おたく鈎・ハリスそして・・のログです。(現在進行中)

1 <>2000/11/11(Sat) 14:36<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp<>

新テーマスタートです。<>

皆さん、こん**は。庵主です。このおたくテーマのオープニングページでも触れましたが、簡単に釣れるキスとアタリがあってもなかなか乗らない、あるいは食いが浅くて途中でポロポロ落ちてしまうキス・・そんな経験を皆さんもお持ちと思います。でもその理由はなかなか難しい問題です。このコーナーでは、投げ釣り界の難問であるこの問題にチャレンジしようと思います。なお、このコーナーはおたく鈎の発展と捉えております。できましたら、拙サイトの”正倉院”コンテンツのおたく鈎のlogをご一読されることをお薦めします。タグだらけで大変読みづらいことをお詫びします。さあて・・おたく鈎では宿題として段差仕掛けを用いたキス専用鈎のタイマン対決を試みました。しかしながら釣行の機会があまりにも少なく、またキスがバカスカ釣れる時ではございませんでしたので、説得力ある結論が得られませんでした。

いままで行った試験

スーパーキス(金)と競技用キスヒネリ(茶):サイズは9号
キスカタナと競技用キスヒネリ(茶):サイズは9号
競技用キスヒネリ(茶)とキススペシャル(白):サイズは9号
競技用キスヒネリ(茶)とキスイレグ(緑):サイズは9号
こんなところでしょうか?

ハリスはDUELのフューズライン6LbsモトスはDUELのブッシュキッカー16Lbs一ヒロを標準とし、置き竿で狙いました。掛かりの良さはもちろんですが、重要視したのは、餌が盗られる”食い逃げ”の有無です。もっとも食い逃げの犯人がキスか否かは定かではございませのでまた、極小キスは鈎のサイズからいっても食い逃げの確率が高いので、この鈎のサイズでの食い逃げの有無で鈎の善し悪しを判断するのは危険かもしれません。結論は・・差無し!でした。(統計学的な根拠はございません)すなわち置き竿で狙う限りはメーカーさんがキス専用として販売しているいくつかの鈎に関してはそんなに差が無いと言うことです。私はサビキをあまりしませんが、サビクと話は違うようです。ニフの掲示板などの発言を参考にさせていただくとサビキは狐形、置き竿では競技用が有利とおっしゃる方も見えました。でも結論は霧の中・・・私の実験も内容は穴だらけ・・そんな穴をつついて意見をいただけると嬉しいです。このおたくは、じっくり、ゆっくりと進めていくつもりです。気長におつき合いのほどよろしく御願いいたします。
<><>

2 <>2001/01/13(Sat) 02:08 <>mitto <>baaal809@jttk.zaq.ne.jp

<>楽しみです

<>庵主殿 \(^o^)/こんばんは!鈎・ハリス・そして・・・?何でしょう?ハデハデアクセサリー? ゲテモノエサ?考えるだけで楽しみです。でもねワテの場合はマグレが大ですから、ROMだけになりそう・・これからの展開を楽しみにしております。<><>jttks003.zaq.ne.jp<>7qMey6/80X59Y

 

3 <>2001/01/14(Sun) 20:58 <>なないち<> jammt-kwgch@aimnet.ne.jp

<>あの時以来の・・・・<>いつの間にか再スタートしていたんだ・・・・

昨年のASCCリブ・キスOLMでの痛い思い出がまた、ふつふつと・・・あん時は庵主さんと共々○○○を喰らってしまったんでしたね。超近投で鈎にノラないキスへの苛立ち。実は、あの後、浜松○鱚会さんの「やっきり大会」でも経験しちゃいました。日出海岸西側で釣っていて2〜4色でそこそこ出ていたんですが、むつらぼしさん達が300m程東側で沢山釣れていたので200m東に移動したら1〜2色範囲で頻繁にアタリがあるのにノラない・・・なんで?!ちなみにリブ・キスではキツネ8号の5本鈎仕様とKライナー27号。「やっきり」ではガマ・キススペ8号4本鈎仕様と湘南天秤+27号でした。ただし、2時間以上同じ仕掛けを使っていたから多少針先が甘くなっていたような・・・・それと・・・2回とも睡眠不足で集中心が途切れかけていたようにも思えるけど、どんなモンだろう?キスの数釣り、益々訳が判らん。

<><>

4 <>2001/01/15(Mon) 22:14 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>迷宮の魔界へようこそ!<>

mittoさん、よくぞここがおわかりなさった!さすがでございます。思えば2000年の11月11日にこの掲示板を設けて以来、隠し通したのに、何故?しかも連荘でなないちさんまで・・
私の美学からするともう少し時間を欲しかった・・勉強の時間です。でも、こうなったらとことん付き合いましょう!なないちさんも、やっきり大会で苦労なさったとは知りませんでしたよ。渥美のヌシをいじめるとは渥美の鱚も意地が悪い・・紀州の鱚さんは素直じゃお!空針なんてほとんどない!でも、何故?どうして?その訳をみんなで解明しましょう!
<>

5 <>2001/01/15(Mon) 22:21 <>NADA@大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>とうとう、やりましたね!!<>

おやじさん、皆さん、こんばんは。私、大分のキス○鹿のNADA@大分鱚友会と申します。期待しておりました、「新こだわり掲示板!」これから時間の許す限り、ビシバシとカキコさせて頂く所存です。何卒、よろしくお願いいたします。m(_ _)mさて早速ですが、昨年末、それこそクリスマスまで砂浜キスのみを狙っておりまして、仕掛けについてぼんやり見えてきたことがありましたので…、話題にして頂けると幸いです。年末、水温も10℃前後となり、明らかにキスの食いが渋い(浅い)時に、「袖型のキススペでは掛からないが、狐型のがま投げでは掛かる!」…なぜでしょう?それから数回の釣行を重ね、ぼんやりと見えてきました。「袖型」は喉奥に掛かる。「狐型」は口先に掛かる。吸い込みの力が強いときには「袖型」、逆の場合は「狐型」。いかがでしょ?
<><>

6 <>2001/01/16(Tue) 07:42 <>湘南のジュン<><>

新テーマおめでと!

<>いよいよ新テーマ登場ですね!仕掛けに関しては東西南北地域差が色々ありそうで興味深々・・・・(^^)またあそばせてもらいますよ〜
<><><>

7 <>2001/01/16(Tue) 18:26<> TAKE@紀州<><>祝!

新オタクオープン

<>庵主さま、新オタクオープン楽しみにしておりました!私も悩める子羊の一人として、皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き、勉強して行きたいと思います。

<><>8 <>2001/01/16(Tue) 20:49 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>みなさんありがとうございます。<>

ジュンさん、NADAさん、TAKE@紀州さん早速のご祝辞ありがとうございます。告白しますが、準備不足です。σ(^-^;)でも、このテーマはじっくり、ゆっくり取り上げるつもりですので、なんとかなるでしょう!

NADAさん、問題提起ありがとうございます。

>「袖型」は喉奥に掛かる。「狐型」は口先に掛かる。吸い込みの力が強いときには「袖型」、逆の場合は「狐型」。

NADAさんのことですから、低水温(10度前後は低すぎませんか?)でもサビキでしょうか?キススペが袖型か否かは別として同じ重量のがま投げキスと比較すれば、吸い込み自体は遜色ないような気がします。問題は吐き出す時・・短軸の方が掛かりが良い傾向があるようです。不思議なことに置き竿の場合はキススペや競技用キスの方が良い(反対意見もあります)ようです。これは鱚のサイズによっても結果がかわるから始末が悪い・・それと先回の鈎おたくやニフの掲示板での大論議で忘れられていることがあります。それは鈎についている餌様の存在です。短軸のがま投げキスよりは、やや長軸のキススペの方が餌の量が多くありませんか?競技用ならなおさらです。吸い込みを餌付きで考えると、話はさらに難しくなります。もう一つ、長軸鈎は本来は呑み込み防止のためのアイデアのようです。すると長軸の方が鈎のサイズがフィットすれば唇に掛かりやすくなると思うのですが、如何ですか?キススペは”やや長軸”なんで話は単純ではありませんが、鈎のサイズを持ち出したのは、釣れる鱚のサイズが鈎に比べて小さめの場合は長軸鈎は”吐き出されてしまう”傾向が強いようです。

PS:と書いてみたものの、段差の置き鈎では狐型のスーパーキスと長軸の競技用キスヒネリを比較した場合、後者の方が喉奥にガッチリかかるケースが多いと思います。でもこれはあくまで鈎の号数が9号とデカイことです。キススペは、袖型というよりも都鈎→湘南キス→キススペと発展したものと自分では思っております。でも、袖型のように軸の長さに比してふところが広いので袖型の特徴も持っていると思います。その場合は吐き出す時に喉の奥に掛かりやすいと思います。まとまりのない文章になってしましました。まだまだ謎ときにはなってませんね。σ(^-^;)

9 <>2001/01/16(Tue) 22:51 <>NADA@大分鱚友会<> k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>確かに低すぎました。

<>みなさん、こんばんは。

>おやじさん
10℃前後は低すぎました。訂正(11℃〜20℃)です。が、水温12℃でもしっかり二桁は釣れました!(ご推察どおり、ずっとサビいてましたよ!)水温とキスの行動については、まだまだ検証中ですのでコメントは控えますね。それと、私の普通サイズの釣鈎はキススペ6号、がま投げキス5号ですので、これ以上大きな釣鈎についてもよくわかりませんので。m(_ _)m
餌の量ですが、ノギスを使って計測したわけではありませんが、感覚的にいいますと、キススペとがま投の同じ号数ならがま投が多くつきますね。軸が曲がっているだけ余計にです。
長軸鈎については、呑み込み防止というのは知りませんでした。私の考えでは、呑まれても外し易いので長軸かと…。それでは、そもそも長軸の鈎は吸い込まれにくい鈎なんですよね?短軸、長軸に限らずキスの口に入るサイズの鈎であれば、とりあえずはしっかり吸い込まれるものと思っていました。私の勉強不足です。で、あれば、なぜ長軸なのでしょう?
吸い込まれ難いなら、必然的に掛かりにくいですよね?キススペや湘南キスなどは掛かりにくい針になってしまうと思うんですが。私も乱文で申し訳ありません。

<><>10 <>2001/01/17(Wed) 20:56 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>吸い込まれ易いんです!

<>NADAさんこん**は。庵主です。長軸鈎は(重量:すなわち軸の太さにもよりますが)は吸い込まれやすいのです。でも吐き出されやすいのです。吐き出され易いので、掛かれば奥でなく口先になる、結果として呑み込み防止になっていると思います。(そのまま口からでちゃうケースも無いとは言えない)ただし、実際の鈎はふところの広さ、鈎先の角度、軸のヒネリ、また軸の太さなどの要素が複雑に絡んでいるので、単純ではないと思います。”釣りキチの本8号”を再読してみましたが、喉奥に掛かる鈎の特徴として、ふところが広い、ヒネリがある
などが挙げられます。ですから、キススペVSがま投げキスをこの2点から比較すると、キススペの方が喉奥に掛かりやすいと言えそうな気がします。<>

11 <>2001/01/19(Fri) 23:26<>ピンギスおやじ <>moribjc@imart.or.jp

<>8の矛盾に対する答え

<>NADAさん、みなさん、こんばんは。はやくも”物言い”状態になりそうですね。本音を言うと、鈎のメーカーの開発担当の方に作ろうとする鈎のコンセプトを知りたいところです。この点に関しては、おいおいオファーを掛けてみます。8のPSで競技用キスヒネリは(置き竿ですが)喉奥に掛かると書きました。長軸は吐き出されやすいと言っておいて無責任なやっちゃ!とお思いかもしれませんが、その理由として、一つには鈎のサイズがでかい!!!皆さんなら使わないような9号を標準として用いてます。当然、ふところの絶対値が増して、喉奥に”ひっかかる”確率が増します。またこの”ヒネリ”が問題で、ヒネリは、鈎先を”外”に出す働きをします。それで喉奥に”ひっかかる”のではないか?と思うのです。小針の場合はヒネリを入れると最初の掛かりは良いのですが食い込む際にヒネリの分が軸に対して抵抗となり、深く刺さりません。でも、9号という巨大な鈎では最初の”ひっかかり”で十分に食い込むのでは?と思います。

12 <>2001/01/20(Sat) 23:59<>NADA@大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>ふむ。

<>おやじさん、皆様、こんばんは!

>おやじさん
レスが遅れてしまって、申し訳ありません。m(_ _)m仕事が今月一杯ですので、少々焦っておりますです。山陰への出張も予定がたたず、日にちは過ぎゆくばっかりで…。そういう訳なので、お許しくださいまし。長軸鈎の件、了解いたしました。吐き出され易いのは、軸がストレートのため、素直に口から出て行ってしまうという感じなのでしょう。(多分…。)
ヒネリについては、私もおやじさんとおなじ考え方ですが、もう少し判りやすいように教えていただけないですか?

>小針の場合はヒネリを入れると最初の掛かりは良いのですが
>食い込む際にヒネリの分が軸に対して抵抗となり、深く刺さ
>りません。
ここで、ヒネリの分が軸に対して抵抗とはどういう事なのでしょう?ひょっとして、軸の角度と針先(ポイントからバーブ)の角度が違っているので、刺さりにくいという事なのでしょうか??
小針という表現が正しいかどうかわからないですが、5号程度の鈎ならば、軸も細いため、9号より刺さりがいいような気もしないでもないですが。(あくまでポイントからバーブまでの刺さり方です。)ヒネリの刺さり方については、もうひとつ私なりの考えもあります。あくまで憶測ですよ!!風洞実験見たわけじゃないですからね。。口から吐き出される瞬間に鈎が回る(スクリュー状に)のではないかと…なので喉奥に素早く掛かる…。(笑ってもいいですよ)狐型の鈎とホンテロン1号の組み合わせでは掛かりづらい様な気がしますが、キススペ(今は長軸鈎としてください。)は、軟らかいナイロンハリスでもホンテロンでもそれ程変わりないような。ようは、狐型鈎は吐き出されるときにキス口の中で踊るように、暴れるように吐き出されるので喉奥に刺さったり、口先に刺さったり、下手すると目元にスレで刺さったりしますが、(この鈎の動きを殺さないための軟らかいハリス)キススペは軸を中心に?スクリュー状に吐き出されるので、口の奥の方に刺さるような気がするのです。(ハリスは若干ひねりの力が加わるだけなので硬軟はそれ程関係ない。)ああ、またまとまりのない文章になってますね。。m(_ _)mもう少し考えをまとめますです。

<><><>13 <>2001/01/23(Tue) 01:05<>NADA@大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.j
p

<>仕掛けの検証?にひと釣り。。<>

おやじさん、こんばんは。皆さんは仕掛けに興味がないのか、それとも私のレスがメチャメチャなので飽きれてしまっているのか、なんだか寂しいですねぇ〜。(^^)で、早速砂浜キスにいってまいりました。(結果はどうでもいいですが、なんなら当hpで確認してください。それはそうと、以前からテストというか私個人で、比較してきたことなんですが、やっぱり秋田狐に固いハリスは掛からないですよ!今回は秋田狐5号と4号にホンテロン0.8号を4センチと同鈎にナイロン0.8号(銘柄は私のhpを)で同じ長さ。また、上記ハリスにキススペの5号と6号の比較。キススペはナイロンもホンテロンも変わりない感じの掛かり方なのですが、秋田狐は鈎サイズに関係なく、ホンテロンではパラパラ。ナイロンでは連がかり…。(やはり口元が多かったですね)多分、キススペでもこの秋田狐と同じ現象にあると思いますが、今の私の技量じゃその現象の確認はできませんでした。(名人の技が欲しい!!!)一応、参考になれば。またまたまた、まとまりのない文章、スミマセン。
<><>

14 <>2001/01/23(Tue) 16:21<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>ヒネリについて<>

NADAさん、毎度お世話になります。

♪皆さんは仕掛けに興味がないのか、それとも私のレスが
♪メチャメチャなので飽きれてしまっているのか、
♪なんだか寂しいですねぇ〜。(^^)

とんでもございません。NADAさんの御発言は含蓄が多く大変ありがたく思っております。またWEBのみなさんも、仕掛けは興味無いはずございません。きっと今にでてらっしゃいますよ(^。^)今回のオタクは”鳴くまで待とう”なんです。ゆっくり、じっくり、コツコツと行きましょう。(^。^)扉の考える人は今回のオタクの象徴でもあるのです。(^。^)釣りキチの本8号(ユニバ企画)の中でティムコのフックカタログを扱っておりました。チモトはeye、軸はshank、鈎先(かかり)はpoint、鈎先から軸への曲がりの部分はbendとなっておりましたが、NADAさんのご指摘のバーブとは、bendと思ってよろしいですね。ヒネリが無い場合は pointからbendの部分は一つの平面上にありますから、鈎はスムースに食い込むような気がします。ヒネリがあると、一つの平面上にありません。特にpointからbendへ移行する部分はひねりが無い場合に比べ平面にゆがみが生じます。そこの部分が食い込む際の抵抗になると思うのです。ヒネリの利点は鈎先を外に出すことができることです。だから掛かりが良くなる・・でも掛かりが浅いので外れやすい。丁度鈎先を外に出すか、ネムリのように内側へ向けるかと言うことと似ていると思います。ヒネリの欠点を回避する為には、1.鈎のbendのふところ、ティムコのカタログでいうところのgapを大きくすること、それによって絶対的な食い込みの距離を稼ぐことでは
ないかと思います。この為に鈎をでかくする、競技用キスやキススペシャルのような形状にする。2.NADAさんのおっしゃるように軸を細く、鈎先を鋭く、かつアゴを高くすることなどが対策と思います。(アゴが高いのは日本製には余りないようです。なんでも 高度な技術が必要らしいです、ちなみに外国の鈎は総じて ヒネリがきついようです。)

ps:この説明でも狐型のスーパーキスのヒネリの問題が解決しまへんです。

ちなみにオタク鈎特集の再掲になると思いますが釣りキチの本の中でオーナーの社長さん(中道さん1985年当時)がまかつの社長さん(藤井さん1985年当時)がヒネリについて
藤井さん:小型の魚でも掛かる、概して軸が短い
中道さん:1つめにメリットとしてハリ掛かりが良くなる。
     2つめはデメリットとして魚がバレやすい。
     3つ目は喉の奥で掛かる。
と述べておられます。寸評ですが・・
<>

15 <>2001/01/24(Wed) 00:16 <>ねじ@TMC.No3<>BZL02741@nifty.ne.jp

<>というわけで・・

<>ねじです。興味無い訳、無いですよ。非常に興味深く拝見しています。キス釣り(数釣り)に関して、まだまだ経験が浅いのですが、σ(^^)は当初、O社キス競技用を使っていましたが、G社キススペに出会ってから、その掛かりの違いに驚いてしまいました。何と言ってもあの鈎先の鋭さは、群を抜いているのではないでしょうか?強度も前者と全然違う気がします。狐系に関しては今シーズンの課題としていますが、現段階では最強の鈎と思っています。キススペに柔らかいフロロ(YGKよつあみ社ハリススペシャル)0.8号の相性は絶対だと思います。喰いの悪い時(濁ってる時)は蛍光ホンテロンの0.8号で何とか凌いでいます。フグの多いときは別としてね(^^ゞカレイにもキススペの12号なんてのが有ったら使いたいくらいです(^^ゞ
んじゃ又(^_^)

16 <>2001/01/24(Wed) 01:12<>NADA@大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>理解できました。(^^)

<>おやじさん、ねじさん、こんばんは。

>おやじさん
私のために横文字使って頂いて、ありがとうございます。フック各部の名称については、横文字がなじみが深くってついつい。バーブとはカエシのことです。バーブレスフックとかいいますね。他は私の知ってる名称でした。。で、突然ですが。狐型はそもそも渓流鈎なんですよね?何という本かは忘れましたが、ヤマメは鈎を飲み込んでから、違和感を感じて吐き出すまでにコンマ何秒という話がありまして、ヤマメが餌に近寄ってきたらすばやく合わせをいれなさい。なんて書いてあるのを思い出しました。NHKでも特集をやったそうな。。このことから考えると渓流鈎にヒネリが少ないというか殆ど見かけないのに素朴な疑問が沸いてきます。それだけ反応のはやいヤマメを掛けようとすれば、刺さり方重視のヒネリありがいいとは考えられません?わからなぁ〜い。。
<><><><>

17 <>2001/01/24(Wed) 02:48 <>mitto<> baaal809@jttk.zaq.ne.jp

<>興味津々

<>みなさん \(^o^)/こんばんは!興味津々で毎日のように拝見しております。しかし、ワテには理論的なうんちくがありませんのでカキコも出来ず失礼をしております。何も考えずボケッーと釣りに行っているから、ボーズの連発となっているのかもしれません。お恥ずかしいしだいです。

NADAさん>
はじめまして。ワテは毎日見ていますので、これからもご教授をお願いします。

ねじさん>
カレイにはビッグサーフやで。なぜって? マグレがあるから。

おやじさん>
変な書き込み、お許しください。

18 <>2001/01/24(Wed) 21:59<>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>さっそく盛況でんな\(^ο^)

<>みなさん早速の書き込みの嵐〜!ありがとうございます。ねじさん、出てらっしゃいましたね。キススペの人気は高いですね。発言番号38940でこやんさんの発言からはじまるニフの鈎問答の中でキススペも万能では無いとの指摘があったのが意外でした。だって以前の拙庵の鈎特集では一番人気でしたものね。強度に関しては異論もございます。9号の場合ですが
競技用ヒネリの方が強かったです。競技用はすぐ伸びるけど飲み込んだ鈎を抜こうとしたらちぎれたのはキススペでした。おなじ軸の太さなら鈎は小さいほうが強度は高いといいますが
キススペはその細身故に9号のようなデカ鈎では弱いかもしれません。mitto師匠、今晩は。ビックサーフの”かえし”はネムリを弱くした”先曲げ”の形状ですね。ネムリの特徴は一度食らいついたら離さない・・このしぶとさですね。うーむmittoさんの釣りスタイルに通じるかもしれません。σ(^-^;)NADAさん、渓流の鈎に何故ヒネリが無いか?私なりの推測ですが、ヒネリがあると掛かりは良いが浅くなってしまいますね。あの激流、奔流の中では掛かりが浅いと竿のしなりがカバーしてもバレ易いのでは無いのでしょうか?逆に半スレなどで掛かりを良くし、鈎先を内側に向け(先曲げなど)どんどん食い込む工夫をしていると思います。飛躍しますが鮎の掛け針は皆スレですが、ばれにくいですよね。

ps:マス鈎にはヒネリタイプがあります。フジックさんのカタログには”マス(平打ちひねり)”が載ってました。
ps2:ヒネリに関してはカレイ鈎の多くがヒネリ形ですがこちらの方がむしろ不思議かもしれません。すっぽ抜けが怖いですよね。
ps3:セイゴ鈎に至っては、普通のヒネリ形と極をなすネムリセイゴなんて鈎もあります。

<><><> 20  <>2001/01/25(Thu) 01:28<> NADA@大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>ヒネリの答えになってないですね。。<>再登場。↓レスはヒネリの答えになってないですね。また、考えをまとめてレスいたしますです。
失礼しました。削除しておいてください。<><><><>

21 <> 2001/01/25(Thu) 07:36 <>コイキング<>yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>修行中(^^ゞ<>

おやじさん 掲示板の皆さん ここでは初めましてコイキング@修行中です。現在、正倉院で修行中です(^o^)読み難い分、真剣に読んでます(^^ゞ頭がウニになってるんで....今日か明日に出院しますのでそのときは宜しくです。<><>

22  2001/01/25(Thu) 14:53<> ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp <>

残念ですが、19番削除しました。

<>みなさん、こんにちは。庵主です。投稿者のリクエストにより、19番の発言を削除しました。
取り急ぎご連絡いたします。<><>

23 <>2001/01/25(Thu) 21:2 1<>コイキング<>yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>ひねり?

<>おやじさん 皆さん こん**は コイキングです。「ひねり」についてなんですが...視点がずれてしまうかもしれませんが(^^ゞ針にひねりは入ってると垂直に落とすと餌が回転する体験があります。水流に対して「ひねり」が回転する力を生むとすればのべ竿を使う釣りでは餌が不自然に動くのではないかと思うのです。まして道糸が短いとなれば影響があるのでは..と思います。魚が餌を狙ってアタックするとすれば不自然な動きをする餌に対して警戒するのではないでしょうか?餌の動きを大事にする釣りと投げ釣りと比べても...って気がします。えらそうに言ってすんませんm(_ _)mでは では

<><>24 <>2001/01/25(Thu) 21:54 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>いらっしゃいませ!<>

コイキングさん、こんばんは。ようこそいらっしゃいました。正倉院の書物はタグだらけで読みづらいことしきり・・誠に申し訳ございません。オタク鈎・ハリス・そして・・・は現在”ひねりの間”でございます。ひねりというだけあって難解です。私も訳が解らなくなりそうです。みんなで悩みましょう!NADAさん、削除した文章の記憶を辿りますが、渓流の流れは複雑だと思いますよ。例えトロ場やチャラ瀬であってもです。落ち葉が流れる情景を想像してください。川の鈎の軸が短いのは吸い込みを重視しているのではなくて掛かってからの鈎の食い込みを期待していると思います。吸い込みだけなら、長軸が勝ると思います。(同クラスの鈎での比較)表現しにくいけど、口の中の何処かにとっかかりを作れば竿を引く力で自然にグイグイと食い込むと思います。当然、合わせが必要となりますね。また短軸なるが故にファーストインパクトでは掛かりが悪いので、鈎先を半スレにするなどの工夫も施されていると思います。で、ヒネリですが最初の掛かりは良くなるがバレやすいので淘汰されたと思います。それと、ヒネリを入れると根掛かりも多くなるので、石や岩の存在を避けて通れない川には不向きなのかもしれません。じゃあ、何故海釣用のハリにヒネリが存在するのだ!?となりますね。そこが問題なんです。うまく説明ができません。もう少し”考える人”になりますね。コイキングさん、入れ違いですね。ヒネリについての見解ありがとうございます。でもちょっと異論があります。餌が不自然に動くとおっしゃいますが、これは魚が食いつく前の話ですね。鈎の形状は餌にマスクされてあんまり関係無いと思います。むしろハリスの太さや竿の号数などの方が影響は大きいと思います。チョン掛けなら別ですが・・(このことは海でも言えます。そこも悩んでいる理由です。キスが釣れて鈎を外す時餌の状態を見ると、再度使えそうな餌も結構あるのでは?すると餌の方が鈎なんかよりもずっと吸い込み、吐き出しに与えるファクターが大きい! これは鈎論議以前の問題なんです。)

25 <>2001/01/25(Thu)  23:30<>NADA@ 大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>…だから…なのですよ。

<>おやじさん、皆さん、こんばんは。

>おやじさん
レス削除ありがとうございました。で。

>川の鈎の軸が短いのは吸い込みを重視しているのではなくて掛かってからの鈎の食い込みを期待していると思います。
その中に秋田狐があるとするならば、テンションをかけてやれば、グイグイ刺さって、はずれ難い鈎…とはならないですよね。。やはり波口でポロポロと外れちゃいますし。刺さり易いだけで、刺さり込みにくい鈎なんでしょうか?投げ仕掛けですんで、ハリスと竿が一直線ならないために、鈎の性能を充分発揮できていないだけなのでしょうか?あの鈎だけが渓流鈎では異質なものであるとはいえないし…。…う〜ん、わかりません。。がまかつの秋田狐が刺さりがいいのは、みなさんの知るところなのですが、それに加えてヒネリの入ったオーナーの狐型鈎。。(私は使ったことがないので、ここからは想像なのですが。)刺さり良い狐型に、更にヒネリを加えて、刺さり方を強調しているのでしょうが、おやじさんの言われるように、ヒネリ部分が刺さり込みの抵抗となるならば、最低の刺さり込み難い鈎となりますよね。ですが、この鈎を使っている人に話しを聞くと、がまの秋田狐に比べて、ポロリが少ないというんですね。渓流鈎に話を求めたのはまさにこれなんですが、ヒネリを加えることによって、本当に刺さり難くなるのでしょうか?長軸鈎が飲み込まれ易く、ヒネリを加えることによって、吐き出され難くなるならば、湘南キスのような形状にヒネリを加えたら、吸い込まれ易く、吐き出され難く、刺さり込みもまずまずの「何でもこいや!」の鈎になりませんか?その形に似たのがキススペなんですが、やはり、秋田狐は人気ありますよね。素朴になぜ??なんですよ。

>コイキングさん
こちらでははじめましてですね。(^^)すみません、含みのあるカキコみしちゃいまして。キスの数釣りに使う代表的な2種類の鈎について、いろいろ悩んでいるところなんです。お許しください。m(_ _)m

<><>26 <>2001/01/26(Fri) 00:16<>NADA@ 大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>校正。

<>間違いです。
>ヒネリを加えることによって、本当に刺さり難くなるのでしょうか?
ではなくて、「刺さり込みにくくなるのでしょうか?」です。
<><><>

27 <>2001/01/26(Fri) 08:03 <>湘南のジュン<><>

袖オンリーのこの季節・・・トホホ

<>みなさん〜こんにちは。いいですね〜面白そうな話し満載ですね!こちらは(私はかな?)この時期ワンパターン仕掛けです。少しでも距離を稼ぐ為に・・・(飛ばないキャスターの抵抗ですか・・)
<><>

28 <>2001/01/26(Fri) 18:38<> コイキング<>yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>飛ばせないよ〜(T_T)

<>おやじさん 皆さん こん**は コイキングです。キススペと秋田狐の比較なんですが私個人の意見としては魚を掛ける能力は後者のほうが断然良いと思っています。キススペは4種類ありますが(金は試したことないですが)正倉院にもあったようにメッキ、塗装の具合があるのでよりシンプルな茶が一番掛かり良いと思っています。白(銀)については蛍光ハリスのみに使用しています。ハリスの色が一番良く見えそうだからです。(チモト部分で)といいながら私のキススペのメインは「赤」です。一番掛かりが悪く太いような気がしますが単に色が好きなのです....話がそれました(^^ゞ「ひねり」についてなんですがささる瞬間は「ひねり」があると針先が逃げて針が回転する為に掛かりが悪いと考えています。また「ひねり」があると負荷がかかったとき同じ針径であれば弱くなるため(と思っています)同じ強度と保つためには多少「ひねり」のない針よりも太くなってしまうのでは...とも思います。で..「ひねり」があるとばれやすい...ですか?秋田狐(がま投はメッキ版と思ってます)で「ぽろぽろ」といった話は良く聞くのですがキススペ(ひねりありますよね?)で「ぽろぽろ」なんて話しはあんまり聞いたこともないし私なんか逆にばれにくいので使ってるんですが?むしろ狐型、袖型の差なんでしょうか...わかんない?

<><>

29 <>2001/01/26(Fri) 21:17 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>考える人・・

<>NADAさん、ジュンさん、こんばんは。庵主です。ジュンさん書き込みありがとうございます。週末の例会上位を期待してます。雪ですから遠投有利かな?袖?あれ・・秘密兵器の○○○鈎では?NADAさん、痛いところを突かれました。針むしろに座ったところにコンクリートブロックを持たせるような問いかけですね。σ(^-^;)私の鈎遍歴ですが、入門当時はG社のキス専用鈎を用いておりました。松本さんの”必釣投げ釣り入門”を読んでから秋田狐一辺倒でした。当時(今もか)名古屋にはこの鈎の在庫は無く、G社のカタログを見てなじみの釣り具屋さんに、100パッケージ単位で5号、7号を取り寄せたものです。その後、O社のヒネリの入った狐鈎であるスーパーキスを知り乗り換えました。その理由は、NADAさんのご指摘の秋田狐波口ポロリです。秋田狐が波口でポロリする確率はそう高いとは思いませんが、スーパーキスのそれは皆無に近いものでした。海の鈎のヒネリの話題に入る前にその矛盾に悩み、”考える人”になった訳です。σ(^-^;)秋田狐の欠点として鈎先が摩耗し易い、錆びやすいことがあげられます。高名なキス釣り名人は仕掛けをつくる前に手を石鹸で良く洗い清めてから鈎に触れるそうです。私の様な口先ヘボはそんなことしないでアカまみれの手で仕掛けを作るので、鈎先の劣化を生んだのかもしれません。それがポロリに影響しているのかもしれません。今手元に秋田狐もスーパーキスもございませんのでじっくりと比較はできませんが、ひとつ言えることは既述の発言の中でオーナーの社長さんがヒネリについて寸評している部分を取り上げました。

♪中道さん:1つめにメリットとしてハリ掛かりが良くなる。2つめはデメリットとして魚がバレやすい。 3つ目は喉の奥で掛かる。これに続く発言が、この3つの要素のうちメリット・デメリットを秤に掛けましてメリットの掛かりの良さをとったわけです。

スーパーキスがこの発言が行われた1985年当時に発されていたかどうかは存じませんが、狐系の弱点であるファーストインパクトでの掛かりをヒネリを入れることにより、補強したの
かもしれません。キス鈎の拡大図がBeeさんのHP http://www.interq.or.jp/fishing/bee/index.html に載っております。それをじぃぃ〜〜っと、眺めると、がまかつの秋田狐も細地ではあるが、スーパーキスはさらに細地である。またバーブの部分がスーパーキスの方が若干内側を向いている。アゴの部分の高さがスーパーキスの方が若干高いような気がします。
これらの工夫により、ヒネリの弱点を補って、さらに掛かりの深さを稼いだかもしれません。がまかつの秋田狐が時に波口でポロリをしてしまうのは前述の摩耗の他に、細地で最初の掛かりは良いが、バーブの角度がほんの少し甘い、またアゴの高さがほんの少し足りないからかもしれません。(あくまで持論です。:写真の撮影角度や光の影の影響で、実際とは異なるように見えた可能性もあります。)以上、私のイイワケです。

 

30 <>2001/01/26(Fri) 21:30 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>業務連絡<> 

コイキングさん、こんばんは。非常に具体的なアップありがとうございます。またまた針むしろに座っている膝の上にバーベルを乗せられました。Mさんならうれし泣きするところですが
私の場合はヒジョーに痛い!で、業務連絡です。コイキングさんへのレスは来週にさせてください。週末”考える人”になります。

<><>31 <>2001/01/27(Sat) 00:37 <>NADA@大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp<>またまた。。。<>おやじさん、皆様、こんばんは。

>コイキングさん 
>キススペと秋田狐の比較なんですが私個人の意見としては魚を掛ける能力は後者のほうが断然良いと思っています。

私もつい最近まではそう思っていました。ですが、ホンテロンとの組み合わせとなるとさっぱりなんですよ。年末、キスが少ないところに釣りにいってたんですが、キススペ6号+蛍光ホンテロン1.0、4センチならばそこそこ掛かってくるんですが、鈎を秋田狐やがま投げに代えた仕掛けでは、キススペ程に掛かってこないんです。で、今度は、ナイロン1.0号+がま投げなら掛かってくるんです。そんな経験されたことないですか?刺さりのいい秋田狐と目立つ蛍光ハリスの組み合わせなら、最強の仕掛けとなるはずだったんですがね。そこいらからこんなに悩むようになってしまったんですけど、コイさんの組み合わせはどんなものなのでしょうか?よろしかったらご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

>おやじさん
ヒネリに関しては私も考える人になってます。もうしばらくお時間ください。

>ジュンさん
やっぱり、遠投では袖しかないですよね。私もその仕掛けマスターしたいので、詳細をご教授願えませんか?よろしくお願いします。

32 <>2001/01/27(Sat) 12:11 <>コイキング<> yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>教えてください...m(_ _)m

<>おやじさん、皆様、こん**は コイキングです。G社にキスプロって針があるんですがどなたか使用された方、おられないでしょうか?先日、串本に釣行のおり8号を使ったんですが
(キススペ10号と比べようと思ったんです)使用感をつかむほどアタリがなかったもんで(^^ゞ。置き竿と引釣りの中間のような釣りをしたんですがちょっといい感じかな?っと思ったんで(^^ゞ取り寄せして使わないってのももったいないし(^o^)でも 使ってる人聞いた事ないし....誰かいません?あつかましい話で申し訳ないですm(_ _)m。では では

<><> 33<> 2001/01/28(Sun) 19:17 <>TAKE@紀州<>

<>「へ」の字が曲者?<>

庵主さん、みなさん、こんばんは!会社の事務所のカギ、未だ持ってるので侵入しちゃってカキコしてま〜す(笑)。おぉっ!ずいぶんと盛り上がってきてますねぇ〜。(^^) 袖と狐は拙者もここの所ず〜〜っと考えてましたが、やはり形の違いとしか思い付かないっす。庵主さんは餌を付けたらマスクされちゃうと書かれてますが(ひねりの事で)、狐の「へ」の字に曲げてある軸(私は軸として考えます)が曲者ではないでしょうか?袖は軸が真っ直ぐなのでキスが口に含んだだけなら(活性の低い時期)吐き出すと真っ直ぐ出ちゃうけど、喉まで入れば(活性の高いとき)フトコロの広さが大きな抵抗になりそこでガッシリ掛かる。狐はキスの喉まで入ってもフトコロが狭くスリムな為、吐き出せば出ちゃいますが、その時に「へ」の字の形が(重量のバランスかも?)作用して外側にカーブを描くようにして出る為、唇の辺りによく掛かる。口に含んだだけで吐き出そうとするときも同じ様にして掛かる。喉に掛かるか、口に掛かるかで、バレ難い、バレ易いも変わってくるのでは?喉は身が厚く適度な柔らかさが有るので深く刺さり外れない(針を外すのが大変ですね)、口は身も無く硬皮?一枚の為、裂けたり抜けたりし易い。と、まあ無い智恵絞って考えてみました。少ない釣果で参考にはなりませんが何故か、がま投げキスでは口に掛かりますね、それも下唇の辺りにたいていかかります。でもねぇ〜、ハリスが付いてたら針の形によって動きが変わるなんて想像し難いんですが・・・。NADAさんが書かれている様に、ホンテロンはだめだけどナイロンなら掛かると言う事は、そうなのかなぁ〜と。あぁっ!そうか、拙者ず〜っとホンテロン1.0号or仕掛けやダン1.0号にがま投げキス5号の組合わせだったので、最近単発でしか掛からなかったのかも。次回に為してみますね。それとまたバカな事を考えてまして、O社の競技用キスの長軸を少し「へ」の字に変えてみようかと(笑)。釣れればまた報告致しますね。(絶不調なので多分春まで掛かるのでは・・・)。庵主さん、スーパーキスは去年の秋に良く使っていましたよ。針が伸びたのでもっと強度のある物は?と教えを請うたりしましたが、この針は狐型なのに喉や口の
奥でばかり掛りましたよ。ヒネリのせいなんでしょうね、その為なかなかバレナイ様ですがやはり強度がねぇ〜。コイキングさん、私もキスプロ、タックルボックスの中で眠ったまま忘れ掛けてました(笑)。夜釣りの大型用に買っておいたんですが、使った事無いのでよく分かりません。では、またチャンスが有ればお邪魔致しますねぇ〜。

34 <>2001/01/29(Mon) 21:41 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>続・考える人<>

みなさん、沢山の書き込みありがとうございます。コイキングさん、毎度です。まず赤の件ですが、メッキした金鈎の上に赤をのせるようです。こうすると赤の鮮やかさがくっきりとでるんじゃないかな?・・それで見た目にも厚化粧となります。掛かりに関しては比較データがございませんが、遠州灘などでは嫌う方もみえるようです。(すっぴんに近い茶が人気)ヒネリに関しては難解ですね。そもそもヒネリがあると掛かりやすいことは事実のようです。それも向こう合わせで掛かりやすいようです。ジャストキスの宣伝文句をみますとそのように記載されております。では何故?となるとこれがうまく説明できません。鈎先が軸の水平面に対して出ているから・・という説明が一番簡単ですね。鈎先が外に出ている(ネムリの逆)と感覚的にも掛かりが良いと思います。ひねりもその延長です。

