASUさん
どうもありがとうございます。

27番の発言で私がまとめたことは私の考えとは少し
異なりますことを前置きして

まず、多点ガイドでのキャステイングが硬く感じられることは
間違いないようです。(すみませんネ、私もローライダー振った
ことありません。はっとりでなく、ハッタリですな(苦笑))
この理由としてみなさんは小点ガイドに比して支点が多くなる分、
ロッドのより広い範囲を曲げるために必要な力が要求され、
硬さを感じることになる、とおっしゃっておられます。
この点では3人のご意見は見事に一致だと思います。

この硬さの表現が曲者で、竿が硬く感じられるということ
は、竿が曲がっていないことじゃないでしょうか?曲がれば
シンカーの慣性で重みを感じるはずです。特に使い込んだ
ロッドのガイド数を増せば違和感は相当なものと推測されます。

逆に重みを感じられる程上手にキャステイングできれば
竿はYASUさんのおっしゃるように竿全体を曲げる
ことができる、ジュンさんの言を借りれば竿のポテンシャルを
活かすことができる!またまたYASUさんの言葉を
拝借すれば買鴻bド全体を曲げてパワーを増しながら、柔らかめ
の竿で繊細な釣りが出来ると考えます。・lt;br>
鈴木さんの指摘されている

>同じ竿が同じだけ曲がっている場合は同じ反発力を生むと仮定すると、

>×現在の竿が5点状態で100%の力で曲げられているならば
>7点になったら100%では曲げきれない -> 飛距離ダウン
>○現在の竿が5点状態で余裕で曲げられている竿でかつ、
>7点になっても100%で曲げられる -> 飛距離変わらず

ですが、ヘボキャスの私には言う資格はないかもしれませんが
迫ヘ狽ヘかけ方次第ですので、最初のケースで7点になっても
一概に飛距離ダウンとはならないと思います。次のケースでも
曲げ方が一気か?徐々にか?でも変わってくると思います。
いわゆるタメ次第ですね。仮に多点の方がタメをしやすければ
多点の方がエネルギーを得やすいと思います。(このケースでは)

以上でおま!ちょっと、いやうんと蛍光灯のレスでしたm(_ _)m
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp148.imart.or.jp<><> 34<>2000/07/07(Fri) 20:46<>鈴木@川崎市<>suzusuzu@cd.mbn.or.jp<>いえいえ^^; > しださん<>皆さんこんばんは。雨が強くなってきました。

SUSのハイスピンダーが約30g、LRが約20g、チタンはSUSの
およそ半分とのうたい文句なのであっさり逆転ですネ。^^:
チタンLR出ませんかね?! > F社

チョークガイドの位置ですが確かに120を固定と言われると
全リール?と疑いたくなってしまいます。例えば4570とZ45T
ではだいぶ径が違いますが関係ないんでしょうか。。。

ああ皆さんの書き込みを見て早く色々試してみたくなりました。
在庫切れのBXはいつ作ってくれるんでしょう〜 >S社
<><>cse9-44.kawasaki.mbn.or.jp<>Fqm1xaA/IsYSM<> 33<>2000/07/07(Fri) 18:14<>しだ<>MCD00301@nifty.ne.jp<>失礼しました。<>鈴木@川崎市さん、お名前を勘違いたしました。
お詫び申しあげます。<><>proxy1.yrp.nttdocomo.co.jp<>FqZwVWlUR2cLU<> 32<>2000/07/07(Fri) 18:08<>しだ<>MCD00301@nifty.ne.jp<>ぼやき&最近の好みの傾向<>はっとりさん、みなさん、こんにちは。しだです。

遅れまして、失礼します。仲間に入れて下さいね。

YASUさんや、木下@川崎さんが殆ど言って頂いているので
私は、ぼやきと最近の好みだけ。

ローライダーは、スピンパワーSF405BXに7点付けて、嫌われた
のは私です。投げ方が悪いのでしょうが、指定位置リールシート
から120cmでは高確率でガイドに絡みコテンパンにやられて、
直ぐに6点にして(竿メーカー指定位置)100パーセント回復
その後、色々調整して130cm以上離せばOKと判り、現在は、
132cmで7点に戻して、トラブル無しになってます。
 ガイドを6点から増やした分、振ったときに胴調子になって、
硬く感じられますが、飛距離は変わりません。充分に曲げるだけ
の力が伝わっていないのでしょう。
 先輩の多くが、直感的に6点にして使っているのは、さすがだ
と西湘で思いました。多分、竿の調子は変えずに、ねじれや、ガ
イド絡みの対策を優先したのでしょう!
ちなみに、ガイド標準位置でトラブルは出ていないようで、私は
少数派のようです。
個人的には、やはりハイスピンダー5点か6点が気に入ってます。
硬い竿には5点軽く振り切れる竿は6点で飛距離の問題も無く、
ライントラブルも無く使えます。体力と竿とガイド数が合って、私
の場合は飛距離、方向性も安定してます。ひりょくなので、投げ易
さ最優先です。硬く感じたら損なので(^^;
 初心者に教える竿にはDBガイドを装着して、使ってます。これは、竿のねじれや、投げた時の力糸の弛みなどを想定してです。

初回からまとまらず、大変失礼しました。次回からはポイントを
絞って発言しますね。ではでは。<><>proxy1.yrp.nttdocomo.co.jp<>F.7JtcgrqMefw<> 31<>2000/07/07(Fri) 16:58<>Tom@越後<>onlykiss@mb.infoweb.ne.jp<>その通りかも・・。<>みなさま、こんにちは。
はっとりさん、色々な意見で盛り上がってますね(^^)

私もガイドの数に依る竿への影響等書かせて頂戴ませ。

まず硬さの事からですが、トップとバット部が同じスパンでその間に入れるガイドが多ければ多いほど竿は硬くなります(硬さ=同じ錘を吊るした時の曲がり量)。
これは、力学的にも支点間が広いほど(=ガイドが少ない)同じ荷重を掛けた場合のたわみ量(=竿の曲がり)は大きくなります。

一応頭の中では判ってはいるのですが、念のため実験してみました。
150号の錘を一定の長さのPEラインで結び、端末にバットガイドに引掛けられるようにフックを付けた物を作り、それを・・
1.トップから各ガイド全て通す
2.トップ・3番・5番と通し最後にバット部にフックを掛ける
3.トップ・5番のみ通してバット部にフックを掛ける

以上3様でどれだけ曲がりが違うかを計測してみると1と3では約5cmほどの違いが有りました。・・・竿はDX・6点ガイドです。
・・ちょっと判り難い書き方ですみません。

実際の投擲時にはもっと荷重がかかるものと思われますので、フィーリング的には、多点にする=竿が曲がり難くなる=硬くなったと感じられるのではないでしょうか?

そして長くなりますので引用はしませんが、↓で鈴木さん(はじめまして)が書いておられるようなるのではないでしょうか??
更に、キャスターYASUさんが書いておられるように
>ロッド全体を曲げてパワーを増しながら、柔らかめの竿で繊細な釣りが出来ると考えます
私も同様に思います。

>しかしハイスピンダーの6点(バッド30H)でも抵抗が無く放出
>されているので大きいガイドの方が良さそうな気がします
これまた同感です。今現在主力のスピンパワーSF・BXが入院中(;;)の為、同SC・XXを使っていますが、やはりハイスピンダーって良いよなぁ〜と感じちゃいます。
ただ、やはり背の高い分投擲時に捻じれてしまったような時には、はっきりとその感触が伝わります。・・・その辺は投げ方の問題ですから。
そして、ライントラブルに関してもXXの様な硬い竿で投げてる分には今の所ガイド絡みなど皆無ですし、LRの必要性をあまり感じてません。・・・BX以下クラスでは有効だと思いますが。

後、別な観点で気になるのは多点にした場合の重さの事なんですよね。
確か謳い文句では、ハイスピンダーと比べても軽くなってると書いてますが、あれってSUSのハイスピンダーとの比較ですよね??
チタンのハイスピンダーだったら総重量はどうなんだろ??
私も入院中のBXにはトップとバット部のみLRを使用して、残りは船用のNSGのチタンを付けてますが、こっちの方が全然軽く仕上がってると思います。

実際に比べた訳ではないけれど船用のNSGと比べて、LRで7点8点と増やしていくとなんか重くなりそうで嫌ですね。
ライントラブル対策なんだろうけど、バット以外のガイドにあれほど長い脚が必要なのかな?と思っちゃいますね。

なんか、まとまりの無い事ウダウダと書いちゃって失礼しました。
<>village.infoweb.ne.jp/~fwjd7413/<>sbta001n012.ppp.infoweb.ne.jp<><> 30<>2000/07/07(Fri) 13:11<>キャスターYASU<>kurogasira@syd.odn.ne.jp<>ローライダーについての私見<>ガイド数については鈴木@川崎市さんの意見に賛成です。 
ローライダーはキャスティングロッドではなく、釣り竿に向いていると思います。(とくにPE使用時) ロッド全体を曲げてパワーを増しながら、柔らかめの竿で繊細な釣りが出来ると考えます。
F社のカタログではガイドが増えると反発力が強くなると錘を垂らしたロッドの図が出ていますが、ホームページではテスターのキャストでローライダー装着ロッドの方が曲がっている・・・なんか矛盾しています。 売る為に過剰なPRをしてると考える人もいるかも。
毎朝数人でキャスティング練習していますが、朝日でラインが輝きローライダーの高速カメラの映像のようにラインが出て行くのがわかります。 しかしハイスピンダーの6点(バッド30H)でも抵抗が無く放出されているので大きいガイドの方が良さそうな気がします。ロッドに触れる抵抗よりもガイドの抵抗の方が抵抗が少ないと言いたいんでしょうが、ラインの出を見るとロッドに触れながら出ているようには見えません。 暴れるのは始めの力糸部が多いようです。 私は35号DHZローライダーを5号ラインで巻いていますが、(ガイドの部分まで少しでも抵抗無く曲げたいと言う事で、コーティングもしていない)バッドガイドの巻きはラインで叩いてすぐ切れます。 (今は下の部分のみアルミテープで補強してます)それ程抵抗になっているのです。 少し上に上げると少し良いのでしょうが、F社のいう位置より上げてますし、継ぎ目に有るガイド位置との関係もあるので悩みます。
F社のカタログでラインの出方の図が出ていますがこれは投げた瞬間に起こることもあると言う図なので、いつでもこうなるとは限らないと思います。 まあインターラインでも上級グレードではアウターガイドと同等に飛ぶのだから、インナーガイドより抵抗は少ないわけだしスプール交換も楽で釣りにはいいと思います。

私の結論
キャスティング競技などで飛ばす人ほどアバウトなガイドの位置決めをしています。 こんなもんかな〜って感じで決めていきます。 当然色々試したりしますけどあんまり変わらないものです。そして何を使っても飛びます。 自分の道具が一番だと自信を持つことが飛距離を出す上でも重要なのではないでしょうか?
飛距離の出ない人ほどガイドやガイドの位置を気にするようです。

(以上辛口発言ですが、すべての人に当てはまるわけでは有りません)<><>SAPcd-04p53.ppp.odn.ad.jp<><> 29<>2000/07/07(Fri) 10:48<>鈴木@川崎市<>suzuki@itdc.canon.co.jp<>ガイド数についての私見<>ガイドの数について私が考えていることです。

振りやすくなることで条件が変わるのをひとまず置いておき、
竿への力の入力が同じだと仮定すると
・ガイドの数が少ない方が1つあたりにかかる力が大きくなる
・同じ力ではガイド同士の距離が離れている方がたくさん曲がる

となり、多点は
「同じ竿に対してより大きな入力が必要となる」
わけです。

逆に結果から見ると、同じ竿が同じだけ曲がっている場合は同じ
反発力を生むと仮定すると、曲げだけに関しては
「ガイドを少なくして楽に曲げた方がお得」

ということになり、
×現在の竿が5点状態で100%の力で曲げられているならば
7点になったら100%では曲げきれない -> 飛距離ダウン
○現在の竿が5点状態で余裕で曲げられている竿でかつ、
7点になっても100%で曲げられる -> 飛距離変わらず

が結論だと思っています。

ガイド数の議論からは蛇足ですが、
・からみなどのトラブルが減る
・ねじれにくくなり正しい方向に力を加えやすい

などがLRの主な効果であるとすれば今までの自分の
限界より1ランク細い竿で結果を安定させる実釣向き、
つまり、個人的にはここ一発(一発偶然?)はやや無理目の竿
に少点がお得?!
と理解しています。(まだLR使ってもいないのに〜〜!)

#実釣の快適性向上策として非常に魅力が有ります!