♪「ひねり」についてなんですが
♪ささる瞬間は「ひねり」があると針先が逃げて針が回転
♪する為に掛かりが悪いと考えています。
♪また「ひねり」があると負荷がかかったとき同じ針径であれば
♪弱くなるため(と思っています)同じ強度と保つためには
♪多少「ひねり」のない針よりも太くなってしまうのでは...とも思いま♪す。

この文章が難解でうまく理解できません。まず、ヒネリは掛かり自体は良いと思います。ただそのままですと掛かりが浅くなると思います。ヒネリが強度に関係しているかどうかは素材にもよります。最近の素材は粘りもあり、ヒネリをいれても弱くなるとは考えにくいです。むしろヒネリの欠点である、食い込みを助けるために、より細身、軽量となっているように思えます。また鈎先のアゴ(掛かり、バーブ)を工夫したり、カーブを考慮したりしているではないか?と思います。スーパーキス、キススペシャルにもこれらの特徴があると思います。投げキスプロについては、実物が無くて知識や経験を持ち合わせません。すみません。宿題にしておきます。

NADAさん、今晩は。

NADAさん、TAKE@紀州さんの仕掛けをみてちょっと気になることがあります。それは鈎の大きさに比べてハリスが太いような気がします。みなさんの仕掛けならハリスは0.8号か、0.6号が合うような気がします。ホンテロンでもこれならいける様な気もします。私でさえ、7号クラスの鈎なら0.8号が標準です。ナイロンだから柔らかさが太さをカバーできたと思います。すみません、数釣りできないヘボが偉そうなこと言って・・。

TAKE@紀州さん、アクセスですが、あんまり無理せんといて下さいね。セコムに引っ掛かりますよ(当職場は監視カメラ付きです。もっとも管理者は私ですが)

♪庵主さんは餌を付けたらマスクされちゃうと書かれてますが
♪(ひねりの事で)

これは、鈎が吐き出されるに餌付きのままのケースがかなりあり(鈎先は別)ですから、吐き出される時の鈎型による回転などを論じるのは???かもしれないと言っているのです。綺麗に餌が無くなっていれば別です。ニフの掲示板での討論では”長軸鈎の場合で、鈎の大きさが魚の大きさに比して小さい場合はハリス部分に餌が吹き上げられ、鈎は素鈎となっている”というすごい書き込みがございましたが、そんなケースは少ないと思います。狐型の場合でも大きな鈎なら”へ”の字に沿って餌の格好も”へ”の字になると思いますが、5号前後、いや9号でも餌は真っ直ぐになると思います。活性の高い時とそうでないときの違いは同感です。吸い込む”深さ”が影響していることは十分に考えられます。ふところの広い、袖やヒネリが入ったスーパーキスが喉に掛かることも説明出来ます。ファーストインパクトでは掛かりにくい狐型が口先に掛かるのは、ニフの討論では、”揺られながら”吐き出され、一番ひっかりがある唇にかかると説明されておりました。でも”ようわからん”ですね。鈎に付いているであろう餌の存在が無視されている。もっとも餌が付いていた方が、”ゆらゆら”と吐き出させるような気もしまが・・・。ここで問題となるのは、キスが餌を吐き出す時に、口はどうなっているのでしょうかね?一見大口開けて放出のように思いがちですが勢いよく遠くへ飛ばそうとすれば、口先をすぼめますね。そうすると余計掛かりやすくはなりませんかね?実際のところはどうなんでしょうか?どうも変な方向へ行ってすみませんです。<>

<><>
<><>

35  <>2001/01/30(Tue) 19:04 <>コイキング<>yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>あたまがウニ(^^ゞ<>

おやじさん こん**は コイキングです。「ひねり」については私自身、頭の中がウニになっております(^^ゞ。キスの数釣りでの経験と置き竿での釣り、はたまた以前にかじっていた筏、落とし込みでの経験、総てごっちゃになっておりますm(_ _)m。

>まず、ヒネリは掛かり自体は良いと思います。ただそのままですと掛かりが浅くなると思います。

「掛かる」という言葉に私の理解不足があったように思います。(掛けた=食い込んだ=釣れた...にしてました)。掛かりやすいが食い込みにくい がただしい表現ですかね。食い込みにくい原因として針が逃げると言いたかったのです。口の堅い魚にひねりが入った針を使うと当たりがあってものらない事が筏ではよくあったのでたぶん針が食い込む前に回転する力が働いて当たりだけになる、ただし食い込んだ場合はねじれる力が常にかかるためばれ難い、ただし食い込みをよくするために針を細手にすると針自体が弱くなり易い、構造が歪なため同じ太さでも大合わせする場合は心配、結果、太目になる...って思ってたんですが(^^ゞで...。キスの数釣りの時はどうしたらって考えてます(^o^)。今日,会社の昼休みにオーナーの秋田狐4号にラジペンでひねりを加えてました(^^ゞ...いつ使えるやら

PS:どこやらで聞きましたが(^^ゞモトスとハリスの関係は2:1が、原則のようです(キスの数釣りの場合)。 理由はよくわからないそうですがそうゆう事なんだそうです。ということは0.8号ぐらいが妥当な線でしょうね(^^ゞ。 ということはモトスは1.5号か1.75号って事になるんでしょう(^o^)。 0.6号の時は1.2号か1.5号?。 8本〜12本針で絡む事なく投げて釣れたら....ないしょ(^o^)v

36<> 2001/01/30(Tue) 21:25  <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>悩むことは良いことだσ(^-^;)

<>コイキングさん、悩ませちゃってご免なさい。メーカーの開発の方にでもレクチャーしてもらわんと解らないですよね。コイキングさんは筏もおやりなんですか?オールラウンドですね。(^。^)
いろんな釣りを知っているということは強みですね。投げ釣りオンリーだとつい垂直思考になりがちです。頭の柔らかさは大切だと思います。(自戒の意味もある)口の堅い魚・・筏だからチヌかな?

フジックさんのカタログでチヌの鈎の一覧をば・・

名称        鈎先の形状  ヒネリの有無
チヌ(平打)    先曲げ
チヌ(平打ちひねり)先曲げ、   ヒネリ
チヌリング     先曲げ    ヒネリ
極細チヌ      先曲げ    ヒネリ
改良チヌ      ストレート*
新改良チヌ     先曲げ
チヌケン付き    先曲げ
カイズ       ストレート  ヒネリ
          だが内側に向く

これらの鈎型の特徴を見ますと、ヒネリのある鈎は鈎先が先曲げになっていたり内側に向いていたりしております。これは偶然でしょうか?私の考えでは、ヒネリの弱点である掛かりの浅さをカバーする為だと思います。キスに特化した鈎なら軸を細くするという選択もあります。鈎に必要以上の強度を求めなくても良いからです。ただし、フジックさんのカタログでは少ししか載ってませんでしたが、メジナ鈎ではそうでもありませんでした。ヒネリがあっても、鈎先はストレートなものがありました。(例:太地伊豆メジナ)これはウキで瞬時に合わせる釣り方に寄るものかもしれません。(チヌは一旦送り込みますよね)。鈎が逃げるという表現がよく分かりません。魚が鈎先に掛かる原因のひとつとして、鈎先を押すような魚のアクションがあり、一旦曲げられた鈎先がその反動で魚に突き刺さるのではないでしょうか?押されたら押し返すようなメカニズムが鈎にはあると思います。ヒネリのでっぱりも押されれば押し返す動きになるのでは?(鈎の軸が細い場合です)<><>

<>

37 <>2001/01/30(Tue) 23:52 <>NADA@大分鱚友会<>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>2:1についてちょっと。

<>おやじさん、みなさん、こんばんは。
>コイキングさん
2:1に関して、私が聞いたことをちょっと。モトスの太さ2に対してハリスが1は、モトスにハリスが巻きつきにくい太さの組み合わせらしいです。2:1というより、1:1から2:1までのような気がするんですが、本当のところはよく判らないですね。ハリスの長さもありますしね。誰が言い始めたんでしょうか。<>

 

38 <>2001/01/31(Wed) 21:08 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>ラインのバランス?<>

コイキングさん、NADAさん、みなさん今晩は。庵主です。NADAさん、お腹の調子は如何?シートベルトの件といい、災難つづきですね。ご自愛下さい。コイキングさん、貴重な”法則”ありがとうございます。話のネタとしては大変面白いです。またニフの議事録を調べなくてはいけませんね。鈎のヒネリについてはニフのすなはま会議室のLogを1番から調べましたが、既に入手しているもの以外ございませんでした。トホホ・・モトスとハリスの太さの比・・これは材質が同じ場合に限られると思いますが、時間があるときに調べてみます。自分ではいつもハリス1.5号(ソフトフロロ)の場合はモトス3号(トップフリッカー、サスペンドギア)。ハリス0.8号(ホンテロン)の場合はモトス2号(サスペンドギア)ハリス3号(フロロ)の場合はモトス5号(ナイロンもしくはフロロ)。ハリス5号(フロロ)の場合がモトス7号(ナイロン)としてます。<><>

 

<><> 39 <>2001/02/01(Thu) 20:48 <>ピンギスおやじ <>moribjc@imart.or.jp

<>ジャストキスの宣伝文句に学ぶ

<>箸休めです。ジャストキスの宣伝文句に結構ヒントがあるような気がします。”投げ釣り 北近畿”様をのご厚意で、一部ですが抜粋しておきます。全文及び鈎の画像は”投げ釣り北近畿”様をご参照下さい。http://www17.freeweb.ne.jp/sports/kisu100/index.html の”キス針考”からお入り下さい。では以下に抜粋(文責:庵主)を引用します。

前提として、使用道糸はPEライン、フロロカーボンのラインを前提。固定式片天錘を使用。また一定速度での引き釣りを想定。

1 刺さりの為に、超細軸、鋭先であること。現在、市場に存在するどのキス針よりも細軸、実釣強度ギリギリ。針先はロングテーパーの針先。結果として貫通抵抗が小さく、フトコロまでスパッと刺さる。

2 半スレであること。これも刺さりの為に。フトコロまで一気に貫通させるため、カエシは必要最小限の半スレタイプ。カエシの位置そのものも、若干下げてありこれによって小型キスのわずかな荷重でも初速で十分に貫通させることができる。

3 半ヒネリであること、少しでも針先を長持ちさせる為に。向こうアワセのためにヒネリを入れたいのですが、大きくヒネルと掛かりはよいものの、底を引きずった時の損傷が激しい。対処策としての半ヒネリを採用。

4 「弾性で貫く」ために 針先のかすかなカーブ。細軸の針の場合、刺さる際、素材弾性によって瞬間的に曲がり、その弾性反発で魚に刺さります。(鮎針が典型) その状況を想定しごくごくほんのわずかですが、針先を内側にカーブさせています。素材は、反発弾性を充分に発揮でき、ネバリのある「CARBON80」を使用しています。

5 波口でのバラシを防ぐ、フトコロ、針先のフォルム。引きずる速度を遅くせざるをえないときや、波口でキスが揉まれた際にも、確実にキスをホールド続ける幅広、ラウンドタイプのフトコロがキスの動きに柔軟に追従し外れにくい設計です。また、針先のカーブにより、針の掛かりどころが「掛かったら外れにくい」キスの口腔前部周辺に集中するためバラシを減少させます。これはまた、飲み込まれにくく、針はずしが早いため手返しの良さにもつながる。


引用終了

どうです!ヒントが随所にあるでしょう!こういう設計者のコンセプトが分かる宣伝は憎めませんね<>。

 

40 <>2001/02/01(Thu) 20:52 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>失礼しました。<>失礼しました。

ジャストキスとはオーナーさんの新製品(発売間近?)です。お詫びして補足させていただきます。<>

<><>

41 <>2001/02/02(Fri) 22:01 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>グレ名人小林さんに聞く<>

みなさんこんばんは、考える人の庵主です。グレの鈎について、私のアップは間違っていたようです。名古屋のグレ名人にしてダイバーの小林さんにメールでお伺いしてみました。氏は競技会でもしばしば上位に入られている方です。

♪ご質問の件ですがグレ釣りにおいてはヒネリの入ったハリはほとんど使用しませんなぜならグレはエサを捕食すると口を閉じいっきに岩陰に逃げ込むためガッチリ口にかかるのでヒネリの入ったハリは必要ないのです。

さらに
♪が・・・ダイバーとしての意見を・・キスは通常同じ型で群れを形成し回遊し、エサを見つけると頭を下に向け捕食することはご存知とおもいます。その際に、口を吸ったり吐いたりして砂の中のエサを捕食しているシーンを何度も目撃してます。とゆうことは、1度くわえたハリを吐き出している可能性がありキスが1度くわえたハリの付いたエサを確実にフッキングさせるにはヒネリの入ったハリのほうが有利に働くとダイバーグレは思います。でも、だいたい皆さんこんなこと知ってるからあんまり参考にはならんですよネ・・・

どうです?キスの捕食についてはもっと教えてもらうつもりです<>。<><>

 

42 <>2001/02/03(Sat)  17:41 <>コイキング<> yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>グレ名人(゚O゚)<>おやじさん

こん**は コイキングです。西日本を一周してきましたので(netですよ)カキコが遅くなりました(^^ゞ。おやじさんの交友関係はすごいですね...とうとうグレ名人まで(゚O゚)..しかもダイバー!磯は怖いので(行くだけでもたいしたもんですハイ!)私には無理ですね〜(^^ゞ。ある人曰く「チヌはまぐれでも釣れるがグレは無理」だそうです。前置きはさておき

♪いっきに岩陰に逃げ込むためガッチリ口にかかるのでヒネリの
♪入ったハリは必要ないのです。

ってとこが気にかかりますね、どっちでもいいんでしょうか?本人の好みの問題なのか?はたまたひねりのある針に対しての何か?があるのかよくわからんですね(^^ゞ。ひねりのある針ばっかり使ってる人っていないんでしょうか?。ジャストキスっていい感じの針ですよね〜。市販されるのがまちどおしいですね(^o^)。オーナーカップでた人はもらってるんですよね...うらやましいではでは

 

43<> 2001/02/03(Sat) 20:47 <>なないち<> jammt-kwgch@aimnet.ne.jp

<>聞いておいて下さいね<>

こんばんは、久しぶりの書き込みです。グレ名人さんってYokoさんのご主人さん?さて、ちょっと気になる部分が

♪キスは通常同じ型で群れを形成し回遊し‘同じ型’というのは‘同じサイズ’と言うことカナ?

キスの数釣りの点でちょっと気になる言葉ですね。鈎の問題とはちょっと外れるけど、確認して置いてね。
<>

44 <>2001/02/04(Sun)  23:59<> NADA@大分鱚友会 <>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>ホンテロン蛍光1号について。

<>おやじさん、みなさんこんばんは。

>おやじさん
↓レスの1号はふとすぎるんじゃぁ〜ないの?について。そうですよ、太いです。太くしてるんです。蛍光ハリスですから。(^^)。狙いはキスを寄せるためでして、0.8号でも充分です。
但し、0.6号は私の腕前じゃ、どうしようもできません。↓レスにあった仕掛けは、キスの数が少ないが活性はまあまあなので、食い込みを重視した仕掛けではなく、あくまでも寄せる仕掛けを前提としたわけなのです。で、それだけを検証してもおもしろくないので、ナイロンハリス(透明)だとどんなだろう?という事で同じ太さのハリスを仕組んだわけなんです。そうしたら、このような結果という訳でして…。しかし、0.6号というハリスが普通には正直おどろいています。4本以下の少点鈎仕掛けでは使うこともあるかもしれませんが、数釣りを前提とした仕掛けに0.6号という太さは私の頭にないです。私の中では数釣りは手返し!ですから、0.6号なんてとてもとても。やはり、中央のキャスターは素晴らしいですね。びっくりしました。(^^)<><><><>

<>
<>

<><>45<> 2001/02/05(Mon) 15:51 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>グレ名人小林さんに聞く・・その2

<>なないちさん、こん**は。グレ名人小林さんとは、ご指摘の通りです。さて、前のアップで更にお聞きしたいことがあったので再度メールをして無心しました。
以下がその内容です。

私のメール
小林さん、どうもありがとうございます。グレが餌をくわえたら、口を閉じるとは知りませんでした。グレの鈎にはヒネリタイプも結構あるので何故かな?と思っておりました。ヒネリをくわえると、最初の掛かりはよくなるものの鈎の掛かりが浅くなりばれやすい欠点があるようです。それで、鈎先を内側に向けたり、軸を細くしたりして食い込みをよくする工夫がされているようです。グレはウキ釣りで、アタリがあるとすぐにあわせる為、ヒネリがあっても合わせにより鈎先ががっちりかかるのかな?と思っておりましたが、どうも違うようですね。合わせをいれるのは、グレの機先を制して根に持ち込まれないようにするためなんでしょうか?キスの観察も興味深いです。ご指摘のようにキスが鈎掛かりするのは”吐き出した時”と言われております。でも前述したように、ヒネリがあると最初の掛かりはよいものの、ばれやすくなようです。また引き釣りですので、ヒネリがあると鈎先の摩耗が激しいようです。キスの捕食ですが、かなりの高速で泳ぎながら餌を見つけると高速でアタックするとの話ですが本当でしょうか?ゆったり泳ぎながらゆっくりと捕食するケースもあると思うのですが・・またキスの回遊ですが、移動するときは海流に乗ってですか?それとも反流してですか?チヌやマダイは海流に乗って移動するようです。グレも潮上からやってくるのでは?こませも遠くのグレを引き寄せるのではなく移動してきたグレをその場に引き留めるためではないでしょうか?細々した質問ですみません。拙サイトの掲示板にぜひ書き込みたいものですでお暇な時にでもご返答願えれば幸いです。

そして以下がそれに対する回答です。

ヒネリが入っているのは、チヌバリで「xxグレ」と書いてあるハリ、少なくとも「がまかつ」さんではヒネリのが入ったハリは発売されてないはずです。一般的にグレと釣り人によばれるグレには2種類あり@口太グレA尾長グレです。@のグレは僕たちがよくてにするグレで歯も鋭くなくウキの入りもスウ―と綺麗に入りパワーもそれほど強烈ではありませんがチヌの40cmとグレの30CMとは同等のパワーと考えて下さい。Aのぐれがたいへんなんですパワーは@のグレの50%増し ウキの入りかたも暴力的で一瞬のうちに視界から消え 「あれ?」ウキが・・・ と思った瞬間、竿先をひったくられます。更にしまつの悪いことに 歯が刃物のようの鋭く飲まれれば10号ハリスでも一瞬にして切られます。 Aのグレに飲まれないようハリを内側にまげた「尾長グレ専用」のネムリバリもあるくらいです。住みかは、 南伊豆以南、そうです、いわゆる離島のそれも黒潮(本流)のガンガン流れる真っ只中です。考えただけでもワクワクしますだからグレ氏は離島を目指すのです!!ハリにもかくメーカーさん努力されてるようでやはり@のグレの食いこみを良くさせる為軸を細くしたり、短くしたりして呑ませるよう
工夫したり、エサのオキアミと同じ色に加工し見えないようにしたりと・・・通常グレは、根の穴とか、割れ目、くぼみ等で集団で固まっております。そこえコマセを上から撒きグレを浮かせて釣ります。臆病なグレはエサをくわえると、一目散に住みかの穴に帰ります、その際ウキがスーと消し込むのです、そうなのです、だからグレ師は、服部さんのおっしゃるとおり根に持ちこまれないように先手を打ち竿を90度以上に保ち対応します。さあ〜グレが水面に見えてきました・・とこれからがまたタ〜イへん!水面が怖い臆病グレは深くもぐろうと最後の抵抗をしますヒットしてからの3倍近いパワーと思ってください、おもわず「こいつ今まで三味線ひんいとったんかぁ〜」と口にしたほどですこの際のグレ氏のせりふはさまざまで「まけるもんか!」「くのやろぉ〜」「うううう・・」なかには「ゆるさぁ〜ん!!」なんてのもあります。キスの捕食シ―ンですが、僕達が見たかぎりでは高速で移動し、高速で捕食するシーンはみたことがありません。だいたい早足で歩くくらいの速さで移動し、群れをなしてせわしなくエサを食べてましたよ。服部さんのおっしゃるとおりゆったり泳いで、ゆっくり食べてましたよ。キスの回遊ですが・・・そういわれてみれば僕達がよく行く福井県敦賀市の色浜海水浴場ではほとんど潮は越前岬から敦賀市方面へ流れるのですがキスにしてもアオリイカにしても必ず潮下から潮上にむかって泳いでいきました。ですから回遊は潮の頭を向けた状態でした。グレのばあいも必ず、潮下を釣ります。潮上へエサを投入すことは基本原則からはずれます、たぶんボーズ街道まっしぐらです。グレのコマセは、グレを浮かすことが一番の目的で回遊してきたグレを引きとめることもできますが絶対数は少ないはずです。

以上です。一部加筆しました。<>www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm<>ppp149.imart.or.jp

<><>

46 <>2001/02/05(Mon) 20:59 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>Re[42]: グレ名人(゚O゚)

<>コイキングさん、こんばんは。庵主です。おー西日本行脚ですか?Web上とはいえ御苦労様です。鈎に関してはこだわりを持っている家主様が多いので、次回行脚の際はぜひいろいろお聞きして下さい。(^。^)

グレ鈎のひねりについてですが

♪どっちでもいいんでしょうか?本人の好みの問題なのか?はたまたひねりのある針に対しての何か?
♪があるのかよくわからんですね(^^ゞ

私のあんちょこで見る限り、グレ鈎にはひねり型があるハズですが小林さんのアップによると最近はどうも無いようですね。淘汰されちゃったのかもしれません。ヒネリは要らんと書いたのは私の想像ですが、”釣りキチの本”の一節では(これも作者の推測ですが)ヒネルと掛かる位置が不規則となるとの書き込みもありました。またグレ鈎は短軸太軸が多い(グレのパワーに対抗する為)ので、ヒネリをいれることによる強度の劣化(コイキングさんのご指摘がありましたね)を嫌っているかもしれません。またヒネルと鈎の食い込みが浅くなるのでそれもあるかもしれません。ジャストキスですが、その後の情報がありません。何時発売でしょうか?釣り博では出たのでしょうか?ご存じの方はお教え下さい。なお、オーナーカップなどで参加者に渡された鈎はサンプルで数も少ない(一本?)そうです。ジャストキスに関してはまたの機会に私の意見をアップしますが、ビジネスとして見た場合、つまり鈎が売れるかどうか?
で見た場合ですが、私の予想は???ですね。私を含め多くの釣り人が望むことは、バレないことですね。例え掛かりが少々悪くともじゃんじゃん掛かるがポロポロの鈎よりは良いと思います。(ばらさない腕の持ち主は別です)

47 <>2001/02/05(Mon) 21:25 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>Re[44]: ホンテロン蛍光1号について。

<>NADAさん、こんばんは。体調は如何ですか?さて、ハリスの件の補足ありがとうございます。あの実験において蛍光ホンテロンをワザと太くして目立たせる為だったのですね。ナイロンもその対比として太くしたのですね。どうも失礼しました。釈迦に説法ですが、透明ナイロンと蛍光ホンテロンを両極とするよりも、透明ナイロンの代わりに透明フロロカーボンをもってきたほうが良いと思います。ナイロンもフロロも空気中ではおなじ透明ですが水中では屈折率の関係で、ナイロンは魚に対してのステルス性が劣るようです。それと、ホンテロンとナイロン、水中での挙動ですが、ナイロンの方がしなやかですよね。それも釣果に影響してませんでしょうか?

フロロの特性に関してはWeb版釣りの友 http://www2.osk.3web.ne.jp/~turitomo/backnum/chisiki15.htm をご参照下さい。あーだんだん手の内がばれていく・・σ(^-^;)

48 <>2001/02/06(Tue) 21:56 <>コイキング<> yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>話題がそれますが

(^^ゞ<>おやじさん こん**は コイキング@素潜りキャスターです。名人小林さん、貴重な体験談ありがとうございますm(_ _)m(貴重でもないか〜(^^ゞダイバーやもんな〜)で...ちょっと反論させてもらいます(^^ゞ小林名人が言われている

♪1度くわえたハリを吐き出している可能性......云々

とおやじさんが言われている

♪ご指摘のようにキスが鈎掛かりするのは”吐き出した時”と言われております。

とはちょっと違うのでは?..思います。キスの行動については小林名人のおっしゃる通りだと思います。ほぼ同型の群で行動し、結構ゆったりした感じでせわしなく砂をつついては吐き出しています。私が考えるに餌らしい所があればとりあえず砂ごと吸い込み(大きい口で)吐き出して餌のみを選っているように見えます。その後、餌のみを喰う...と思っています。臆病ではないですよ(^o^)...脅かさなければにげませんよ!では針掛かりはいつ?って事になりますが、私は餌をくわえて反転したときと思っています。この逃げ際の反転が関西風に言えば「おっ!飯や...やっぱり飯や...食い逃げじゃ〜..痛〜」ってとこですか(笑)。これが「竿..パコーン」とか「ブルブル」の正体ではないかと思っています。引き釣りでブルブルあるのは仕掛け全体が長くたるみがでているためとも思っています。...さびきが遅い為かな?ところで「ひねりがある針は摩耗が早い」って見解なんですが?皆さんはトータル何色ぐらいで仕掛け交換されてますか?交換の目安は?仕掛けって砂の中(上)を通って来るんでしょうか?魚は喰わんかったら...浮いていると思いますよ(^^ゞ(引き釣りの場合)


<><> 49 <>2001/02/07(Wed)  00:28 <>NADA@大分鱚友会<> k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp<>

手の内が…。

<>おやじさん、皆さん、こんばんは。

>おやじさん
>それと、ホンテロンとナイロン、水中での挙動ですが、ナイロンの方がしなやかですよね。それも釣果に影響してませんでしょうか?
 

はっきりいって、まだつかめてません。
@ナイロンハリス(よつあみ)+キススペ Aフロロハリス(トルネードハードアップ)+キススペ Bホンテロン(ゴーセン)+キススペ の3つに絞りましたが、なんとも。今シーズンの課題です。昨年の傾向としては、ナイロンハリス+キススペは今ひとつかかりが悪いような気がしました。フロロとホンテロンは腰がしっかりしてるので、ハリの動きが殺されるのでは?と思っていましたが、ナイロンよりは案外いいような気がしてます。まだまだ、といったところです。

>コイキングさん
>皆さんはトータル何色ぐらいで仕掛け交換されてますか?交換の目安は?         

私の場合、どの距離でも2色程度しか慎重にはさびけません。5回〜7回使用したら交換ですから、最大で2色×7回=14色=350Mですね。あとは、餌を刺した感じで替えてます。
ゴカイを刺したときにブスッって感じたら、即交換ですね。あくまでも新品の感触ではなくなったら交換するようにしてます。ちなみに、私の場合、4時間の釣行予定だと、最低20組は用意します。いつも2〜3本しか残らないので、↑に書いたサイクルよりももっと早いかも知れませんね。(^^;
<><><><>

<><> 50 <>2001/02/07(Wed) 00:41 <>NADA@大分鱚友会<>k -takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>再度。<>よく、考えると。。

7回も使ってないですね。。最大5回くらいですか。あくまでも、刺さり方重視で交換してます。すみません。何度も。

 

51 <>2001/02/07(Wed) 15:22 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp 

<>口に掛かるのはどのタイミング?

<>コイキングさん、こん**は。庵主@口先キャスターです。コイさんもスキンダイビングをおやりなんですね。

♪ご指摘のようにキスが鈎掛かりするのは”吐き出した時”と言われております。

このくだりですが、私の言い過ぎですね。小林名人は”鱚に鈎掛かりするのは吐き出す時”とは一度も言っておりません。お詫びして訂正します。”吐き出した時”と勇み足したのは、素直に考えると鈎の向きから考えて、吐き出す時しかないと早合点したからです。ご指摘の様に鈎をくわえた鱚が方向転換するでも良いですよね。むしろ、その方が鱚のアタリを説明するのに都合が良いですね。ここで疑問です。アタリが鱚の反転であるとしても鈎が鱚の口の中にホールドされていないと、つまり口からすっぽ抜けるようではアタリは小さいと思います。
ということは、アタリがあれば鈎掛かりは当然の帰着であって何故バレるかうまく説明できないのです。餌だけをガッシリとくわえたのか?鈎が少し引っ掛かるだけで、その後抜けたのか?盛期でも鱚のアタリが脆弱で、鈎掛かり&キャッチまではできるものの、クーラーに入れる前に砂浜にポトリ!なんて現象もナゼナニだらけです。鱚が餌をくわえてから鈎掛かりするまでのストーリーを知りたいと切に思う今日この頃です。

52 <>2001/02/07(Wed) 15:54 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>奥が深〜い

<>コイキングさん分割レスで失礼します。

♪ところで「ひねりがある針は摩耗が早い」って見解なんですが?皆さんはトータル何色ぐらいで仕掛け交換されてますか?
♪交換の目安は?仕掛けって砂の中(上)を通って来るんでしょうか?魚は喰わんかったら...浮いていると思いますよ(^^ゞ
♪(引き釣りの場合

庵主の場合ですが、引き釣りは腕がバレルのであまりしませんσ(^-^;)夜釣りの置き竿主体ですので参考になりませんが、基本的にはハリスの損傷が無い限り交換しません・・・ただしフグさんやらで結構損傷が多いのでNADAさんと同じくらい仕掛けを用意します。また例会は鱚5匹の重量で競うので、鱚5匹を釣るまでは、空針があってハリスの損傷がなければ鱚の仕業と考え、鈎の号数を落としていきます。通常は9号(競技用キスヒネリ、スーパーキス共)ですが、5号程度まで落とす場合もあります。以上の様な消極的なスタイルですので、ヒネリがあると摩耗が激しいかどうかは判別できません。ただし藻やらなんやらに引っ掛かる頻度は増えるような気もします。砂浜の海底ですが、平坦に見えても起伏が結構ありますよね。その谷底の部分に天秤が来たら山の部分の砂で摩耗するような気もします。昨年関西で流行した超高速サビキなら分かりませんケド。

NADAさん毎度どうもです。

♪昨年の傾向としては、ナイロンハリス+キススペは今ひとつかかりが悪いような気がしました。
♪フロロとホンテロンは腰がしっかりしてるので、ハリの動きが殺されるのでは?と思っていましたが、
♪ナイロンよりは案外いいような気がしてます。

これも意外ですね。論より証拠でしょうが不思議です。

♪ゴカイを刺したときにブスッって感じたら、即交換ですね。あくまでも新品の感触ではなくなったら交換するようにしてます。

これは参考になります。<><><>

 

<><> <><> 53 <>2001/02/07(Wed) 21:35 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>公開質問状σ(^-^;)

<>以下の内容でWebサイトからアクセスできる鈎のメーカーさんに質問状を送付しました。(6日)”しかと”される場合が多いと思いますのでメーカーさんの立場も考えて送付先は秘密です。お返事をいただけましたら到着順にアップします。

引用開始

突然のメール失礼します。私は愛知県で投げ釣り専門サイトを開設している者です。拙サイトでは、”オタクコーナー”というコンテンツ(ふざけた名前ですみません)の中で、投げ釣りのいろいろなテーマを取り上げてとことん追究していこうと企画したおります。第一回は”鈎”特集。第二回は”ガイド”特集。そして第三回にあたる今回は第一回の発展型として”鈎・ハリス・そして・・”をテーマとしております。平たく言えば”仕掛け”ですね。現在、討論が進んでおりますが釣りキチとはいえ、なにぶんにも素人集団ですので鈎のところで話がなかなか進みません。特に”ヒネリ”についてその意義がうまく説明できないのです。そこで、ご迷惑かもしれませんがメーカー様に”鈎の軸のヒネリは何の為にあるのか?またヒネリがあるとどういうメカニズムでハリ掛かりが良くなるのか?またヒネリがあると掛かり易いがバレ易くなると言われるがそれは何故か?”これらに関してお教え願いたいのです。また、御社のキス専用鈎のご紹介とそれぞれのコンセプトをご教授願えれば幸甚です。もちろん宣伝大歓迎。拙サイトは一日100アクセスほどしかありませんがオタクコーナーは看板のコンテンツですので、殆どの方が目を通されていると思います。御社の宣伝にもなると思いますので、なにとぞよろしく御願いいたします。なお、ご回答いただける場合は直接専用掲示板(拙サイトのオタクコーナーをクリックして考える人の画像があるページに行けます。考える人の画像をクリックしていただければ掲示板に行けます)にアップしていただくか、私宛にメールを下されば幸いです。いままでのオタクコーナーのログは拙サイトのコンテンツ”正倉院”の中にZIP形式で保存してあります。ガイド特集に関しては現在も掲示板を残してありますので、ログにない部分は掲示板に残っております。

以上引用終了<><><>

 

54 <>2001/02/07(Wed) 21:36 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>ゴーセン様 一番乗り<>

ゴーセン様からメールをいただきました。以下にアップします。(原文のまま)

引用開始

ご質問ありがとうございます。はりのひねりについてですが、一番の理由はひねりの無いはりに比べ掛かりがよいということです。ひねりがあることで、魚の口内をはり先が滑る間に口のどこかに引っ掛かる可能性が高まるということです。弊社のはりは「マスタッド」というノルウェーのブランドを扱っております。「湘南キス」というこのはりは、20数年前に独自のキス専用として型を起こしたもので、独自の形状と極細軸、はり先の鋭さをセールスポイントとしています。価格は15本入り小袋タイプ150円と100本入りタイプ700円があり、号数は5号から9号となっています。今後ともよろしくお願いします。

引用終了

55 <>2001/02/07(Wed) 21:38 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>ささめ鈎様2番乗り!<>

ささめ鈎様からもメールをいただきました。

以下に引用します。(一部改行変更、主要部分のみ)

メールありがとうございました。返信が遅くなり申し訳有りません。さて、鈎のヒネリについてですが、恐らく掛かりをよくする為に考えられたものだと思います。なぜ掛かりが良くなるかというと、アワセを入れた時(ラインにテンションをかけた時)に、ラインから伝わる力と、鈎先の方向が同一でない為に、鈎が水中(魚の口中)で回転する(ぶれる)からだと考えられます。逆に、バレ易いというのは鈎の「ぶれ」により、上唇等の硬い部分以外の所に掛かり、結果身切れ等が原因で鈎外れを起こすのではないでしょうか?(またはスッポヌケ)弊社営業マンも全国の釣師の方のそういったお話を聞いておりますが、結局は使う人の好み適要素が非常に強いように思われます。また、釣師の数だけこだわりがあるといいますが、それゆえに1種類
の魚種専用鈎として、各メーカーより様々な種類の鈎が発売されているのではないでしょうか?「答えは決して1つではない」、これが釣りの楽しみの1つだと思います。ちなみに弊社には、「カタナ」と「イレグ」という、2種類のキス専用オリジナルフックがございますので、簡単にご説明させて頂きます。「カタナ」(ヒネリ無し)・・・通常のキス鈎に比べ、極細使用です。その利点として、虫餌が従来品よりも弱りにくい、鈎先が鋭いという2点が上げられます。また、餌がつけやすいよう、やや軸長の設計となっております。極細使用の為、強度に不安があ有りましたので、ヒネリをなくし、胴打ちしてあります。鈎の形状は、「吸込みやすさ」に重点を置き設計しました。「イレグ」(ヒネリ有り)・・・こちらは、ヒネリが有りますが、鈎先を外にねむらせ(反らせ)る事により、掛かりを良くし、なお且つバレ難くするという点が1番の売りです。こちらも、軸がやや長く、餌がつけやすいように設計しております。

以上<>

56 <>2001/02/09(Fri) 15:37 <>ピンギスおやじ <>moribjc@imart.or.jp

<>ゴーセン様、ささめ鈎様ありがとうございます。<>

みなさん、こん**は。庵主です。ヒネリのところでフリーズしちゃいましたが、これは折り込み済みです。道中長いからゆっくり行きましょう(^。^)。ゴーセン様、一番乗りおめでとうございます。御社の湘南キスは関東では定番で、不動の地位を固められています。中京地区で扱っている店がほとんど無く、昨年湘南のジュンさんに無理をいって9号を送っていただいきました。9号って、でかい!ですね。9号でもスーパーキスや競技用キスヒネリ、キススペシャル、カタナ、イレグに比べ随分大きく見えました。マダイも30センチ位なら堤防から牛蒡抜きできそうした。

♪はりのひねりについてですが、一番の理由はひねりの無いはりに比べ掛かりがよいということです。

掛かりは良さそうなんですが、バレも多くなるという説もあります。つまり食い込みが浅くなる。湘南キスの場合鈎先の鋭さがそれを補うと考えてよろしいでしょうか?

♪ひねりがあることで、魚の口内をはり先が滑る間に口のどこかに引っ掛かる可能性が高まるということです。

この滑るという表現、文学的で好きです。でも本当に滑るのかな?と思います。餌つきの鈎が鱚の口の中に一旦はいることは間違いないのですが、その後の行方が単純では無いと思います。もし餌つきのままほとんど原型を変えずにフッキングするとしたら、ヒネリとかの問題でなく鈎先の鋭さ、そしてフッキングしてからのホールド性能をいかに高めるか?コンセプトはそこに尽きると思えてなりません。

ささめ鈎様、2番乗りおめでとうございます。

キスイレグ、キスカタナ、カレイレグなど御社の宣伝のうまさには、思わず商品を買わずにはおれませんでした。σ(^-^;)

♪さて、鈎のヒネリについてですが、恐らく掛かりをよくする為に考えられたものだと思います。
♪なぜ掛かりが良くなるかというと、アワセを入れた時(ラインにテンションをかけた時)に、ラインから伝わる力と、鈎先の
♪方向が同一でない為に、鈎が水中(魚の口中)で回転する(ぶれる)からだと考えられます。

投げの鱚釣りの場合、天秤が固定か否かでも違いますが固定の場合は天秤のアームが鱚の引きに反発して向こう合わせとなります。その場合は同じような情景が考えられます。平易な解説ありがとうございます。理解できます。しかし、餌がついているんです。そこの説明が・・・・

♪逆に、バレ易いというのは鈎の「ぶれ」により、上唇等の硬い部分以外の所に掛かり、結果身切れ等が原因で鈎外れを起こすのではないで
♪しょうか?(またはスッポヌケ)

これも理解できますが、餌の存在が・・・・

♪ちなみに弊社には、「カタナ」と「イレグ」という、2種類のキス専用オリジナルフックがございますので、簡単にご説明させて頂きます。
♪「カタナ」(ヒネリ無し)・・・通常のキス鈎に比べ、極細使用です。その利点として、虫餌が従来品よりも弱りにくい、鈎先が鋭いという
♪2点が上げられます。また、餌がつけやすいよう、やや軸長の設計となっております。極細使用の為、強度に不安があ有りましたので、
♪ヒネリをなくし、胴打ちしてあります。鈎の形状は、「吸込みやすさ」に重点を置き設計しました。

カタナには美的センスがあります。置き竿で狙う限り掛かりはキススペ、競技用キスヒネリと遜色ございませんでした。胴打ち?専門用語なので、よく分かりません。平打ち?のことで
しょうか?秋田狐の軸を伸ばしたような格好ですね。O社のビックサーフがカレイ鈎の軸をカットしたような格好ですがその逆ですね。

♪「イレグ」(ヒネリ有り)・・・こちらは、ヒネリが有りますが、鈎先を外にねむらせ(反らせ)る事により、掛かりを良くし、なお且つ
♪バレ難くするという点が1番の売りです。こちらも、軸がやや長く、餌がつけやすいように設計しております。

イレグ・・これは異端児かな?一見流線袖のような形状ですが、鈎先を先出ししてあります。掛かりは良いものの、バレやすくなるところ、ふところの広さでホールド性能を稼いでいるように見えます。これも置き竿で狙って見ました。確かキススペvsイレグの段差だったような気がします。悪くなかったけどその時に釣れた鱚が全体で2、3匹σ(^-^;)・・データとしては採用できませんでした。

♪「答えは決して1つではない」、これが釣りの楽しみの1つだと思います。

おっしゃる通りです。でもこの言葉でピリオドを打っては向上はありません。海況に応じて仕掛けを使い分ける!そのノウハウの端緒でも良いから探し出すのが拙オタクのテーマです。<>

 

57 <>2001/02/10(Sat) 08:27<> ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>某社にはアナログで送りました。

<>先の公開質問状ですが、Webでアクセスできた4社のみしかメールしておりません。以前東海地区の某釣り雑誌の拙投稿文を見て鈎を送付してくださった某大手さんにもアナログ(手紙)で昨日送付しました。ご返事をいただけると良いのですが・・

 

58 <>2001/02/12(Mon) 22:29 <>NADA@仕事中

<><>そのとおり!