富士が飛距離アップをうたうのを検証するには足の高さやライ
ンのばたつき、口径や重さ、竿の調子の変化に関する議論を進
める必要がありそうですね。
色々なファクターを分解して議論するのは正しいアプローチだ
と思います。> はっとりさん

MAXパワー自体が低くかつ不安定な自分...f^^;;
お粗末でした。<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>FEOoSqxRDmXRo<> 28<>2000/07/07(Fri) 10:31<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>竿がたくさん曲がるには?<>う〜ん。ワタシもメーカーさんみたいにきちんとしたデータで
話してるわけじゃないんで?
絶対にコレ!って訳じゃないのを前提にですが
まず、竿の硬さは、シマノであればEX〜AX/XX表記された
硬さですよね。これは、絶対値(竿の本当の硬さ)です。
ガイド個数による硬さとは、まず、感覚の硬さと考えてください。
硬い竿=曲がりにくくなるですよね。
では、曲げやすくするには?
竿にオモリを乗せやすく、することですよね?
(ただし、今回投げ手のパワーうんぬんを均等として考えてください)
乗せやすいってことは、竿の面にたくさんチカラをかければいいんです。
理想で言えば、インターラインですね、竿全体にラインが乗るわけで、
ガイドと違い、オモリの重さを竿の点でなく、竿の面でうけているから綺麗な曲がりをするはずです。
ただし、抵抗は今ここでは考えないで下さい。あくまで曲がりだけ。
それを、ガイドで、考えてみてください。
インターラインに近づけるなら、オモリの重さをたくさん竿に
与えられる、支点が多い方が竿にチカラがかかりやすいと思いませんか?
船竿とか、磯竿なんかも曲がりが大切な竿って、多点ガイドですよね。
単純に言えば、多点の方が竿に伝える支点が多く、竿にチカラが乗りやすい。かな?
問題は乗り易い=それだけパワーも必要になってくる。ことですね。

なんか、長くなりましたが、はっとりさんのQ.にですが、
少ないガイドで、支点を分散すると、曲がりやすい部分が優先的に曲がるため、柔らかいって感じるんじゃないでしょうか?

あれ?なんかうまく書けなくなって来たぞ?
へんてこりんですいませんm(__)m
不明でしたら削除しちゃってください!
<>homepage1.nifty.com/kiyu-kai<>k9.fujitsu.co.jp<>FD33G93HnG3TY<> 27<>2000/07/07(Fri) 07:57<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>Re[26]: 台風だ<>ジュンさん、おはようございます。
台風3号、関東直撃コースですね。ご用心くださいね。
我がクラブは例会突撃のようです。(尾鷲かな?)

> >4.ガイドを減らすと竿は曲がり易くなる。しかし軟竿では曲がり過ぎがトラブルを生む
> これはちっと、訂正ですね。
> ガイドを減らすと竿は曲がらなくなります。曲がらないから、投げる本人には、負担が少なく、振りやすく感じるんです。(振りやすくな)この辺の説明わかりますか?
> また書きますね!

このあたりがよくわからないのです。富士のカタログには
図示までしてあたかもガイドが少ないとよく曲がるように
書かれております。
悩んじゃいます。
>
>
> <>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp158.imart.or.jp<><> 26<>2000/07/07(Fri) 07:39<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>台風だ<>>4.ガイドを減らすと竿は曲がり易くなる。しかし軟竿では曲がり過ぎがトラブルを生む
これはちっと、訂正ですね。
ガイドを減らすと竿は曲がらなくなります。曲がらないから、投げる本人には、負担が少なく、振りやすく感じるんです。(振りやすくな)この辺の説明わかりますか?
また書きますね!



<>homepage1.nifty.com/kiyu-kai<>k7.fujitsu.co.jp<>FKNuMnnDO0QrA<> 25<>2000/07/06(Thu) 20:28<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>頭を整理・・<>難解な議論が続いています。ホントは単純なのでしょうが
どうも矛盾も・・ある・ような気もします。
愛知県の誇る飛ばし屋P−SUKEさんをして
悩ませるとはローライダーも罪深い。

整理しましょう。

まず、ガイドの形状や足の高さや口径の大小は別として
数だけに絞りますと


1.多点ガイドにすると竿は硬くなる
2.多点ガイドにすると竿の曲がりが効率的になり竿のポテンシャル
  を活かせる。
3.柔らかい竿ほど多点ガイドのメリットが生かせる。
4.ガイドを減らすと竿は曲がり易くなる。しかし軟竿では
  曲がり過ぎがトラブルを生む

メルクマールは一杯ありますが、
話が複雑になるといけないので
とりあえず、ガイドの数についてのみ御討論いただくと
助かります。

たよりない水先案内人ですみません。m(_ _)m<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp148.imart.or.jp<><> 24<>2000/07/06(Thu) 07:38<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>Pさんへ<>P−SUKEさん、こんにちは。
>7点を付けちゃったCXはどうすればベストですか?
いやいや、取りつけ前なら8点にと思っただけで
7点取りつけ後、トラブルなければそのままでいいのでは?
DXや、EXクラスだと、振り終わった後の返りが大きい分
ガイド絡みの懸念がありますんで、8〜9点お勧めしますが
cなら7点でもトラブルなければ、現状でもいいと思います。
但し、
>竿の調子に戸惑ってしまって
この文章から察すると?
竿が硬く感じてますか?
どんな違和感?戸惑いかUPしていただければ
お返事できるかも?かもですよ(^^;
<>homepage1.nifty.com/kiyu-kai<>k5.fujitsu.co.jp<>EIc.pykYb49DM<> 23<>2000/07/05(Wed) 23:54<>P−SUKE<>kamiya@sinfonia.or.jp<>わからんようになりました。<>みなさん、こん**わ。悩める子豚のP−SUKEです。

CXに7点LRを装着して釣行してきました。
ライントラブルはもちろん皆無でしたが、竿の調子に戸惑って
しまって満足のいくキャスティングができませんでした。
そもそもCX自体を振るのがヤットカメなのにLR装着で随分
以前とは違った調子になったようで・・・。
修業が足らん様です。

湘南のジュンさん、はじめまして。
>SP 405BXにはLR8点を装着するつもりです
>これ、BXには7点、CXには8点の方がいいような・・・
>スイマセン!
>BXはsかcか分からないんですが、SCであれば、7点でも硬い
>かも知れません。チョークの上ガイド要らないかもしれませんね。
ご意見よーくわかりました。
BXはSFなんですが・・。

当初、メーカーのCFにある「超遠投の7点」、「感度重視、実釣の
8点」を鵜呑みにしてCXをより遠投用に7点を、BXをより実釣用
に8点をと考えてました。
反対だったんですね。