<>おやじさん、みなさん、こんばんは。カメ気味のNADAです。m(_ _)m

>おやじさんでもこの言葉でピリオドを打っては向上はありません。海況に応じて仕掛けを使い分ける!
>そのノウハウの端緒でも良いから探し出すのが拙オタクのテーマです。

おやじさんのおっしゃる通り!あーでもない、こーでもないと悩みながら、答えを収束させていこうじゃありませんか!一人だと、思い込みにだまされて、本来の道が見えてこなかったり
すると思うんです。ここでこうやって、恥をかきながら、勉強してくってのがこの「こだわり掲示板」の大好きなところなんですよね。(最近、考えもまとまらないくせに…。(^^;)で、提案なんですけど。いったん「ヒネリ」から離れてみてはどうでしょうか?メーカーさんのメールを待つ間に、ひとつ質問があるんです。「ハリス(エダス)の長さはどうやって決めるの?」ってのはどうでしょう?専門書みて、○○名人が○センチだから、俺もそうしよ!って感じで決めてきたところもあるし、皆様がどうやって決めてらっしゃるのかをここでお伺いしたいです。以上、よろしくお願いします。
<><><>

59 <>2001/02/13(Tue) 15:26 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>了解しました。

<>NADAさん、こん**は。庵主です。いろいろご配慮ありがとうございます。行司役までしていただいてすみませんです。ヒントのつもりでいろいろアップしたのですが・・かえって手詰まりになったようですね。ヒネリに関しては別便にてフジックさんからお教えいただきました。釣りキチの本にも書いてあった、”外国に比べ日本のヒネリは弱い”実際の例ですが、日本向けは5〜15度 外国向けは20〜35度位だそうです。なかでもキスやカレイ用のヒネリは少ないそうで鈎の挙動に大きな影響を与えるとは考えにくいらしいです。外れやすいかも、角度が小さいので影響は一概に言えないそうです。他のメーカーさんの意見を待つ必要もありますがヒネリにこだわるのは、進行を著しく遅らせることには同感です。話題をエダスの長さに転じることにしましょう。<>

<><>60 <>2001/02/14 (Wed) 14:34 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>温故知新?<>

温故知新と書くと叱られそうですが、松本恒雄さんの書かれた必釣投げ釣り専科を再読してます。昭和58年刊、なんと初版を持ってます。久々に読みましたが、ためになることが一杯書いてあります。ベテランの釣技の奥の深さに脱帽です。エダスの件ですが、もう少しお時間を下さい。私の段差ならすぐにでもアップできますが異端ですので、参考にはならないでしょう。他の本も読んで名人達の仕掛けを分析しますのでもう少しお時間を下さい。<><>

61 <>2001/02/16(Fri) 08:01 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>撚りチチワはどうしましょ?<>

NADAさん、みなさん、おはようございます。庵主です。NADAさん、今仕掛けデータベース作成中ですがエダスの長さについての質問があります。撚りチチワについてその扱いは如何いたしましょう?長さに加える?無視する?両方書く?ご教授下さい。

<><> 62 <>2001/02/16(Fri) 18:48 <>TAKE@紀州

<><>ナイロン恐るべし!

<>庵主さん、みなさん、こん**は。ご無沙汰いたしておりますTAKEです。行けども行けども釣果に恵まれず、話題のネタに少々困っておりましたが、昨日七里ヶ浜でようやく少しの釣果に恵まれネタが出来ました。(^^) ハリスです。前に書きましたががま投げキスにはホンテロン1.0号ばかり使用していましたので、今回はナイロン0.8号オレンジ長さ4cmハリス4本針で試したところ、一投目からいきなりバナナでダブルで釣れました。うち一尾は針3本丸のみにしてましたよ。その後は4本針の全てを丸のみにしたツワモノのキスも釣れましたしね。(サビキスピードはハンドル一回転6秒)ホンテロンの時はなぜか口にばかり掛かってたんですけどねぇ〜、ナイロンだと此れほど変わるのかなぁ〜?キスの活性が高かった(水温18度)こともあるので単純な比較にならないと思いますが、とりあえず、ナイロン恐るべし!ですね。それとやっぱナイロン0.8号は弱いっす、飲み込まれた針を取り出すのに少し強く引っ張るとすぐプッチン!ですわ。安物使ってるからってこともありますが、やっぱ私的には釣れるのであれば出来るだけ太い号数がいいですね。<><>

 

63 <>2001/02/16(Fri)  20:49<> ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>やったね\(^ο^)

<>TAKE@紀州さん、やりましたね!あの不釣のどん底の七里御浜で、バナナ混じりは立派です。ナイロンだと飲み込む・・やはり鈎の自由度が良いのでしょうね。強度に関してはちょっと心配!?ルアー用のフロロはなかなかいいですよ。DUELのフューズラインつまりソフトタイプフロロは100m巻で名古屋の某所では、400円くらいで売ってました。もちろん買い占めましたがσ(^-^;)。えーと、でも私が買い込んだのは6lbsで0.8号換算の3lbsは規格あったかな?ルアー用のフロロは道糸で用いるため糸癖回避の為柔らかく作られております。その理屈でいくと投げ専のフロロも使えるハズ投げ専のフロロもたたき売りのところが多いので安いと思います。<>


<><> 64 <>2001/02/16(Fri) 21:48 <>NADA@大分鱚友会<> k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp 

<>チチ輪について。<>

おやじさん、みなさん、こんばんは。

>おやじさん
先日は当掲示板にて、温かいメッセージありがとうございました。(^^)。おやじさんの一言に、嫁がえらく納得してました。「釣り○鹿の奥さんも…。」ってところです。(^^; お酒のんで夜中帰ってくる酒好き亭主と、夜中にごそごそと釣り支度をする釣り好き亭主。どっちが家族にとって迷惑なのでしょう?(^^; ところで、仕掛けデータベースの件ですが。おやじさんに余計なお手を取らせてるみたいで、申し訳ありません。m(_ _)m 決して、御無理だけは、なさらないで下さいね?時間のあるときにボチボチと…。

>撚りチチワについてその扱いは如何いたしましょう?長さに加える?無視する?両方書く?

むずかしいと思います。単純に、「モトスから餌を離す方が魚に警戒心を与えない。」とするならば、チチ輪の長さは必要となるでしょうけど、「ハリスの長さによる鈎の動き方の違い」について考えるならば、直結の場合、モトスとの接合部からチモトまで長さ。チチ輪連結の場合、ハリス側のちち輪結び目からチモトまでの長さ。となり、チチ輪の長さは必要なくなります。
どちらに重きを置くかによって議論も若干変わってくるのではないのでしょうか?う〜ん…。もし、面倒でなければ、チチ輪の長さも別記しておいた方がいいのかも知れません。考えれば考える程、仕掛け地獄へとはまり込んでいくようですね。(^^;
正直、むずかしいです。


>TAKEさん、ご無沙汰しております。

ナイロン、いいでしょう?!今度はそれをキススペに変えてやってみて下さい。意外な結果が生まれてくると思いますよ。私の場合は、ナイロン+がま投げはいい感じでしたが、ナイロン+キススペは???でした。以外でしょ?ですが、未だこのなぞなぞは解けてません。是非、TAKEさんも検証してみて下さい。私と違った結果、同じ結果のいずれにせよ、おそらく、何か釈然としない結果になろうかと思います。その検証結果をまた報告していただけると、ありがたいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

 

65 <>2001/02/16(Fri)  22:37 <>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp<>

とりあえずアップしましたが・

・<>NADAさんこんばんは。庵主です。こちらこそ済みませんです。

>お酒のんで夜中帰ってくる酒好き亭主と、夜中にごそごそと釣り支度をする釣り好き亭主。
>どっちが家族にとって迷惑なのでしょう?(^^;

これも難問でしょうね。両方だったら・・σ(^-^;) 仕掛けデータベースってたいそうなものではございませんが釣りサンデー刊の仕掛けパターンブック(投げ釣り)より、キスの数釣りの部分を抜粋しておたくトップページの一番下より(桐からコンバートした)エクセルの表としてリンクしました。いつも桐しか使ったことないので、エクセルは難儀しました。仮のアップですので、一部見にくいところもあるかと思います。またボチボチ直します。なお、氏名のところは著作権の関係もあり?記号にしました。もっと詳しく知りたい方は原文を購入くださいね\(^ο^)大鱚編も入力しましたが、データを入れてみてこりゃ、ようわからん?でした。名手の集まりにしてかなりバラバラですもんね。なお、この本は古いので、現在主流でない投げ専用キス(がまかつさん失礼)が結構入ってます。この鈎は結構大きいのでハリスの長さ、太さも長め、太めとなっている可能性もあります。あくまで参考までです。なおこの表に関しては
コピー、ダウンロードなど禁じます。<>

 

66 <>2001/02/17(Sat) 14:04 <>コイキング<> yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>カメですんません

(^^ゞ<>皆さん こん**は コイキング@カメです。おやじさん NADAさん 仕掛けの交換についてレスをいただきながら「食い逃げ」しておりましたスミマセン(^^ゞ。しかしNADAさんの交換の回数は強烈ですね〜(^o^)一回の釣行で15組としても15*8で100本over!私もたいがい仕掛けの交換は「せわしない」ほうですが(^^ゞ (`せわしない`=落ち着きがない? たしか熊本?では`せからしい`) もう御存知でしょうが先週、徳島?高知?へ行ってきました。(詳しくは http://homepage2.nifty.com/kisuken/ を参照ください)初日は到着が遅くなり待ち合わせが釣具屋と言うこともあり道具あさりをしてきました、メインはもちろん針購入(^o^) 徳島鱚針事情というほどではないのですが行った道具屋での感想はさすが 数釣りの本場 といったところでG社BOXがずら〜っ(^^) もちろんキススペBOXもずら〜っこの2つの針以外はG社、他社の区別なく同じ感じの在庫でほぼ前記BOXの2人勝ちでした。NADAさんお気に入りの投げキスBOXはさすがに無く袋入りでした。で....肝心の実釣のほうですが釣果のほうが(TT)だったのでなんともいえないのですが何故か?キススペ対秋田狐でキススペに軍配が上がってしまいました。同行のキス健さんはキススペを使って(例の50本連続のやつ)一定の釣果でしたので私の結果と同じ?当日は喰いが浅く群が小さい、波はそんなになく(と思った)秋田狐有利だと思ったのですが....さっぱりわからん。実は「ひねり」についてのヒントにと秋田狐のひねった版を自作し針結びしたのを用意していたのですが携帯するのを忘れてしまい比較できませんでした..不覚(^^ゞ。(でかいほうのクーラーに入れてました(^^ゞ)釣れた時のキスの口?(針)を見て感じたのですがゴーセン様の言われていた

>ひねりがあることで、魚の口内をはり先が滑る間に口のどこかに引っ掛かる可能性が高まるということです。

がちょっとわかったような気がします。今回はほんとちょこっと掛かる程度の掛かり方しかしてくれませんでしたから...皆さんのおかげで(^^ゞ釣りにいっても考える事が増えました(^o^)
ホント..奥深いでもちょっと自分が進歩したような気がします(^o^)V

>鱚が餌をくわえてから鈎掛かりするまでのストーリーを知りたいと切に思う今日この頃です。

私の経験でよかったらNIFの過去ログにツリーがあると思います。よかったらどうぞ(^o^)

67 <>2001/02/18(Sun)  19:33 <>TAKE@紀州<>

<>教えて下さい。

<>NADAさん、おひさです。

>TAKEさん、ご無沙汰しております。ナイロン、いいでしょう?!今度はそれをキススペに変えてやってみて下さい。
>以外な結果が生まれてくると思いますよ。私の場合は、ナイロン+がま投げはいい感じでしたが、
>ナイロン+キススペは???でした。以外でしょ?ですが、未だこのなぞなぞは解けてません。
>是非、TAKEさんも検証してみて下さい。私と違った結果、同じ結果のいずれにせよ、
>おそらく、何か釈然としない結果になろうかと思います。その検証結果をまた報告していただけると、ありがたいです。
>よろしくお願いします。m(_ _)m

是非試してみますね、この冬のキスの釣り方がやっと判りましたしね。(笑)

庵主さん、みなさん、こん**は。

少し教えて下さい。波のキツイ七里ヶ浜で1〜2色攻めるとウネリの為によく仕掛けが絡みます。仕掛けに割りシズを付けようかと思うのですが、どれくらいの大きさの物をどこに付ければ(先針の近く?)効果的ですか?よろしくお願い致します。m(__)m<>

68 <>2001/02/19(Mon) 21:36 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>エダスから、はずれますが・・<>

コイキングさん、こんばんは。熱心な釣行には頭が下がります。キス健組のOLMは楽しそうですね。(^。^) コイキングスペシャル(秋田狐改)残念でしたね。秋田狐(平打ち)VSキススペ(ヒネリ)の対決は今回はヒネリ組に軍配ですか?馬場の状態からするとホントにようわからん!ですね。お送りいただいたお写真(鈎の画像 競技用キスヒネリ、キススペ、秋田狐、がま投げキス、スーパーキス、キスプロ・・アップはもう少しお待ちを!)をじぃ〜〜っと見ると、キススペってかなり小振りですね。鈎先の角度は一番外に向いているようにも思える。(見る角度によって感じが違うのが困りますが・・)鈎先の鋭さには定評があるところですが、鈎先の角度にヒネリが加わり、口(文脈からは口元と解釈しますが)にコツンと引っ掛かったのでしょうか?でもNADAさんやTAKE@紀州さんもご指摘のように一概には決まらないのですね。ここが分からない・・松本さんの必釣投げ釣り専科を乱読してみて気になることが書いてありました。手元に本がないのでうる覚えですが、キスは内湾や波の静かな場所では底から30〜50センチくらい上を群泳しているそうですが波打ち際に近い場所(水深が浅くて波がある場所)では底すれすれを泳いでいるそうです。底すれすれの場合は”横から喰う”様な格好になりアタリがあっても乗り難い傾向があるそうです。この真偽はともかく、キスの遊泳の仕方及び、水流の向きがかなり影響しているような気がしてなりません。

TAKE@紀州さん

割シズの話ですが、私には経験ありません。仕掛けが重くなるのはあまり好きではありません。シズを打って安定させて釣果につなげるという方法も聞いたことはありますが、砂地の海岸での話ではないでしょうか?七里御浜の場合はどん深の遠方は砂地ですが近くは小砂利混じりの海岸で、特に波打ち際の打ち返しはきついですので、シズを打てば砂利に喰われてトラブルような気がします。このあたりはNADAさんの方がお詳しいと思いますが如何でしょう。仕掛けは太め、鈎を少なく・・そのような対策の方が良いと思います。(あくまで私見です)段差も絡みには強いです。<><><>


<><><>69 <>2001/02/19(Mon) 23:17<>コイキング<> yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp

<>エダスの長さには難儀しております

(^^ゞ<>おやじさん 皆さん こん**は コイキングです。実は「エダスの長さ」には(?.?)しております。ハリスの太さにもよるのでしょうが自分のは長い目だと思ってます。チチワ、直結の差があるのでしょうが標準は?ってとこです。ちなみに輪の部分を含めて5センチぐらいあると思います。ハリスの素材によっても変わるような気がしますし基本的にはホンテロンしか使いませんが(^^ゞ今の釣れない(^^ゞ季節こそ悩み多く、試せないですね....残念

>口(文脈からは口元と解釈しますが)にコツンと引っ掛かったのでしょうか?

今回はサンプルが少なかったので....(^^ゞ グサッというよりはコツンでしたね..ほんとROMしてる相棒(お〜い見てるか〜)のほうが多く釣ってたのでそっちのほうは状況がちがうかったかもしれませんね〜ただ私の見た感じではかろうじて引っ掛かった感じです。

>TAKE@紀州さん

警備員は大丈夫ですか〜...アウ(゚O゚)☆\(^^;) バキ! 七里御浜..いいですね〜一度行ってみたい所です。仕掛けの絡みの解消方法に「割シズ」ですよね(^o^) 地形はどうなんでしょうか?太平洋側は経験がほとんどないんで良くわかりませんが少しでも沖向きに流れのある所はないですか?仕掛けが沖向けに落ち着く所があるように思うのですが(ペンギンさんに聞いてみてもいいんじゃないでしょうか(笑))以前、暴力的な波(私には)の時に使った事もありました。先のほうです。そのときは釣れたのである意味、効果はあるのかもしれませんね(今でももっていきますが)ただし波打ち際で..というよりは4色付近で少しでも早く仕掛けを落ち着けたかった為に使いましたが(^^ゞ 大きさは...気分です(^^ゞスンマセン

<><> 70 <>2001/02/20(Tue) 14:34 <>湘南のジュン<><>太陽

<>ども!

みなさん毎度!コイキングさ〜ん、お久しぶりっす!今年は太陽よさそうでんな〜いただきマンモスって感じでしょう(^^; 「T党」話題でおたくしちゃいけませんね・・・m(__)mおやじどのスイマセン

>チチワ、直結の差があるのでしょうが標準は?

私は特に気にしてません。私は直付け仕掛け愛用ですが、3〜4cmが標準です。これでもホンテロン以外(最近ナイロンを主流に使ってます)の06とか04でも特にモトスへ絡む事もないです。もっとも小バリ多点仕掛けの時は08以下は使わないですけど・・・逆にホンテロンですと、パリパリ固すぎる気がして・・・最近はナイロンに変更しました。よく長い方が・・・食いが良いって話しも聞きますがモトス直結でハリ結んでも(ハリス無し)釣れてきますしね・・・今スペ○○ロンって使ってますけど、そこそこの腰あってホンテロンに比べて強い感じがしますね!

71 <>2001/02/20(Tue) 15:04 <>ピンギスおやじ <>moribjc@imart.or.jp<>

エダスの長さを決めるもの・・<>

みなさん、今日は。庵主です。エダスの長さですが、いろいろ無い知恵を絞りましたがファクターが多いですね。鈎の大きさ、その種類。ハリスの太さ、その種類。モトス(幹糸)の長さ、その種類。鈎の数。鈎の間隔。潮の流れ。サビク速度。キスの”食い気”。などなど・・・かな?エダスの長さを短くする要因として考えられる→ 鈎が小さい、軽い。 ハリスが細い、柔らかい。 モトスが細い、柔らかい。 鈎の数が多い。 潮流が速い、複雑。 サビク速度が遅い。 キスの食い気がある。数釣り仕掛けとして納得のゆく仕掛けを作れませんので自分の仕掛けを披露するのは10年早いです。σ(^-^;)<>

<><> 72 <>2001/02/20(Tue) 23:54<>NADA@大分鱚友会 <>k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp

<>なのですよ。(^^)

<>おやじさん、皆様、カメ気味のNADAです。ようやく先月一杯の仕事にケリが付きました。数社で手分けしてやってたんですが、一番早かったのは私だったそうです。(^^) 取引先から、お褒めの言葉を頂いたので、今日は機嫌がよいです。さて、TAKEさんのシズ打ち仕掛けについて。私のウネリによる仕掛け絡みの対処法は、 @仕掛け全体を太くする。 A大きめの鈎を使う。 B軸太の鈎を使う。(丸せいごがいいですよ!) Cピッチ(エダス間隔)を広くする。 Dトップ(天秤から1番近い鈎までの距離)を短めにする。で、簡単にいうと一回りおおぶりな仕掛けということですね。こんな仕掛けを用意できなかった場合に限って、ガン球を打ちます。私が使っているものは"極小"といわれる直径2ミリのガン球で、ガン球を打つ場所は、天秤に一番近い鈎、真中、一番先と3箇所打つ場合もありますし、一番上だけとか真中とか、その場の状況によってその都度打ち替えるようにします。まずは、仕掛けの真中付近に打ち、ガン球付近のみにキスが掛かってくるようだと、明らかにキスが底付近を意識しているのがわかりますから、上記のとおりガン球の数を増やしたりします。その逆に、ガン球付近をよけてキスが掛かってくる場合は、ガン球を打たずに、サビキ速度を早くし仕掛け絡みを防ぎます。ガン球を打ったことで仕掛けが沈みキスが食わないとなれば、逆に仕掛けを浮かせる(サビキを早くする)ことができるわけですから、ガン球の必要性がなくなるわけですね。もうひとつは、ガンガン流れのある海岸でうねりが強いときには、より流れに仕掛けが安定するように、大きな夜行球をモトスに付けるという方法も検証中です。去年、大荒れした海で試したんですが、なかなか良かったですよ。これは、夜行球で仕掛けが安定したのか、曇りだったので、夜行球が幸いしたのかは不明ですけど、私の中ではお気に入りです。エダスについては、また後日。m(_ _)m

73<> 2001/02/22(Thu) 21:02 <>ピンギスおやじ<>moribjc@imart.or.jp

<>ガン玉もなめちゃイカンですね。<>

NADAさん、みなさん、今晩は。庵主です。NADAさん、そしてコイキングさん、ガンダムじゃなかったガン玉についてご解説ありがとうございます。ガン玉でキスの遊泳層を探る・・思いつきませんでした。ガン玉はモトスに傷がつくそうで嫌な感じでしたが、昨日帰宅途中(夜11:00まで開いているのですよ)某釣り具屋さんに行ったところ、ゴムでかなりの部分をコーテイングした優れものもあるのですね。見直しました。激流でのフロート玉も面白い。この手は私も使います。北陸の晩秋に海岸線のさらし場にこのフロート玉を利用すると高確率でセイゴ(50センチまでですが)がヒットします。鈎のチモトにオーロラビーズをつけるのも効果的です。ジュンさん、アップありがとうございます。湘南は本場だけあって厳冬期でもキスの釣会が
あるのですね。みなさんの活躍ROMしてますよ〜さて、ジュンさんの披露なさった仕掛けは湘南ではポピュラーなものでしょうか?モトスも細いしある程度の速度で引かないと絡みそうなんですが、冬ですから高速サビキもできないでしょうし、やはり潮流が規則的なのでしょうかね?北陸では多分絡んでしまいますよ。

74 <>2001/02/22(Thu) 21:05<>ピンギスおやじ<> moribjc@imart.or.jp

<>71番に追加<>

エダスに直接関係しないかもしれませんがロッドの硬さも忘れちゃいけません。硬いほどモトスの長さは長い方が良いと思います。
<><>

<><> Subject:夜行じゃなくて、夜光…ね。(^^;   From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/02/23 00:01

No:75

おやじさん、皆様、こんばんは。夜行で釣りに行くけど、↓レスは夜光球の間違いです。m(_ _)m私の場合、ガン球はあくまでもモトスにつけるというのも付け加えておいてください。ハリスの長さに関して。私の場合、ハリスの長さはモトスに絡まない長さであることを前提に出来る限り長くしておりました。ハリスの長さは、完成した仕掛けを吊るし、揺らしてみて、エダスがモトスに絡んだり、巻きついたりしない長さを確認し、実釣において、餌を付けた状態で同試験を行うことによって決定していました。この方法ですと、まず、モトスにエダスが絡むようなことはありませんが、魚の食い込みに関しての配慮がないのはお気付きですよね?↑の仕掛け作りはキスの数釣りに目覚めた頃のもので、仕掛けに求めるのは、「まず絡まないこと」でした。「絡まないなら、釣れるだろう…」とかなり安易な考えを持っていた訳なんです。最近は、絡みやすい仕掛けであっても、「鈎の動きを殺さないのでいいのではないか?」「動きが殺されないので食い込みがいいのでは?」等と考えていますが、ハリスの質や長さに関しては、今だ決定できません。おやじさんの71番については私も概ね近い考えだと思いますが、小さい鈎や軽い鈎で短くするようなことはありません。むしろ、大鈎の時は短くした方が絡みが少なくていいと今でも思っています。(この辺は↑の考えから抜け出ていない。)…と、のべつ幕なしに書いてきましたが、ハリスの長さについて、結局は何の基準もありません。なぜ5cmなのでしょう?なぜ3.5cmなのでしょう?よくわかりません。.

Subject:連続。 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/02/23 00:15

No:76

追加のレスです。>硬いロッドは長いモトスについて。
私のロッドは35号がメインですが、2m前後の短仕掛けでもそれほど支障はないと確信しています。もちろん、力糸はPEです。天秤が固定式の場合はそれほど変わりないと思いますがいかがでしょう?PE道糸が普及し始めた頃、キスの掛かりが悪い、乗りが悪いとの悪評でしたが、今はどうでしょう?力糸もPEを使い、力糸ほどの距離でも連で掛かってきますよね?グラスロッドにナイロン道糸で釣っていた頃に比べて、仕掛けが長くなったとか、天秤の腕がやわらかくなったとか、近場のキスが釣りづらくなったとの話はあまり聞きません。したがって、私は、天秤の腕から先はロッドの硬さはあまり関係ないと思いますが。偉そうにすいません。

.Subject:みなさんはどう思われますか? From:ピンギスおやじ moribjc@imart.or.jp Date:2001/02/23 15:26

No:77

NADAさん、今日は。庵主です。鈎の自由度を考えるとハリスの長さは長い方が良いと思います。絡みは禁物だと思いますので、絡まない範囲でかつ経済的にも負担が掛からない最大の長さが有利と思います。鈎が大きい場合は(それは狙う魚が大きいからですね)ハリスも太くなるはず、ですから長くても絡み難いと思います。鈎が小さい場合はハリスも細いので絡み防止の為に長さも短くせざるを得ない、潮の状態にもよりますがその落としどころが4±1センチでは無いでしょうか。帰納的な結論ですね。硬い竿に長い仕掛けが有利がどうかはケースは難しいです。自験例では、キスには限りませんが、軟ロッドの方が魚の掛かりは良い傾向があるとおもいます。ただし置き竿がほとんどですので、さびいた場合は定かではございません。キスがうぶな南紀の那智でも投点数メートルの置き竿(振り子置き竿、ロッド30号固定シンカー25号程度、ナイロン道糸)では乗りが極端に悪かった記憶がございます。波打ち際は潮の流れが複雑で、キスのアタックが掛かりにくい方向から来たのかもしません。と書いては見たもののホントのところの理由はようわからんでした。みなさんの実体験を集積して原因を突き止めるしかございません。jigsaw puzzleのようなものです。PEがキスの釣果に与える影響も、以前のPEダメ論から一概には言えないなぁと思うようになってきました。PEはなまじアタリをダイレクトに竿先に出すためにアタリがあって魚が乗らないケースがトラウマになってそういうもんだ!つまりPEは乗りが悪いと連想したのかもしれません。ナイロンの場合は同じ現象が起こってもロッドにアタリが伝わりませんので、なんだ雑魚の食い逃げか?と妙に安心したりしちゃいます。本当は巨ギスかもしれませんけど・・。鈎も同じですね。波打ち際まで寄せてきてサイナラ(^0^/~~~~)の場合など、鈎のせいにしちゃいますが、もっと性能が悪いと、まず鈎に掛からない、掛かっても最初の段階ではずれちゃう・・そんな場合でも、なんだ雑魚の食い逃げか?と妙に安心したりしちゃいます。σ(^-^;) http://www.imart.or.jp/~moribjc/pingisu.htm

.Subject:鈎先の摩耗について  From:ピンギスおやじ moribjc@imart.or.jp  Date:2001/02/23 21:10

No:78

みなさん、今晩は。庵主です。ずいぶん前のコイキングさんへのレスになります。ふと思い立ったのでカキコします。鈎先の摩耗ですが、コイキングさんのご指摘のようにさびき中特にはやりの高速さびきでは浮いていることが多いと思います。ですから私は海底のでこぼこなどのケースには摩耗するのでは?とお書きしました。もうひとつ、投げる際の摩耗です。スイングでもしない限り、砂上やコンクリ上をかなりの早さで通過することになります。一瞬ですが、そのストレスは鈎先には結構大きいと思います。以上ふと、思いつきました。

Subject:七里御浜 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp  Date:2001/02/25 00:42

No:79

おやじさん、皆様、こんばんは。七里御浜の写真、みました。ほんと小砂利浜なんですね、しかも波打ち際は小砂利のおかげでヒラスズキがひそんでいてもおかしくない程?のサラシ…。(^^;良型のキスが釣れるらしいですね。>砂利に割ビシが食われて…わかるような気がします。あの波打ち際のサラシでは、ビシ打ちの仕掛けは使いにくいかも知れませんね…うん。なるだけ小さいのがいいと思います。私の使ってる直系2ミリ(ホントはルアーのラトル用に買ったんですが。)よりも小さいサイズがあれば、その方がいいかも?ですね。しかし、七里御浜って、広くて綺麗な釣り場ですね。あちらこちらで話題になってる七里御浜、行ってみたいですね。(^^)

.Subject:私が思うには・・・ From:TAKE@紀州 Date:2001/02/25 19:36

No:80

コイキングさん、NADAさん、どうも有難うございます!m(_ _)m大変参考になります。ただ、考えてみるとやはり庵主さんご指摘の通り、七里ヶ浜のウネリは強烈で(1m位の波でベタ凪だ〜って思うくらい)コブシ大の石がゴロゴロ打ち上げられては引いていくのを思い出すと仕掛けが食われてしまいそうですね。まるで小石をいっぱい入れた洗濯機に仕掛けを放り込む様なもんです(笑)でもきれいな砂浜では是非試してみます!(^^)それとNADAさんの夜光玉のアイディアは面白いですね。あまり関係ないですが私も以前、夜釣りの置き竿スタイルですが同じポイントで、ハリス6号1ヒロ半の1本針仕掛けの真ん中にフロート玉を固定して釣りましたが、仕掛けを上げると見事な8の字結びが出来ていました。(^^;)七里ヶ浜はかなりの水深が有るので、夜光玉はきっとキスへのアピール大ですよ。それに流れもあるので引き釣りなら、からむ事無く仕掛けが落ち着くはずです。コイキングさんもNADAさんも遠〜〜い所ですが機会が有れば是非お越しください。釣りにくい所ですよ(笑)私にとっては。庵主さん、こん**は。ハリスの長さですが、キスの数釣りを始めた頃は安物のナイロン1.5号位を6〜7cmでやってました。(適当に決めました(^^;)ちょくちょくモトスに絡む事が有りましたが、気にせず釣っていても結構掛りましたよ。但し盛期でしたが・・・。今じゃもちろん絡めば即交換しますけど(笑)長さも3〜4pと短くなりましたが、良型が来てもモトスまで飲み込んでくれます。但し盛期でしたが・・・。最近はモトスにPEを使ってみようと考え、仕掛けを制作中です。みなさんは古くなった道糸のPEラインはどうしています?新しいラインの前に何色か付け足したりもしますが、余ったものを棄てるのも勿体無いし。アタリはダイレクトにでるでしょうが、キスの乗りはどうなるか楽しみです。私が思うにはロッドやライン(道糸)の違いではキスの乗りは余り変わり無い様な気がします。去年の夏頃の釣りサンデーの記事で、サビキ中に食いつくキスの水中観察みたいなのが載っていました。詳しくは覚えていませんが、仕掛けに1尾キスが食い付くと泳ぎ回るため、引いていても仕掛のテンションは全く無くなるようです。(サビキのスピードにもよりますが・・・)引き釣りしててアタリの数だけ釣れた事なんて滅多に無いし(多分一度も無い)、アタリひとつで6尾も7尾も釣れる事は良くありますよ(ほんとは偶にです(^^;)。

Subject:思い出してください From:ピンギスおやじ moribjc@imart.or.jp Date:2001/02/26 22:01

No:81

TAKE@紀州さんこんばんは。庵主です。モトスPEですが、ナイロンの場合も長さがしれているのでキスが喰った場合の違和感は変わりないと思います。フロートとしても使えますので誘いの効果はあるかもしれませんね。ただし、問題点があります。まず、ハリスとの結節はどうします?キス単独ならよほど良いかもしれませんが、滑り対策も考慮する必要があるのでは?大物でのハリスごとすっぽ抜けが怖いです。もう一つ、色の問題ですね。蛍光ハリスの先駆者、小田原一鱚先生はモトスに蛍光ハリスを使うと鱚が警戒してよくないと言っておられます。私はこの考えには疑問がありますが(段差のモトスのフロートライン:パッションピーチです。一応カムフラージュ性があると会社は言ってますが 、結構派手です。それでも鱚の食いは遜色ない)なにぶんにも御大の御発言ですので、一考に値します。ヘッダの件、釣りサンの記事・・思い出してください。できたらその全文を教えて欲しいのです。コイキングさんの言ってたのはその記事の事かな?.

Subject:あった! From:ピンギスおやじ moribjc@imart.or.jp Date:2001/02/28 14:47

No:82

TAKE@紀州さん、密書をお送りいただきありがとうございます。TAKEさんの80番の発言、ニフで見たことありますのでLOGを探して見ましたら、ありました。でも、本文の全容がようわからんでした。副産物に収穫がありました。コイキングさんの発言の絞り込みに成功!キスの就餌行動のアップの一番目の発言が秤ニ族でキス天狽セったので、先回はスルーしてました。見ましたよ!コイキングさん、あの発言拙掲示板に引用してもよろしいですか?.

Subject:どうぞご自由に(^o^) From:コイキング yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp Date:2001/03/01 18:57

No:83

おやじさん こん**は コイキングです。Nifでの発言の内容..たいしたもんではないでしょうが(^^ゞご自由にお使いください(^o^) 釣3Dの記事についてはメールさしあげる事ができるのですが7ページ(370KB)になっちゃいますのでご希望の方は直接メールしてください...m(_ _)mでは では

.Subject:謝!謝! From:ピンギスおやじ moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/01 22:02

No:84

コイキングさん、こんばんは。ご厚意ありがとうございます。今日は遅くなったので無理ですが、明日にでもアップします。めちゃ参考になるので、皆さん注目!釣りサンの記事ですが、複数の号に分かれているのでしょうか?当方はTAKE紀州さんのご尽力で入手できそうです。ホンマに皆さんは主役でっせ!(o^^o)

Subject:しばし時間を・・ From:庵主 Date:2001/03/03 02:19

No:85

PC壊れました。84番の約束しばしお待ちを・・

Subject:エダス長さについて... From:Hiro3 hiro3post@aol.com Date:2001/03/03 07:51

No:86

ピンギスおやじさん、こちらでは初めまして。H/Nで混乱してしまって、いつぞやは失礼いたしました。尾張屋(?)の印象が強くって.・・・で、本来、僕朕は"おたく"でも何でもないので、こちらに投稿すべきではないとは思ったのですが、素人なりの疑問を少し挟ませて頂きます。ショーモナイ話ですが・・・仕掛けを自分でつくり始めた頃は、僕朕もエダスは長い方がいいに違いない...(少々、絡む確率が増えたとしても、餌がモトスから遠い方が警戒されにくくて、大きい魚が釣れ"そう")と自分で信じてそうしてました。でも、WLFでしださんの「ピンギス観察」レポートを読んでから、少し考えを変えました。場所や季節、魚にも依るんでしょうが、しださんの場合、キス君たちは、錘の動いた跡をトレースしてたというのです。単純な私は、以降、エダスは短めにしています。(因みに、1度しか試せていませんが、先鈎のみならず、その上の鈎をモトスで直結してやってみましたが、ちゃんとキス君が釣れてくれました)で、よくよく考えてみると、さびき方やハリス素材、餌やそのつけ方に依っても、鈎(餌)がどこを通過するのか、わけわかりませんが、ヘボはヘボなりに考えて、モトスに絡まない程度に、エダスは短くしています。稚拙な文章で、うまく説明できたかどうかわかりませんし、ここでの議論に即していないかもしれませんが、ご容赦下さい。TAKE@紀州さん、はじめまして。幼い頃(幼稚園〜小学生時代)、お盆・正月の度に、よくそちらでキス釣り(投げ・船)をしました。昔に比べると魚は極端に減っているようですが、なんだかそちらの話を聞くと懐かしく、嬉しく思います。・・・こちらの掲示板に書くべきじゃなかったですね。ゴメンナサイ m(_ _)m

.Subject:遠路はるばるありがとうございます。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/05 21:06

No:87

わぁ(^。^)Hiro3さんだぁ!外国からの書き込みは当庵始まって以来の快挙です。HNでは、大変失礼しました。ピンギス親父のHNも私の暴言がもとで使い難くなり、困っております。Hiro3さんは十分に狽ィたく狽セと思いますのでテキサスからの熱いメールを期待してます。まだコイキングさんの決死のレポートをアップしてませんがシンカーの砂煙に鱚が惹かれるというくだりはしださんの観察にもありましたね。新フェチさんなどは、投げ専用の煙幕を考案されていたこともありました。私はカプセルの0号の利用を推奨したこともありましたね。モトスの長さは難解ですね。浜松、湘南ではすごく長く(流し釣り)私はプアマンということもあってせいぜいスナズリ込みで2mです。それでも南紀では通用します。もっともおき竿ですがね。天秤のアームに10センチほどのハリスをつけても鱚は釣れることがあるそうです。でも釣れないことも多いですね。短くても釣れる状況と長くなくては釣れない状況、その差はどこにあるか?多くの方が知りたいと思っているのではないでしょうか?

Subject:コイキングさんの決死のルポ第一弾です。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/05 21:39

No:88

フォーラム名:<釣りフォーラム・海釣り>会議室名 :( 8 )海■すなはま■ (投げ釣り全般)発言番号 :37512(発言番号37487へのコメント)
発言者 :SNA15976 コイキング 題名 :RE:家族でキス天(^o^) 登録日時 :00/08/01 18:58

キス専門さん こん**は コイキングです。見たままをカキコしますね(^^; 錘を手に持ちいざ沖へ出発。ちょっとでも見やすいだろうとLキャッチのレッド27号片手に錘を持ち仕掛けをからまさないよう泳ぐ,結構しんどい道中に海底を見ていたがキスの姿は無し。保護色のせいか?見えないだけか?この辺でいいだろうと錘を海底に放つ。水深4メートル位か?浜の「まさ」に\(^^)/していざ観察開始。錘の着底後,多少の砂煙を上げながら錘が動きだす。しばらくしてどこから来たのかキスが一匹,砂煙か錘が好きなのか?どこへ向かうかと思えばいざ錘の方へ???餌はそっちではないでと思いながら見ているとしも手よりキス一匹どうやら1号を追いかけてやってきたようである。なんじゃこいつら2号を追いかけてやがて3号登場,おいおい餌は横にあるで3号やっと餌に気づき餌にアタック開始,おまえ喰うのへたやのうやっと針掛かり,1号,2号は餌を無視(後ろは見えんわな〜)やがて騒がしい様子にきがついたのか4号5号...登場。このころから「まさ」がいやになってきたのかさびくスピードが多少アップ。3号あきらめが早く,いや潔く仕掛けの一部に変身。3号についてきたキスは餌を見つけたのかアタック開始、喰うというよりは吸う,つつくといった感じ,あいもかわらず餌を喰うのが下手。4号,5号針かかり,餌を喰うというよりは引っかかる感じ。このころから天秤の腕が伸びだす。おいおいバネきかんで、やがてやじうまキスちゃんがまわりから登場。浜に近くなってきたのかこの辺からパニック状態。結局ひっかかる感じで8匹が針掛かり。これじゃー釣るというよりはひっかける感じ。イメージとしては「鮎の友釣り」でした。

Subject:コイキングさんの突撃ルポ第二弾です。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/06 21:07

No:89

電子会議の発言表示 フォーラム名:<釣りフォーラム・海釣り> 会議室名 :( 8 )海■すなはま■ (投げ釣り全般) 発言番号 :37574(発言番号37544へのコメント)
発言者 :SNA15976 コイキング  題名 :RE:RE^3:家族でキス天(^o^) 登録日時 :00/08/03 06:10

中川さん 初めまして コイキング@京都です。私はまだ一度も四国にいったことないんですがどんどん知り合いが増えていきます。NETバンザイです。釣りの腕がはたいした事ないんでいろいろやって楽しんでます。これからもよろしくです。平浜のある丹後方面では海水の透明度もよく気持ちが良いので足がかってに向いてしまいます。あの日はとても波が穏やかで条件的には最高でした。でも基本的には波には弱いのでいつも出来るかは?です。それともう少ししたらクラゲも増えます、ちょっとだけ刺されました。
>キスって群れていると思ってたんですが
私もね、群があってそこを仕掛けが通過したときにバタバタと釣れるんだと思ってたんですが、少なくともあのときは道中(4色往復)では群は見つけられませんでした。保護色なので見えなかっただけかもしれません?でも好奇心が旺盛なので一匹がよって来出すと集まるのが結構早かったのでなんかの具合で群れになる事はあると思います。私って目がよかったんですね。あたりまえになってるんで気がつきませんでした。遠くをみてたら目にいいんですよね。今週も釣りにいこ〜では これからも宜しくです。

電子会議の発言表示 フォーラム名:<釣りフォーラム・海釣り>会議室名 :( 8 )海■すなはま■ (投げ釣り全般)発言番号 :37548(発言番号37529へのコメント)
発言者 :SNA15976 コイキング  題名 :RE:RE^2:家族でキス天(^o^) 登録日時 :00/08/02 18:33

キス専門さん こん**は。近眼でなくとも充分見にくかったですよ。ところでキスの喰う方向なんですが集合するときは横からきたんですよ。目標はたぶん餌じゃなくて周りにいるキスもしくは錘。近くにきて餌に気づかない時?はそのまま進行方向に体を向けて餌を追いかける形になって餌(針)に引っ掛かる。このとき針は動いているんですから進行方向に平行、餌を見つけられたとき?は横から(針に対して直角)アタック(針に対して直角)してました。そのときたまに反転、回転しがら喰うやつ、たぶん餌の端をくわえているのだと思うのですがこいつが針掛かりしないんです。そのとき頭を振るので当然空アタリが大きくなりますよね。うまいこと喰うキスはアタリも出して針に掛かる。追いかけながら喰うのと横から突っ込んで喰うのとアタリが違って当然だと思うのですがどうでしょう?ただしこのパターンはさびきのスピードが遅い場合で、途中から「まさ」がスピードを上げたので進行方向に喰おうとする、いやそうしなければ喰えない状況になるのでつつく、引っ掛かる感じになった様です。喰いが悪い、空アタリが多いと思ってさびくスピードを遅くしたら逆に悪循環なのかな?(そんな気がする)どちらにしてもそのとき喰うスピードの最高値を早く見つけたら儲けですよね。.

Subject:エダス?モトス?From:Hiro3 hiro3post@aol.com Date:2001/03/07 07:14

No:90

ピンギスおやじさん、再度、こんちは。私なんぞの相手をしてくださって、恐縮です。一応、ROM専門ですが、こちらは私の回遊コースに入っていますので・・・(~_~;)へへへ。> わぁ(^。^)Hiro3さんだぁ!あのぅ〜、そんなにヘボの参加が珍しいですかぁ〜?なんだか、竹脂笑の書き込みへのレスみたいで、妙に嬉しいです??? ソンナフウニヨロコンデイテイイノダロウカ..

> Hiro3さんは十分にオタクだと思いますので

私は、どちらかと言うと、皆さんのような投げ釣りオタクのオタクなんですぅ〜。そう、私のオタク対象はオタクなんですヨ。

> モトスの長さは難解ですね。

やっぱ、書き方が悪かったかな〜。それとも、私の釣り用語の理解の誤りか・・・。言いたかったのは、幹糸(モトス)から出ているハリス部分をエダスと呼んだつもりだったのですが。海底を錘や仕掛けが動いて行って、できるだけ”その後”を仕掛が通るのがいいのでは、という意味です。”跡”を餌が通る方がいいのでは、という意味です。極端に、ハリスが長いとこの”跡”から遠ざかってしまってキス君達が気付きにくいのでは、という懸念からです。それから、↓のコイキングさんのルポには賛同します。”鮎の友釣り”って表現は、まさにその通りだと。私も10歳頃、海水浴場(南紀)でキス君達と遭遇して似たような観察をしたことがあります(この時には、苦労しましたが、竿なしの手釣りも成功しました)。流石に4色もの距離を観察したわけではありませんが、遠浅の海で陸からの距離は4色くらいの地点での観察だったかもしれませんが。盛期の近場での釣りでは、本当に、錘をなくして、キスに鼻カンを通しての泳がせ釣りが有効なのではとも思っています。鈎の話から、どんどん遠ざかっていくようで申し訳ありません。

.

Subject:オタクwatcher登場か!?(・・ )( 。。) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/07 20:34

No:91

Hiro3さん、ご当地は日付変更線の彼方ですね。時刻差はどれくらいでしょうか?モトス、エダスの話は早とちりしてすみません。錘(の起こす砂煙を)をメインに考えてしまい、こちらの都合良いように解釈してしまいました。ご指摘の件、遅ればせながら理解できました。Hiro3さんもご幼少の頃、鱚の観察をなさったのですね。コイキングさんのルポはまだ途中ですが、しださんの観察ルポとTAKE@紀州さんから送っていただいた釣りサン(2点)、先日アップした先日アップした”グレ釣り名人小林さん”のダイビング観察、沢山の状況証拠が揃って参りました。成書にある、鱚は海底から40〜60センチのところを高速で泳ぎ回り、えさをめざとく見つけては急降下で突撃し、第一撃でえさを海中に放り投げ(ここで大当たりじゃ〜)、一呼吸おいてからえさを飲み込む!この定説が揺らいでますね(^_^;)どうも視力が悪そうだし、少なくとも一定の状況下では海底をチョマチョマと口であさりながら、餌を見つけているのが事実のようですね。本日愚妻の誕生日にて続く・・

 

Subject:コイキングさんの発言勝手に完結版です。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/08 20:54

No:92

みなさん、今晩は。庵主です。いよいよコイキングさんの発言の完結編です。本当は沢山の方とのやりとりがあるのですが了解とってないので、コイキングさんの発言のみアップです。脈絡が取り難くてすみません。

引用開始

電子会議の発言表示

フォーラム名:<釣りフォーラム・海釣り> 会議室名 :( 8 )海■すなはま■ (投げ釣り全般) 発言番号 :37584(発言番号37562へのコメント)

発言者 :SNA15976 コイキング  題名 :RE:RE^4:家族でキス天(^o^) 登録日時 :00/08/03 19:37

キス専門さん こん**は コイキングです。

>これは「オモリだけ引く」と解りますよね? 

4色往復遠泳(^^;のあと捨て竿でキスを餌にしてスケベ根性だしてみたんです。1.5色ぐらいにほりこんで(^o^)。あまりにも当たりが無いんで「まさ」に見てこい...コラコラ(^^;。「父さん魚全然いいひんで」といので「ほんまかいな」と潜ってみました。仕掛けに死んだ(合掌)キスがいてその横に寄り添う様にキスが一匹いました。浅いので結構近づいてみたんですが逃げません?....10センチ前半のキスでも抱卵してますよね(^o^)。「キス」は「キス」が好きって事ではないでしょうか?初めの一匹は錘にの動きに騙された?として2匹目は「スケベなキス」この時期ならそう思うんですが(^^;。という事で

1.初めは一匹目を釣る為にゆっくりさびく(一匹目が先針ならここで終わる) 
2.「スケベなキス」を呼び込んで二匹目をゲットする。(錘に近い方へ)
3.野次馬がよってきたと信じて早くさびく様にして
4.餌を見せつけひっかける
5.束釣りじゃーと喜ぶ(^o^)
6.捌くにはワシじゃーと後悔する(T_T)
7.日にち薬が効いて
8.反省なしにまた釣りに行く(^o^)

こんなんでどうです\(^^)/ 今週はどうなるか?では では

引用終了

コイキングさん貴重なルポありがとうございました。

.

Subject:ここで質問 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/08 21:07

No:93

コイキングさん、質問があります。別ツリーの発言だったと思いますが死んだ鱚と生(活)きた鱚というアップをされております。この発言が非常に気になりますが、どういう状態の鱚が博?んでいる狽フでしょうか?よろしかったらご教授下さい。昨年渥美でこてんぱんにやられた時・・・9号以下のキス針は持っていないはずの私に車のトランクから、5号の針まで出撃させた・・それでも針がかりしなかったキスの状態がどうしても気になります。この時のロッドはダイワトーナメントプロキャスター30号405センチ、シンカー:Lキャッチ固定25号、スナズリナイロン25号30センチ、モトス:DUELサスペンドライン12lbs150センチ、ハリス:ホンテロン蛍光黄緑0.8号、針:スーパーキス5号段差2本針、このスペックなら一発なのに!なぜアタリがあっても針がかりしないのか???でした。ちなみに、地元の方が市販仕掛けで軟竿でジェット天秤もしくは軽めのL天でキスをバカスカ釣ってました。

Subject:続きです・・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/09 23:29

No:94

その渥美の一件がトラウマになり、極端な不振に落ち込んでおります。ちょっと釣れないと・・今日もだめか(..)と簡単にあきらめちゃいます。負け犬根性が染みついております。渥美の状況を細い記憶の糸をたどり思い出すと・・潮流は左から右へ・・手前では結構速い流れだったと思います。私のポイントは近めにキスが濃いようなので、2色程度の近投で攻めておりました。アタリはあるんですよね。竿先にもちゃんと軌跡が残るほどのアタリです。そうそう言い忘れましたが、ラインはナイロンの2号です。PEからの変更です。シンカーもロケットライナーから天秤のアームの反発性能が良いと思われるLキャッチに変更しまいした。ロッドはDXも持っていたのですがうかつにもチェンジしませんでした。それまでに手八丁でいろいろ変えていても駄目・・周りは?と見回すと両隣でバカスカと鱚が釣れている!頭の中が真っ白になりパニックでした。今思えば、釣れている方達のスペックはライトでしたね。ロッド、シンカーのことです。ASCCのOLMだったのでちょっと離れた場所でしおまねき師匠が好調に鱚をあげてました。師のシンカーは30号のヘビー級(と記憶してますが如何?)ラインはPE、大きく異なるところは投点がやや遠く、それとモトスの全長が3mだったことです。鱚が仕掛けの抵抗に神経質になっていて、違和感を感じない程度の軽〜い錘もしくは、長〜いモトスにしか食い付いてくれなかったのかな?とも思っております。また私のところでは、天秤のアームの向きにモトスが流れてしまい、天秤の動きが相殺されたかも知れません。

.

Subject:さらに続きです・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/10 17:11

No:95

ココイキングさんの発言ツリーの中で(拙掲示板では割愛箇所ですが(m_m))鱚のアタックする方向を気にされていた方もおります。つまり、鉤の軸に対して普通に食うか?横から食うか?という質問です。私の考えでは、鱚の就餌のメカニズムは主として鰓を使った吸い込み動作であるので”食う気になれば”、横からでも縦からでも、斜めからでも、”素直”に吸い込まれると思います。入らないとすれば、鉤や餌が大きすぎる為ではないでしょうか?”食う気になれば”とただしたのは、”つっつく”行為があるように観察されるからです。この行為が”冷やかし”なのか”用心”なのか鱚に聞かないと解りません。一体どれ位のサイズの鱚が最大でどの程度の針(餌)を就餌できるか解ればおもしろいですね。.

Subject:しばし時間をm(_ _)m From:コイキング yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp Date:2001/03/10 20:33

No:96

おやじさん お久しぶりです コイキングです。年度末+徳島釣行+メインPC休眠で今日はもう寝ます(^^ゞ。釣行の後、「疲れた」という言葉は我が家では禁句ですのではやばやと寝る事にします(^^ゞ。明日、カキコしますので....すんませんm(_ _)m

.

Subject:そのまんまです(^^ゞ From:コイキング yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp Date:2001/03/11 21:44

No:97

やじさん こんばんわ コイキングです。[93]へのレスになります...カメでm(_ _)m>どういう状態の鱚が”死んでいる”のでしょうか?すんません、このカキコには全く他意はないのです(^^ゞスケベ根性でキスを餌に苦し紛れのマゴヒラ狙いのなれの果てです。あんまり変化が無いので「潜って見てヤレ」です。ただし「死んだキス」には寄り添う「生きたキス」がいたのです。それだけの事なのですが....興味深い事ですよね?メインPCがメーカー送りになったので(過去ログが〜)今となっては記憶だけがたよりですが平浜での体験は今の自分にとっては何者にも替えがたい貴重な記憶で目を閉じれば今でも思い出す事ができることができます。Nifでのやりとりの中でしださんの記事の事もほんのちょっと触れられていましたが「見たまま」をカキコしたくて結局、参照しませんでした。(影響されたくなかったんです)ただ小林名人の情報、Hiro3さん(始めましてm(_ _)m)の御意見等を思うとそれなりに自分自身納得といったとこでしょうか(^o^)渥美の件については???ですがサビキのスピードはどうなんでしょう?おやじさん ちょっと掲示板お借りしますねm(_ _)m

>Hiro3はじめましてコイキングです。

なんか遠〜いとこにおられるんですね...海ないですよね(^^ゞいつか御一緒できたらいいですね(^o^)ともあれ、これからも宜しくですm(_ _)m

>TAKE@紀州さん来週18日、南部でBeeさん主催のOLMがあります。参加予定ですのでどうですか?詳しくはBeeさんHPを参照下さい。

Subject:死んだキスの正体は・・(^_^;) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/12 21:10

No:98

コイキングさん、今晩は。死んだキスの正体は、死んだキスだったのですね。(^_^;) でっきり文学的な表現で食い気の無いキスを指すものばっかりと思ってました。それで、食い気のないキスとはなんぞや?そこをお聞きしたかったのです。でもお答えいただいてありがとうございます。.

Subject:ジャストキスゲットだぜ!!From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/12 21:19

No:99

みなさん今晩は。庵主です。メインの掲示板にもカキコしましたが昨日オーナーさんのブースでジャストキスの実物を初めて拝ませていただきました。根っからの野次馬根性で、そこに居た担当の方にいろいろと質問させていただきました。話を進めていくうちに、な!なんと!!そのお方がジャストキスの開発に深く関与された方とお聞きしてこれまたびっくり!!(@_@)話はしてみるもんですね。すでに発売とのことですので、なるべく早く商品をゲットして実釣で試したいと思います。引き釣り専用のコンセプトだそうですが、半すれながら先曲げと深めの懐でホールド性を高めているとお察しもうしますが、それなら、置き竿でもある程度のホールド性は期待できそうです。得意の段差のタイマン仕掛けで実力を見させていただきます。比較対照はGさんのキススペかな?一見そっくりですので・・

.

Subject:忘れた・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/12 21:43

No:100

追伸です。98番の追加です。コイキングさん、さびきの速度ですが3色位に投げて1色はゆっくりめ・・2色以内は遠浅で流れが結構あってしかも乱流仕掛けが絡み難いようにやや早めのリーリングでした。両隣の方の速度を猿まねしたつもりですがなぜか私のみスカ!でした。

.

Subject:名人に聞く仕掛けのバランス From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/13 14:25

No:101

みなさん、こん**は。庵主です。ちょっと趣向を変えて・・超キスのすべてからの引用です。徳島鱗友サーフの山村さんの文章です。

遠投    モトス   ハリス    ハリ   ハリ数

ポ   太い  3号  1.5号   6〜7号  5〜8本

イ   標準  2号  1.0号    5号    8本

ン   細い 1.5号 0.8号    4号  10〜12本

ト   極細 1.2号 0.6号    4号  10〜12本

近投

モトスはフロロカーボン、ハリは秋田狐、エダスとエダスの間隔は釣れる魚体の1.5倍を目安、PEだとすこし長めにする。大切なのはエダスの間隔を等間隔にすること。サルカンと第一バリまでの長さは100センチとする。エダスは4.5センチです。超キスのすべては発売後すぐに買いに走りましたが第一印象は、期待はずれでしたが、改めてみるとなかなか良いことが書いてあります。.

Subject:続いて、おなじく超キスのすべてからです。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/14 15:57

No:102

四国の名手瀬尾さんの仕掛けの概要です。モトスフロロカーボン1〜1.5号(凪の場合はナイロンを使用することもあり)ハリスは、フロロカーボン0.8〜1.2号、鈎はキススペシャルの5〜7号。鈎数は季節により異なるが、目安として春・秋が8,9本、夏10〜12本としている。鈎の間隔はキスのサイズなどによって変えているがおおむね28センチを基本とするそうです。(エダスのサイズの記載なし)おなじく湘南の名手谷沢さんの仕掛けです。いわゆる流し釣りの仕掛けです。谷沢式スナズリ(ワイヤ)にモトス、フロロカーボン1.5号ハリスはスーパーノーカル(色は?)の0.6号3センチ鈎は競技用キスヒネリ6号、エダス間隔は30センチ、第一鈎からスナズリまでは100センチだそうです。フロロカーボンを幹糸に用いるのは海底での安定を図るため、それでも波にもまれる場合は仕掛けの中間(詳細はなし)に極小のガン玉をつけることもあるそうです。先にアップした仕掛け集と比べると幹糸やハリスにフロロカーボンを用いる方が多くなっているようです。一頃注目を浴びたフロート系は見かけませんね。(実は私の段差はフロート系、サスペンド系なんです。 これも釣れない要因?).

Subject:御無沙汰致しております From:TAKE@紀州 Date:2001/03/14 19:57

No:103

庵主さん、皆さんこんばんは。久しぶりにこっちを覗けました(^^;)。庵主さん、釣りサンの記事はもひとつでしたね。多分記事を書いた人は余りキス釣りに情熱を入れている方ではないんでしょうね(笑)仕事でやりましたと言った感じです。コイキングさんの書込みを読んで、確か昨秋の平浜で御会いした時に聞いていたような・・・(^_^;)。「引きずる錘の砂煙にキスが寄ってくる」とコイキングさん御本人から聞いていたのを思い出しました。スミマセンm(_ _)mコイキングさんが潜られた丹後の平浜は、確か遠浅で徐々に深くなっていく底が平らな海ですよね?太平洋側ではどうなんでしょうか?結構カケ上がりがしっかり有る所が多いので、それに沿って群れで移動している様に、釣っていて感じる事が多々有ります。一度私も潜って見たいんですが、深い所が多いし波もキツイのでなかなか勇気が出ません(笑)。

庵主さん、一度どうですか! と人にフル(^^)

>Hiro3さんはじめまして!

テキサスですか〜っ!昔ブルースギタリストだった私としては、大変羨ましいです。今はギターの代わりにロッドを振り続けております(笑)

>コイキングさん

メール送りましたので宜しくお願い致します。

.Subject:いやいや参考になりましたよ。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/14 21:01

No:104

TAKE@紀州さん、間隙を縫ってのご発言ありがとうございます。お楽しみは後に取っておこうと思ってたんですよ(^_^;あの記事ですが、ひょっとして検閲が入ったかもネ小○和○さんの持論では、(大型は)急降下爆撃機論でしょ!ちまちまと餌をあさる姿は見るに忍びないのかもネたしかに急降下で餌をむんずと水中に引っ張り出し20センチもするアオイソメを一気飲みする光景もあるのかもしれませんが(これは”超キスのすべて”に書かれております。)、キスって群れですからね。そんなことしたら隣の不心得者に横取りされてしまうのが落ちと思いますがね。私は天の邪鬼なのでついつい文句を言いたくなります。ただし、みなさんからご報告いただいた形での就餌もほんの一面かもしれません。少しでも荒れていて視界が悪い場合、荒食いする場合、岸近くで水深が無い場合、流れが速い場合などなど枚挙にいとまがございません。TAKEさんの文献で一番おもしろかったのは、PEの道糸の挙動ですね。かなり遠くでも水面近くにあるそうですね。そうする水深のあるエリアでは、PEとて糸ふけが生じうるということですね。なお、同じく超キスのすべての常連の荒賀さんの話では、キスには歯がありその形状はサンドペーパー状であること。そして環虫類を引っ張り出すのに適しているとのことです。私はいままでキスには歯が無く、虫を引っ張りだす動作はあくまで吸い込み動作によるものと思っておりました。

Subject:仕掛けの進化 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/14 21:18

No:105

みなさん、今晩は。庵主です。101,102のアップで気がついたことは道糸、ハリスともフロロカーボンが台頭してきてますね。アクアキングやホンテロン、ベスカといった常連の影が薄くなりました。特に注目は流し釣りでのフロロの使用ですね。時にがん玉が必要なほど流れが速すぎるので、高比重のフロロを選択したのかもしれませんがナイロンの方が流れやすいと素人は思います。やはり、フロロの耐久性、吸水率ゼロによる結節強度の劣化の心配のなさ、さばきのよさ。そして屈折率の特性をいかしたカムフラージュ性が評価されいるのでしょうか?一時もてはやされたフロートタイプが皆無だったもの悲しい(だって私の段差はフロート、サスペンド・・それも真水での話、海水ならもっと浮いちゃう!)ですが、私の仕掛けバリエーションも一考の余地がありそうです。

.

Subject:ここだけの話・・From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/14 21:28

No:106

みなさん、お人払いをお願いします。ここだけの話です。d(^-^)ネ!。例のJ杯の不滅のチャンプの○山さんが昨年の決勝で使ったのがあの、ジャストキスだそうな・・

.

Subject:フロロが定説? From:Hiro3 hiro3post@aol.com Date:2001/03/15 09:41

No:107

庵主さん、皆さん、こんちは。ご指摘の通り、なんだか皆さん、フロロなんですよね。色んな大会(ジャパンカップ)なんかでも上位者の仕掛けではみーんな揃ってフロロですね。どうしてなんでしょうね。色んな理由があるんだろーなー。皆さんに聞いてみたいですね、その選択理由を。ご存知だとは思いますが、S社のHPのジャパンカップダイジェストに仕掛けも載ってますよー。その他、G社の大会のもどこかで見た記憶がありますが・・・。コイキングさん、TAKE@紀州さん、ご挨拶は、メインの掲示板の方に書きこみますね。

.

Subject:ありましたねぇ〜: From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/15 14:42

No:108

キスの動きについて松本さんの必釣投げ釣り専科に載ってましたよ。軽くですけどネ。副題として上から食うか、下から食うかとなっております。普通、中、小型キスは、水深があり。潮の動きのよいときには海底から少し離れて群遊している。潮の動きが悪くなったり波の高いときは、海底に止まっている。(庵主注:とまっている?とどまっている?・・どちらかでニュアンスが異なりますね)また網入れやオモリの着水音などで驚くと、群れは散って砂に潜ったりする。岸近くの浅いところでは、底を這い、波がえしの中でエサをあさっている。以上をまとめると、なぎが続いて潮の動きのよいときは、海底から離れて群遊し、上から急降下してエサを取る。潮止まりや海の荒れているとき、岸近くの浅いところでは、底を這っているので、横からエサに飛びつく。この違いによって、仕掛けや釣法を変える必要のあることがわかる。挿絵がございましてエサの食べ方・・上から急降下してエサを取る。この時、ハリスがピーンと張っていると、一発でかかる。キスは海底から30〜50センチのところにいる。との解説がついてます。

.

Subject:達人達の仕掛update From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/15 16:08

No:109

Hiro3さん、毎度〜です。お近くに海があるのですか?テキサスだから砂漠しかないと思っておりました。投げキチのHiro3さんから釣りを取り上げ(仕事に専念していただく)る為の転勤かと思っておりました(^_^; 海ですね。キャットフィッシュが多いのですか?たしかに日本でもゴンズイとか多いですが、淡水が得意な種族と思っておりました。サンドホワイティングは居ないのでしょうか?玉の浦って那智のことでは?今は景色が一変してますが、それでも尺が十分に狙える貴重な場所です。私の記録29.2センチもここでゲット!ジャパンカップのことありがとうございます。雲の上の話なので、あんまり見ないのです。http://fishing.shimano.co.jp/jcup/report/nage2000/juni.htm にご指摘の達人達の仕掛けupdate版が載ってます。とくとごらん遊ばせ!。TAKE@紀州さん、私に振ってくれたけど私は極度の近眼で、ワッパはめても見えないのですわ。見えたら当然志願するのですが、ホントに残念ですわσ(^-^;)。コイキングさん!やはり、あなたしかいない!

.

Subject:再掲しますね。フロロの特徴 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/15 21:48

No:110

再掲しますね。フロロの特徴です。釣りの友様の記事です。これにヒントがあるのでは?

http://www.turinotomo.com/backnum/chisiki15.htm

 

Subject:水槽観察から見たシロギスの生態(就餌) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/16 15:55

No:111

以下のサイトから参照できます。必見です。(以前しださんでした?紹介されたサイトだと思いますが)http://www05.u-page.so-net.ne.jp/gb3/tokunaga/index.htmlから、シロギス釣りの研究のコンテンツをご参照下さい。水槽観察によるシロギスの生態を知ることができます。いわゆる底荒れの場合で、エサが不規則に踊るような状態での就餌は苦手なようです。小回りが利かないようです。一定の方向に動くエサには敏捷に反応するようです。その他、参考になることが一杯書いてあります。原文をご参照下さい。

.

Subject:ネタは蒔いた!あとは収穫じゃ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/16 21:10

No:112

みなさん今晩は。庵主です。NADAさんのエダス論に始まり、キス就餌観察、フロロの紹介などネタは蒔きましたよ〜一見バラバラのようだけど繋がっているのです!(え!繋がってない?・・そう堅いこといわんといてつかんさい)。あとはみなさんの忌憚無きご意見を頂戴したいと思います。エダスの話は難解だけど今・何故?フロロか?この辺りは意見出やすいと思います。鱚友会の皆様方・・ご意見ありません?

注:105番のアップですが、ベスカはフロロでした。

  訂正の上お詫びいたします。

.

Subject:唯我独尊か・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/21 22:09

No:113

フロロのフォローがございませんね。議長役がべらべらとしゃべりまくるのは本意ではございませんがこれも私の人徳の無さが一因か・・フロロの欠点ですが、糸癖がつきやすいことがあげられます。この辺の知識は前シリーズの”ガイド特集”で勉強させていただきました。NADAさんから拙の知っているラインの種類をアップするように言われたこともありました(メイン掲示板)その時、ソフトフロロ(Deulのフューズライン)のことをアップしたら、博識のNADAさんにしてソフトタイプなるものの存在をご存じなかったようです。呉羽化学さんは、フロロ系ラインをナイロンのように道糸とハリスに分ける必要がないと言っておられます。品質に関する自信の現れで結構なことと思います。ただ、フロロを道糸として、特にキャステイングや小型スピニングのルアーラインとして用いる場合のネックが糸癖のつき易さです。堅さ故の欠点ですね。そうなんです!ルアー用ラインのフロロはソフトでないといけないんですね。このことに気がつくまでは結構時間が掛かりました。東レの投げ専用のフロロラインも糸癖がつきにくいソフトさをうたっております。シーガーのラインナップについてはよく存じませんが、同じフロロでもソフトタイプもあるのだ!ということを知った上で、使い分けたら如何でしょうか?必釣投げ釣り専科の松本さんもシーガーとベスカを使い分けておられるようです。なお、ソフトタイプはちょっと強度に難ありと思います。キス用なら問題ありませんケドね。

.

Subject:字が間違ってます。(^^; From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/03/22 00:20

No:114

おやじさん、ご無沙汰しております。仕事の忙しさも今やピークに達しており、なかなかレスできませんで、申し訳ありません。4月までもう暫くですので、何卒ご勘弁ください。キスの就餌行動についてレスがありましたが、私にも同じ経験があります。平戸のある砂浜での事ですが、24〜25cm位(もっと大きかったのかも知れませんが、水の中のことですので。)の良型キスの団体さんが、ボラのように砂浜を突っつきながら(草むしりのような)餌を採っているのを目撃しました。はじめは、それこそボラではないかと思いましたが、よくよく見ると間違いなく良型のキスで、しかも群れがでかい!100匹以上はいたんではないでしょうか…。この頃は、キスは急降下爆撃機みたいに餌を採ると信じていましたので、このキスの動きにを見たときは驚きの一言でした。更に、キスを謳った本によれば、大型になるほど群れが小さいとのことでしたので、目前に屯する群れは…まさに驚きです。皆に話しても、全く信用しないので、今まで公言しなかったのですが、やはり皆さんも同じような経験をされているみたいで。コイキングさんとの違いはここからでして、このような光景を目の前にして、私が黙ってみている筈がありません。しっかり群れの向こうにキャストして、餌を採ってるキスの目の前をゴカイをつけた仕掛けを引いてくる…。ここで「パクっ!」と行く筈だったんですが、鼻先で確認までしますが、口を使いません。引く速度を何度かえても同じように確認するだけで全くです。こんなことを何度か繰り返すうちに、群れは遠くへゆっくりと消えていきましたが、今でもなぜ食わなかったのかが不思議でなりません。餌を採るのに、仕掛けつきの餌は食わない。実際の釣りでもこんな事が起こっていると思うと、なんだかたまらないものがありますね。仕掛けうんぬんの前に何かあるような気がして。この掲示板にそぐわない内容でしたね。スミマセン(^^;。次回はもっと勉強して、参りたいと思いますんで、ご勘弁を。追伸、「博識」の字が間違えてますよ!「博」ではなくて「薄」です。間違えないで下さいね。(^^).

Subject:魚には満腹中枢が無いって聞いたけど・・From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/22 08:42

No:115

NADAさん、貴重なご経験をご披露いただきありがとうございます。またお仕事お忙しい中、せかしてご免なさい。\(__ ) ハンセィ魚には満腹中枢が無いという話を聞いたことがあります。事実、うちで飼っているグッピー達をみていると納得です。いつも”エサくれ〜!”状態ですもんね。だからキスも目の前にエサがくれば迷うことなくパクッ!とくるもんだと思っておりました。投げてアタリが無ければキスは居ない!居れば必ず喰う!と信じておりました。それが”疾きこと風のごとく”という釣りスタイルを信条としている由縁でもあります。(ちなみに新入クラブ員に私のことを紹介する既クラブ員は”あの人についていくと釣りする時間より移動する時間が長いゾ”と言います。(^O^) )NADAさんはルアーやられますね。シーバスの場合はボイルしているとき、当たりルアーがありますよね。その様な時、場違いなムシエサの房掛けを浮きで流しても喰わないとちがいますか?キスはたしか、歴っとしたスズキ族の魚です。ひょっとするとその血を受け継いでいるのかもしれません。砂掘って甲殻類を喰っていたかもしれないし、その時のモードが甲殻類で固定されていたかもしれませんね。以上、拙の邪推でした。.

Subject:続、キスの就餌行動。From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/03/23 00:16

No:116

おやじさん、こんばんは。キスの餌採り行動について、追加です。急降下爆撃機タイプ(専門書より)草むしりorコリドラスタイプ(皆様の観察より)スズキor青物タイプ(皆様の観察及び高速サビキより)の3種類にもう一つダメ押しの追加をしたいと思います。それはフカセ釣りや浮き釣りで釣れるキスの存在です。フカセの場合は完全遊動というのがありますので、底に近いところで食ってきたと考えればその遊泳層には納得できるのですが、固定の浮き釣りで釣れるキスは、かなり底から離れたところまで浮いてきてることになります。これは、底付近を遊泳する群れから離れたキスなのでしょうか?それとも私達が想像するより、浅いところをも遊泳するのでしょうか?浮きの消しこみ方で判断する限り、その食い込み方も様々です。スッっと入るものもあれば、モゾモゾとするものもあります。投げ釣りには関係のない浮いたキスの話ですが、このようなタナにもキスはいるという話ということで。(^^)

.

Subject:で、一体どのパターンが多いのでしょう? From:NADA Date:2001/03/23 18:25

No:117

おやじさん、こんにちは。↓レスのとおり私の知る限りのキスの捕食パターンをまとめてみましたが、投げ釣りで釣れるキスの行動パターンはどれが多いのでしょう?(最後の浮き上がるは論外となることだけはわかりますが。)どれかのパターンにハマリ込んでいるからこそ、モトスはフロロを中心として考えてみたり、釣り針は○○となるのではないでしょうか?この掲示板の趣旨から離れていってる?とも思わないでもないですが、どうやらそこの所が肝となるような気がしてならないのですが、如何なものでしょう?

.

Subject:問題は・・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/26 16:00

No:118

NADAさん亀ですみません。どのタイプが好みか?そりゃ色白のスレンダー・・(。_・☆\ ベキバキ もとい、どのタイプが多いか?でしたね。

♪スズキor青物タイプ(皆様の観察及び高速サビキより)

がいまいちよく解りませんが、お〜い、待ってくれ〜!突進型と理解していいですか?

♪急降下爆撃機タイプ(専門書より)

向こう合わせで容易に掛かるのは以上の2タイプでしょう。

これらは問題も少ないと思います。問題は

♪草むしりorコリドラスタイプ(皆様の観察より)

ここにつきると思いますケドね。すんなり掛かることもあるが 時としてアタリがあっても乗らない!喰いが非常に浅い!このケースが一番イカンですね。小針・繊細ハリス・長いハリス・極小錘あるは逆に重い錘・軟竿などなど考えつきますが、パターンごとの解が難問です。

.

Subject:問題は2 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/03/26 23:50

No:119

おやじさん、こんばんは。スズキor青物タイプ・・私が思うに、海底から数センチから数十センチ離れた移動する餌を水平方向に近い状態で捕食するタイプと想定していますが。捕食形態による仕掛けの使い分けなんておそらく無理でしょうから、多くの場合はどれかの捕食形態に絞った仕掛けを使うことになると思います。海の違いによってもその捕食形態に違いがあるでしょうし、季節や天候によっても違いがあるでしょう。その全てを満足することは出来ないまでも、ある程度のテクニックでカバーすることが出来る最大公約数の仕掛けがあるはずだと思うんです。この最大公約数の仕掛けをすでに自分の物にし、条件によってその使い方をマスターする。なので、仕掛けは数パターンを決め打ちして、釣れるテクニックを磨く!という事になると思うんですね。私の場合、この数パターンの絞り込みすらできて居らず、今だ、あれがいいんじゃないか?こっちもいいんじゃないか?となっているんです。今更ですが、とりあえず自分の考えを整理してみました。

Subject:問題は喰い渋りタイプでは?From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/27 21:37

No:120

NADAさん、こんばんは。なるほど青物タイプとは、そういうことでしたのね。高速サビキではあるかもしれませんね。でもそれを急降下と書いてる本もあります。エサに果敢に食らいつくことは同じだと思います。クチに入れば(果敢にアタックするのでガバ!っていくような気がします)、難なくヒットするような気がします。中・低層を泳ぐ時はそこそこのスピード出ているはずですからね。非常識な仕掛でない限り、サビキのテクに応じてそれなりの釣果は約束されていると思います。トーナメンターなら話は別で、もっと突っ込んだ対策が必要ですが、少なくとも私レベルのおかず釣り師なら深く考える必要は無いと思います。

問題は、♪草むしりorコリドラスタイプ(皆様の観察より)または、松本さんの本曰く、驚かせると砂に潜る!このような状態だと思います。この這い蹲ったキスちゃんをいかにしとめるか?ここが難問だと思います。
ps:落ちギスなんかの入れ食いどうにもとまらないモードはどんな泳ぎ方なんでしょうね。

Subject:私が思うに・・・From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/29 14:05

No:121

NADAさん皆さんこん**は。庵主です。いわゆる喰い渋りのパターンですが、低水温や低酸素・濁りの問題は置いといて

 1.草むしり・コリドラス・砂かくれんぼの状態
 2.流れがあって仕掛が舞ってしまう。
 3.警戒心があって就餌の吸い込みが慎重
 4.就餌モードが環虫類以外

このような要素が単独もしくは重なり合って生まれると思うのです。4番の要素が入ると解決は困難ですがね。対策:仕掛に絞ると(シンカー・ロッド・ラインの問題を棚上げ)海底近くで安定すること。その範囲でモトス・ハリス・鈎の自由度(キスがアタックしたとき)は大きいこと→長くて細いこと・・ここでフロロの出番ですね。割ビシも良いかも知れません。鈎は鈎先の鋭さを第一義に考える。格好は二の次で良い。いわゆるキス専用の鈎の中で鈎先の鋭さを謳っているものを推奨。色も関係無い。エサが大きいとマイナス効果のような気がしますので鈎の号数も控えめでよい(自分の場合はスーパーキスなら7号をMINとしますが、ワカサギサイズを釣ることを良しとしないからです。大きさの問題を抜きに数ならもっと小型の鈎でも良いでしょう。対策おまけ:濁りを演出できると良い。新フェチさんのクエン酸風船や私のチンスロン(開発中:我田引水ですなv(^^)v)も面白い。

.

Subject:もう少し具体的に。m(_ _)m From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/03/30 00:18

No:122

おやじさん、こんばんは。食い渋りのパターンのご説明、ありがとうございました。それで、もう少し具体的に教えてほしいのですが…。

>海底近くで安定すること。

 キスの注意が底付近に集中している場合の選択として、 比重がより重いフロロハリスとなるわけですね。 それと、この仕掛けの場合は、早くサビくことで、 底をきった状態も演出できるわけですから、 万能な素材になりやすいともいえますね。

>その範囲でモトス・ハリス・鈎の自由度(キスがアタックしたとき)は大きいこと→長くて細いこと・・

 この場合、ハリスを細く、しなやかな物にすれば良いと判りますが、モトスもやはり、しなやかな物が理想となりますか?キスが軽く餌を「ヒョイ」と吸い込む時の仕掛けの支点が重要となるのでしょうが、この場合、腰が強いモトスをもってきても、ハリスとの接合部が支点となる?ため、関係ないような気もしないでもないですが。(となるとモトスの太さはどうでもよいってことになる?) (自分でハマってます。) 以上、素朴な質問でした。

 PS;なんで濁りを演出したらいいのですか?.

Subject:122に追加 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/03/30 00:26

No:123

しなやかなモトスとしなやかなハリス(エダス)を組み合わせた場合、餌を吸い込むときの支点が、仕掛け全体となる(全体的に仕掛けがひっぱられる)ため、あえてハリスとモトスの結び目を支点となるように(ちょっとした動きに対応しやすい?)腰のしっかりしたモトスがいいのではないか?という事です。ひょっとして、これが1:2の関係だったり…?そんなわけないか。。

.

Subject:フロロに求めるのは安定性 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/03/30 14:38

No:124

NADAさん、こん**は。

♪この場合、ハリスを細く、しなやかな物にすれば良いと判りますが、モトスもやはり、しなやかな物が理想となりますか?