そこでジュンさんにご相談ですが、BXには7点を装着するとして
7点を付けちゃったCXはどうすればベストですか?
追加すべきガイドは?装着する位置は?
迷える子豚に愛の手を・・・。お忙しいのにすんません。<><>user46.sinfonia.or.jp<>ETFSWO.Sf974Q<> 22<>2000/07/05(Wed) 22:14<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>補足<>ちょこっと補足ですが!
>鱚友会さんのつんくさんも5点に減点した方がよいといわれております。
これは、減数がいいと言ってるんじゃないです。
彼も多点の意味よくわかってるんです。
硬い竿には、少数ガイドでいいんです。
柔らかい竿に多点をって意味で書いてるんだと思います。
あと、径ですが極端な大口径はやはり、ラインがセンター(ガイドの)にノリにくくなるんじゃないでしょうか?
ラインに乗りにくい=曲げにくくなるってことじゃ?
では!
<>homepage1.nifty.com/kiyu-kai<>k5.fujitsu.co.jp<>E14KyBnZVZfAo<> 21<>2000/07/05(Wed) 21:40<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>虎の巻見つけたり・・でもちと古い<>みなさん、こんばんは。話題に遅れないよう必死の庵主です。
おたく鈎の時の強力な助っ人として利用した白゙りキチの本・lt;br>の第9号(昭和60年刊:今は廃刊)にガイドのことが
少しだけ載っておりました。
F社のO村社長様直々のお話です。この方ロッドクラフトの
世界ではかなりの有名人みたいですね。その名もロッドクラフト
というかなりの力作の著書も出されておりますね。

さて、この中で釣りキチの本の記者が社長さんに
質問をしております。ガイドの大口径、小口径論議についてです。

社長:アメリカでのやり方をそのまま日本に持ち込んだため大口径が
  普及したが、欧州の竿のガイドは小さく足が高い。

記者:どちらがいいの?

社長:大口径だとその分トップガイドも大きくなる。また糸が太い
のを使うと大口径も大きいのを・・という考え方がある。大口径
の考え方はガイドの輪が大きいほど糸を投げたときの振幅で生じる
糸とガイドの接触抵抗が少ないだろう、という考え方であったが
実際は違う。ガイドの輪が大きい為に出ていく糸の振幅も大きく
なり、そのためにその振幅で糸が竿を叩く結果になる。糸が竿を
叩く分、抵抗が出て、距離が伸びないということに。
逆に、ガイドを小さくする分、足を高くすると、ガイドの輪が
小さいので糸の振幅が小さく、足が高いので糸の竿叩きがない。
結果的には距離が伸びるということです。

記者:ちなみに2号の道糸ならトップガイドと手元のガイドの
   理想直径はどのくらい?

社長:2号ならトップは20ミリ、手元は25ミリあれば十分

以上です。もうずいぶん昔の話です。PEも無いし、ガイドが
小さいといっても結構の大きさです。興味深いのは
小口径+足高有利説から現在の小口径+背底ガイド有利論へ
どのような過程で変化したかですね。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp143.imart.or.jp<><> 20<>2000/07/05(Wed) 21:39<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>まってました!<>みなさんこんばんは。毎度の書き込みありがとうございます。

あらまささん、スプレー投法とは広角打法のことだった
のですね!失礼しました。いろんなWebで積極的に
御発言をされてますので、大ベテランと信じておりました。

>早速疑問ですけど、ローライダースペックで固定位置指示
>してありますが何を根拠にした数値なんですかね。

すみません、私はよく分かりません。m(_ _)m
どなたかお教えください。強いて言わせていただくなら
何回も試投をした結果、トラブルや飛距離の差を比較して、
一番無難な最大公約数を出したものだとは思います。
(ただし、竿の硬さやメーカーも違うし、たったの2種類
はちょっと乱暴かな?)

ところで、投げ竿の試投の場合はやはりテスターの方の
実投に頼るのでしょうか?結構ばらつきありますよね。
投げはじめと沢山投げたあとでは体力も違うし・・
統計学的な有意差を出すためにはかなり投入回数を
多くしないといけないですよね。
ピッチングマシーンのような機械ならかなり客観的
なデータをとれると思います。


湘南のジュンさん、待ってました!
これで私が苦しいレスをつける回数も減らせそうです。(^^ゞ

多点と小点ガイドの比較ですが、多点の方が竿の本来の力を引き出す
ことができることはなんとなく分かります。富士のカタログでも
具体的な絵を用いて多点の方が力のロスが少ないことを
謳っております。

一方、カズヤさんのおっしゃるように遠投には大口径小点ガイド
の方が向くとう意見も根強い。鱚友会さんのつんくさんも5点に
減点した方がよいといわれております。

これはキャスターのレベルの次第(投げ方次第)多点が有利な場合
になったり、小点が有利になったりする場合があるとのことでしょう
か?
<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp143.imart.or.jp<><> 19<>2000/07/05(Wed) 13:51<>あらまさ<>aramasa999@di.pdx.ne.jp<>秘儀!スプレー投法(笑)<>名古屋のはっとりさん、こんにちは。
>湘南軍団の先鋒ですね。\(^ο^)
すいません。私は本格的?に箔鰍ー狽ノ興味もったの今年になってからの
超初心者なもので、知識持ち合わせてないんです。ココは湘南のジュンさんや
つんくさんにお任せして、私は質問!でチャチャ入れさせていただきます。
(登場したのまずかったかなー)
CX振ってるくらいですから・・・・

>スプレー投?
ははは、これは私の造語なので都会も田舎も関係ないですよ。
スプレーの霧のように広角に投げるという意味ですから。
(ようはノーコン!)
>一昔前のデカラケ厚ラケのような存在でないかと思います。
飛びすぎて困るぅーなんて事になると良いんですけど。

早速疑問ですけど、ローライダースペックで固定位置指示してありますが
何を根拠にした数値なんですかね。
メーカーロッドでは一般的に柔らかいロッドだと、ガイドは全体的に下目。
硬いと上目と配置されてますよね。
あのスペックのブランクの定義って何なのでしょうか。
逆にどんなブランクでも問題なしってことですかね。

時間がありましたら、ローライダーの8点、6点、5点って試してみたいと思います。
(あまり皆さんの参考にならないと思うけど。)
では・・・<><>ygw01a.jvc-victor.co.jp<><> 18<>2000/07/05(Wed) 11:53<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>多点と、LR<>みなさん、こんにちは。
はっとりさん、こんにちは。
いや〜盛況でなによりですね!
ちょこっと書かせてもらいますね(^^;

ファンブルさん、こんにちは。
亀レスですいません。
>ライン導入部にもう一個ガイドをつけるといった対策・・・
バックラッシュ対策かは存じませんが、
以前、D社&F社のテスター長○さんが、使用しており、
おききしたことがあります。
リールから放出される、ラインがかなり暴れるらしく、IL導入部
では、綺麗に収納しきれないそうです。
そこで、導入ガイドの10cm程手前にハイスピンダー(確か20だった記憶が??)をひとつ装着すると、ラインが導入部通過前に、収まり、中に綺麗に入っていく。それで、飛びにも影響でるとお聞きしました。
また、ガイドが手前に着く分竿の調子も硬くなるそうです。
それから、ILの美点ガイドトラブルレスが、ガイド装着でトラブル
こともありますので、??って感じですよね。
バックラッシュ防止とは、スムーズな送りこみをさせるために着ける
ことと同じなんでしょうね。なんか詳細になってないか?ゴメンナサイ

キス健さん、どうも!
>元ガイドの次のガイドがまさに2本目のトップに近い位置にあり・・
LRというよりも、多点ガイドのせいだと思います。
トラブルレスをうたい文句に、発売されましたが、それはガイドの形状?のことで、多点はちょっと意味合いが違うんじゃないかと
私は考えてます。
多点にしたら、竿は硬くなります。おまけに、チカラ糸PEでしたら
モロ硬さを感じます。
多点ガイドのメリットは、メーカー問わず、竿本来のポテンシャルを
発揮できるところにあるんじゃないでしょうか?
いままでの、4〜5点ガイドでは、曲げにおいて多少のロスあったと思います。
多点にすることで、より、ロスなく竿にオモリが乗り、曲げやすくなったのでは。
柔らかい竿でも、少ない力でしっかり曲げやすくなった分、距離UPにつながってる
そんな気がします。
<なないちさんのコメントにもあったんですが
>CXなのにBXに近い感じがしている
それが、本来のCXのポテンシャルなんでしょうね・・>
今まで物足りなかった竿が硬くなったり、今まで振れていた竿がふれなくなったりって、本来の硬さや調子にとまどってるんでしょうね。
そう考えると、最近の竿ってすごい!
って改めて技術進歩に驚きです。

健さんちょっとそれました!ゴメンナサイ
>2本目のトップに近い位置にあり
それだけ胴付近にオモリが乗りやすい=胴が曲がるんで硬くなる
せいだと、思います。
どんな状況下よくわからないのですが、
タラシの調整か、チカラ糸で、かなり変わると思います。
私どものほうでは、硬い竿の場合、ガイド数減らすか
チカラ糸ナイロンに変えるかで、振ってます。
(自分合った竿買えばいいんですけどね・・笑)
何号お使いか分からないんですけど、
ワンランク号数落としたハテラスでは、きっと振れると思いますよ。
ぜ〜んぶ違っていたら・・・健さんごめん!!m(__)m
またはじけて新しいの買ってや!(お古はちょうだい)

P−SUKEさん、はじめまして。
>SP 405BXにはLR8点を装着するつもりです
これ、BXには7点、CXには8点の方がいいような・・・
スイマセン!
BXはsかcか分からないんですが、SCであれば、7点でも硬い
かも知れません。チョークの上ガイド要らないかもしれませんね。

つんくさん、いたのね!
>5点にしたらどーなるかと最近考えてます。
いいと思います!
俺たちのパワーでは、5点くらいの方が気持ち良く振れるかもね?
やっぱフルに乗っけたら硬いよあの竿!
まして、2ピースは、乗るとほんと硬いね!

戯言並べてすいませんでした・・・
それではm(__)m


<>homepage1.nifty.com/kiyu-kai<>k5.fujitsu.co.jp<>EMjVnh0Tramic<> 17<>2000/07/04(Tue) 21:37<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>H@静岡さんのメールを転載します。<>みなさんこんばんは。本日私の元に届いたH@静岡さんの
メールを転載します。ご本人の許可は得てあります。

(ローライダーの)
確かに7点ガイド(トーナメント仕様)の場合、6番ガイドは
継ぎ目にきてしまうので、困りました。
メーカーは関数かなんかで間隔を計算しているのでしょうが、
小生には分からない。

小生も7点式を1本つくりましたが、仕方がないので
6番を継ぎ目にこないようにするために、継ぎ目の補強ゾーン
ぎりぎりのところに仮の位置を想定したうえで、
全体をメーカー指定のガイド位置を基に比例配分し、
最終的なガイドの配置を決定しました。

これだとトップから17センチのところに2番ガイドがくるよう
になります。

まだ、使ってないのでどうなのかこれでいいのか不明ですが。
さて、おたくコーナーの今後のさらなる盛り上がりに期待して
筆をおきます。では

引用ここまで

なおH@静岡さんの知り合いの方のご意見では、
7点ガイドの場合、2.3.4番ガイドの位置のみ
好みで変更すると案配がよろしい。その他のガイド
5.6.7は少々いじってもあまり飛距離やトラブルには
影響がないそうです。