これは難問ですね。口八丁手八丁しかできない拙には非常に厳しい質問です。机上の理論になりますが、徳永さんがおっしゃったように海底に乱流がある程度あってエサが不規則に動く状態が一番問題と考えてます。この場合はキスに食い気があるはずなので仕掛の差が釣果を左右する大きな要素となると思います。モトスについては、フロロの選択はベターであっても材質の違いを考慮する必要があると思います。松本さんも荒れ気味の時はシーガー、そうでないときはベスカと言っておられます。(当時:現在はご承知のようにシーガーといっても沢山ありますね。他社からも沢山でている。選択枝は増えましたが悩み多いところです。)太ければ重さは増しますが、水流の抵抗も増すので太さと柔らかさを天秤にかけて最大公約数を出す必要があると思います。

♪ キスが軽く餌を「ヒョイ」と吸い込む

この度合いがまた難問です。かなりの吸引力があるはずですが喰い渋った時は本当に掛かりが浅く、”鈎の横から喰う”って状態が本当にあるのか?と思いたくなります。一方、キスが連で掛かる場合ですが、この場合はモトスやハリスがぎりぎり柔くても、キスの存在が抵抗になるはずです。でも釣る人はちゃんと連で釣る!!濁りの演出ですが、コイキングさんやしださんのルポを見ても、キスはちょっとした濁りに興味を示すと思って良いと思います。ですからチンスロン改良型などでじわぁっと濁りを出したらどうかな?ってほんのおちゃらかです。

 

Subject:やはり釣れない・・(-_-;) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/04 21:11

No:125

みなさん、今晩は。庵主です。4月1日の那智での出来事・・波口水温15度非常にキツイ状況でしたが、一回だけキスらしいアタリが2度連続でありましたが、不発でした。タックルは ロッド:ツインパワーSF425DX ライン:PE3号、力糸ナイロン8号  シンカー:Lキャッチ23号固定  モトス:ブッシュキッカー16Lbs1.5m  ハリス:ヒューズライン6Lbs  鈎:競技用キスヒネリ9号段差2本鈎 なお、振り子起き竿での待ち釣りです。投点は50m程度。あのアタリなら絶対乗っていると思ったのですが、ダメでした。やはり投点が近くラインがPEの場合はダメなのでしょうか?

.

Subject:渥美の知恵袋曰く・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/09 14:09

No:126

那智での不釣について渥美の知恵袋と評判が高い豆さんは、ロープを木のてっぺんにかけて木を倒す時、直下で引くよりはロープを延ばして遠くから引いた方が抵抗が少ないと言ってられました。だから近い方が乗りが悪いのかな?

Subject:喰い渋りのキスを一発で掛ける鈎・・(^O^) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/10 21:27

No:127

そんなもんあるか!?と言いたいですが、今までの経験からちょめちょめとエサにアタックするキスでもいけそうな・・面白い・・鈎を考えてます。チンスロンX騒ぎで使った鈎なんですけどね。あの鈎は投げ釣りでは、まさか?ウッツォ〜!という鈎なんですが、不思議と小フグのキープ率が良い!鈎の大きさは14号を用いましたが、8号までのサイズがありすでに入手済みです。恥かくといけないので今は○○鈎としておきますが、当分釣りにはいけそうにないので、ルポはしばらく後になります。なおこの鈎延縄でも使うんですね〜一度掛かるとはずれない!もっともキスの活性が高い場合は不要な鈎です。その場合は普通の鈎をお使い下さい。手詰まりにつき鈎に話しを転じました。

.

Subject:○鈎続報 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/12 21:30

No:128

続報ですね。あんまり書くと秘密がばれちゃうな(^_^;。この鈎ですが、飲み込み防止が最大の目的なようです。なんでも飲み込まれるとハリス切れするようなお魚を狙う鈎のようですね。中井戸さんの仕掛教室にはこの鈎について買qネリが入っているタイプもあるが”ヒネリが入っているタイプもあるがヒネルとどうしても口の奥で掛かりやすくなるので関心できない!”となってました。そうなんです!ヒネルとのどに掛かるのですね。強引にヒネリました。(^_^;.

Subject:口を閉じないとエサは食えない・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/13 14:18

No:129

○○鈎シリーズ第3弾です。口を閉じないとエサは食えない・・当然ですね。また口を閉じないとエサの先っぽであってもくわえられない。どんなにちょめちょめした喰いの時でも竿にアタリがでると言うことは必ず、引っ張って(あるいは既にフッキングしている)いるハズですね。○○鈎の14号・・ふところの広さは丸セイゴなら16号相当だと思いますが、波松では数センチのフグも掛かりました。すごく不思議なんです。一見とても掛かるハズが無いのです。これが○○鈎の魅力でもあります。掛かるとぐいぐい食い込むのも特徴ですね。先日の南紀のキビレもガッチシ掛かってました。あと、唇に掛かるのも特徴です。それも鈎先が貫通して外に出るくらいしっかりフッキングします。キスの場合・・・未知数です。(^_^;.

Subject:再びヒネリについて From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/17 21:04

No:130

○○鈎を調べて見ると、この鈎は口元に掛かることを狙っていることが解った。中井戸さん(仕掛教室の著者:釣りサンデー刊)も○○鈎にヒネリを加えると口の奥にも掛かる確率が増して好ましくないと言っておられます。一方、キス専用の各種鈎でヒネリがあるのは湘南キス、オーナー競技用キスヒネリ、スーパーキス、ささめキス競技用、キスイレグ、キススペシャル、などなどかなり沢山ある。そうそう新進気鋭のジャストキスもわずかなヒネリが特徴である。ヒネリがあると掛かり易くなること確かなようであるが口元だけでなく口内のあちこちにアトランダムに掛かる可能性もある。ただし、長軸の鈎では鈎が吐き出される時に軌跡が安定しているとの説もある。この場合では掛かるとすれば口元に掛かる可能性が大きくなる。でもスーパーキスやキススペシャル(これは短軸との説もあります。僕はあえて言えば中軸かな?と思いますが)ではこの考えでは説明ができません。一方メーカーさんであるフジックさんの意見では日本製の鈎のひねりは外国製に比べてかなり控えめで

>ヒネリの方向も 逆ひねりもあります。ヒネリ角度は、国内用は小さく、5〜15度ぐらいで貿易用は20〜35度ぐらいまであります

フジックさんのご意見ではこの位のヒネリでは釣果に影響があるかどうかは不明だそうです。日本向けの鈎に限ってはヒネリはあくまで補助的で鈎先の鋭さや鈎先の耐摩耗性、キスをばらさない鈎先のカーブカエシの形状、鈎の太さ(当然細い方が鈎先も鋭くなりやすいですね)などのバランスで鈎の優劣が決まると言って良いと思います。

.

Subject:ちょっと一服。 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/04/19 00:45

No:131

おやじさん、みなさん、ご無沙汰しております。全サでキャスティングをやっている人に朗報?です。先日、全サのキャスティング用道糸(2号の赤いナイロン)をモトスに使用してみたところ、絡みもなく、キスもしっかりと食って来ました。ラインを引っ張るとシャキっとして、モトスになら使えます。使い古しや、余ったラインの処理に困ったら、キスの仕掛けに使ってみてはどうでしょう?ちなみに8本鈎で使いましたが、何のトラブルもありませんでした。.

Subject:おおー赤ですか!?From:庵主 moribjc@imart.or.jp  Date:2001/04/19 20:23

No:132

NADAさん毎度です。忙しいのにすみませんです。キャステイングラインとは考えましたね。私は口先キャスターで競技はやってませんが(最近腰を痛めてます)指定の糸でもカラーがあるのですね。赤は他のラインと比べて違いがありますでしょうか?

.

Subject:染色で硬さ・しなやかさが異なる? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/21 16:11

No:133

NADAさん、こん**は。132ですが、染色によりしなやかさや硬さが異なるような気がします。ホンテロンですが、黒が一番硬いような気がしますし、ゴーセンのテーパーライン力糸ではピンクはどうも糸癖が付きやすいような気がしたからです。

 

Subject:再び難問 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/04/21 19:26

No:134

おやじさん、皆様、こんばんは。

>指定の糸でもカラーがあるのですね。

全サでは、次のとおり色分けしていますね 

1種     7号 紺色

2種     3号 黄色

3種     5号 緑色

4種及びST 2号 赤色(今回使った糸)

私の場合は、4種とSTしかやらないので、他の糸の特性については、よく判りません。

>赤は他のラインと比べて違いがありますでしょうか?

上記、4種ST用のナイロン2号糸は、市販されているハリス用ナイロン糸と違って、ハリがあります。引っ張るとホンテロンのような感じです。(ホンテロン程「ピン」とはならないですが、感じとして)勿論、エダスとしても使えると思いますが太さが太さなので。(^^; さて、染色によるしなやかさや硬さについてですが。ゴーセンの力糸は硬さ別に色分けしてるんではないですか?・透明→しなやかで伸びがある。・蛍光黄→透明よりもしなやかで、伸びがある。・ピンク→ハリがあり、伸びも少ない。・赤→同社力糸中、最も硬く伸びも少ない。染色工程で硬さが変わるというよりも、素材の違いで色分けしていると思いますけど?余談ですが、全サキャスティング指定の力糸と2号道糸は「赤」でNSCの同種目指定糸は、力糸道糸とも「蛍光黄」なんです。比べてみると、上記力糸の特性と同じ感じなんですよ。「赤は硬く」「蛍光黄はしなやか」偶然ですが、おもしろいと思いません?使う糸でガイドの設定も変わるらしいので、前回の掲示板の話題にしてもおもしろかったと思います。今更ですがねッ!(^^)

話題はコロコロっと変わって、「ジャストキス」7号と8号(店頭にはこのサイズしか置いてなかった)を使ってみましたよ!結果は、「よーわからん」でした。喉奥にかかるものもあれば、口先にかかるものもいるし、数が釣れない今時期には、インプレは無理でした。(^^;ただ、餌は抵抗なく刺さるので「針先の鋭さ」についてはイイ感じでしたよ!時期がきたら、詳しいインプレ報告します。(それまでは、この掲示板止めないで下さいね。)それでは、またよらして下さい。

.

Subject:素材が違う!?From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/23 14:59

No:135

NADAさん、こん**は。ご指摘の件、非常に興味深く拝見しました。おっしゃるように硬さと色の関係は確かにありますね。全サやNSCの指定メーカーにお聞きしてみないとなんとも言えませんが、素材の違いがあるとは思えません。メーカーがそこまで配慮しますでしょうか?コストも掛かりますしね。ナイロン糸の場合、染色は構造の内部まで及ぶと記憶してます。高密度ポリエチレン(PE)は染色できなくて表面のコーテイングだったと思います。フロロも均一な染色が難しいようです。ですから、ナイロンの場合は構造になんらかの変化をもたらすと思います。(PEもフロロも吸水性がありません。吸水性がないと染色が困難だそうです)NADAさんのご推察は何かウラがおありでしょうか?(メーカーから聞いたとか・・)色によるガイドの設定はメイン掲示板に移植します。そこで皆さんに意見を述べてもらいましょう。(^^).

Subject:ジャストキス・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/23 15:06

No:136

NADAさん、書き忘れました。(^_^; ジャストキスを入手されているとのことうらやましいです。確かに盛期でないとインプレは無理ですね。NADAさんのことだから当然引き釣りですよね?口やらいろんなところに掛かったとのことですが、鈎のサイズが釣れるキスに対して大きすぎるようなことはございませんでしたか?なお、この掲示板はしばらく不滅です。唯我独尊といわれようと、独り言の連続であってもある程度の結論が得られるまで続けます。その決意ではじめました。!立ち上げに際してもガイド特集のように宣伝をしたり、情報収集に奔走したりはしておりません。地道に育てるつもりです。(宣伝はチトしたか(^_^; )みなさんもじっくりおつきあいいただければ幸いです。.

Subject:染色による調子の違いについて。 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/04/24 00:45

No:137

おやじさん、皆さん、こんばんは。メイン掲示板で書いておられるとおり、御気楽にいきましょう。私もそのつもりでやってきます。さて、色が先か素材が先かについて私なりに…。20mや25mに色染めしたキャスティング用ナイロンラインがありますが、あのラインで色ごとに硬さが違っていると感じた事ありますか?手元に3号ラインがあったので、感触を調べたところ、それ程違いがあるとは思いませんでしたよ?また、このような糸で硬さが違うというのは使う側としてみたら、大変なことではないでしょうか?全サとNSCのキャスティングラインを引き合いに出したのは、ちょっと悪乗りし過ぎたなぁ〜と反省しております。あくまで同じ色で同じ性質だったので、おもしろいかな?と安易に投稿してしまいました。赤い力糸でも、フニュフニャのしなやかなラインを使った覚えもありますし、600Mや1000Mのボビン巻きの蛍光黄色ラインで硬いラインも使ったことはあります。随分前のことですので、手元に品物が残ってないので、商品名やメーカーは定かではありません。ご了承ください。私の言いたかったのは、同じメーカーからわざわざ色を分けて、販売しているのには、それなりの理由があって、伸びる糸が好きな方には「蛍光黄色」それが嫌な方は「赤」というように区別されているのではないか?と言いたかったんです。真意はそれこそメーカーに御伺いしないと判らないこと何ですけど。キャスティング用の力糸(公式競技用)は、「メーカーに作らせた」という意見をよく聞きます。おそらく、その筋のトップキャスターの好みで組織による違いがあるのではないでしょうか?私はその筋のトップでもありませんし、話を聞くだけなので、根っこの所はまったく知りませんが、そういう話があるのは事実です。という事で、私の意見は、色によるラインの性質の違いに相関性はないではないか?が結論です。ちなみに、昨日キャスティングの練習をしましたが、いっしょに練習していた方が使用していた道糸は、ショッキングピンクで、フニャフニャでした。これも、どこかの組織の4種、6種指定ラインだそうです。

Subject:そこなんです! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/24 21:26

No:138

NADAさん、さすがですね。普通のキャステイング用ライン(3色とか4色)では、自分もそんなに硬さの違いが無いと思います。昨日のアップで悩んだところです。目をつぶってアップしちゃいました。(^_^;

♪私の言いたかったのは、同じメーカーからわざわざ色を分けて、販売しているのには、それなりの理由があって、
♪伸びる糸が好きな方には「蛍光黄色」それが嫌な方は「赤」

ここですが、それがそうならメーカーの解説が製品にあっても良いような気がします。なにも解説が無いのはメーカーとしては片手落ちのような気がします。率良く売る気があるのなら、差別化して売れ筋とそうでない筋の生産量に差をつけるなどの策は当然とると思います。なおNADAさんの言いたいことは良くわかりました。結論としては、はじめに硬さありき!ですね。いっちょ!メーカーさんに質問メールでもしますか(^○^)

.

Subject:ふむ。確かに。 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/04/25 00:00

No:139

おやじさん、皆さん、こんばんは。製品に対する解説がないのは、不思議ですよね?もしかして、そもそも色別の性能違いなんてないのかも??いやいや、ゴーセンの力糸は色別に硬さが違います!私が以前所属していた某クラブでも話題となった事がありましたし、釣り方やタックルによって使い分けをしていた人もいました。(私もその一人なんですが。)ま、私みたいな素人が云々語っても仕方ないので、メーカー様に問い合わせした方が近道ですね。ジャストキスについての返事です。使った鈎のサイズに対して、キスのサイズが合ってない?とのことですが、まだそこまでに至ってないのが現状なんですよ!バシバシ釣れる時期になってくるとなんとなく見えてくるんですがあの独特の形状でしょ?しかもバーブは小さいし、ねじれてるし。はっきり言って、「よーわからん」なので、詳細は?????誰か答えが見えてきた人はいなんでしょうか?是非、みなさんのお考えをお聞かせ願えませんでしょうか?

.Subject:質問状です。ハイ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/27 15:05

No:140

みなさん、こん**は。更新怠慢の庵主です。NADAさん、下記のごとく某社にメールしました。返事くるかなぁ・・

いつもお世話になります。また過日○○○についてご教授いただいた者です。今般拙サイトの掲示板にて、ナイロンラインとりわけ力糸の硬さが染色されている色によって異なるのでは?というアップがありました。実は私もそう感じております。ただし、染色という行為によって硬度の差が生じるのか?逆にあらかじめ硬度の異なるラインが用意されており識別するために染色しているのか?という議論が生じてます。もし差し支えなければこの点につきご教授願えれば幸いです。

以上

ジャストキスについては、早くホンマもんをこの手に取りたいです。Fフェスでもらいましたが2本じゃね。バーブですが、この前、ハゲ用と称してトリプルバーブの鈎を見ました。もちろん購入しました。びっくりでした。.

Subject:超速のご回答!感謝感謝ですぅ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/27 20:59

No:141

なんとゴーセン様から超速のご回答をいただきました。前の湘南キスといい、ゴーセン様のオープンな姿勢には非常に好感がもてます。以下に全文引用しますね。

メールいただきありがとうございます。しかしながら「染色」については弊社および各社ともラインの品質に密接に関係する製造上の要件であるため、お答えいたしかねます。悪しからずご了承のほどお願い申し上げます。ただ、申し上げられるのは弊社の力糸に関しては色による硬さの差は製造上ございません。今後ともよろしくお願い申し上げます。

(株)ゴーセン 釣具部 部長 岸本仁志

以上です。

.Subject:え!!!!!!!!!!! From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/04/27 22:59

No:142

おやじさん、こんばんは。色による硬さの違いがない??じゃ、私や皆さんが感じている硬さや伸びの違いは何でしょう?単なる気のせいなんでしょうか?う〜ん。(悩)考え方を根底からひっくり返されてしまったので、かなりパニクっています。.

Subject:ナイロン・・一筋縄ではない!From:庵主  moribjc@imart.or.jp Date:2001/04/28 16:32

No:143 

NADAさん、毎度です。実はWebで探しまくりましたが、いいサイトがございませんでした。物性の比較表はあるのですが、リンク禁止でした。ここにナイロンの代表である6−ナイロンおよび6,6−ナイロンの比較表があります。読んでもちんぷんかんぷんです。(たしかもう一種ナイロンはあります)

引張り強さ [MPa] 引張り破断強さ [MPa] 引っ張り破断伸び [%]

曲げ強さ [MPa] 曲げ弾性率 [MPa] 圧縮強さ [MPa] 

アイゾット衝撃強さ(ノッチ付) [J/m] 

アイゾット衝撃強さ(ノッチ無) [J/m]

ロックウェル硬度(Rスケール)ロックウェル硬度(Mスケール)

動摩擦係数  テーパー摩擦 [mg/1000回]などなど・・・

硬度と一口に言ってもいろんなパラメーターがあるのですね。ゴーセンさんが製造工程上同じとおっしゃってますがアバウトないい方だと思います。微妙な”しなやかさ”さばきの良さ”など違いがあるような気がします。このパラメーターだれか解説できませんか?(^_^;

Subject:色色 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/03 09:27

No:144

色と硬度の問題の提起でしたが、さわった感触は確かだと思います。硬いから絡み難いとは一概には言えませんが・・。一例を挙げると私の段差の標準仕掛に用いているDuelのトップフリッカー(パッションピーチ)は軽比重が売りのラインなので一見軽く柔らかく思えますが、どうしてどうして絡み難いのですね。置きザオの場合でも主力として使えるだけの良さを持ってます。渥美外海での、波打ち際の釣りではからきしダメでしたが。先入観にとらわれずいろんなラインを試すことは楽しいですね。さて色の問題ですが、喰いとの関係で一言・・これは異論も多いです。仕掛教室の著者の中井戸さんは"カラフルになってきました人間様の勝手でハリスの色は決まりません"言っておられます。モトスでなく短いハリスの話としてお聞き下さいね。長いとまた事情はことなるようです。多くの魚が泳いでいる水槽で、赤・青・緑・黄・白・無色透明と一定の間隔でつり下げてみたそうです。長さなどは不明です。泳いでいる魚は色によって或る程度感心を示しましたが黄色(蛍光ではありません)の糸には反応を示しません。思ったよりも反応したのが、無色透明だったそうです。この実験は照明の種類(蛍光灯か白色灯か?)水深は?など不明の点が多くかなりアバウトなものですが、色に関する我々の思いこみを認識させてくれる点で興味深いです。

Subject:染色と温度 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/07 15:59

No:145

ある場所で、話を伺いました。ナイロンを自分で染色する場合は熱を加えながら行うようです。具体的な温度まで伺えませんでしたが、例えば黒色の場合などは結構高い温度が必要とのことです。なおこの場合は低い温度と比べナイロンは硬化するような印象との事です。ひょっとすると染料により染色温度が異なりそれが微妙な硬さの違いを生むのかもしれません。NADAさんご指摘の色分けラインの件ですが、あのラインって色落ちも結構ありますね。もしかするとすべての色を染色する為に、一番低い染色温度にあわせて温度を低めにしているのかもしれません。それで、硬さに差がないのかも知れません。

.

Subject:ジャストキスゲットだぜ! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/07 16:00

No:146

5月6日に先月下旬に新装開店したかっぱ釣具店に行ってきました。店もかなり広くなってますが、なんと!あのジャストキスがおいてありました。(o^^o)7号、9号(ブロンズ)を購入、今週末のクラブ例会で早速使用するつもりです。ジャストキスは同サイズのキススペシャルと比べて、若干大きめですね。軸の太さでも、キススペと比較するとほとんど一緒だと思います(キススペ茶との比較でブロンズはやや明るくて太めに見えます)半スレのバーブとふところの内側へのカーブが特徴ですが、キープ性を見たいので、段差の片方にジャストキスもう片方にキススペシャルを取り付けて比較しようと思います。(引き釣り専用の本来の使用法とは異なりますので、ジャストキスには厳しいかもね)

.

Subject:ジャストキスインプレだぜ!(自分じゃないけど) From:なないち jammt-kwgch@aimnet.ne.jp Date:2001/05/07 20:09

No:147

5月6日にASCCの月例会後、渥美半島西堀切海岸でフリー釣行しました。好釣果(私30匹:5時間)を得ている最中、同伴の3410さんの仕掛けを見るとジャストキス7号の5点仕掛けで釣っているではありませんか。先週購入したから、早速試しに1セット作ってきたとの事。私のラインと絡まって仕掛け(キススペ8号)を切った後、ジャストに交換。さてさて、どんな風じゃろうか・・と暫くしてから聞くと

>半スレのバーブとふところの内側へのカーブが特徴

のご指摘通り、半スレでは食い込みは良いけど外れ易いとの評価でした。一定のテンションをかけ続けないと外れちゃうそうです。つまりずっとサビく釣り方の場合は良いけど、追い食いさせる為にストップ&Goを多用する時はちょっと辛い・・3410さんはその日8時間釣行して、キス80匹の釣果でした。その日は一定の場所(1.5〜2.5色)の間にキスが群れている状況でした。それと、ジャストキスで気になる事が一点、私も丁度、見ていましたが大きなアタリ(キスと思う)あったけど、乗らなかった。鈎を見ると伸ばされておりました。ジャストキスはやはり中小型キスの引き釣り専用鈎みたいですね。

Subject:キスで伸びる!From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/07 21:42

No:148

なないちさん、ジャストキスのインプレありがとうございます。引き釣り専用と銘打っているのが特徴ですから、常に引かないと外れやすいのは仕方ないかな?と思います。それもあの半すれの特徴ですからね。私としてはバーブのあごをもう少し高くして欲しかったと思います。クラス最細の材質をうたっているのだから、別に半すれにこだわる必要もないと思いますがね。設計に深くかかわった吉○さんには皆さんのインプレを総括してお届けしようと思っております。そうそう、ヒネリも余分ですね。最近では鈎先の鋭さとフトコロのカーブがすべてだと思ってます。さて、キスで鈎が伸びますかね?TAKE@紀州さんの指摘で強度が弱いのはわかりました。でも私はキススペでも同じ経験をしてます。伸びるかどうかですが、パンフによれば6号で27センチ程度なら強度に全く問題無し!となってます。どうなんでしょう・・・

.

Subject:細軸は。。From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/05/09 01:21

No:149

おやじさん、みなさん、こんばんは。おやじさん、ここも賑わって参りましたね?ジャストキスの効果がここにもあり!って感じですね。(^^)。さて、細軸の鈎について私の意見。餌がずり落ちやすいように思いますが、みなさんはいかがでしょ?チモトで固定する例のやり方をしないと、針先側に丸く固まってしまう様に思うのですが。G社の秋田狐もそうなのですが、細軸はこんなところが使い難いと思ってる私です。ケン付き○○という針がありますが、細軸鈎にもこんなのあったらいいと思いません??やっぱ邪魔ですかね?.

Subject:ケンつきは強度に難あり From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/09 07:05

No:150

NADAさん、毎度です。ジャストキス様々ですかね(^_^; 結構批判があるのがおもしろい・・バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! がまのトーナメントキスも入手しなくては・・ケン付きですが、鈎が折れやすくなります。細軸では無理と思います。チモト付きって枕のやつ?.

Subject:ジャストキスインプレ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/14 15:43

No:151

昨日のクラブ月例会(伏木外港:富山)にてキススペとの段差タイマン仕掛で使用。サイズはともに9号、ハリス:フューズライン6lbs幹:ブッシュッキッカー14lbs。キスの出がいまいちで参考にもならないかもしれませんがこの仕掛でしとめたキス3尾のうち、置きザオではキススペが2匹、引き釣りでジャストキスが一尾キスのサイズは17センチ前後と小振りでしたが、水深があり、遠方から引き寄せたためか、両方とも、鈎先が少し伸びてしまいました。強度に難あり?ジャストキスは引き釣りの時に即座にあたり乗りましたが、陸にあげたらポロリ・・でした。やはり掛かりは浅いという印象です。結局これらの鈎よりも、競技用キスヒネリ9号の方が安心感があるという印象です。(あくまで置き釣りの場合)

 

Subject:ジャストキスは伸びる(@_@)  From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/22 15:03

No:152

みなさん、やっとかめです。庵主です。なかなか釣りにいけませんので、インプレなぞおこまがしいのですが、他サイト様の情報をパクッりしますと(^_^;ちょっと気になることが・・・伸びるんですね・・これが!たしかカーボン80という高炭素鋼を用いています。鈎の原料の鋼(炭素量が0.04%〜1.7%の範囲)の情報はWebでは乏しくてはっきりいって知識不足なんですが、汎用される?カーボン40よりも炭素含有量が多いので、硬さは結構あるはずなんですが、焼き入れ、焼き鈍しを加減して柔らかくしすぎたのでは?細さもアピールしてますが、キススペと比べてもあまり変わらないような気がします・・柔らかさは弾力を持たせる為?これもキャッチコピーの”弾性で貫く”為でしょうが・・伸ばされるというクレームが結構あることが気になります。大型キスには?波がある場所、潮流がきつい場所も?水深がある場所も?かもしれませんです。

.

Subject:鈎の製法・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/23 23:38

No:153

皆さん、今晩は。鈎の製法のアウトラインですがオモテの掲示板でも触れましたがこのサイトにも載ってます。

http://www.town.tojo.hyogo.jp/fish.htm

.

Subject:ありがとうございました。 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/05/24 23:52

No:154

おやじさん、先日は当hpへのお祝いカキコありがとうございました。こちらとは比べ物にならないくらいに貧弱なhpですが、これからもよろしくお願いします。さて、私のところでもジャストキスのインプレ書きましたが、一応、転載しますので、肥やしにでもしていただけたら、幸いです。

********転載開始********

>スレ掛かりに着目するとは面白いですね。

ポイントを手の甲に刺したり、机の上に釣鈎をばら撒いて、手のひらでなでてみたり…。そんな曖昧な判断方法しか知らないので、残るはスレかな?と思ってるわけです。あくまでも刺さり易さだけですけど。顕微鏡でみるしかないか??(^^;;;;昨日、秋田キツネとジャストキスを使ってみましたが、残念ながらスレはありませんでした。口元に掛かった場合には双方とも連続使用可能ですが、のど奥に掛かった場合は、ジャストキスは完全アウトですね。秋田狐は5割くらいなら使えるような気がします。昨年のJ杯決勝では、1投毎に仕掛けの交換をされていたそうです。今思うと、鈎先が鈍るからではなく、鈎が伸ばされるためだったのかも知れませんね?

>ところで、トーナメントキスは入手されました?

まだ入手していませんが、アイが立て打ちらしいので思案中です。

*******転載終了********

細軸ケン付きの件ですが、やっぱ折れますか?ちょいと持ちあげて小さなバーブを作ってくれるだけで、いいんですが。(^^;; と、いうわけで今年の私の鈎の定番は相変わらず、キススペ、秋田キツネ、がま投キスの3種で決まりです。(ジャストキスは使い方がこのままでは判らない)では。.

Subject:転載ありがとうございます。From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/25 15:29

No:155

NADAさん、こん**は。毎度です。転載ありがとうございます。パクろうか迷いましたが著作権の関係もあり自重しました。(~_~メ) 特に昨年のJ杯のくだり・・迷いました。(~_~メ) それが本当なら何故それが必要だったのか知りたいですね。

>今思うと、鈎先が鈍るからではなく、鈎が伸ばされるためだったのかも知れませんね?

真実はご本人のみ知る・・か!でも不滅のチャンプですからね。当然試し釣行もしているし、それで効率がわるいと判断されたら、本戦でも使わないと思います。G杯では禁じ手だそう?ですが一投毎に効率化の為に仕掛を交互(交換=廃棄でありません。)する方法もあるそうですね。投げてさびく間にエサつける訳ですので、相当忙しい釣りというか、拙には真似の出来ない芸当ですけどね。NADAさんの主戦はキススペ、秋田狐、がま投げキスでいかれるのですね。前にも聞いたかも知れませんが後者の2つの使い分けが非常に微妙だと思うのです。ほとんど同じ鈎ですよね?その細かいところをご教授願えれば幸いです。なお、ケンの話しはお世話になっているメーカーのフジックさんからお聞きしました。拙も同様の意見をぶつけましたが、強度が劣化するのは否めないそうです。

.

Subject:さかなさんの引用でご免です。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/05/31 14:44

No:156

釣りに行かないので、インプレが書けずすみませんです。表の掲示板のさなかさんのアップが示唆的なので引用させていただきます。

♪それから、土曜日はジャストキス使っていませんでした。(持ってなかった)結構波口でのポロリが気になったので、土曜日に買いに行った次第です。
♪ジャストキスが、一番口元にかかっていることが多かったような気がします。(あまり飲まれない)
♪スーパーキスが一番飲まれました。スーパーキスと比べると、投げキスプロの方が、
♪アタリがあるのに乗らないというのが少なかったような気もします(あくまでも気がするだけですが)
♪ジャストキスは良いのですが、軸が細いので、ちょっと何かに引っかかるとすぐに折れてしまいます。
♪しばらく、ジャストキス使ってみようと思っております。

土曜日はスーパーキス、投げキスプロを、日曜日はジャストキスを用いたということです。波の状態はほとんど変わらないそうです。(北勢地方:三重県四日市付近で波は元来穏やか)またいわゆる喰いも良くなかったそうです。土曜日にたぶん前者2つの鈎でポロリがあったのでジャストキスを日曜日に用いたところ、ポロリは無かった(少なかった?)とのことと理解してよろしいでしょうか?使用した鈎の大きさが不明ですので、なんとも言えませんが今回のケースでは、ジャストキスが前者に比べキープ率が高かったことがわかりました。前2者特にスーパーキスはアタリがあっても乗らないか、あるいは途中で外れるケースが気になったそうです。またジャストキスは口元に!スーパーキスは喉に掛かるケースが多かったそうです。これらを考案するに・・スーパーキスはあちこち掛かったハズだが喉奥にがっちり掛かったもの以外は途中で外れた?(喰いが悪い場合は掛からない・・あるいは外れやすい)投げキスプロは袖型であるので、鈎の大きさにもよるが(概して大針の場合は掛かりにくいが、)掛かればガッチリと食い込む!(袖型のインプレは確かに掛かりが深い。また亜系の都・チカ鈎も同様か?)ジャストキスは、キスの喰いが多少悪くても宣伝文句の掛かりの良さが効を発して、(喰いが悪いので)口元付近を中心にヒット!波が穏やかなので(太平洋側とくらべて)外れずに取り込めた(さかなさんの腕もありますね。(^^) )以上、考案です。

.

Subject:鈎のメーカーさんのサイト見つけた! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/02 16:17

No:157

みなさん、今晩は庵主です。またまた鈎のメーカーさんのサイトを見つけました。鈎の製法やQ&Aなどもあります。現在リンクの許可を申請中です。acceptされればアップしますね。

Subject:リンクしました。From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/04 22:24

No:158

MARUTOさんのサイトにリンクしました。詳しくはリンクのメーカーさんのコンテンツをご覧下さい。ここでは鈎の小売りもしてます。早速注文しちゃいましたv(^^)v

 

Subject:はじめまして From:土肥富 maruto@fishhook.co.jp Date:2001/06/05 15:07

No:159

初めまして、私は、土肥富(maruto)の高見といいます。この都度は、リンクをはって頂き誠にありがとうございます。ひねりの件は、もうちょっとまってくださいね。(とりあえず、よくわかる人に聞きまくってます。)では、当社のHPもよろしくお願いします。http://www.fishhook.co.jp

.Subject:熱烈歓迎いたします。From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/05 20:12

No:160

土肥富(maruto)の高見様、いらっしゃい!土肥富・・これでマルトとはびっくりしました。と思いきや・・ドヒトミさんで屋号がマルトですね(^_^; 拙コンテンツはキス釣りをメインとした仕掛、特に鈎とハリスなどなどをじっくり話し合おうと言うものです。でも所詮はトウシロの集まりですので、プロの方のご意見を拝聴できれば幸甚に存じます。フジックさんからはいろいろとお教えいただいておりますがマルトさんからはどのようなお話が飛び出すか、大変興味深いです。ぜひお願いします。またこのサイトは宣伝大歓迎です。投げキチが多いので、マルトさんのように直販をしていただけると涙がでちゃう方もいると思いますよ(^^) 特に私がお願いした”黒の秋田狐”なんてセンセーショナルだ思います。お値段もリーズナブルですので注目を浴びると思います。では、今後ともよろしくお願いします。m(..)m

Subject:ちょっと From:土肥富 maruto@fishhook.co.jp Date:2001/06/07 17:15

No:161

マルトの高見です。ひねり、かねりの件は、よく知ってる人にきこうと思っていましたら一人は出張で、もう一人はまたどっかいっちゃいまして来週には、返事さしてもらいますので、待ってくださいね。私事ですが、今年入社で、釣り針会社ですけど釣りは、先日穴子釣りに行ったのが初めてなのでまだまだ、勉強不足です、いろいろ、こちらも質問することがあるかもわかりませんがその時はお願いしますね。(^-^)

Subject:届きました! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/07 20:29

No:162

マルトさんの高見さん、毎度です。ありゃま!釣りはほとんどされてないのですか?紺屋の白袴ではいけませんですぅ・・キス釣りでしたら少々は語れますのでなんなりとお申し付けください。本日注文の鈎しかと届きました。秋田狐の黒・・良いですね。秋田狐の金・・これも良いですね。秘密兵器の○○○○○○の6号も思ったよりも細地でこりゃいけそうです。期待大です。質問の件ですが、急ぎませんのでよろしくお願いします。

.Subject:ジャストキス From:はてらす ginjo-tk@mx1.alpha-web.ne.jp Date:2001/06/08 13:10

No:163

はじめまして、名古屋のはてらすといいます。いつもこのHPは、興味深く読ませてもらってます。先日、ジャストキスと秋田狐(最近こればかり)の比較も兼ねて釣行しました。感想は秋田狐―いつものように感覚的に針にのったという感じで、良かったんですが、波打ち際ポロリが多かった。当然、飲んでいる奴もいました。ジャストキス―針が刺さっていくのが分かる感じで、気持ちよかった波打ち際ポロリもなく、その上すべてきれいに口元に針がかり飲み込んでいた奴はゼロでした。他のHPで、よく飲み込まれやすいようなことが書かれていますが、どうなんでしょうね? 偶然だったのかな?でも、今年はジャストキス、これで行ってみようと思ってます。.

Subject:いらっしゃいませ! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/08 20:44

No:164

はてらすさん、ようこそいらっしゃいました。名古屋の方とはこれまた大歓迎です。状況がいまいち把握できませんが、波の状況や、キスの大きさ鈎のサイズ、仕掛などもご教授願えると助かります。秋田狐は波があるところでは外れ易い(テクにもよりますが)との評価が多いですね。でもこれ一筋で釣りをされている名人もおられます。ただし、錆びに弱いので管理次第では、釣る前から鈎先がなまっていることもあるようです。この名人は、シーズン前にある程度仕掛の作りおきをするようですが、余った仕掛はその年の内に使い切るようにされているらしいです。(その為だけの釣行もあるとか・・遊びの釣りですね)。ジャストキスはそのコンセプトでは

>「ウソみたいに、キスの口許に掛かる」フトコロ〜鈎先のフォルムだそうです。続きます・・たとえキスが口腔深くエサを吸い込んだとしても微妙にカーブした鈎先は口許まで口腔内を滑り、引き出され最終的な鈎掛かりどころは「掛かったらハズレにくい口腔前部周辺」となってます。(Fフェス名古屋でいただいたチラシから)

個人的な意見ですが、口許優先なら何故ひねりを入れたか?疑問ですね。鈎先の鋭さもうたい文句で、これは皆さんも実感できるところだと思います。だからひねりの必要は無かったのでは?と思います。口許に掛かるかどうかは(ネムリ系などの鈎を覗けば)実釣ではサビキの速度やキスの大きさ、鈎のサイズなどが大きなファクターだと思います。

.Subject:状況は・・・ From:はてらす ginjo-tk@mx1.alpha-web.ne.jp Date:2001/06/11 12:31

No:165

状況と仕掛けをばひとつ!波松にしては、大きめの風波で、大きい時で1.5〜2mくらい。底ウネリはなし、ニゴリもほとんどなく、波に寄る砂煙くらいです。仕掛けは、ジャストキスの4本針でハリスはホンテロン1号(黄緑)、エダス4〜5cmモトスはナイロンの3号、1.2mで1本目の針で28cm間隔キスのサイズは18cm平均、距離、5色半前後で、スローサビキ釣り秋田狐の仕掛けも同様の仕掛けです。天候は、薄曇り、風は南の風、風力2前後潮は若潮、午前5時位に干潮、実釣時間は午前5時位から9時位まで、ジャストキスで釣ったのは12〜3匹で「掛かったらハズレにくい口腔前部周辺」に見事にかかってました。当然飲み込まれることはあると思いますが、秋田狐に比べると、飲み込まれにくいのではと思うんですが、どうなんでしょう?

.Subject:申し訳ございません・鈎のサイズを! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/11 15:02

No:166

はてらすさん、詳細なアップをありがとうございます。細かい話しで恐縮ですが、使用した鈎のサイズをお教え下さいませんか?

.

Subject:秋田狐は輸出が主! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/11 15:08

No:167

話題が飛んですみません。秋田狐は本来は渓流用の鈎だったと思います。でも今の渓流用のフックの主流では無いと思います。でも、メーカーさんのカタログでは必ず収載されてますね。不思議に思って輸出が主か?と質問しました。フジックさんから教えていただきました。秋田狐は現在は輸出の比率が高いそうです。それも東南アジア向けが大半だそうです。かつてはドイツやイタリア向けもあったそうです。それにしても何を釣るのでしょうか?秋田狐のコンセプトから言って大きな魚を釣るとは思えませんが・・東南アジアの場合は魚体がでかいとかキャットフィッシュなどが多いような気もしますが。.

Subject:ね○○○○ごの6号仕掛作成! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/11 15:14

No:168

連続アップです。こんな時間に(^_^; 腰痛にて家からでれませんので昨日は仕掛作りに精を出してました。ね○○○○ごの6号を用いた段差仕掛 モトス・・ブッシュキッカー16lbsハリス・・ソフトフロロ6lbsおよび普通の3本鈎仕掛 モトス・・ソフトフロロ10lbs ハリス・・ホンテロン蛍光黄緑0.8号 また大物用(7月7日下市木用ウェアポン)○ツ鈎の16号 段差仕掛モトス・・ナイロン8号 1.5ヒロ ハリス・・フロロ5号 も作成しちゃいました。今週末はなんとしても出漁したいものです。

Subject:ひねり From:マルト maruto@fishhook.co.jp Date:2001/06/11 21:16

No:169

ひねりのに関しての質問にお答えしたいと思います。 文章が下手なので箇条書きになりますけどそこは,ご愛嬌と言うことで ひねりの、利点なんですが、えさがつけやすい。 魚がかかりやすく,逃げにくい。 漁などでは,1度に40本や50本流すわけですが。その時に、船底や、仕掛けを入れておく箱の中で絡みにくくなる。 ということです。逆に、マイナスになることですが、えさが海中で回ってしますということです。ひねりとかねりがなぜ2種類あるかと言うことなんですが基本的には,同種の針では、ひねりとかねりどちらか一方しかありません。 魚によって使い分けているという説もあります。 (あくまでも説ですので,確実とは言えませんが)違う説では、日本と海外用で使い分けていたと言うこともあります。どちらが、ひねりか、かねりかも分からないのですが。時間がかかりましたわりには,ここまでしか分かりませんでしたけ ど参考になっていただけば幸いです。追伸、社会人になってから2度目の釣に行ってきました。 夜釣りは,結構楽しいモンです。スズキを釣るはずがカレイ一匹で終わっちゃいましたけどでは、では

.Subject:NADAさんへ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/12 08:23

No:170

NADAさんこん**は。本来なら貴掲示板にてご返答申し上げるところですが、こちらの懐へ引っ張る非礼をお許し下さい。昨日かな?ある医系のMLで羊頭狗肉という言葉を用いたメールが来ました。”○○○○○○の6号”と表現したのは、まだ机上だけで実釣もしていないので、名前をドカンとアップするのには躊躇したからです。この鈎はネムリ系の鈎ですが、私がネムリ系の鈎に興味を持ったのは、中井戸さんの仕掛教室を読んでからです。実際に波松でムツ14号を用いてカレイを狙った時に10センチに遙か及ばないフグが見事に掛かるのを見て感激しました。(かなりでかい鈎です。しかもハリスがかじられない!)この前の富山県の伏木外港ではムツの8号を用い、キスを狙いましたがキスそのものの影が薄く、またクラブの競技会の性格上どうしてもキス5匹を確保する必要に駆られたため競技用キスなどの実績ある鈎に変更せざるを得ず、釣果は0でした。またムツ鈎の致命的な欠点としてイシゴカイなどが使えない(極めて付けにくい:やってみればわかります)のです。それでカタログとにらめっこしたあげく今回の○○○○○○の6号に白羽の矢を立てたのです。でも悲しいかな・・釣り機会に恵まれず試釣できない状況なのです。自分としては試釣もしないのに羊頭狗肉を売るような行為はできませんので、伏せ字にしたつもりです。あー(^_^; それでは、試釣してからアップせい!というご批判もあるでしょうが、それではこの掲示板の間が持ちませんので・・・・まぁ、考へるプロセスだけでもと今回の愚行(愚考)に及んだとご理解下さい。m(..)mマルトさんひねりについてどうもありがとうございました。レスは後でまたつけます。.

Subject:大事なことを From:はてらす ginjo-tk@mx1.alpha-web.ne.jp Date:2001/06/12 12:14

No:171

忘れてましたね。7号でございます。色は赤針しか売ってなかったんで、赤です。ジャストキスは、何色があるんですかね?色で釣果は違ってくるんだろうか?それも疑問です。

.

Subject:ラセミ体 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/12 20:58

No:172

マルトさんどうもありがとうございます。お時間がないのに調べていただきありがとうございます。ひねりの件は、鈎が絡み難いとは初耳でした。漁師さんの知恵でしょうね。投げ釣り師は精々10本くらいの鈎しか使いませんので盲点でした。エサが付けやすいのもうなずけます。問題は”かかりやすく、逃げにくい”鈎ですね。実はこの点に関しましては諸説紛々でございましてたしかに掛かりやすさを指摘するのは皆同じなのですが、ハズレやすい、掛かりが浅いとの指摘もありました。”掛かりやすいものは外れやすい”というのは非常に解りやすい答えです。ただし秋田狐とその亜型であるスーパーキスを比較すると一番大きい差違がひねりのあるなしなんです。スーパーキスにはひねりがあるのです。でも私の少ない経験の中では、スーパーキスの方が外れにくい印象があります。ひねりだけの影響でなく鈎先の鋭さもちがうのかもしれません。欠点の内でエサが回るというのはエビエサの場合などでしょうね。ひねりとかねり・・うーむ化学で習ったラセミ体みたいですね。最初マルトさんのカタログを拝見したときにかねりという用語が出てきて・・こりゃなんだろ?と思いました。結局五里霧中というか差はなさそうですね。さてフジック様からお聞きしたところによりますと(あるいは釣りキチの本(鈎特集):ユニバ出版)ISBN4-915620-04-2によると外国製のフックは概してひねり(かねり)が大きいようですね。この理由はわかりますでしょうか?フジック様から外国製のフックの写真を見せていただきましたがかなりのものでした。以下のURLで鈎の形状が参照出来ます。(マルトさんのサイトトップ画面に戻れば鈎の通販も出来ます。かなりお安いですよ。

.

Subject:うむむ・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/12 21:26

No:173

はてらすさん、毎度です。7号でっか・・ナイスサイズですね。大きからず小さからず。ただしジャストキスはちょっと大振りですよね?うーん(..) 秋田狐の方がエサの量が少ないので吸い込まれた・・ちょっと安直すぎかな?短軸型の方が吐き出す時にブレを生じやすく、したがってあちこちに掛かるという節もあります。

はてらすさんのアップ

♪秋田狐―いつものように感覚的に針にのったという感じで、良かったんですが、波打ち際ポロリが多かった。
♪当然、飲んでいる奴もいました。ジャストキス―針が刺さっていくのが分かる感じで、気持ちよかった波打ち
♪際ポロリもなく、その上すべてきれいに口元に針がかり飲み込んでいた奴はゼロでした。

秋田狐は飲み込んだのもそうでないものも居たということで良いようですね。すると一応短軸ブレ説で説明(言い訳)はできます。あとはバレの問題が謎ですね。今まではジャストキスと秋田狐は同じような挙動を示すのでは?と思っておりました。特にバレ易さという点で。波松で釣られたのですね?場所にもよりますが中央神社からクランク、例の小屋付近までは(砂が堆積したとは言うものの)水深がありますね。それほどで無いにしても急深海岸ですので、また潮流もきついですよね。急深の海岸の波は静かそうでも特の引き波のパワーは結構ありますので、それが影響したのかなぁ?秋田狐は懐が狭い分だけ掛かりの深さという点ではいまいちですね。また懐のカーブがホールド性能に劣るような気もします。それとすぐになまるので、乗った様に見えても掛かりが浅く引き波のパワーに翻弄されたかも知れませんね。これくらいしか解りませんです。はてらすさんはもちろんのこと他の方のご意見をお待ちします。u.htm

.

Subject:こう思うんですが From:はてらす ginjo-tk@mx1.alpha-web.ne.jp Date:2001/06/13 12:28

No:174

同じ号数でも、ジャストキスと秋田狐ではふところの深さが違いますよね!?=針全体の幅が違う =違和感を感じやすい =吐き出されるタイミングがジャストキスの方が早い
=マルトさんのカキコにあったように、回転しやすいので吐き出される前に口元にひっかかってしまう。ちょっと安易な考えですかね〜?それプラスまだそんなに活性が高くないので、飲まれるほど、強い吸い込みがなかったのかも知れません。太平洋側はすでに水温の上がり、かなり活性の高くなってるんで、現時点では、飲み込まれやすい状況になっているのでは?また、波松に行くんで、今度はもっと活性も高くなってると思われるので、もう一発試して見ようと思ったはいるんです。

.Subject:Re[174]: こう思うんですが From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/13 20:31

No:175

まず鈎の回転ですが、日本製の鈎の場合はひねりがあまくほとんど影響ないと思われます。また鈎単独の場合ならいざ知らずエサで覆われているのですから、もし回転するとしてもエサによる影響の方が大きいと思います。ジャストキスが長軸かどうかは別として(中軸かな?キススペも同じ)秋田狐に比べると軸が長いですね。その様な鈎の場合は短軸の場合よりも力学的に安定しているので吸い込みやすく吐き出し易くなります。短軸の場合はぶれやすいので、どこかに引っかかり易くなります。長軸の場合は釣れるキスのサイズに比べ鈎があまりにも小さいとそのままフッキングせずに吐き出されることもあるようです。短軸の場合は小型でもブレがあるので掛かりやすいそうです。この事はニフテイーの掲示板にて夢一さんという名人がご指摘されております。でもこれも裸の鈎の場合なんですね・・エサ付きだとそんなに単純ではないと思います。そこが悩むところでもあります。ただし、鈎の大きさは釣果に影響あると思います。大きすぎても小さすぎてもいけないのではないかな?と思います。大切なのは釣れるキス(あるいは狙うキス)に対してベストフィットしているかどうか?だと思います。で、今回のケースの私なりの返答が173番のアップとなった訳です。懐の広さという点でジャストキスに軍配が上がったというのははてらすさんと同じです。ただ、吐き出されるタイミングの点は非常に解らないところです。そういうこともあるかもしれませんし、そうではないかもしれない・・現時点ではそれくらいしか私には解りません。

 

Subject:追伸・・From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/13 20:59

No:176

175に追伸です。鈎の大きさがキスに対してジャストフィットと言いましたがそれはキープの確率をあげる為です。もちろん小針(しかも競技用キスのような長軸で)大型をゲットすることもあるでしょうが、確率の問題です。強烈なアタリがあっても乗らない・・夢一名人は、そのような場合(特に長軸の鈎において)で、かつエサがハリスまでこきあげられているケースでは鈎のサイズが小さすぎると指摘してます。すごい観察力ですよね!短軸の場合はブレがあるので比較的小針でもどこかに掛かることが多くキープ率は高いと指摘されてます。.

Subject:さらに・・色について From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/13 21:06

No:177

はてらすさん、色の事も書かれてましたね。色については拙サイトの正倉院にあるオタク鈎特集である程度の考察はしました。よろしければDLしてご参照下さい。ジャストキスの色は赤とブロンズ(いわゆる茶)ですが、私の結論ではキスの掛かりに色そのものの影響は無いということです。しかし、赤や緑の場合は鋼の上に金メッキ(24金)をしてその上から塗装します。また焼き付け塗装と言って焼き付ける方法(例:茶、青)などもあります。当然焼き付けの温度は変わります。塗装の場合はぬったことによる鈎先(ポイント)のなまりが生じないか?焼き付けの場合は温度差による鈎の性質の変化が生じないか?そういった差はあるかもしれません。

Subject:針の色 From:はてらす ginjo-tk@mx1.alpha-web.ne.jp Date:2001/06/14 19:42

No:178

針の色については、あまり気にしていません。ただ、どこかに近投は金針がいいと書いてあったかと思いますが、コリャ、キラキラ光って目立てばいいんだと思います。赤針は金メッキの上にと言うのは知っていたので、一皮むければ丁度いいや!と思ってました。それよりもエサからの針の露出度が釣れる釣れないを大きく左右すると思っています。多めに出した方が針がかりが良さそうなので、多めに出すようにしてるんですが、その点はは如何なもんでしょう?船釣りはチョン掛けがいいと聞いたんで、投げでチョン掛けというのは難しそうなんで、そうしてるわけですが・・・

Subject:エサは長すぎないように・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/14 21:23

No:179

はてらすさん、毎度です。金針が近場によいとのことですね。水深が浅い明るい場所の話しでしたら、目立つかもしれません。キスって結構好奇心が旺盛のようですからね。引き釣りの場合では真っ先にシンカーに寄ってくるようです。(引きずる時に生じる煙幕に秘密があるとか・・)ややニゴの場合では畜光玉をつけるととたんに喰い出すこともあります。ただし、問題はキスよりも好奇心が旺盛なお魚さんがいることです。波松名物のフグさんですね。それでブラック系を好んで使われる方も見えます。自分的には色にはこだわっておりません。在庫のある方を使う・・これが本音です。(^_^; 鈎の露出度ですが、数釣りと大物釣り(ともにキス)では事情が異なると思います。数釣りでは四国の名人達は鈎一杯のイシゴのサイズが一番だと言ってます(と思う)。当然ポイント(鈎先)やバーブ(カエシ)は露出することが多くなりますね。25センチ超の大型の場合ではやはりある程度の大きさが必要かと思います。鈎も大きい訳ですが、タラシも1センチくらいは必要ですね。(もっと長い方も見えるかも)

.

Subject:そして仕掛が溜まった・・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/18 15:39

No:180

皆さん、今日は。腰痛おやじです。(^_^; 昨日は仕掛作りに精をだしました。先週は○○○○○○の6号の3点でしたが今度は湘南キス(赤)の5点を8セットほど作りました。私にとっては多点の部類です。(^_^; ハリスはシーガー0.8号およびホンテロン蛍光黄緑の0.8号:モトスはDuelフューズライン10lbsです。ハリスはシーガーの単独及びホンテンロンとシーガーの混成を作りました。蛍光と言っても太さが細いですので、アピール度はたいしてありません。しかし材質の違いは歴然としておりました。同じ0.8号(太さは口径0.148o程度)なのにホンテロンはかなりシャキッとさわった感じでは太めに感じました。シーガーもさばきは良いはずなのにやたら柔らかく細く感じました。ナイロンならもっと感じたかもしれません。チャンポンなので、ハリスとモトスの動きがぎくしゃくしないか心配ですが、腰が癒え次第試釣に走ります。なおこの号数は釣り糸懇話会(メーカーの団体)によって定められてます。

主なものを・・(口径:単位o)

0.8号・・0.148  1.0号・・0.165
1.2号・・0.185  1.5号・・0.205
2.0号・・0.235  2.5号・・0.265
3.0号・・0.285  3.5号・・0.310
4.0号・・0.330  5.0号・・0.370
8.0号・・0.470 10.0号・・0.520

以上出典釣りキチの本創刊2号S58年:ユニバ出版

 

Subject:仕掛の浮き沈みと安定 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/19 21:15

No:181

みなさん、今晩は。庵主です。仕掛の浮き沈みについてです。拙サイトでも引用させていただいた徳永さんのサイトではキスの観察をされてますが、キスは一定の方向へ動くエサや海底に落ちたエサを食べるのは旨いが、動きがアトランダムだったりすると就餌が苦手になるようです。現在流行りの高速サビキでは仕掛は浮くでしょうし、一頃はフロートラインがもてはやされてた時期もありました。一方、仕掛のラインの本流となっているフロロラインの特徴は高比重です。水中で安定していると言っても良いかもしれません。仕掛が浮いても動く方向が規則的でかつブレも少なく安定していれば良いのでしょうか?実は昨年の6月の紀東は三木里での話し・・ヒトデに閉口してその対策として段差の分岐点にシモリを付けて浮力を付けてやりました。色も赤にしてキスさんへのアピールを増しました。そんなに大きなシモリではありませんが、ヒトデ被害が全く無くなりましたので、ゆらゆら状態であったことは間違いありません。これでもキスは食うのですね(@_@)!でも不思議なことに今思い起こせばその時のキスは(競技用キスヒネリ9号使用)喰いが浅くて、一応ゲットできるのですが、クーラーに入れる前に砂にボト!でした。やはり安定していることが肝要なのでしょうか?

.Subject:仕掛の浮き沈みについて From:はてらす@名古屋 ginjo-tk@mx1.alpha-web.ne.jp Date:2001/06/20 12:31

No:182

この点については、キス釣りに命を掛けているような人からは、なかなか本音は聞けないように思いますので、素人の私からちょっと失礼します。20CM前後以上のキスの胃袋を見てみると、結構高い割合で、エビやイワシの稚魚?らしいのが入ってます。それに体に対する口の位置は海底のエサをつっつくには、あまりいいとは思えません。小さいうちは砂に潜って寝てるようですが、14〜5CM位には、海底から少し浮上した位置で寝ています。遊泳層もそれ以上海底から浮いている筈です。というところからぼくは、海底付近で少し浮いたところがベストなのではないかと思います。ただし、絡まなければの話ですが、・・・ただ、フロートラインに針やエサをつけた状態で、海中でどんな状況になってるのかは、自分の目で確認はしていません。見た人がいれば教えて欲しいですね。

Subject:仕掛の浮き沈み・安定性2 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/20 20:26

No:183

はてらすさん、毎度です。そうですね・・迷うところですね。このコンテンツのトップでも渥美での”教訓”を書いておりますが、キスのアタリと乗りの関係がうまく整理できないのです。アタリがあってスパッと乗るケース、大アタリがあっても乗らないケース・・でも隣の方はバンバンにあげている。仕掛を垣間見ると・・うーむとうなるような仕掛ではない!・・市販の仕掛だったりします。(^_^; この差は何か?あまりにもメルクマールが多いので混沌そのものです。鈎およびその大きさ・ハリス・ハリスの長さ・ハリスの材質・モトスの長さ・モトスの材質・シンカーの種類およびその重さ・ラインの種類・ロッドの硬さ(長さ)・水温・潮流・満ち引き・ジアイ・サビキの有無およびその早さ・デコレーションの有無・エサの種類・いわゆるキスの活性・ウデ(^_^; など枚挙にいとまがございません。この知恵の輪をいかにほどくか・・アタリがあって乗るケース・乗らないケースを累積・分析していくしかないのかなぁ・・と思います。ウデの問題は切磋琢磨するとして・・標準化した仕掛がないものかなぁと思っております。競技会でトップを狙うような仕掛である必要は無いと思います。80点主義でいいから・・ある程度のall-round性を持ち合わせた仕掛を見つけだすのが、このコンテンツの狙いでもあります。その為にあーだこーだとバラバラのテーマを出しているのですが・・(..)ホスト役としての力不足です。(..)鈎単独なら薄明かりも差してきたような気がしますがほんの一部のファクターのみ押さえても微力です。蔵出し釣行記に三木里2000.6を追加しましたがその中にキススペ(前回競技用ヒネリと書いたのは間違いでした m(..)m) を用いてもなお喰いが浅いのは何故???との下りがあります。シモリの影響があったのかなぁ・・と思った次第です。それで安定性云々を話題としたのです。

Subject:仕掛の浮き沈み安定性3 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/20 20:27

No:184

はてらすさんはキスの生態にお詳しいようですね。小型は砂に潜り睡眠・・ベラみたいですね。大きくなると14,5センチのところを漂いながら睡眠ですか(@_@) _〆(。。)メモメモ…成書によればキスの遊泳層は14センチから40セン程度名古屋市南区図書館にあった魚の本には、故に船のキス釣りでは底を切らないといけない・・40センチくらいのところで釣りなさいとまで書いてありました。ホンマかいな?と思いました。このシリーズでもコイキングさんが最初の方で仕掛の状態をレポしてますし、Sタケさんからも情報をいただいてます。それからエサですが、アミ類、ヨコエビ類、環虫類や小型の魚まで結構幅があるようです。口ですが、魚拓をとるときなどにわかりますが(^_^;・・おちょぼ状に付きだしてくる2段階の口腔となっているので、僕は底のエサを捕食するには都合が良いと思います。さびく限りは仕掛は浮いているようですよ。早いとさらに浮力がつく。テンション掛かっているので、絡むことは少ないです。いわゆる底あれの際、置きザオではよく絡みますが、これは前方(陸)方向へのテンションが掛からず水流のなすがままにされているからですね。また波が荒い場合はシズを打って仕掛を安定させると釣果に結びつくようです。1.浮いていても一定方向への規則的な動きの障害にならない 2.もしくは底で安定 こんな状態を作りやすいような仕掛けが理想では?と思ってます。

.Subject:トーナメントキスゲット! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/21 20:44

No:185

皆さん、今晩は。話しに水を差してすみませんが兄からトーナメントキス7号を送ってもらいました。噂には聞いておりましたが、チモト(耳)のたたき方向が秋田狐は鈎の面に対して垂直であるのに対してこの鈎は面に対して水平なんですね。(@_@) ボックスの説明には”トーナメンターに好評の秋田狐タテ耳タイプ”エサを刺す時も持ちやすく手返しアップ!”となってますので、秋田狐ベースであることには間違いないようです。(値段が少々高いか(^_^; ) で、早速持ってみました。でも・・・かわんねぇ・・・でした(・_・) コンセプトがよくわかりませんです。宣伝文句が当然ウリなんでしょうが・・安定性に効果がある!・・なら良いのですがどうも違うらしい。ハリスを結ぶ時に横耳ならしっくりきそうですが、タテだと・・感覚的に右か左かにハリスがブレそうで心配です。そのブレが誘いを呼ぶのかなぁ・・

.Subject:トーナメントキス From:TAKE@紀州 Date:2001/06/22 12:21

No:186

庵主さん、毎度です。トーナメントキス、ゲットされましたか(^^) 

>早速持ってみました。でも・・・かわんねぇ・・・でした(・_・)

私も4号ですが、がま投げキス5号と比べても持ち易さに差は感じませんでしたよ(^^;;;;;

>タテだと・・感覚的に右か左かにハリスがブレそうで心配です。

実際に使用してみるとそんな事ないですよ。普通のヨコ耳タイプは少し外に反ったりしますがトーナメントキスではハリスは、針の軸と並行に真っ直ぐになります。.

Subject:Re[186]: トーナメントキス From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/22 21:04

No:187

TAKE@紀州さん、毎度です。ハンドルをたびたび間違えてすみませんです。トーナメントキスのチモトのインプレありがとうございました。ふーむしっくりくるのですね?意外です。(・_・)結び目のハリスはチモトの右か左に来る訳ですね。論より証拠です。今度やってみます。.

Subject:仕掛の安定・・長さ編(草論) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/22 21:15

No:188

皆さん、今晩は。仕掛の安定についていろいろと自問自答してます。まず長さです。あれって鈎数が多いから長くなったのでしょうか?松本さんの必釣投げ釣り専科でも全長を決めて鈎数が少ない場合は間隔を広く・・鈎数が多い場合は間隔を狭く・・となってます。(これがすべてではないでしょうが・・)空中での吹き流しや鯉のぼり、、タコの足って長い方が安定しているようにも見えます。WEBで検索しましたが、なかなかぴったりのものがヒットしません。暴論かもしれませんが、また水流やさびく速度にも因りますが、ひょっとして長さは長いほど仕掛が安定するように直感しました。(あくまでひらめきです:説明できるような根拠はございません)もっとも経済学的な理由やロストした際の環境汚染の問題もありますので、状況に応じた最低限の長さにすべきだと思います。

.Subject:仕掛の動き(仮説・空想・・妄想???) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/25 13:54

No:189

仕掛の動きです。水流などが静かな状況下では仕掛の動きは緩やかに漂うようなものでしょうか?さびいた場合では、もっと直線的に安定したものになるでしょう。(どうも引くことにより浮力がつくようですが)水流がある程度以上ある場合ですが1.犬のしっぽのようにシンカーあるいはスナズリとの直結部を支点とした扇状の動きをする。(ワイパーのような動き)2.水流がかなりある状況では、鞭毛運動の様な動きになる。場合によってはこれに1の動きが加味される。1.の場合は先端の鈎ほど振幅が大きくなります。2.の場合鞭毛運動単独では各鈎の動きは複雑です。1+2の場合では更に複雑。でも先端の鈎の動きが一番複雑。キスが動きのブレが大きいエサの捕食が苦手と仮説するなら経験上、先端の鈎ほど掛かりやすいことがうまく説明できません。

.Subject:鈎の配置について From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/26 20:58

No:190

妄想シリーズの続きです。(^_^; 最近ようやく普通の仕掛作りに目覚めて時間があるとシコシコ作成してます。”普通”と書いたのは段差仕掛では無いということです。今作っている(もしくは作ろうとしているのは) 鈎・・・湘南キス5号:ハリス・・シーガー0.8号:幹・・フューズライン10Lbs(約2.5号):で全長(すなづり除く)2mのものです。バリエーションとしては1.エダス間隔が15センチでエダスの向きは幹糸直結で幹糸に対して順付け 2.エダス間隔が15センチでエダスの向きは幹糸直結で幹糸に対して逆付け3.エダス間隔が30センチでエダスの向きは幹糸直結で幹糸に対して順付け4.エダス間隔が30センチでエダスの向きは幹糸直結で幹糸に対して逆付け以上の4タイプです。エダス間隔は先端に密集させてものと間隔を長めにとってエダスを分散させてものとの比較がしてみたかったからです。本来なら渥美外海などで試したいと思いますが、時間がとれるかどうかです。同じく順付けと逆付けですが、多分逆付けの方が多いと思います。でも仕掛の水流にたいする安定性を考えると順付けの方が優るような気がします。

.

Subject:順付け?逆付け? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/27 20:10

No:191

ヘッダですが、松本さんの必釣投げ釣り専科では主として投入時の絡み防止の為に順付けの方がよいと書かれております。素直に考えれば納得できます。水中での水流・・あえて乱流とでも申しましょうか・・に対しても同じようなことがいえるのでは無いか?との考えです。順付けですが、作成してみると最初はとまどいましたが鈎間隔も取りやすいし、なかなか良いです。これで釣果が劣らないもしくは優るなら優れものと思います。

Subject:エダス考 From:イッチョカミ屋@岡崎 kamiya@sinfonia.or.jp Date:2001/06/28 13:22

No:192

庵主殿、お言葉に甘えて出張っちゃいました。ASCCのBBSのレス、ここにしちゃいます。「直角」の件ですが、

>連結部の自由度が大きくなって絡むのでは?

と心配しましたが、杞憂のようですね・・・作り方次第では。チチワどうしだと確かに自由度が大きくなりますよね、たぶん。σ(^^)、ここ数年チチワはやってません。モトスに鈎間隔毎に「8の字」を入れておいて、ハリスの基部を二本撚りにしてできるチチワを8の字の片方の○に通して結び、モトスを両側に引っ張って締め込むと自由度の少ない「直角エダス」ができます。ホームグランドは「荒海、遠州灘」。大きな波と複雑な潮。そんでも、波打ち際での注意さえすれば、ほとんど絡むことはないです。静かな海での釣りのことはあんまりわかりませんので、いちがいに「直角」が良いともいえませんが・・・。尚、出典は庵主殿ご指摘の書籍ではなく、あの○丹一氏プロデュースのビデオからでした。最近ご無沙汰のKFCの大物釣り師、ひらりんさんも絶賛でした。また、お手本はまるそうさん所のHPの「市販仕掛け」コーナーのOHの「ピンポイント」がそれです。表浜ではチョコっとエダスが長いような気もしますが・・・。ほんでは、(^-^)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

Subject:第三の結び From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/28 20:13

No:193

イッチョカミ屋様、一日千秋の想いで・・お待ち申し上げておりました。いらしゃってウルウル(; ;)ホロホロでございます。なんてたって西三河の投げ釣りのドンであらしゃいますので御発言は説得力がございます。直角とはさすがでございます。順・逆それぞれ試されての帰結ならばうなづくしかございません。結び方もありがとうございます。中井戸さんのやり方とはちょっと違ってました。ピ○ポイントが参考になるとはそれもまた意外です。市販仕掛もなかなかやるわいと言ったところです。中井戸さんの結び方は2種ありました。今日はまもなくエサ竜さん詣でに行かなくてはなりませんのでまたの機会にアップしますね。そうそう・・おーいひらりん卿さぁん!!生きてるかぁああ!!この前チロリの件でメールしたけど返事ないぞぉおお!失礼しました。m(..)m

Subject:Re[193]: 第三の結び From:イッチョカミ屋@岡崎 kamiya@sinfonia.or.jp Date:2001/06/29 10:45

No:194

庵主様、誉めすぎ、誉めすぎ。

> なんてたって西三河の投げ釣りのドンであらしゃいますので

勘弁してくださいよ。「ドン」は「豚(トン)」か「鈍」にしといてください。穴があったら入れたいじゃなかった、入りたい。

> 中井戸さんの結び方は2種ありました。今日はまもなくエサ竜さん詣でに行かなくてはなりませんので またの機会にアップしますね。

結び方、是非、UPしてください。楽しみにしてます。そういえば、「順、逆」とは主旨が異なりますが、以前(10年位前)釣り新聞で見たんですが、5,6本鈎仕掛けで、錘に近いエダスほど長い、すなわち机上でみると逆三角形の仕掛けが載ってました。釣行記は渥美半島基部での釣りで下げ潮をこの仕掛けで爆釣した話でした。鈎間隔はかなり狭く、一番錘寄りのエダスは20cm位あったと記憶してます。もちろん、長い方のハリスは絡み防止のパイプがかなり長く付いてました。著者はエサを波打ち際に平行に近い状態で引きずりたかったのでしょうか?庵主名人のご意見を・・・。ほんじゃ、(^-^)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

.

Subject:豚でも・・いやトンでもございませんデス。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/06/29 14:51

No:195

イッチョカミ様、お互い体型のことをいうのは止めにしましょう(^_^; 投げ釣りは格闘技じゃけん、少しの脂肪は必須なんです。名人の多くは投げ釣り体型・・・通称”脂笑体型”をしてますね〜拙も体型ダケなら名人級なんですがd(^-^)ネ! さて中井戸さんはエダスの向きに関して次のように述べられております。(続 仕掛教室 213P:釣りサンデー刊)投げ釣りなどのように、ものすごいいきおいでオモリが飛んでいき、水面にたたきつけられ、すごいスピードで沈む仕掛では、その抵抗に、ある程度耐えて、モトスの方に巻きつかないよう、エダスは上にでるように結んで、そのままにしておいてよいでしょう。サビキなどのどうつき仕掛は、水中をおりていく時に食う確率が高いから、下向きに出した方がいいとか、上に誘う時にからまないから、上向きに出した方がいいとか、さまざまにいいます。私の経験では、たしかにサビキ釣りは、おりる時に食う確率の方が高いように思います。7分3分ぐらいでしょうか。ただしサビキは上下に誘うものです。そしてどんな釣りでも、幹糸にからんだエダスにまで、そうそうは魚も食ってくれません。それなら真横に出すのが正解だと思います。私はたいていの場合、エダスを直結式で出してから、もう一度、幹に一回結びをして、エダスが真横に出るようにしています。やはり、この方が、エダさばきがよくなって、からみはかなり少なくなります。小さなことですが、仕掛をよい物にしようという工夫は、こういう小さなコツが、積み重なってできるものです。以上引用おしまい。(原文のまま)

投げの仕掛については逆で可ともとれますが、それにしても最後の2行は感動ものですね。その通りだと思います。さて、逆三角形の仕掛のことは宿題にしておいて・・中井戸さんの本から第3の結びその一です。まずモトスでエダスを出す場所を軽く八の字結びにします。この段階で結んではダメです。ゆるゆるにして下さい。エダスを出す方向を決め、その方向にある先ほどの八の字結びの輪の中にエダスを通します。そして通したハリスをモトスに電車結びで2回結びます。そしてこの段階で8の字結びと電車結びを強く引き締めます。この場合電車結びの切れ端はあまりぎりぎりのところまでカットしないで下さい。それからハリスをエダスのでている方向からモトスに一回結びをします。(モトスの上側からハリスを回して、モトスの下側をくぐらせて、エダスの上に抜きます)それを強く引き締めて完成です。(これはエダスとモトスの太さに差がある時に向いている)その2は後日アップしました((;-・。・-;)疲れた)

Subject:逆・順、その他、どえりゃあ長文 From:スーパータケチャン@名古屋兵器工廠 titasige@a2.mbn.or.jp Date:2001/06/30 20:41

No:196

庵主サマ、おじゃましまっす(南州太郎風に)!(^◇^)ノミ、ミンナ知ってる?(^^ゞ おたくコーナー初登場のSタケ@ASCCでございます。右も左もわかってないド初心者でございますので、どうか皆様ヤサシクしてちょーだいネッ!(*^^*)さて、今、話題沸騰中の「エダスの出し方」についてもっと早くカキコをしたかったんですが、ウチの店は少数精鋭(^^ゞで回しておる都合上、なんで何でもやらにゃあイカンし、お中元商戦だし、オマケに月末で超多忙!ってな具合で、今ごろになってヤットカメカメ!のカキコでごじゃいますm(_ _)m。

>ぜひその博識を拙庵でも披露して下さい。

まァ、何をおっしゃいます?Sタケのバヤイは「博識」じゃナクて「薄識」でございますf(^_^)ぽりぽり。

>さて、「エダスを出す向き」に関して

Sタケのバヤイは「逆」です。その主な理由は@.サビクことにより、ハリスがモトスに対して自然と直角に近い角度を維持できる(角度になる)⇒キスが就餌しやすい、と思われる。A.テンビン飛行中に「ハリス+鈎」がモトスに絡むことを防止できる、と思われる。⇒これについて「順の方が絡まない」とのご指摘がありますが、Sタケとしては「逆で問題ナシ」と思っております。

>「仕掛け絡み」に関しては「逆or順」よりもむしろ、1.ミスキャスト時(特にライナーになった時)2.テンビン着水後の余計な道糸の放出 3.サビク動作をサボった時(特に上げ潮時)   以上の3点を重要視しています。1.は(Sタケの得意ワザ(^^ゞ)リキんだりした時にやっちまいますネ。⇒即、仕掛けを回収して絡みをチェック。2.ですが、これはいつも特に注意しているコトです。Sタケとしては「道糸と仕掛け」の絡む最たる原因と考えます。⇒テンビン着水と同時にリールのベールを戻して、余分な道糸の放出を止める。こうすれば道糸が張られてテンビンが手前方向=キャスター側に戻され、テンビンの脚を支点にして仕掛け全体が「沖方向へ張った状態」をつくり出せるので「道糸と仕掛け」は絡まない、と思います。⇒また「仕掛けの着水点」が「瀬の真上などの波立っている所」になった場合には、仕掛けが波で大きく手前方向に揉まれる状態になる、と考えられます。そのような所へ着水しそうなバヤイは、出て行こうとする道糸を手で軽く抑えて「ブレーキ」を掛けてやってワザと飛距離をセーブして対処しています。3.は、常に仕掛け全体にテンションをかけて仕掛け全体がたるまない様にすれば充分に防げる、と考えます。文章がドンドン長くなり、自分でも文章のまとまりがダンダンと無くなってゆくのがワカルのですが、ココまで来て後に引くのもナンですのでこのままカキコ続行いたしますっm(_ _)m。

>ハリス・モトスの材質に関して

よく言われている(と思う)のが「モトスは比重が高くて沈むのが早いフロロ・カーボンのものを使用」ということ。しかしSタケの場合はモトスはフロロでなくてもよい、と思います。⇒キスの数釣り(特に多本鈎仕掛け)の場合、鈎数は最低でも3本、多いと7〜8本(熟練したキャスターならこれ以上も)になりますよネ。こうなると、鈎数と同数のエサが仕掛けに付けられることになり、エサの重量(僅か数グラムでしょうが)もかなりかさんできます(モトスよりも エサの方が重いはず)。ですので、モトスはフロロでなくても仕掛けは 早く沈む、と思います。また、このような多本鈎仕掛けの場合、そのかさんだ重量によって仕掛け 全体が「海底にベッタリと這うように」なってしまう、と思いますので、海底から20〜30cm位上を泳いでいるキスへのアピールが落ちてしまう と考えます。Sタケの場合は、モトス・ハリスともにフロロより比重の軽い材質のもので 「張り」のあるもの(具体的に言うとホンテロンなど)を使用しています。これだと、仕掛け全体がシャッキリとして張りを持たせることが出来るので、キャスティング時などの絡み防止にも最適、と考えております。オマケに単価が安く「ASCC兵器工廠責任者」(^^ゞとしてはコストダウンの上でとっても助かっております。なんせ5月中旬以降、2号50m巻を3本、1号50m巻を2本、1.5号50m巻を1本使い切っちゃってますからネー!色々と思いつくまま気の向くままにカキコしちゃいましたが、「こーゆー意見もあるのネ」ってなカンジで、あくまでも一個人の見解としてご理解を下さいマセマセ!仕掛け作りは「季節、場所、天候、海況、対象とするキスのサイズ」等々で臨機応変に対処せねばなりませんし、個人の好みもモチロン反映されてしかるべし。ナンダカンダ言っても「楽しくたっくさん」釣れることがイッチバーン!だけどナカナカうまくいかんでヨー!さーて、今日はこのヘンにしといたろか(゚o゚C=(_ _;バキッえーかげんにせい。それではミナサン、(早[・/~~まったねー

.Subject:な・難問だぁ! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/03 21:03

No:197

Sタケ様、今晩は。拙の御招請をお受け下さりありがとうございます。さすがASCCの学究派でございます。エダスの向きですが、普通は逆ですよね。なのに?何故♪あの名手松本さんが順と書かれたのでしょうか?そこがよくわからないのです。四国ではホンテロンはあまり用いないと聞きます。あんな硬いハリスで?キス釣るの?という感じです。用いているのは古い知識で恐縮ですが、アクアキングとベスカでしょうか。その辺りのハリスの特製が順に向いているのかもしれません。松本さんはあくまで投入時の絡みが少なくて合理的であると書かれておられます。いっちょかみさんのようにやはり自分で試すしかないと思います。今回の下里では幹にヒューズライン10Lbs、ハリスにシーガー0.8もしくは蛍光黄緑0.8号ホンテロンの交互に付けたものを用いましたが機会があれば順と逆の仕掛(すでに用意してあります)を用いて見ます。(今回のハリス・・フグさんの御機嫌伺いでしたが ホンテロン蛍光黄緑とシーガーでは対フグアピールに差無しでした)順・逆の絡みについてはいっちょかみさんの実践が頭ひとつ抜きんでてますね。説得力があります。投入時の絡みですが、ライナー(というかシャンク)・天ぷらは論外だと思います。それでも絡まない仕掛はキスさんにも嫌われるのでは?Sタケさんのようにライナー(疲れるとやりますね(^_^; )の時は速やかに回収・点検が正解でしょう。あと、オーバーハンドは絡み易いですね。しかし、私も夜釣りでは安全性を考慮してオーバーハンドしかやりませんがそれで絡んだ記憶はございません(段差だからか)絡みの一番とご指摘の道糸の送りすぎですが、これは確かにあるでしょうね。でも浅い海なら良いですが、深いポイントではなかなか簡単では無いです。僕も着水と同時にベールは起こしますが、深いとね〜心情としては送り出したいですね。ただし着底とおぼしき段階ではすぐに糸ふけをとってある程度オモリをこちらに引き寄せるようにしてます。そうしないとなんだか仕掛がラインにまとわりつくような気がするからです。水流との関係ですが、北陸のいわゆる底あれでも同じことが言えますね。北陸の底あれの正体は何だかわかりませんが、不規則な流れもしくは岸に押し寄せる流れかな?それでもさびいて常にテンションかけてやれば絡みません。置きザオなら悲惨ですよね。鈎数落とすか、段差にするかビシを打つかなどでしょうか?流れが常に岸と平行ならその必要も無いと思いますし、いわゆる流し釣りはそれを利用してますね。さびきも最小限(無しではありません。たるみを取るように)で良い。問題は魚の活性が低くてサビキの速度を落とさないと連れない場合です。ここが難問です。(サビキが遅いと一尾のキスさんが複数のエサを食ってしまい、 それも絡みの原因ですね。)モトスの材質ですが、水中でどうなるかも考慮しないといけません。ナイロンはかなり柔らかくなるはずです。フロロは変化無しです。この差がある時はナイロンに良くて、ある時はフロロが良いとなると思います。柔らかいと鈎を沢山付けた場合に水流に対して不安定な動きをするような気がします。またフロロの利点は水中で見えないことです。ナイロンの場合は透明でも魚の眼には見えるようです。モトスは長いので、あまり目立つとどうでしょうか?ポリエステルは確かにさばきは良いのですが、硬すぎるような気がします。私も以前は多用しましたが最近はお蔵入りです。それと強度が弱いです。また意外と絡みも多いです。段差で置きザオIN北陸ですとホンテロンよりむしろトップフリッカーのようなフロートラインの方が絡みは少ないです。(自験例)そうなんです。でも状況によって結果は変わる!Sタケさんのおっしゃつようにそこが難問なんです。多くの方が多くの場面で使えるような仕掛を探そう!(あくまで一般の釣り人が対象)それが拙コンテンツの遠大な目標です。みんなで考える人になりましょう(^。^)

.