<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp148.imart.or.jp<><> 16<>2000/07/04(Tue) 21:33<>つんく@鱚友会<><>遅くなりました<>新しい掲示板スタートおめでとうございます。 遅ればせながら参加させてください > all 最近色々なwebで富士のローライダーが話題になってますね。 私もとりあえず手持ちの竿に取り付けてみましたが、とりたてて どうなったというのは「?」です。 確かにライントラブルは少なくなったと思いますけど、飛距離upには つながらないと思います。 私の場合6点仕様ですが、少し硬くなった感じはしますけど、とりたてて変化は無いです。 ライントラブルが少ない分思い切って振れるので安心&楽しいという 感じですね。 5点にしたらどーなるかと最近考えてます。 ちなみに竿はリョービのダイアクロス2P390/35です。 持ち運びに不便なのが悩みです(笑) <><>1Cust131.tnt1.hiratsuka.jp.da.uu.net<><> 15<>2000/07/04(Tue) 21:17<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>鱚友会さんのHPに注目!<>湘南のジュンさん、ありがとうございます。 貴HPの新コンテンツ早速拝見しました。 ジャンボ二宮さん、ありがとうございます。 欧州のフライやルアーのクラフトを彷彿とさせる ような雰囲気がグーです。 ジュンさんの写真テクも最高ですね。 下手な感想述べるより、実物を見た方が 湘南シャコタンの実像に迫れます。 みなさんもぜひご覧あれ!<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp158.imart.or.jp<><> 14<>2000/07/04(Tue) 17:35<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>盛況祝い!!<>みなさん!こんにちは! はっとりさん、こんにちは! 盛況ですね!オメデトウ! で、カキコをたっぷりする前に 今、湘南方面のガイドってことで 私のHPに写真各種UPしました! 本当はメールではっとりさんにって思ったんですが どうせなら皆さんにも!って考えてUPしました まだ、詳しい説明とか抜いてありますが よろしければ是非見てください。 湘南の飛ばし屋ジャンボさんの監修&協力いただいてます! あらまささん、こんにちは。 おひさしぶり(笑) >遠投舞台、神奈川で近投派で頑張ってます いかん!いかんよ! 今度から一緒に練習じゃ〜 なんせ心の師匠だもんね(笑) よし!俺について来い!7色は突破や〜 なんちゃって・・・俺もあっちこっちついてまわってます! <>homepage1.nifty.com/kiyu-kai<>cs1v138.ppp.infoweb.ne.jp<>EFZ7j/ZhUAIE6<> 13<>2000/07/03(Mon) 22:07<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>うわぁぁ・・書き込みの嵐じゃ〜<>みなさん、こんばんは。老師のはっとりでございます。(^^ゞ まずふぁんぶるさん、いいんですよ〜 別にローライダーに限定している訳ではございません。結構ですよ。 私はインナーロッドを持っておりませんので、定かではありません。 アウターロッドに関しては、私のクラブの総帥でありますかっぱの オヤジさんの意見では、効果絶大とのことです。事実オヤジさんは ダブル元ガイドを使ってます。私も以前のハイスピンダーのセット がありますので、今度古女房のツインパワー405CXに装着する つもりです。ローライダーは既装着のリョービかもしくは ダイワのハテラスの下の規格にしようかな?と考えております。 M社の製品はどうも破損が多そうです。複数の情報を得ております。 カズヤさん、はじめまして。 おっしゃるように大口径、小点ガイドの方が飛距離が でる!という意見も根強いですね。まず竿の曲がりを得られやすい、 糸出の抵抗も少ない・・ですから飛距離がでるのはわかりやすい 説明ですね。 ただ竿の曲がりについてはローライダーのカタログP5に 買Kイドが少ないと、竿はまがるだけでパワーは小さくなります・/P> と記載されております。まことしやかにモーメントもローライダーの 方が大幅にアップなんて書かれております。 なないちさんが書かれたようにトラブルが少なく思い切り振れる! 私もそうですが、やはりトラブルが怖いのでフルスイングをためらう んですね。私クラスのヘボキャスターではフルスイングしても トラブルがないということは大いなる自信につながり 飛距離もでるような気がします(すみません、まだ持ってませんので 机上の空論です) でもネおそらく基本をマスターしたパワーキャスターでしたら、 大口径小点ガイドの方が飛ぶでしょうね。 私レベルのキャスターではどうしても竿をこねるようなスイングに なってしまいブレが生じる→トラブル発生。ローライダーはそのような 人間の救いの神だと思います。 一昔前のデカラケ厚ラケのような存在でないかと思います。 キス健さん、いらっしゃいませ。新企画のご案内もせず、大変 失礼しました。m(_ _)m 多くの方が狽U粕ヤガイド(チョークガイドの次)の位置を指摘されておりますね。 今まじまじとカタログをみておりますが、まさにつなぎ目の位置のようですね。 当然曲がりにくい位置ですね。キス健さんのおっしゃる買Lャスト時のちょっと した投げ方の変化でかなり飛び方が変わります。狽アの発言とガイド位置の関連が いまいちよくわかりません。頭固いものですからすみません。追加発言をして いただけると助かります。 回転投法ですが、私の今現在の理解では、このローライダーってやつは 一気に振り抜く投法向けだと思います。回転投法にような徐々に加速する 投法・・大きく振る投法、タメを作る投法には向いていないような 気がします。うまく言えないケド、ローライダー装着のロッドは固くなります ので、それを曲げるには、一気に振り抜く投法の方がいいような気がします。 この辺りの知識は本場の湘南のみなさんの方がお詳しいと思います。 鈴木@川崎市 さん、はじめまして。御発言うれしいです。 私も皆さんの発言で勉強させてもらってます。 >ガイドとガイドの中間が一番曲がるのではないでしょうか。 >その意味ではガイドが丁度元々曲がらない継ぎ目に来て出来るだけ >2番の胴を曲げてくれる7点の設定は好ましく思えます。 分かりやすいですね。的を得ていると思います。私の考えを追記させて いただくなら、この狽U粕ヤガイドはローライダーシステムの売りである チョークガイド(収束)の次に来るガイドですね。その位置が 意味を持っているような気もします。チョークガイドで絞りこんだ 糸を更に安定させる為に揺れの少ない位置の置いていると思うのです。 あらまささん、こんばんは。こちらこそよろしく御願いします。 湘南軍団の先鋒ですね。\(^ο^) 私はガイドについて語るだけの知識や技術を持ちあわせておりません。 >私もプロサーフCXにローライダー7点つけまして、 >先日試投行って来ました。 >剥dくなる狽ニ思ってましたが、イメージと違ってオモリを右手近くに感じる わかります。振りがスムーズってことですね。 >スプレー投? これってどういう意味でしょうか?すみません、田舎ものですので ハイカラな言葉はよくわかりません。 ご指摘のガイド位置ですが、富士も相当の試行錯誤で設定したと 思いますよ。かなりの自信作のようですから。でもキャステイングの 難しさは各人で微妙にちがうということですね。 おそらくこれからガイド位置を改良した感想のアップも 期待できそうですのでそれを待ちましょう。<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp164.imart.or.jp<><> 12<>2000/07/03(Mon) 11:51<>あらまさ<>aramasa999@di.pdx.ne.jp<>よろしくお願いします。<>名古屋のはっとりさん、お久しぶりです。 オタクコーナー改装おめでとうございます。 私も、このほどローライダー使ってみてアレ?コレ?気になってた 所へ来てなんとタイムリーな!でも、ちょっと出遅れちゃいました。 これから、仲間に混ぜてください。 私の柏S狽フ師匠、湘南のジュンさん(勝手にゴメンナサイ)もUPしてくださる様で 楽しみにしております。 みなさん、始めまして。 遠投舞台、神奈川で近投派で頑張ってます(ただ遠投できないだけ)あらまさと 申します。よろしくお願いします。 さて、私もプロサーフCXにローライダー7点つけまして、先日試投行って来ました。 剥dくなる狽ニ思ってましたが、イメージと違ってオモリを右手近くに感じる という雰囲気でした。(ボキャブラ足りなくてスンマセン) で、飛距離ですが、私の場合0.5色UPです。いえ、勘違いしないでくださいね。 皆さんの様にフォーム決まってないですから、ローライダーのせいというより 調子が変わったために、投げやすくなったというUPだと思います。 (なないちさんおっしゃるように思いきり振れる様になったということかも) 当然、絡みもなく、方向性も安定して(私の場合スプレー投ですからコレが一番うれしい!) いたのですが、放物線描いてたオモリが降下始めるころ、幾分失速してるような気がしました。 ま、キョリUPしたので言うことないですが、もっとガイドのベスト位置がある気がして しょうがないです。 ねじ@TMCno.3さん、がおっしゃるように、リール〜バットのキョリ、6番ガイドの位置が 気になってしょうがないです。 これから、皆さんのオタクなカキコ楽しみに参考にさせていただきます。 よろしくお願いします。まずは、ご挨拶まで。 <><>ygw01a.jvc-victor.co.jp<><> 11<>2000/07/03(Mon) 11:39<>鈴木@川崎市<>suzuki@itdc.canon.co.jp<>下から2番目<>皆さんはじめまして、 ただ今LR吟味中です。皆さんのインプレとっても参考になります! ところで問題になっている元から2番目のガイドですが素人考えではむしろ都合が良いように思えます。 力が作用した場合ガイドの直下は一番曲げられない場所であって、ガイドとガイドの中間が一番曲がるのではないでしょうか。その意味ではガイドが丁度元々曲がらない継ぎ目に来て出来るだけ2番の胴を曲げてくれる7点の設定は好ましく思えます。まだ試してもいないのに想像だけで出てきてすみません..^^; 早くこいこいNewロッド〜!<><>canon-proxy2.in.canon.co.jp<>EL8ONkVby.7mA<> 10<>2000/07/02(Sun) 22:47<>P−SUKE<>kamiya@sinfonia.or.jp<>明日、LRデビュー!<>はっとりさん、みなさん、こん**わ。 僕も試しに旧愛竿(FC SF405CX)にLRを 装着しまして、明日、デビューさせます。 釣り具屋に注文時LR7点しかなかったので、それを 付けちゃいましたが、ねじさんのご意見通り、下から 二番目のガイドの位置が気になります。 SP 405BXにはLR8点を装着するつもりです。 なにはともあれ、明日が楽しみです。<><>user30.sinfonia.or.jp<>EnOIGb1PpS7TY<> 9<>2000/07/02(Sun) 14:38<>なないち<>jammt-kwgch@aimnet.ne.jp<>LR試投感想<>はっとりさん、みなさんこんにちは。 本日お蔵入り寸前の旧愛竿(十数年前のサーフカスタム425CX)に LR8点を装着して試投してまいりました。 取りあえず感想のみ書かせていただきます。 1.とにかくガイド絡みが一度も無かった。   a.サイド、アンダー、3クオーター、V字、回転、その他     錘位置を体より右に置いて投げても     トラブル皆無。これには驚いた。 2.今までと同じ力で投げた場合は飛距離は若干落ちている。   a.ガイド数の多さの分、抵抗で喰われている感じ。 3.ガイド絡みの心配が少ない分、MAXの力で投げることが出来   る。   a.MAXの力で投げたときは飛距離は伸びている。   b.PE06、27号で8色目ぎりぎりが8色目の半分まで     出た。   c.まだ本来の調子が掴めていないのでまだ伸びる可能性を     この古い竿でも秘めている気がしている。 4.ハイスピンダーで出ていた捻れによるガイド位置の変化が   無いので力のロス分が無いと感じられる。 5.8点ガイドによる補強効果があると感じられる。   CXなのにBXに近い感じがしている。 ファーストインプレッション総括 LRはなかなかGoodです。思い切って投げることが出来る ことに意味があると思う。いや、 LRは思い切って投げることに意味がある! 以上が本日の感想でした。あくまでも私見です。      <><>toyohashi154.aimnet.ne.jp<>E4AmkKpuvVQ3I<> 8<>2000/07/02(Sun) 11:33<>ねじ@TMCno.3<>BZL02741@nifty.ne.jp<>さすが議長殿、お上手なツッコミ(^^;;<>議長殿、毎度、ねじです。 又出てきちゃいました(^^;; 「各社のflagShipのロッド」の件ですが、これは量販商品であってもflagShipの商品であってもガイドの位置は同じであり、要すれば一番補強されている(曲がりにくい)位置にわざわざガイド位置にする事はないだろう、という事です。 未確認情報ですが、どうもシマノからもLR搭載のNewWeponが商品化されるらしいです。(当然でしょうね) その中で、どうしてもスピンパワークラスに搭載して欲しいテスター側の意見と、量販商品に搭載したいメーカー側の葛藤が有るようですね。 んじゃー又出てきます(^_^)V<>homepage1.nifty.com/nejimakidori/<>ikda012n044.ppp.infoweb.ne.jp<>ES5W0GUPP5zs2<> 7<>2000/07/01(Sat) 23:37<>キス健<>fish-nakagawa@msn.com<>ハテラスRDのガイド位置は×!<>こちらでは、初めまして!名古屋のはっとりさん!明石のキス健です(^^) ハテラスのローライダー仕様ですが、私メは現在これで悩みに悩んでおります。ねじさんのUPにあった元ガイドの次のガイドがまさに2本目のトップに近い位置にあり、そのためなのかキャスト時のちょっとした投げ方の変化でかなり飛び方が変わります。今、回転投法を練習中なので、私メの下手さから来たものも大分ありますが…(^^ゞ でも安定している筈のスリークオーターでも、似たような現象が出るんですヨ(^^ゞ それと多点ガイドは、ガイド数が増えれば増えるほどガイドの抵抗により飛距離が落ちるような気がするのですが…。<>homepage2.nifty.com/kisuken/<>pl070.nas122.kobe.nttpc.ne.jp<>E3L3C0fF7ZoBc<> 6<>2000/07/01(Sat) 22:58<>カズヤ<><>はじめまして<>始めまして! 名古屋のはっとりさん ガイドという事ですが、点数減らして口径増やせ!! 目指せハイスピンダー3点の大口径じゃ!!ってオコラレチャウ。 