Subject:直角結びその2 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/04 08:25

No:198

アップ遅れました。メンゴです。直角結びその2です。今回は至って簡単です。モトスとハリスを束ねてエイトノット(八の字)一回結びします。次にハリスをモトスとユニノット(ハリスをエダスのでている方向からモトスに一回結びをします。モトスの上側からハリスを回して、モトスの下側をくぐらせて、エダスの上に抜きます)それを強く引き締めて完成です。(これはエダスとモトスの太さに差が無い時に向いている)エイトノットが採用されるのは、結び目が必要以上に小さくならないためだそうです。ナイロンの場合はいわゆる駒結びなどでは強く引っ張ることにより結び目が小さくなって分子構造にゆがみを生じて弱くなるそうです。(結節強度の低下)ポリエステル・フロロの場合ではその低下は小さいとされてますが、結節時の摩擦熱はくせ者のようです。特に大物の鈎結びやブラッドノットでの、力糸との結節の時でも水に濡らして締めた方が良いようです。

.

Subject:WLFから名手20人+おまけ一名のエダス結び・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/04 13:02

No:199

新フェチさん主宰のWLFの掲示板でのアンケート結果がありましたね。そのまま引用はまずいので、まとめてみました。エダスの付け方のみのアップです。

エイトノット     7名 (うち前述の直角結びその2は1名)

前述の直角結びその1 1名

団子の2回結び    2名(うち一名はそのあと3回ヒネリ←意味不明)

チチワ結び      7名

漁師結び       1名

無回答・不明     3名

計          21名

名手20人+おまけの一人の”おまけ”は僕です。(^_^;.

Subject:ネムリセイゴ7号 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/05 15:37

No:200

エダスの話しの途中恐縮です。ネムリセイゴのインプレを少々・・・忘れてしまわないうちに(^_^; 先週の南紀釣行で勝浦港でネムリセイゴ7号を用いた段差仕掛での試釣をしました。鈎の号数表示はチモトから鈎先までの長さをもとに行われています。フランス鈎を除いて号数が小さいほど、その長さは短くなります。ネムリセイゴはその名の通りセイゴ鈎の鈎先をネムラせたような形状をしております。また”かねり(ひねりの逆向き)”も入っています。ネムリがキスに対して効果あるか?非常に興味がありまして、実はムツ鈎の8号を用いて見たのですが、まずムツではネムリが極めて強くエサをうまく刺せない・・(^_^; ホントです。チョン掛けなら良いのですがさすがに投げでは・・・それでいろいろと模索していたのですが、マルトさんのカタログでネムリセイゴを見つけてすぐに発注した次第です。6号からあったのも魅力でした。小さい号数は大きい号数で予想されるよりもスリムで、エサを刺すことも困難ではありませんでした。ただし鈎の軸の太さと重量が気になりました。競技用キスヒネリ9号とのおおざっぱな比較ですが、キスのサイズが12〜15センチと小さいこともあって空針がやや多かったと思います。それでも勝浦でゲットしたキス(たった7匹(..) )の内3匹はこのネムリセイゴでした。またネムリの特徴が活きて鈎先が口許を貫通して顔から見えているのもありました。今回は7号を用いました。ハリスはフューズラインの6Lbs、モトスはブッシュキッカーの12Llbsの一ヒロです。(競技用キスヒネリはハリスは同一、モトスはトップフリッカーの 12Lbsです)下里では用いませんでしたが、下里の場合はモトスの長さが焦点だったような気がします。(上記段差の競技用キスヒネリは不発:モトスの長さを2mとした湘南キス5点掛けではボチボチ)段差も長さを標準で2mとしたものでまた試して見ますね。

.

Subject:港で食って浜で食わない・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/06 14:59

No:201

この前の南紀勝浦港と下里海岸でのこと・・モトス長さ1ヒロ(約1.5m:私の場合)の段差仕掛に港ではキスが掛かって下里ではさっぱりだった。下里ではあまりの食いの渋さに遠投置きザオ作戦としたモトス2mの5点掛けにキスが連で来ていた(ただし一尾が複数のエサを飲んでバナナ状になっていた。)のを受けて仕掛をバナナになっても問題が少ない段差に変えて同じ投点を狙ったのに釣果は0。すぐに元の5点掛けに変更してまたキスが連♪(すべて置きザオ:この時点では遠投しないとキスが掛からない状況、距離のロスを防ぐため遠投してたるみを取ってそのまま置きザオ)この事実だけではなんとも言えませんが、仮に港の水流が”穏やか”で砂浜の水流が”乱れて”いたとしてかつキスが不規則に動くエサの就餌が苦手(徳永さんの水槽観察による)と仮定すると説明が付くような気がします。では段差にビシを打って動きを止めたらどうなったか?迂闊なことにオーバーナイトの釣りだったので頭が働きませんでした。(というか・・ビシすら持ってませんでした)では、ビシを打ったらどんなに短い仕掛でも良いか?うーむ謎は深まります。とりあえず段差モトスの標準を1.5mから2mとして見ます。.

Subject:訂正 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/07 13:31

No:202

201のビシの項ですが、そう単純では無いですね。・・ビシをうつとおそらくかなり仕掛の動きが制約される。穏やかに規則的にたなびくのが一番良いような気がします。大荒れならばビシの手もあるでしょうがなかなか難しいですね。いずれにしても今回の釣行ではビシを持参します。

.Subject:ビシを打ちました From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/09 21:03

No:203

昨日のクラブ例会(下市木→大泊海岸)の大泊にてビシを初めて用いました。潮はずっと下げに入っており、波も静かな部類です。最初はフロロモトス2mに湘南キス5号5本針(ハリスフロロ0.8)の仕掛を用いましたがキスの食いが極端に悪く・・と言うよりもキスの密度が極めて疎だったので、遠投(5〜5.5色ラインを段差仕掛(モトス サスペンドライン12lbsヒトヒロ ハリスフューズライン6lbs 鈎 競技用キスヒネリ9号)に変え、段差分岐部にケミホタルミニを付属のパイプで装着して誘いをかけました。そのせいか一投目にキスをゲット!!喜んで2投・3投しましたが、仕掛が絡んでしまいます。段差は絡みに強いのが特徴ですが、どうも変です。波は引き潮、目に見える範囲では穏やかなのに???(七里御浜ではかなりのうねりあり、そのうねりが隣接する微妙に大泊に入り込み悪さをしていたのかも知れません。)とにかく絡んではいけないので、前日ゲットした”やわらか君”というビシの径2ミリくらいのモノをケミホタルの上2センチ位の場所に装着しました。かなり小さなビシだったので、効果はいかに??と心配しましたがその後の絡みはありませんでした。でも肝心のキスが全くいなようで釣果の追加はありませんでした。(大泊湾にクラブ員・一般参加あわせて10名以上が竿出ししましたが、キスは全員で6匹!!でした)

.Subject:モトスの長さについて(中井戸さんの著書より引用) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/10 15:28

No:204

仕掛教室217Pより (中井戸達彦著 釣りサン刊)

エダスを長くすれば食いは良いか?私はよく人から、仕掛の作り方を質問されます。根についているものと、中層を泳いでいる魚の仕掛とではエダスの間隔が違いますし、エダスの長さもエサの動きを計算すれば潮の速さで変えなければならないとアドバイスしてます。たとえば、空にはためいている旗を見ればわかりますが、旗竿に対して横に長いものは大きくゆれ動いていますし、短いものはパタパタと小さく、早く動いているのです。水の中でも同じ事だと思います。シーズン、釣りものによって、大きく動くか、小さく早く動くものがいいか、変わってきます。食いが良いだろうと、エダスを長くしても、潮が動いてくれなければ、エサがたれ下がって、釣果は良くないものになります。以上引用おしまい

これはどうつき仕掛でのエダスの長さの話しです。ただしふかせ仕掛である投げの仕掛の幹糸(モトス)に同じことが言えないか?と思いました。長い方が水流に対して安定して(規則的:キスが捕食しやすい)いるのでは?と思います。経験では確かに絡みが多くなると思いますが、それはエダスの数がモトスが長いと長くなる傾向があるからでは?仮にエダスの数を一定にしてモトスの長さを長くしたらどうでしょう?あるいは先端の鈎の結節部からしっぽがでる様な形でエダスのないモトスのみを伸ばしてみたらどうなるか?短いモトスで釣果が得られず、長いモトスで釣果が得られるケースで試したいと思いました。

.Subject:サビキが速いと先鈎に食うのは何故? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/11 20:28

No:205

モトスの長さについては、尻尾をつけた仕掛を含めボチボチ検証してゆきますね。でもMonthly anglerですのでのんびりながめてください。さて今回はサビキが速いと先鈎に食う・遅いとシンカー側にも食うという定説を考えて見たいと思います。この点に関してどなたかご意見ありませんか?

Subject:キスはシンカーに寄せられる From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/12 14:14

No:206

さてかつて引き釣りの水中観察ルポを皆さんからいただきましたね。そこでの発見は、キスはまずシンカーに寄ってくることです。これはシンカーなのか?シンカーが生む砂煙なのか?多分後者だと思うし、それ故チンスロンXなるものを考えた訳です(キス用チンスロンは開発途中なのだ)ともかく、キスはまずシンカー付近に寄ってくる!素直に考えればシンカー付近のエダスに真っ先に掛かりそうですね?でも実際はそういうことはあまりないようです。何故??

Subject:Re[205]: サビキが速いと先鈎に食うのは何故? From:よじ  Date:2001/07/14 14:28

No:207

お久しぶりです。はじめてこのコンテンツ書き込みです。答えになっているかわかりませんが私の知り合いがこういっていたのを思い出しましたので答えになっているかわかりませんがコメントします。「最初は早めにさびいて先はりにキスかけんねん」といってました。先はりにかけるとキスが錘になって仕掛けが張り絡みにくいと言うことなんでしょうか。こんなのみんなあたりまえのことなのかな?あまり自分も知識がありません。適当なこと言ってるかもしれません。どうも答えになってませんね。すみません。

Subject:当たり前?? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/16 15:34

No:208

よじさん、こん**は。ようこそいらっしゃいました。

♪先はりにかけるとキスが錘になって仕掛けが張り絡みにくい。と言うことなんでしょうか。こんなのみんなあたりまえのことなのかな?

当たり前かな?常識のウソというのは良くあります。先ハリに掛けてもキスが餌を複数のみ込めば絡むと思います。またキスが仕掛の動きを追い越すような動きをしたら如何でしょうか?にサビキはそれらの防止策も兼ねてると思います。でもその速度のさじ加減は難しいですよね。速めのサビキの方が何故先ハリに掛かるか?僕はまずシンカー(もしくはその砂煙)に引き寄せられたキスが一番シンカーよりのエダスの餌に興味をしめすも早いサビキがエダスの動きを複雑にしてキスがそれについていけなくてあれれ??と言う間に、仕掛の後を追いかけるような格好になってしまう・・サビキが速くても先ハリの動きはエダスよりも”おそらく”直進的(規則的?)ですのでキスも狙いをかけやすいのでは?と思います。この考えの基本は”キスは餌を食うのが下手・・不規則な動きのエサは特に!”です。

.Subject:あるいは・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/18 20:22

No:209

シンカーに寄るのは同じです。速めのサビキの場合・・シンカーの最寄りのエダスに興味を示すが横からのアタックとなりエサにうまく喰らいつけない・・その結果、エダスは次々見送り・・一旦先ハリにも追い越されるがそのあと再度アタックして直線攻撃にてフッキングするのでは?.

Subject:さらには・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/25 08:00

No:210

みなさんやっとかめです。m(..)m私的の用事が多くなかなかアップできませんです。m(..)mさて追加です。早いサビキでもうひとつ加えることがありました。仕掛の浮き沈みです。TAKE@紀州さんや他の皆さんからお教えいただいた事を参考にしますと、早いサビキでは仕掛が浮くようです。釣りサンの記事では仕掛のみならず(速さは書いてありませんでしたが)さびくと天秤のウデも立つ!と書いてありました。ウデがたてば仕掛も浮きやすくなりますよね。この真否はともかく、速めのさびきでは仕掛は浮くようです。浮くとエダスの動きはより不規則となり従って先ハリに食う・・ちょっと我田引水かな?

Subject:毎度〜(^^)v From:ねじ@ベビーカー405BX Date:2001/07/25 23:33

No:211

ねじです。秋には是非丹後行きましょうね。勿論ブニャン殿も一緒にね。と言う訳で、σ(^^)も仕掛けは浮くと思ってますし、まさにそう言うイメージで高速サビキやってます。0.8秒/回転位です。錘ごと浮かしたい位です(^^ゞ。又勿論見たわけでは有りませんが、天秤のウデは立ってますキッパリ。先日のJ杯で使ったエルキャッチの下半分だけが見事に塗装が剥げてます。当然左右には振れてると思いますが、かなりの確率で立ってると思います。「浮くとエダスの動きはより不規則となり従って先ハリに食う・・」???高速で引いてるから、仕掛けはかなり直線的になってると思うのですがどうでしょうか?イメージとしては「先ハリにすら追い付かない位、速く引く」です。で、徐々にスピード落とます(^^ゞ。

Subject:追伸 From:ねじ@ベビーカー405BX  Date:2001/07/25 23:36

No:212

ちなみに、コイキング殿のサビキはσ(^^)より更に速いです。「回収してんの??」って感じです。

Subject:天秤は立つか!? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/26 15:34

No:213

ねじ師匠、毎度です。丹後は必ず・・平浜のググ!がgood feelingでした。ああいう綺麗な浜で投げができたら気分爽快ですね。さて、仕掛が浮くか?の前に天秤のウデが立つか?です。釣りサンの特集で、昨年でした?・・・海中での仕掛の動態についてのレポがありました。これはみなさんに教えられて知った記事です。著作権が絡むので実名はあげませんがある方からこの記事のコピーを送っていただき改めて見直しました。あの記事みますと(サビキの速度が書いてありませんでしたが)いとも簡単に天秤が立つように書いてあります。着水時して着地した時点にすでに立っていると・・・着地した場合は底の砂質に影響されることが大きいと思います。立つこともあるし、立たないこともあると思います。底が柔らかければ、シンカーの方が仕掛より当然重いので先に沈みます。仕掛がシンカーに対して(沈む)抵抗となりますので、仕掛を装着した天秤のウデを上方に引っ張る形になることは想像できます。この状態で底の砂地に食い込めば、天秤のウデは上を向くことになります。(実験をしました。意外と簡単にウデの方向は変わります。引っ張る力がわずかにあればその方向(あるいはベクトル)に向きます。続く・・

PS:それにしても高速サビキ速いですね。1回転/秒だとは知ってましたが、ギア比にもよると思いますがシマノの場合は3.8ダイワは4.1?でした?1回転/0.8秒なら毎秒1mくらいでは?.

Subject:天秤は立つか!?2 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/27 14:54

No:214

さて問題はさびいた時に天秤がどのような挙動を示すか?ですね。念のため、地べたに天秤をおいてラインをつけて引っ張りました。(アホな実験ですが、やってみないとモノが言えません)シンカーはLキャッチの固定25号です。(仕掛はつけてません)ゆっくり引っ張ると・・天秤はもちろん立ちません(^_^;。早く引っ張ると・・やはり立ちません(^_^;。思い切り早く引っ張ると・・これでも立ちません(^_^;。床がスムースな面だったのがイカンのかな?と思い、今度はカーペットの上で同じように引いて見ます。結果はやはり同じでした。しか〜し!懲りずに今度は溝のあるカーペットでやってみました。カーペットですから溝と言ってもその高さは精々5ミリ程度です。溝の伸びる方向とシンカーを引っ張る方向が一致すると立つのですね。結構些細な事で天秤が立つことがわかりました。今度は風呂桶の中に水を張り、シンカーを引っ張ります。風呂桶は家庭用なので、大きさも小さくここでも仕掛はつけてません。裸のシンカーを引っ張ります。ゆっくり引っ張ると・・天秤はもちろん立ちません。早く引っ張ると・・やはり立ちません。思い切り早く引っ張ると・・これでも立ちません。水の抵抗だけではシンカーは立たないことが解ります。

つづく・・

Subject:GO-GO-!! From:ねじ@ベビーカー405BX Date:2001/07/27 21:36

No:215

ねじです。庵主殿、実験ご苦労様です(^^ゞ。σ(^^)のイメージでは、錘は既に浮いている、という前提です。浮いてしまえば、エルキャッチの溝の形状上、ウデが真上か真下になるような気がします。(丁度、水上スキーのような感じでしょうか?)丁度、海底から30cm錘が浮いて高速で引かれてるイメージです。それだけ高速で引けば、仕掛けとエサの抵抗からウデはかなり曲がってると思われるので、ウデが真上でも真下でも、ほぼ錘の軌道上をハリが通過すると思ってます。「投げ釣りNOW」の写真に有るようなキスの群れの中をチロリが通過すれば、そりゃ〜食うしか無いでしょう(^^ゞ。

Subject:質問! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/28 08:32

No:216

ねじ師匠レスありがとうございます。こんなタワケ(たぁけ:とジモティーは発音)た実験におつきあいいただき感謝感激です。

♪浮いてしまえば、エルキャッチの溝の形状上、ウデが真上か真下になるような気がします。(丁度、水上スキーのような感じでしょうか?)

”下”は考えなかったなぁ・・(^_^;;。多分ネ、高速サビキでは仕掛がほんの少し揚力を生じると思うので天秤を上に引っ張る形となり上を向くと思います。また引っ張る方向に対して最小面積で対応しようとしますので、斜めにもならないと思います。(厳密には引く面に対して直角の面)また下ならさびく間に速度が落ちたりしたら、天秤のウデが地面にガツン!と来ませんでしょうか?あと質問!です。仕掛が水中を滑空?していれば、地べたをさびく際のゴツゴツした感触は皆無と思いますが、やはりそうでしょうか?

Subject:だれか呼びました〜?..(^^ゞ From:コイキング@休暇中 yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp Date:2001/07/29 21:09

No:217

おやじさん 超お久しぶりです(^^ゞ コイキングです。下のほうになんかハンドルが(^^ゞ。で...

♪天秤は立つか!?仕掛けは浮く....

前から不思議に思ってたんですが私の錘はウデは立ちまへん?ねじさんのカキコを見てLキャッチ、海藻天秤とも確認したのですが側面から減ってます。たぶんリールが安物なので道糸がよれてるんでしょう(笑)。仕掛けはさびく事によって浮くでしょうね。個人的には浮かしたくないんですが(^^ゞ。底からちょっと上を引きたい..って思ってます。どのくらい?...う〜ん。底..すれすれ...ってとこですか。

ねじさん>

ねじさんのおかげでゆっくり引く事もできるようになりました(^^ゞ。ゆっくり引く時は...クーラーに座る事にしました。立ってゆっくりは...無理みたいです。

Subject:Re[216]: 質問! From:ねじ@ベビーカー405BX Date:2001/07/29 23:42

No:218

庵主殿、ねじです。コイさんが入って来てくれましたので助かります(^^ゞ。ただ二人とも多分理屈を言葉にするのが苦手なタイプだと思うので(コイさん、ごめん・・)巧く説明出来ないと思います(^^ゞ。でご質問の件ですが、

> また下ならさびく間に速度が落ちたりしたら、天秤のウデが地面に ガツン!と来ませんでしょうか?

来ません。多分少しでも触れると、跳ね上がるんじゃないかと・・・

> 仕掛が水中を滑空?していれば、地べたをさびく際のゴツゴツした 感触は皆無と思いますが、やはりそうでしょうか?

その通りです。かけ上がりでちょっと重くなるのは有りますが海底の感触は有りません。で、ちょっと話がそれてしまいますが、「当り」すら解らないのです。何かどんどん巻く事が重く感じるだけで「ブルッ」って言うのが最近無くなってきました。正直どこで食ってるのか解らないのです。多分、食ってから反転するまでもなく仕掛けに引っ張られてるのかなって思うんですが、どんなモンなんでしょうか?何かヒントが有れば教えて下さい。

>コイさん、毎度(^^)v

G杯ではあんなにスローで引いたの初めてかも・・・座って膝の上に竿乗せて・・・実は寝ていたのじゃ(^^ゞ。当りが有るとビックリしたのじゃ〜(^^ゞ。.

Subject:天秤は立つか!?3 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/30 14:47

No:219

コイキングさん、どうもです。土曜日にコイキングさんの平浜での観察を再度読ませていただきました。文中では天秤は寝たままでしたね。息子さんに引かせたからでしょうか?コイキングさんの超高速サビキならどうだったのでしょうか?さびくことで天秤は立つか?ですが、釣りサンの記事ではいとも簡単に立つように書いてありましたね。ホンマかいな?という訳で今回の実験です。シンカー単独ではおそらく寝たままでしょうね。かつてのズームやシャトルライナー(これって天秤のウデが立つって書いありませんでした?最近使っていないんので不明)や熊本天秤(これも実物持ってません。立つのかな?)あるいは鱚友会さんでおなじみのファジーのスーパーウイングを装着したら別ですがね。仕掛を引くことにより若干の揚力が発生して天秤のウデが立つのでしょう。しかし室内でしかも水中で仕掛をつけてのサビキ実験は不可能です。それで拙サイトのトップのように天秤の端にシモリ状のものを直接つけて水中で静止した状態で天秤が立つか?を見てみました。径10ミリほどの発泡スチロール製の円柱ですが、思った以上に堅くてカッターナイフがうまく使えず、正確な長さに切れませんでした。m(..)mでも8ミリくらいの長さでも十分にウデが立つのです。(8ミリ以下は壊れてしまい計測断念:不器用なんです)海水はもっと比重がありますので、もう少し少ない浮力でも天秤のウデが立つことが推測できます。寝かせた状態でも天秤がクルッ!と動いて立つ感じです。先の文中”若干の揚力”と書いたのは、怪しげな表現ですみませんが速くさびくと仕掛は少し浮くようですね。浮くということは揚力が発生しているはずです。何故揚力が発生するかは物理の嫌いな私にはよく解りません。m(..)mある程度大きな揚力なら仕掛はどんどん浮くはずです。そうならないのは下に下がる力と拮抗しているからです。仮に天秤を立てる位の揚力が発生して天秤が元に戻ろうとする力と拮抗しているならば、なんとなく説明ができます。(書いてる本人がだんだん解らなくなって来た。(^_^; )。ねじ師匠毎度です。まるでサーフトローリング(関東ではSトロ)ですね(^_^;。師匠のご指摘のように鈎を加えたままなすこともできず・・引っ張られるダケなのでアタリがでないのでしょうね。キス専門さんがやられる”天秤のウデ同士をPEで結ぶ”形にしてやればアタリも増幅するのでは?

.

Subject:追伸  From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/30 20:30

No:220

オモリの摩耗ですが、さびく時もさることながら投擲の瞬間に摩耗するのではないでしょうか?コイキングさんが横の部分の摩耗ならオモリを横に助走させるスイング・・ねじ師匠が底の摩耗なら一気に上に振り抜くスイング・・てなことはございませんか?

 

Subject:まだまだ・・ From:ねじ@ベビーカー405BX Date:2001/07/30 22:48

No:221

仕掛けに浮力が生じて・・・にはちょっと???なんですが・・先程σ(^^)も簡単に試してみました(^^ゞ。エルキャッチってちょっとだけ横方向に扁平ですよね。未使用のエルキャッチを引くのではなく、ころがします(^^ゞ。10回中8回は上下方向(ウデを伸ばせば上か下の状態)で止まります。元々そういう性格なんだと思いますが、結局の所、「ウデが立つ」のでは無く、ウデが左右方向に90度以上寝れば、海底からの抵抗によって、上方向に跳ね上がる。これが連続して起こるので、立っているのと同じような結果になる。って感じでしょうか??ワカラン。.

Subject:え?まだまだですか?(^_^; From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/07/31 14:23

No:222

ねじ師匠実験ご苦労様です。

♪10回中8回は上下方向(ウデを伸ばせば上か下の状態)で止まります。

そうなんですか?拙はヨタヨタの無垢天秤で実験したので気が付きませんでした。しかし、あの釣りサンの記事はどの銘柄のシンカーを用いたのでしょうか?浮力というか揚力の件ですが紐を引っ張って走ると紐は引っ張る手の高さ前後まで上がりますね。何故あがるか?引っ張る方向は走る方向であって上向きの力ではない。でも上向きの力(揚力)が発生しないと説明できないのです。海中での天秤の挙動は実際に確かめないとなんとも言えませんが、(釣りサン・・簡単に立つ、ゴミがつくともっと簡単に立つ コイキングさん・・寝ている)仮に天秤が立つと仮定すれば仕掛に揚力がないと説明しにくいのです。シンカーがワイパーのような運動をしたあげく立つのもどうかな?と思います。説明するにはそのままでは、天秤が立たない程度のシモリをつけて引っ張ることにより天秤が立てば良いのかな?(機会があればチャレンジして報告します)最初に戻りますね。このフレーズは、速くさびくと何故先鈎にキスがかかるか?から出発しました。(^_^; 速くさびくと(天秤が立ち?)仕掛は宙に舞い、エダスの動きが複雑になって、(エサの捕食が苦手なキス)にはエダスを食うことが困難になって、比較的直線的な動きをするであろう先鈎にアタックする!という結論へと導く為に書いたのであります。え?回りくどいことするな!?って・・・失礼しました(^_^; でも真実探求の道は険しいノダ!一刻も早く超高速サビキでもさかなが釣れる渥美半島西浜へ行かなくては。.

Subject:取急ぎ...From:Nobu ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/01 08:02

No:223

はっとりさん、お久しゅうm(_ _)m。ねじさんのBBSにも書いちゃったのですが、遠距離にある天秤は左右に揺れていると思います。深場なら立つでしょう。単純に、ある程度、力糸側の足が上向きならば立つでしょう?一方、かなりの遠浅では足が立っているとは言いにくい。力糸内でも竿先を低くして巻いたら天秤が左右に振れる筈。で、新たな疑問。『超高速サビキで釣れる時はジェット天秤が良いのか!?』そう言えば、十年くらいジェット天秤でキス釣りしてないな...。

Subject:立ったり、立たなかったり(^^ゞ From:コイキング yn268599@mbox.kyoto-inet.or.jp Date:2001/08/01 10:17

No:224

おやじさん、ねじさん、ROMの皆さん こん**は コイキングです。時間があったので行ってきました..丹後浜詰まずは木津川で流れのるとこでの実験天秤は急流のなかで「立つ」ただし道糸の方向をかえると「寝る」実釣では素バリの時は「立つ」魚が掛かると「寝る事もある」...引っ張られる為?こんなやと思うのですが(^^)vうちの次男は何言うとるのかわかりまへん....「こーなって、こーなってた」全然わからん(^^ゞ 今回は協力者の選定をミスしましたm(_ _)m

.Subject:わーいNobuさんだぁ\(^^)/ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/01 21:00

No:225

Nobuさん、よういりゃーした。忙しいみたいですね。貴名を釣りサイトでなかなか探すことが困難でしたので。でもアップしてくださって大変感激です。天秤騒動が大きくなっちゃいました。(^_^; 様々な状況下での想定ありがとうございます。今週末渥美に行けたら遠浅で静かな海面で確かめたいと思います。コイキングさん、毎度です。浜詰で実験されたとは感涙ものです。(>_<)ヽ ナケルゼェ実験しなかったら軽く束釣りだったのでは?すみませんです。浜詰での天秤さんは元気が無かったですね(^_^; やっぱバイアグラ必要・・バキッ!!☆/(x_x)

♪天秤は急流のなかで「立つ」ただし道糸の方向をかえると「寝る」

これはNobuさんのおっしゃるような竿を下げるということですね。近いと角度がでるのかなぁ。そうすると、仕掛が立たせるのではなく竿が立たせるのでしょうね。うーむ。_〆(。。)メモメモ…素針で立って魚さんが付くと寝る・・うーむ。難解ですね。Nobuさん、ジェットが良いということは、高速サビキでは天秤の役目があまり無いので、ジェットの方がリール巻きやすいし浮かせやすいし、てなとこでしょうか?皆様のご意見をお待ちしてます。また”サビキが速いと先鈎から喰う”この”定説”への明快な”解”をどなたかいただけないでしょうか?m(..)m(本日は39.3度の酷暑とPCトラブルで疲れました。).

Subject:ほいほい From:Nobu ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/02 00:20

No:226

登場するだけでお喜びいただけるとは。でーりぇー久しぶりだで、きんちょーして...ああ、下手になってる(^-^; それより、私、P-SUKEさんのファンなのですが、最近お見かけしませんね〜。で、本題。あまりに高速で引いている時は、恐らく、錘の重心が道糸の延長線上にある場合、天秤の仕掛側の足は重心が点になっているため不安定な状態で、回ったりする事は無いものの、自らの重さで左右に揺れと考えられます。すると、仕掛けの先端(つまり先鈎)を中心に仕掛が揺れる事になると思います。 一方、ジェット天秤では限り無く一直線になる上に浮き上がりやすいため、仕掛そのもののブレが生じにくく、補食し易いのではないか、と考えたのです。この仮説だけではジェットが良い、と断言しにくいですが、如何でしょう?

コイキングさん>

そうそう、その事も書きたかったのですが、出勤前だったもので(^-^;  錘に対して力糸のテンションが掛かる同一平面上に仕掛側の足が向く筈ですね。仕掛側の足が立つには、錘が真下への重力を維持していなくてはいけない。そのためにはなるべく力糸側の足は立っている方が良いはずです。なお、高速サビキで先鈎を喰うのではなく、先鈎しか喰えないのではないか、と考えます。モトスにエダスが張り付いて、吸い込む事も困難になるのではないでしょうか。強靱なチチワとエダスで誰か実験して下さい。なお、非常にいい状態で仕掛を引いた時は、元鈎から先鈎に向けてキスのサイズが小さくなるように思います。

Subject:よっしゃぁ\(^^)/ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/02 20:52

No:227

Nobuさん、今晩は。連続投稿、熱烈歓迎です。\(^^)/ P−SUKEさんは表の掲示板にあらしゃいます。実物にはお会いしました?仕事がお忙しいのでなかなか愛知県から出られないのが残念です。都合がつけばこの秋のTMCとの丹後OLMに拉致・・もとい!招待したいのですがね・・。226のアップ、気迫に満ちている力説ですね。さすがエンジニアさんは違う・・私なぞ、一応理系なのですが嫌いな科目は数学・物理・化学でして・・(^_^; まとめますと、片天の場合・・(超)高速サビキでは仕掛側の天秤の足は不安定になり左右にぶれていることが考えられる。(途中難解)ジェットの場合・・重心の動きと仕掛の動きがマッチして仕掛のブレが無く捕食しやすい。こららは浮いている場合と考えて良いようですね。完全にシンカーを浮かせるような超高速のサビキでのシュミレーションですね。

♪錘に対して力糸のテンションが掛かる同一平面上に仕掛側の足が向く筈ですね

これは解ります。港などでシンカーを取り込む時の動きを観察すれば解ると思います。

♪仕掛側の足が立つには、錘が真下への重力を維持していなくてはいけない。そのためにはなるべく力糸側の足は立っている方が良いはずです。

ちょっと難しいですが、なんとなく解る。でもそうすると仕掛側の足は立つというより、斜め立ちですね。釣りサンの記事では垂直立ち(つまり力糸側の足は寝ている)のように受け取れましたが、たんなる私の先入観か?

♪なお、高速サビキで先鈎を喰うのではなく、先鈎しか喰えないのではないか、と考えます。モトスにエダスが張り付いて、
♪吸い込む事も困難になるのではないでしょうか。

先鈎しか食えないという結果は僕も同じです。ただし、超高速さびきならNobuさん達の言われることも頷けますが、普通言われる”速い”サビキはそこまでではないと思います。経験的にはそのような速度のサビキでも先鈎に喰うような気がします。

♪なお、非常にいい状態で仕掛を引いた時は、元鈎から先鈎に向けてキスのサイズが小さくなるように思います。

先の方がキスが小さい?非常に良い状態で仕掛を引いたとは?すみませんが、急ぎませんのでもう少しご解説いただけると嬉しいです。

.

Subject:ううーみゅ... From:Nobu ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/02 23:33

No:228

はっとりさん、みなさん、こんばんは。 残念ながらP-SUKEさんの実物にはお会いしておりません。名古屋界隈の釣り具店をNETで案内頂いたのが最後と記憶してます。ずいぶん御無沙汰なので、氏も私の名など覚えておいでかどうか。ところで、

|仕掛側の足は立つというより、斜め立ちですね。
|釣りサンの記事では垂直立ち(つまり力糸側の足は寝ている)の
|ように受け取れましたが、たんなる私の先入観か?

ですが、仕掛側と反対側に重心が有るならそうなるでしょうね。でも、底は必ずしも平坦ではないし、足が理想的に曲げられているとは限らないですね? どうしても立てたいならコーナートップの写真のように浮き子をつければ良いのでしょうね。ピンポン球を付けたような市販品も見かけますが船用?(あれは流石に飛ばんだろー)。

|ただし、超高速さびきならNobuさん達の言われることも頷けますが
|普通言われる速いさびきはそこまでではないと思います。
|経験的にはそのような速度のサビキでも先鈎に喰うような気がします。

 これ、以前フェチさんのBBSで書いて、フェチさんも実験して下さった事が有ります。御存じの通り、氏の御当地は遠投流し釣りですが、いくら置いても先鈎しか喰わず、けど、キスが居ない訳ではない、との話から、先鈎しか喰わないなら、先鈎を増やしちゃえっ! てなノリで『仕掛をダブルにしちゃえ』とか書き込みました。 するとフェチさんが、天秤の足にワイヤのモトスの先と途中に仕掛けをエダス状態で結んだ(仕掛がダブル)ら、各々の先鈎に釣れた(トータルでダブル)、との報告が有りました。この時、喰わない理由として鈎の自由度の話をしていたと思います。先鈎を喰ったキスが動く事で残りの鈎が踊ってしまい、喰わない(喰いたくない)鈎になるのではないか、と考えての事でしたが、この結果から、先鈎が増えればそれはそれで喰う様ですので、しっかりとチチワを張り出し、そこそこの長さで、かつ、しなやかなハリスのエダスを結べば喰うように思います。追々実験したいと思います。

♪なお、非常にいい状態で仕掛を引いた時は、元鈎から先鈎に向けて
♪キスのサイズが小さくなるように思います。

これは爆釣でもアタリがとれる時。15〜20cm級も混ざる日に8本や10本鈎パーフェクトで掛けた時は、この状態を目にします。アタリが取れて、数が釣れるので、個人的には『非常にいい状態』と解釈してます(^-^)  恐らく、群れの中に最初に入った元鈎に最も活性の高い、比較的に大形のキスが食い付き、以降は徐々に小型になるのではないか、と考えています。時折、2,3尾の大きさが入れ違ったり同型小型が連なる事も有りますが、元鈎が小さく、先鈎が大きくなる例は記憶に有りません。ダブル、トリプルの場合はこの限りでは有りません。 私の釣行範囲での事ですので、地方によって違うかも知れませんし、私の釣り方が、たまたまそうさせるのかも知れませんが、一応、淡路島(平安浦)、内浦湾、若狭湾、宮津湾、栗田湾、弓ガ浜などで経験してます。 えーと、蛇足ですが、遠浅でゆっくり引きたい時、力糸側の足はこころもち内側(仕掛側)に倒して、足が立ち易くしています(^-^)  所詮は小手先。結局、万年予選落ち(TT)...字余りm(_ _)m

.Subject:おもいっきり余談です From:Hiro3 Date:2001/08/03 04:12

No:229

揚力がまるっきり発生しないと言うつもりはありませんが 

>>222

> 紐を引っ張って走ると紐は引っ張る手の高さ前後まで上がりますね。何故あがるか?引っ張る方向は走る方向
> であって上向きの力ではない。でも上向きの力(揚力)が
> 発生しないと説明できないのです。

「紐を引っ張って走る」という時点で、既に紐の重力(紐が空中にあればあるだけ重くなる)分、(知らず知らずのうちに)手には上向きの力を加えているはずです。その力がその瞬間”紐の形状に沿って”張力という形で伝わっている。.

Subject:おー\(^^)/Hiro3さんだ! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/03 21:08

No:230

わーいのフレーズは使いましたのでニューバージョンです。Hiro3さんさすがWWWですね。テキサスの気温は華氏○○°でしょうか?名古屋は連日35℃超しかも湿度バンバンです。たまりません。

♪「紐を引っ張って走る」という時点で、既に紐の重力(紐が空中にあればあるだけ重くなる)分、
♪(知らず知らずのうちに)手には上向きの力を加えているはずです。
♪その力がその瞬間瞬間、舶Rの形状に沿って白」力という形で伝わっている。

Hiro3さんも理系ですか?アカデミックですね。僕は一応yacht乗りだったので(乗ってたダケ・・人間バラスト)仕掛もしくは仕掛のデコレーションの上と下の水流の速さの違いが揚力を発生するのかな?と思ってました(なんとなくです)釣りサンの記事ではゴミが掛かった途端に天秤が立つという記載がありましたので。またいろいろとお教え下さい。Nobuさん、毎度ぉお! フェチさんの掲示板でも話題だったのですか?知りませんでした。またログを探しておきます。いわゆるヤジロベエ仕掛ってありますが、あんなイメージなんでしょうね。キスが踊るので他のキスが食えない・・でもさびいてガンガン釣れるほどの密度にキスが居ないので辛い・・湘南ではそうかもしれませんね。勉強になります。非常に良い状態の時の先鈎小型元鈎良型現象ですがひょっとして・・あくまで仮説ですがね。先鈎に大型が掛かると、大型の動きが良いので小・中型はなかなか数が掛かりにくくなるのかもしれませんね。さきほどNobuさんがご指摘の様に先鈎は自由度大だから。元鈎の場合は自由度が小さいので仮に大型が掛かっても先の鈎を小型が喰う邪魔をしにくいのかなぁ?超キスのすべてだったかな?日本海は大中小入り交じりのことが結構あるとの記載を思い出しました。Nobuさんこれだけ観察眼がおありですのであとは運を導けばビックネームも夢ではないですよ(^。^)拙など予選にも出れないヘボの典型です。Nobuさんがいろいろと話題を提供して下さったのでこれからの話しの展開も面白そうです。ヘボ天も 立てば 話しが弾むなり・・.