無粋な発言スイマセン では <>www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/7799/<>E175087.dion.ne.jp<><> 5<>2000/07/01(Sat) 22:43<>ファンブル<>goto-m-a@sannet.ne.jp<>祝!!! 新コンテンツ<> 名古屋のはっとり老師 新シリーズおめでとうございます  当コーナは 時期的にLRの話題で持ちきりとなると 個人的には思いますので楽しみに拝見させていただきます。  いきなり脇道にそれますが、質問です  一昔〜2昔前に花火のように上がり消えていったILですが、バックラッシュ防止の為にライン導入部にもう一個ガイドをつけるといった対策があったように記憶しているのですが、どなたか詳しくご教授いただけませんか? (おNEWも買えず、夜釣り時のトラブルが少ないため未だ愛用しております・・・  ただ大転けすることも多々ありますが・・・)  宜しくお願いいたします(はっとりさん 当話題がまずいと思われる際は削除願います) <>www.page.sannet.ne.jp/goto-m-a/<>max2-ppp22.nishiwaki.sannet.ne.jp<>ECnCLRrmeOwFA<> 4<>2000/07/01(Sat) 16:21<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>早速の書き込みありがとうございます<>ねじまきどりさん、記念すべき第一号アップありがとうございます。 なかなかするどいご指摘ありがとうございます。ねじさんの このコンテンツにかける気迫が感じられますね。 富士工業さんは当然各社のロッドを試されていると思いますが おなじメーカーでもさまざまなロッドがあります。 テスターの皆さんは当然flagShipのロッドを使われての感想かと 思います。たとえばシマノのスピンパワーは多くのキャスターに とっては高嶺の花です。コストパフォーマンスがあって 量が売れるサーフカスタムとか、そういった竿では どうでしょうか?私が冨士工業だったら、量販機種を標準と して適正ガイドを設定すると思います。スピンパワーのユーザーなら なにも標準位置を指定しなくとも(自ら、好みで)設定できるの では?という読みもあるかもしれません。 この辺りは富士工業さんの見解も知りたいところですが、 一応メールで連絡をとっているのですが、田舎の釣りキチの ところまでは手がまわないのか、なしのつぶてです。 湘南のジュンさんいらっしゃいませ! 陰の議長と思ってますのでよろしく御願いします。 シャコタンガイドですが、浜松でもかなり前からあるようです。 どちらがオリジナルでしょうか?あるいはまったく別に 発生なのかな?東海地区では浜松は遠投派のレベルが高い ところです。 <>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp164.imart.or.jp<><> 3<>2000/06/30(Fri) 22:39<>湘南のジュン<>jkanematsu@nifty.com<>新コンテンツ祝!!<>こんにちは! ようやく再開新シリーズですね これからじっくりと 湘南のシャコタンガイドコンセプト 紹介させていただきますね! ちょうど、ジャンボさん書き込みはじめたんで 氏によ〜くお願いしておきます。 なんせ彼、我々の先生ですから! 氏のシャコタンガイドはすごいですよ! お楽しみに 今日はご挨拶まで!<><>hrtk0518.ppp.infoweb.ne.jp<>ESHhxEMCKI7NQ<> 2<>2000/06/30(Fri) 22:19<>ねじ@TMCno.3<>BZL02741@nifty.ne.jp<>LRのガイド位置に??マーク<>庵主殿、毎度です。 現在σ(^^)はキススペにLR2081(8個ガイド)とプロサーフにLR2071(7個ガイド)を装着しています。 シマノのテスターY氏がおっしゃるには、7個ガイドの富士の言う適正位置だと、6番目のガイド(元から2番目)が竿の2本目のトップ(継ぎ目)にかなり近い位置になってしまいます。8個ガイドの位置ならそうでも有りませんが、これはわざわざ竿の補強が有る固いエリアを曲げる事になるので、どう考えてもおかしいと言う事です。σ(^^)もそう思います。 昨年J杯3位のK氏のコメントでは、「シマノの竿では8個も要らない。6個で充分だよ」と言う事でした。「シマノの竿では・・」と言うとこがポイントなんでしょうか? 現にJ杯でスピンパワーにLRを装着されている方の中には、オリジナルの位置に6個で付けられている方を多く見ました。 又、リールシートから120cmで元ガイドが来るのは、あまりに近すぎませんか? とりあえず、問題提示しました。 装着感他については又出てきます。 皆さんの意見がどんなものか楽しみです。<>homepage1.nifty.com/nejimakidori/<>ikda012n038.ppp.infoweb.ne.jp<>EDiTFNUhqTsto<> 1<>2000/06/30(Fri) 21:16<>名古屋のはっとり<>moribjc@imart.or.jp<>おたくガイドスタートです。<>おたくの皆さん、いらっしゃいませ! いよいよ今からおたく(竿)ガイドのスタートです。 7月1日始動とお知らせしましたが、さすがに 0時までは待てず、フライングスタートとなったことを お許しください。 さて、以前よりメイン掲示板で何回か申し上げているように 私はガイドについては知識を持ち合わせておりません。m(_ _)m みなさんにお教えいただき勉強していくつもりです。 でもスタートだから、今話題のローライダーのカタログから うたい文句を引用しますね。(カタログの送付に関しましては 冨士工業様に大変お世話になりました。この場をお借りして御礼 申し上げます。 引用開始 ・小口径、背低、適正ガイド数 ・深絞りフレーム、直角トップ採用、 ・糸がらみ防止型フレーム・・ラインが絡みにくく万一からんでも  簡単にはずれる ・リングサイズ・・#16から#10へ大幅なサイズダウンと軽  量化に成功 ・超高速カメラが捉えた究極のチョークガイド・・小口径だから  ラインの収束力(チョーク)に優れ、ラインの流れを直線に変  え、ラインの暴れも抑えます。ラインがフレームに接しにくい  のでキャストロスも防ぎます。 ・ネジレ解消、ロッドの乗りとタメで飛距離アップ、ローライ  ダーは竿の反発力を最大限に生かすシステム、ガイドの数が多  いほど、またガイドが軽いほどロッドのパワーロスは少なく、  反発力が強くなります。(ガイドの数が多いと、ラインがロッド  から離れないためパワーロスが小さい) ・ローライダーシステムでは、ガイド数を増やしてもモーメント  重量は逆に30〜40%も軽減(当社比)・・ガイドが少ないと  竿は曲がるだけで、パワーは少なくなります。 ・ロッドのネジレを防ぐ・・ガイドは小口径で背低ほど、竿のネ  ジレは少なくなります。竿のネジレが大きいと、竿はまっすぐに  振れません。特に穂先部がカーブしてしまい、狙いのポイントに  正確にキャストすることはできません。小口径・背低・適正ガ  イド数のローライダーシステムでは、ウェイトをロッドの芯で  受け止めますから竿乗り感が抜群です。 以上引用おしまい どうです!これだけ見ると凄いように見えますが、反論も多い ようです。みなさんのご見識をお聞かせください。 (ローライダーの話でなくてもいいですよ)<>www.imart.or.jp/~moribjc/start%20page.htm<>ppp130.imart.or.jp<><>

totoButton-top.gif (954 バイト)