Subject:ファンクラブ結成?!From:イッチョカミ屋@岡崎 kamiya@sinfonia.or.jp Date:2001/08/04 13:03

No:231

庵主殿、こんにちわ。Nobuさん、ヤートカメだナン、ホー。覚えとるぞん、忘れーへんがや。あれは、Beeさんとこだっただらぁ?Nobuさんは関西の人だったかん?(三河弁でした)

>それより、私、P-SUKEさんのファンなのですが、最近お見かけしませんね〜。

はじめてこんな告白されちゃった。よーし!ファンクラブ会員番号1をNobuさんに進呈しましょう!(^。^/)ウフッ。これからも「釣って踊れる饅頭屋」目指してガンバリます。そんなことより、真中の脚が立つだの立たんだのってぇー話ですが、難し過ぎてよーわかりません。ただ、うちにある投げ釣りのビデオ(○丹一さん主演)の映像だと、固定のL天の脚はほんの少しの海底の変化で右に左に振れ、まるでメトロノームのようでした。また、σ(^^)のHGの遠州灘では錘が浮く程の速引きはしたことがなく、速くても1回転/2秒、通常、1回転/4秒くらいかなぁ。潮流によっては「ストップ&ゴー」のストップのみアタルってぇ時もあります。それから、この「おたくコーナー」の発端となった「渥美の屈辱」の時もそうだったように思うんですが、横の潮流が強く、固定のL天ではあたりすらなく(アタリがわからん)、家族連れの素人タックル&ジェット天秤の方にはガンガン釣れちゃうってぇ事もよくありますよねぇ。これって、すこしずつでも仕掛けを引いてないとモジカナル複雑で強い横の流れの時は仕掛けはL天の脚と同じ方向に伸び、脚のバネ効果が生かせず、また、脚の振れは極端に言うと、仕掛けを左右にではなく上下(スナズリが上、先鈎が下)に動かしちゃう様な気がしませんか?(L天全遊動でも)よって、σ(^^)は釣行時には固定L天とラインと仕掛けがほぼ直線になる半遊動(浜松オリジナル)も持って行くんでース。なんか話が変わっちゃったかなぁ?まあ、いいっか。ついでだで庵主殿、並びにお歴々の方々に聞いちゃうけど、遠州灘だとエダスの鈎間が35〜40cmの方が普通(25〜30cm)のより良く釣れるのは何故なんか教えてください。釣れるサイズは12〜22,23cm、レギュラー15,16cmなんですが。圧倒的に広い方が釣れる様な気がするんですが・・。σ(^^)の気のせいかな?ほんじゃ、(^-^)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

.Subject:やったぁっっ〜! From:Nobu@南区柴田に4年ほど(^^; ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/04 19:50

No:232

うおっ!?これはこれは、P-SUKEさんでは...m(_ _)mお久しゅう。4年居た位では付け焼き刃ですわ。σ(^^)の釣りと一緒。

|はじめてこんな告白されちゃった。よーし!ファンクラブ会員番号1

...良かった、『二号』じゃないのね・(^^;\(--#)。

|固定のL天の脚はほんの少しの海底の変化で右に左に振れ、まるでメトロノームのようでした。

 うんうん、そうでしょうね。モトスを長くするのも、そう言う動きを知らず知らずに(知っていて?)嫌った結果かなぁ、などと考えております。 なるほど、そうなると...あーして、こーして...。ここからは秘密じゃ。実験実験。ああ、また小手先が増えそうじゃ〜(^^;  今更ですが、力糸が底にへばりついている状態でサビいたならば、立たない方に一票。泥底、力糸内、深場、竿を立てた時なら立たせる事が出来る方に米百俵。でも、結局は天秤から先とその扱いが問題ですよねぇ。悩ましや。.

Subject:久々に真面目に釣りしてきました。From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/06 15:33

No:233

みなさん、今日は。庵主@休憩中です。昨日は本当に久々に真面目な釣りをしてきました。高速サビキをひっさげて小物の巣窟、愛知県は渥美半島西浜でピンギスの数釣りに挑戦してきました。と、タンカを切ったのは良いものの準備不足の仕掛不足・・(/_・)/ 事前の情報でもあまり芳しくないらしいとの事でしたのでみなさんから見るとビックリの3点鈎仕掛からスタートです。サビキは1回転/秒を狙ったのですが、正確に計ると4回転/5秒くらいの準高速サビキとなりました。(それ以上はようサビキませんでした。m(..)m )鈎はサビキが速いので、がま投げキスの6号(銀)、ハリスはホンテロン(蛍光黄緑)の0.8号、モトスはトップフリッカーの10Lbs全長3m鈎間25センチです。水色はやや濁、水温26℃ 思った通りキスの密度は低く、10尾/時のローペース。8:30〜9:30は21尾/時の良い感じでしたが、陽がたかくなるにつれアタリは遠のき、結局5時間で51尾でした。(型はトップの西浜特別アングルからの写真を参照してちょ)途中2連が続いたので、湘南キスの5点掛けも試しましたが、(湘南キスの特製を考慮し、サビキはやや遅めとしました。)全長2mの短さが災いしたのか、匹数は伸びませんでした。(複数の鈎をのみ込むキスが続出・・サビキは遅いと言っても 3回転/5秒 鈎間18センチ)高速サビキではある程度鈎間は短くても(キスが複数の鈎をのみ込んだりしにくいので)OKらしいのですが、今回に関してはやや長めの鈎間・モトス全長に軍配が上がりました。P−SUKE師匠、伊丹○さんのビデオの件ありがとうございます。メトロノームのように振れている・・なーるほど_〆(。。)メモメモ…Nobuさんが米百俵与えた(^_^;

♪泥底、力糸内、深場、竿を立てた時なら立たせる事が出来る方に米百俵。

↑これもうなずけますが、伊丹さんの時の底の状態はどうなってますでしょうか?昨日の西浜は濁っていて天秤の状態は波打ち際に来ないと不明でしたが竿を立てると・・天秤は立つことは定説となりそうです。竿を寝かせると・・天秤は寝る!・と思いきや、立っているままの時もございました。おそらく引き波がある程度ある場合だったと推察します。うーむ、難しいです。(西浜は遠浅・細かい砂泥の浜です)その他の問題は別アップします。しばしお待ちを!m(..)m

.Subject:エダスの間隔について From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/07 15:34

No:234

P−SUKE師匠、渥美の屈辱を身をもって体験した私にエダス間隔のことを聞くのはきついスね(>_<) とりあえず、達人・名人達の軌跡からいろいろと考案するしかないでしょう。エダスの鈎の間隔その他については諸説紛々の状態ですね。ちょっと思いつくだけでも

○釣れるキスの体長の1.5倍を目安。
○全長を固定して鈎数が多くなると間隔を短くする。
○間隔が長いと釣果はあがる
○間隔が長いと絡みやすくなり、飛距離の点でもロスがある。
○高速サビキでは間隔は短めでよい。
○底荒れの時はスナズリと第1鈎までの距離は短くする。
○エダス間隔は正確で無ければダメまた短くても長くてもダメ、 その場にあった長さを選択する
○27センチから30センチもあれば1尾のキスが二本の鈎をのみ込むことは無い(徳島の場合)

などなどです。

実際の仕掛からですが新フェチさんの掲示板で以前にしださんが提唱したアンケートを勝手にまとめますと(^_^;鈎数4本以上の仕掛では平均は30.88±3.22(N=17)になりました。(MAX40 MIN20)(単位はセンチメートル)

*なお記載が25〜35センチの場合は平均値をその方の数字としました。地域は上越・下越・房総・湘南・三浦・西湘・徳島・原・伊豆・遠州灘などでしたが、地域差はほとんどない傾向です。気持ち新潟が短めで遠州灘が長めでしょうか?母数少なく何とも言えません。ちなみに釣りサンの仕掛パターンブックからのキス数釣り仕掛の平均は25.72±2.86 (N=11)(MAX30 MIN20)でした。

今日はこんなところで・・

ps.ところで高速サビキの本場のNobuさんに教えて欲しいことがあります。高速サビキで釣れるところと釣れない場所があると思いますが、そこの特徴を知りたいのです。.

Subject:続きです。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/08 15:58

No:235

Nobuさんは島根大遠征にでかけられたようですね。昨日の続きです。

♪|固定のL天の脚はほんの少しの海底の変化で右に左に振れ、まるでメトロノームのようでした。
♪ うんうん、そうでしょうね。モトスを長くするのも、そう言う動きを知らず知らずに
♪(知っていて?)嫌った結果かなぁ、などと考えております。

ここなんですよね。モトスの長いのが有利な点。ウデの動きを消す働きもあるのでしょうね。P−SUKE師匠の

♪それから、この「おたくコーナー」の発端となった「渥美の屈辱」の
♪時もそうだったように思うんですが、横の潮流が強く、固定のL天
♪ではあたりすらなく(アタリがわからん)、家族連れの素人タックル
♪&ジェット天秤の方にはガンガン釣れちゃうってぇ事もよくあります
♪よねぇ。これって、すこしずつでも仕掛けを引いてないとモジカナル
♪複雑で強い横の流れの時は仕掛けはL天の脚と同じ方向に伸び、脚の
♪バネ効果が生かせず、また、脚の振れは極端に言うと、仕掛けを左右
♪にではなく上下(スナズリが上、先鈎が下)に動かしちゃう様な気が
♪しませんか?(L天全遊動でも)

固定でアタリがないのではなく、アタリがあっても乗らなかったのです。都合の悪いことは忘れる主義です(^_^; ので詳しく覚えておりませんが、ロッドはダイワのアモルファスウイスカートーナメントプロキャスター405の30号、シンカーはロケットライナー25号、仕掛は?・・えーと、最初は競技用キスヒネリ9号段差ハリス1.5号(フロロ)でだめで、本来なら持っていないハズの7号・・5号の鈎(スーパーキス)まで鈎を落とし、かつシンカーもロケットよりは掛かりが良い(らしい)Lキャッチ25号、23号まで落とし・・あれこれやったのですが徒労でした。今思えば、仕掛全長が1.8mくらい(スナズリ入れる)これが一番の敗因かと・・あとは、ロッドを27号に落とす、逆にシンカーを30号にする!ビシを打つなどすべきだったと思いますが、なにしろ頭の中が真っ白だったので何もできませんでした。(..)周りの型はジェットあり名古屋天秤あり、固定ありですが、特徴は、ロッドが柔らか、シンカーは軽量でした。天秤にアタリがあっても乗らないのはP−SUKE師匠が言われるように、天秤のアームと仕掛が一直線になり天秤の反動を消したのだ!と思いましたが、では何故アタリはでるのか?また、コイキングさんの観察でもわかるように、キスがごっそりついた場合は既にアームが伸びて反動しにくいと思われる状況下でもさらに残りの鈎のキスがフッキングする現象もあることからなかなか複雑な問題をはらんでいると思われます。渚の魔術師師匠は4m近い仕掛でキスをバコンバコンあげてました。やはり仕掛の全長は釣果に大きく影響する場合があると思えます。ただし南紀の港内などでは私の汎用する1.8m程度でも十分に釣れるし、そこで波が複雑で仕掛が踊るような場所では仕掛の長さが安定性をもたらし(就餌本来苦手な)キスでも釣れやすいのでは?と考えるに至ったのです。それでも軟竿で軽量や半誘導のシンカーでは何故釣れたのか?が説明できません。本当に難解ですね。

.

Subject:明日から休みです。\(^^)/ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/10 21:13

No:236

みなさん、今晩は。明日から5日間の休みです。お陰で今日は大繁盛!ふぅぅ・・疲れました。11日は北陸の山中温泉に行きます。その後の予定は未定です。しばらく留守にしますので、レスなど遅れますがご容赦下さい。

.

Subject:今日から仕事です(TT) From:Nobu@帰省帰り ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/16 00:24

No:237

まいどです。結局、1日しか釣りに行けませんでした。息子の面倒を見ながら3時間、束釣りだけは逃しませんでしたが、20cmオーバー無し、2kg届かずでした。

>ところで高速サビキの本場のNobuさんに教えて欲しいことがあります。高速サビキで釣れるところと釣れない場所があると
>思いますが、そこの特徴を知りたいのです。

ふおーい。夜も遅いので、簡潔に参ります。高速で釣れるのは、遠浅、潮通しよし、比較的に高水温、小ギスが多い、と言ったポイントでしょうか。底の変化は少ないと思います。ポイントと書きましたが、条件が揃うと可能な気がします。ピンギスがエサをガッツクように補食する状況なんですね、きっと。

Subject:3時間で100匹超! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/16 14:57

No:238

Nobuさん、毎度です。同じく今日から仕事(-"- です。お疲れのところアップありがとうございます。3時間で100匹超はスゴイですね。(◎-◎)拙は火曜日に柳の下を狙って西浜に行きましたが3時間で9匹でした。(-.-)

♪遠浅、潮通しよし、比較的に高水温、小ギスが多い、と言ったポイントでしょうか。
♪底の変化は少ないと思います。ポイントと書きましたが、条件が揃うと可能な気が
♪します。ピンギスが遠浅、潮通しよし、比較的に高水温、小ギスが多い、と言ったポイ
♪ントでしょうか。底の変化は少ないと思います。ポイントと書きましたが、条件が揃う
♪と可能な気がします。ピンギスがエサをガッツクように補食する状況なんですね、きっ
♪と。

愛知県の場合は渥美半島西浜、知多半島の各砂浜が該当すると思います。西浜は今年はキスの密度がいまいちのようですが本来なら高速サビキでキスの匹数をのばせる場所です。いや、高速サビキでないとキスが釣れない場所です。西浜の場合は他魚(メゴチ極めて濃し)を避けるのが主体ですが、他魚があまり釣れない場所でも高速サビキでないとキスが釣れて来ない状況もあるようですね。それと素朴な疑問があります。高速サビキでキスが乗ってくるにはご指摘のように

♪ピンギスがエサをガッツクように補食する状況

が必要だと思うし、キスが元気でないといけませんね。キスの体力?を考えますと、愛知県なら太平洋に面した表浜(おもてはま)に棲息するキスの方が長じているように思えるのです。しかし、表浜で高速サビキが効果的だとの意見はあまり聞きません。高速サビキが効果的な海岸はNobuさんご指摘の要素の他その時期に”波が静か”な場所があると思いますが、関西では如何でしょうか?.

Subject:お疲れ・・ From:ねじ@ベビーカー405BX Date:2001/08/16 21:28

No:239

庵主殿、ねじです。σ(^^)は来週が休みなんです〜(^^)v 後半はホテル浦島で2泊3日の予定です\(^o^)/両親、家内と子供はホテルで遊ばせといて・・・σ(^^)は下里襲撃か?はたまた勝浦港で尺ギス狙いか、それともホテル周りの地磯で木っ端グレと戯れるか?ところで、高速サビキって南紀では通用しませんよね?下里、那智のオカマビーチ、新鹿、七里のいずれも無用でした。大概5色なんですが、水深なのかキスのサイズなのか?大泊あたりだと通用しそうなんですけどね。.

Subject:目で追っている...From:Nobu@ちょっとお暇 ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/17 00:49

No:240

まいどです。

その時期に”波が静か”な場所があると思いますが、関西では如何でしょうか?

はっとりさん御指摘の通り、私の経験では高速サビキ名所の淡路島某所でさえ波気が立つと喰いません。が、若干水深のある所へ移動すると多少は釣れた事が有ります。仕掛の安定性と濁りの問題と思われますが、あれだけの速度だと臭いではなく目で追っていると思われます故、アジサビキでも試してみようと画策しております。元々、高速サビキでアジも釣れるので、その逆が有っても良いのではと(^^;

ねじさん、まいど。

|ところで、高速サビキって南紀では通用しませんよね?

どーだろ。丹後界隈で高速サビキなど考えもしなかったけど今や常識みたいだし。南紀だとGWとか11月がころ合いかもね。

Subject:ご・豪勢でんなぁ!(◎-◎) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/17 21:15

No:241

ねじさん、Nobuさん、今日は。Nobuさん、高速サビキはやはり静かな場所(波が巻かなくて濁りが無いような場所=目で追い、口で捕食できる場所)なんですね。というと、夜には無用の釣り方と思いますがさすがに夜釣りで高速サビキを試された方はいませんよね?(^_^; 私の考えでは、その他にピンギスサイズのキスが密集していて加えて比較的ゆったりと遊泳している場所の様な気がします。渥美西浜でも夏期にピンギスが束で釣れたおり、目の前の波打ち際にキスの群というか、大規模な集会場のような情景が見えまして、そりゃ圧巻でした。ゆったりといってもアイドリング状態でエサがあれば即追撃態勢に入るような状況かもしれません。追記するなら、1尾のキスが捕食行動にでると、他のキスも興奮して我先にエサを追いかけるような状況かもしれません。(ボイリング):我が家のグッピーなどまさにその典型です。愛知県でも渥美などの外洋に面した海岸では 1キスの移動速度が速い(岩礁周り、ウドの周辺などを除く) 2キスの密度が薄い 3波が巻いていて濁りが生じ速く移動するエサを捕食し難いなのかな?と思いますが、Nobuさんの言われるようにチャレンジした人がほとんどいないと思います。ほとんどの場所では無理かもしれませんが、場所によっては著効を示すこともあるかもしれません。ねじさん、今晩は。来週からお休みですか?今週働いた甲斐がありましたね\(^^)/一週遅れってなんか得した気になりませんか?\(^^)/浦島とは豪勢でんなぁ(◎-◎)拙なんか、製氷所から煌々と灯る浦島の灯りを肴に缶ビールとコンビニ弁当で夜釣りですσ(^-^;)設備も良いし、お風呂も最高みたいですので、奥様もご令息も喜びますよ。以下熊野情報はメイン掲示板へアップします。

.Subject:高速サビキから何が見えるか From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/18 14:14

No:242

みなさん、今日は。いま仕事が終わってやっと週末です。でも明日は家庭サービスで釣り禁です。さて、現在高速サビキに話題が移ってますが、単なる話しの流れから来たものではございません。仕掛の探求において、高速サビキは格好の材料になると思います。高速サビキはPEの出現を契機に四国・関西で現在大変注目されている釣法です。本来は四国それも徳島がルーツかもしれませんが関西の名手の皆さんの手により醸成されてきました。しかし現在も発展途上の釣法ではないでしょうか。Webでは投げ釣り北近畿さんhttp//isweb17.infoseek.co.jp/sports/kisu100/index.html が熱心に取り上げられ研鑽をつまれています。またもっとスゴイのは多くのキャスターからの実釣データの蓄積が綿々と積まれていることです。キス健さんのサイトhttp://homepage2.nifty.com/kisuken/ でもデータの蓄積が進んでおります。たしかに高速サビキ釣法は時季・場所・気象条件を選んで行う特殊な釣りかもしれませんが、高度に洗練されつつあります。仕掛論を展開するにあたり、釣り方をある程度固定しないと話しの論点がボケてしまいます。そこで高速サビキに非常に興味を持った次第です。ターゲットを絞り込むことである場面での最適な仕掛(鈎・ハリス・エダス間隔・仕掛全長などなど)が絞り込めるような気がしてなりません。そこを端緒としてもっと普遍的な仕掛ができると思います。(トーナメンターは普遍的ではいけません。ニッチェの 仕掛を複数持つことが必要です。)多くのキャスターがそこそこの釣果をあげることのできる仕掛作りが小シリーズの目的です。以上、現在の庵主の視点を述べてみました。

.Subject:初戦敗退 From:Nobu@企画倒れ ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/19 09:41

No:243

おはよーございます。 昨日、淡路島某所で家族を連れて海水浴に行きました。 この私が自宅を昼11時に出発して16時で現地を引き上げましたので、誰が何と言おうと海水浴であって、釣りは事のついでです! ポイント...いや、海水浴をしたのはNETで取り上げられる以前より、ここに通う人たちの間では高速サビキが常識となっていた浜です。 昨日は大潮でしたが余り潮が動かず、台風の影響でうねりが強く、長周期の波が来ています。状況は最悪。まっ先にキスの有無を確かめる事とします。12時開始。 J-CUP用の残り仕掛け、キススペ赤6号8本鈎29cm間隔で投入、キス18cm級ダブルとチャリコ10cm級のダブル。居るには居る様です。 すぐさま袖4号ハゲスキン6本鈎アジサビキが天秤に付け、投げ返すとカツン!カツン!とアタリが有りますが、乗りません(TT) そんなこんなで30分、7投。アタリの正体は掴めず仕舞いでした。仕掛はあれこれ試しましたが、変化無し。 諦めて普通の仕掛けで再開しますが、ベラ、チャリコが高速でも鈎に掛かります。メッキも。更に速度をあげると素鈎。逆に速度を落とすとガッチョが混ざります。 ちなみに使った仕掛は順に以下の通り。

キススペ赤6号8本鈎29cm間隔、全長約3.6m ×2
キススペ赤6号7本鈎35cm間隔、全長約3.6m ×1
キススペ茶7号7本鈎30cm間隔、全長約3.3m ×1
キスプロ7号5本鈎30cm間隔、全長約3m ×1

13時には納竿しました。結局16尾、15〜21cm、480g。型は良いですが貧果でした。なにせ事のついでですから(^ ^;\(- -#)

Subject:まだまだ狙える金メダル From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/20 15:50

No:244

Nobuさん毎度です。淡路でのチャレンジ釣行ありがとうございます。そうなんです!海水浴なんですね(^_^; 私も先日の西浜(愛知渥美)での貧釣は海水浴だったのです!(^_^; お互い釣りを目的としたならばこんな釣果では終わりませんねぇ(^_^; 私は特にNobuさんの場合なら尚更です。うねりがあるとキスには高速サビキはきついようですね。鈍速サビキよりは、仕掛がピンとなっているので、キスが食う体勢を整えられれば、掛かりそうな気もしますが、現実には釣れにくいところをみますと、濁りの存在やキスの活性の低下など(砂に潜る、沖へにげるなんてこともいわれてますね)が影響しているのでしょうね。他魚が元気なのにはビックリです。さすが関西は魚影が濃いです。投げサビキは袖4号にハゲスキンですか・・袖でなく、秋田狐系の方が良いかもしれません。ドングリの背比べかもしれませんがね。そういえば私もサビキセットを沢山お蔵入りにしてます。今度余裕があればやってみますね。これでキスが釣れたら目が点(・。・)ですね。各種の秘伝の仕掛を公開していただきありがとうございます。これらの仕掛をよく見ると大変興味深いですね。エダス間隔、全長などは参考になります。Nobuさんはシンカーから第一エダスの距離はほぼ一定のようですね。僕はいままで段差一本だったので、エダス間隔など気にしてませんでした(エダスがありませんので(^_^; )このシリーズのお陰で自分の釣りの世界がずいぶんと広がりました。これも皆さんのおかげです。標準的な仕掛というものがあるとしたら・・言葉を換えれば(トーナメンターは別として)多くの一般的なキャスターに無難なエダス間隔は28センチ±2センチだと思います。30センチが一番キリが良いかな?また高速サビキと言えば、秋田狐系(トーナメントキスは鋭くで良い)の独壇場とばかり思ってましたが。キスプロやキススペなどどちらかと言えば都鈎(チカ鈎)の発展型(キスプロは袖にも近い?)も使えるのですね。参考になります。Nobuさん初戦敗退でも敗者復活戦がありますよ〜このピンギスワールドでは敗者復活戦でも金メダルが狙えまっせ!!.

Subject:これでいいのよ参加賞 From:Nobu ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/21 00:43

No:245

はっとりさん、こん**は。 でもね、当日のポイントは2色だったんですよ〜??? 毎回、同じパターンだとつまらないし、読みが外れてもそれはそれで面白いです。全て刺身出来ましたから、参加賞としては上等でしょう?

|エダス間隔、全長などは参考になります。Nobuさんは
|シンカーから第一エダスの距離はほぼ一定のようですね。

 この長さの一致は偶然です。時期によってはもう少し長い(1.8m)時も有りますが、普段は1.2mです。エダス間隔は仕掛巻の都合で24cmまたは29cmとし、エダス長は2.5cm〜5cmで使い分けていますが、殆どは3.5cmです。根拠は有りません。ただ、高速サビキを使う時はナイロンモトスの仕掛けを用意してます(^-^)

|また高速サビキと言えば、秋田狐系(トーナメントキスは鋭くで良い)
|の独壇場とばかり思ってましたが。キスプロやキススペなどどちらかと言えば
|都鈎(チカ鈎)の発展型(キスプロは袖にも近い?)も使えるのですね。

 んー、確かに高速サビキでは秋田狐が有利ですが、あれだけ波が有ると私の技量ではバラしてしまいます。もともと秋田狐は不得手ですし。 そうそう、

>>仕掛はあれこれ試しましたが、変化無し。

と書いていますが、編集の間違いでして、サビキ仕掛けの話では有りません。キス仕掛けを替えても釣れ具合は変わらなかった、と言う事でありますm(_ _)m

.Subject:とりあえず三賞の内の技能賞はゲットですね。 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/21 15:22

No:246

Nobuさん、今日は。台風が迫りつつある愛知です。ご当地は如何でしたか?すべて刺身ができるサイズとはうらやましいです。あの状況下では技能賞は確実です。審判部長に上申しておきますね。(^。^)愛知の西浜のキスはハンバーグか唐揚げ・南蛮漬けサイズがほとんどです。それで近年はご無沙汰だったのですがこの企画の為に釣りに行ってきました。秋にあると近場の知多半島(よくご存じですね)に3時間で束釣りをめざしてきます。それまでにこのコンテンツで研鑽を積む予定です。エダスサイズはなかなか意見の多いところですね。長すぎると(潮流で?)絡み易い、また必要以上の長さは資源の無駄にもなる。合成樹脂だから環境汚染の原因にもなる。みじかすぎると今度は1尾のキスが複数の餌をのみ込んで絡みの原因になる。一長一短があります。一説には釣れるキスの体長の1.5倍とか言われますが27センチで十分という方も見えますが、湘南のように流し釣りをするところではもっと長い傾向があるようです。アバウトな決め方ですが30センチを基準としたらユニバーサルな仕掛ができるのではないか?と愚考いたしております。シンカーと第一エダス間の距離もなかなか難しいようですね。仕掛全長が同じならその距離(シンカーと第一エダス間の距離)が短い、つまりエダスの間隔は当然広がりますが、その方が波が荒い時には絡み難いとか・・でもエダスの間隔と釣果の関係はあまり指摘されてません。釣果が同じなら絡み難い方が良いに決まっていますよね。でも現実はどうなんでしょう?この辺りも今後の研究(調査)課題ですね。モトスの選択は高速サビキではナイロンを使われているとのこと。考えられることは、1.高速サビキで仕掛は絡み難くなっている(安定している) 2.ナイロンの方が柔らかで微妙な誘いや掛かった時の食い込みが少しでも良いのかも知れない。 3.ナイロンの方が比重が軽く仕掛が浮遊しやすい。またそれゆえ鈎の摩耗が防げる 4.ナイロンは柔らかくクッションの役目も期待できるので掛かったキスのホールド効果がある。てなことでしょうか?僕は仕掛の劣化などを考慮し、また高速サビキ以外にも準高速や中速、低速サビキも視野においているのでフロロをメインと考えてます。高速サビキが得意の皆さんに教えて欲しいことがありますが高速サビキの場合はナイロンモトスとフロロモトス、あるいはポリエステルモトス、場合によってはナイロンのフロートモトスとの間で釣果に差があるのでしょうか?わかる範囲で結構ですし、アバウトでも結構ですのでぜひお教え下さい。

.Subject:ピンギスで鍛練しました。 From:Nobu ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/08/22 00:12

No:247

まいどです。明日は健康診断ですので、「しらふ」です(^o^) う○○が出なくて、提出物に困ってますが(^^;\(- -#) 久しぶりの台風で身構えましたが、こちらでは取り越し苦労でした。東海方面では大潮が重なるとのこと、くれぐれも御注意下さい。その昔、私も大江緑地で水没しかかった事が有りま(^^;;;;

|すべて刺身ができるサイズとはうらやましいです。

「すべてのサイズを刺身にした」のが正しいです。ピンギスで鍛えた包丁捌きっ!ちなみに、自己最長寸は昨年12月上旬に釣った28.2cmです(白狐4号35cm間隔3本鈎、エダス2.5cm、全長2.2m、固定)。先のように、エダス間隔は仕掛巻の都合で決めている位ですから無頓着ですが、ピンギスの活性が高い時期のエダスの長さは2.5〜3.5cm、ホンテロン0.6号とし、モトスへ直結で使います。 昨年と今年、モトス以外は全く同じ仕掛けと鈎以外は全く同じ仕掛けを使う機会が有りましたが、ナイロン+秋田狐、ナイロン+袖3.5号が喰いました。フロロモトスやキススペ5号だと中が抜けて5、6連の所が、ナイロンは8〜10連と中抜け現象は緩和されました。この事から、御指摘の3番の効果は有ると考えておりましたが、「高速」と言う程のサビキ速度では無かったため、その他は?です。.

Subject:モトスの差?鈎の差? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/22 20:14

No:248

Nobuさん、こん**は。愛知県尾張地方は幸い台風の影響はほとんどありませんでした。渥美の方は暴風圏に長らく入っていたはずでちょっと心配です。エダスの間隔は仕掛巻きの都合とのことですが、例のピン○イントでしょうか?あるいはその亜型でしょうか?私の仕掛巻きはゴーセンの力糸を巻いてあるスプールの流用です。そこに紙テープを巻いて仕掛を付け、さらにまた紙テープを巻きそこに仕掛をつける・・その繰り返しで上手に巻けば12セットほどひとつのスプールに巻けます。でも最初の円周は短く最後はその倍以上?でしょうから仕掛巻きにあわせたエダス間隔は考慮の余地がございません。自己最長寸のキスのエダスの長さも2.5センチ、ピンさん用も同じような長さですが、28.2センチの巨ギスは先鈎に来ましたか?それともエダス?・・あるいはバナナ?・・・バキッ!!☆/(x_x)白狐4号のサイズが実感できませんが、おそらくかなり小さい鈎でしょうね。冷や汗ものだったでしょう。私のMAXは29.2センチでスーパーキス金の9号ハリスホンテロン蛍光黄緑1.5号、長さ5センチ程度モトスはホンテロンの透明3号1.5Mです。シンカー固定海草25号。数年前の4月に那智の浜で釣りました。いや!・・放っておいたらついてました。バキッ!!☆/(x_x) 

♪ 昨年と今年、モトス以外は全く同じ仕掛けと鈎以外は全く同じ仕掛けを使う機会
♪が有りましたが、ナイロン+秋田狐、ナイロン+袖3.5号が喰いました。フロロモトス
♪やキススペ5号だと中が抜けて5、6連の所が、ナイロンは8〜10連と中抜け現象
♪は緩和されました。この事から、御指摘の3番の効果は有ると考えておりましたが、
♪「高速」と言う程のサビキ速度では無かったため、その他は?です。

面白いですね。何故だろう?その逆はありますか?キススペがダメで袖がOKというのはちょっと不思議です。サイズが恐ろしくこまいからでしょうか?キススペやフロロの場合に中が抜けるのは、本当に食えなかったのか?はたまた食い逃げか?もっと悲惨な波打ち際の直前逃亡だったのか?いろいろ想像できて面白いですね。こういった実験は前提として食い気のあるキスちゃんがわんさかいること!当地ではなかなかそのような状況になく、困ってます。関西の皆さんの貴重な体験をおせーて下されば幸いです。.

Subject:ナイロンとフロロの違い・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp  Date:2001/08/25 15:54

No:249

ナイロンラインとフロロラインの違いは沢山ありますが今回の事象についての原因をそこに求めますと、伸び方の違いが影響しているのでは?と思います。ナイロンラインの特性は加えられた力に瞬時に反応し伸びることができるようです。これに対してフロロは急激な力には反応できなくて、じわぁ〜と引っ張ることによりはじめて伸びる特性を持つようです。このことから類推しますと、ナイロンラインの場合は既に多点鈎のいくつかにキスがフッキングしていてその間の鈎にアタックしてもライン(モトス)が瞬時に伸びるので、キスに違和感を与えず食い込ませることができるのに対し、同じような条件下でフロロの場合ではラインが瞬時に伸びないので、既にフッキングしている先客のキスさんたちがラインの自由度をブロックするような形となってしまい、新参のキスの食い込みが浅くなってしまうのではないのでしょうか?机上の空論かも知れませんがご意見お願いします。

Subject:暫く、サボってました。 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/08/26 00:06

No:250

おやじさん、こんばんは。ご無沙汰いたしておりました。しばらく来ない間に盛り上がってますね!(^^) 私がいなかったから…という意見も聞こえてきそうですが…。ナイロンとフロロについて。ナイロンは使いにくい。フロロは使いやすい。といってしまってはもともこもないですね。(^^;;;仕掛けを浮かせてやりたいだとか沈ませてやりたいという考え方ではなくて、釣針との相性みたいなもんで使い分けるようになりました。(素材が同じでも太さを変えることで同様な使い分けもあり。)キツネ=ナイロン、キススペ=フロロって感じです。仕掛けのピッチについて。キスの1.5倍というのも見直しました。ようはキスの大きさでピッチを広くしたり、狭くしたりするのではなく、その日のキスの釣れ方で変えるようにしました。おやじさんのおしゃる30cmからはじめて、どんどんピッチの狭い仕掛けに替えていきます。狭いピッチの仕掛けを使うことで多点鈎仕掛けがより扱い易く(えさつけなど)鈎数も増やせるためです。当然仕掛けをサビくスピードを変えながら、バナナや歯抜けを防止しながらですけど。ピッチの広い仕掛けだと、バナナも防ぐこともできますし、何より絡みにくいのでいいのですが、その分長くなるので手返しが。。狭い仕掛けはその逆になるんですが、これがまた難しいなと…。そんなこんなで、今日は失礼します。…何かいてたんだろ。(^^;;;

Subject:釣り針との相性・・ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/27 21:49

No:251

NADAさん、お待ちしてました。お仕事やらPCの設定やら大変だったようですね。現在仕掛について佳境に入りつつありますが、なにせ最近とみに貧釣モードの私ですので、実釣ルポが書けなくて困ってます。高速サビキの本場関西のみんなのカキコでもの凄く助かってます。九州(大分)は相変わらず好釣のようですのでお時間が許せば是非アップお願いします。

♪仕掛けを浮かせてやりたいだとか沈ませてやりたいという考え方ではなくて、
♪釣針との相性みたいなもんで使い分けるようになりました。
♪(素材が同じでも太さを変えることで同様な使い分けもあり。)
♪キツネ=ナイロン、キススペ=フロロって感じです。

うーむ話しの展開が楽しみです。ボチボチでも良いからお聞かせ下さい。話はちょっと変わりますが、以前話題になった色分けナイロン道糸の件ですが、メーカーさんは色により硬度は変わらないとおっしゃるし僕も含めNADAさんも力糸などでは明らかに感触が違うのでそうかなぁ??との印象でしたね。いろいろ考えたのですが、確かに材料の硬度は同じハズですが、あの色分けナイロン道糸の染色は一色の染色糸と比べて大きく違う点があります。色を染めるには温度をある程度高くする必要があるそうですが普通の単色の力糸などでは染色が落ちることは無いと思います。つまり”しっかり”と温度を上げて染色している。もっと話すと、黒などは一番高温だったかな?温度が高いと硬くなる。ところがあのナイロン色分けの道糸はすぐに色が薄くなりませんか?つまり、温度設定を一番温度を要しない色の温度、あるいはそれ以下にして浅く染めているのでは?と思うのです。だから温度差が生じないので色が変わっても硬さが変わらないと思うのです。NADAさん登場に際して思い出しました。

.Subject:NADAさんの仕掛大全 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/08/30 21:27

No:252

NADAさんの仕掛大全がNADAさんのサイトで紹介されてます。非常に参考になります。http://ww6.tiki.ne.jp/~k-takemoto/kisuq/sikake_1.htm 鈎・ラインの選択、エダスのピッチ、鈎の数などをサビキの速度や釣れるキスのサイズによって体系化されてます。仕掛作りの大いなるヒントとなることは間違いありません。驚いたのは、早サビキがナイロンで中・遅サビキがフロロなんですね。また鈎の選択も速いサビキが秋田狐系であることは納得ですが遅くても秋田狐系なんですね。速サビキの良型キス用にだけキススペが鎮座しているのも意外でした。拙的には、速サビキでは、秋田狐(秋田狐・がま投げ・スーパーキス)遅サビキでは、湘南キスか競技用キスヒネリ、中間でキススペ・スーパーキスかな?と思っておりましたが、NADAさんの場合は実釣に基づいておられますので、説得力があります。一方、拙はキスの群に縁遠いので秋の数釣りまでの宿題とします。なお、チヌ師の方のサイトでラインシステムの実験をされております。それによりますと、沈み方は、ナイロンでは号数が大きくなると沈みにくくなるのに反し、フロロではその差が見られないこと。また、 水流に対しての挙動はナイロンの場合は号数によりその差が顕著(太いとたなびく)であるのに対し、フロロでは号数による差があまりないとのことです。大変面白い結果だと思います。以下にそのサイトを記します。釣りを科学するサイトと言っておられるだけあって大変面白い内容です。http://www.roy.hi-ho.ne.jp/fisherman-masa/index.html .

Subject:ナイロン学事始め(1) From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/03 20:53

No:253

ラインの話しが出てきましたので、まずナイロンについていろいろ調べて見ました。化学の話しはあまり好きではありませんが結構勉強にはなりました。ナイロンとはポリアミド系合成繊維に対する一般名称(デュポン社の商標)である。ナイロンは絹の代用品としてデュポン社のカロザースによって1930年に見いだされた。その後工業化が進められ1938年には「石炭と水と空気から作られ、クモの糸よりも細く、鋼鉄よりも強い」繊維としてデュポン社がナイロン6,6(ロクロク)を発表した。ナイロンの発明から50年以上たっているが、依然として人造繊維の女王としての地位はゆるぎない。その性質は絹に近く、絹より細くできたりあるいは均一な繊維が得られる。弾力性でも絹に勝り羊毛に匹敵る。耐薬品性や耐菌性・防虫性でも天然のものをはるかにしのいでいる。ちなみにナイロンの命名はNew YorkとLondonに由来しているという。ナイロンの種類は最初に工業化されたナイロン6,6,の他ナイロン6,及びナイロン6,10、ナイロン7、 ナイロン9, ナイロン11, 共重合ナイロン( ナイロン6,6,とナイロン6の共重合体)などがある。これらのうち釣り用のラインとしてはナイロン6、ナイロン6,6およびそれらの共重合ナイロンが主として用いられている。ナイロン6は耐熱性において ナイロン6,6に若干劣るが、コストパフォーマンスにすぐれ我が国では主流となっている。ナイロン66については東レと旭化成がナイロン6と並行して生産している。ナイロン6と66の性能上の差は耐熱性において、後者が優れているがその他については大差がない。東レ(株)、帝人(株)、東洋紡績(株)、ユニチカ(株)、鐘紡(株)、旭化成工業(株)がナイロン6を、東レ(株)がプロミラン、旭化成工業(株)がレオナの名称でナイロン66を生産している。 つづく・・

Subject:大全などと…たいしたもんじゃないです。 From:NADA@大分鱚友会 k-takemoto@mx6.tiki.ne.jp Date:2001/09/03 21:15

No:254

おやじさん、みなさん、こんばんは。あららぁ〜これまた派手に宣伝して頂きまして、なんとも。(^^;; あの仕掛け集は、その時点までの結果で公開したものであって、現在は、若干の修正が必要であることを実感しております。早いうちに修正版が公開できたらいいのですが、なかなか釣りに行かなくて。私の場合は、早いサビキの時にナイロンとしているわけなんですが、これはテクニックによるところが大きいです。関東の達人の皆さんは超遅サビキにおいてナイロンとしている場合が多いようで、なぜナイロンでそこまで遅くサビけるのかが私の課題。私の場合、超遅サビキでは、仕掛けが絡んでしまうことが多く、例え仕掛けがからまないでいても、今までの経験からその信頼度がグーンと低いわけなんですね。釣れないときは超遅サビキ+遠投というのが私のパターンですから、仕掛けが絡まないというのが大前提なのですよ。だからフロロっていう素材に逃げてるのが本当のところです。また、ナイロンについて、アタリキレ云々と書いてますが、この辺りは見直す必要があるな…と私も考えています。…やっぱり切れますからね。良型キスの場合にキススペとしたのも理由があって、秋田キツネでも一向に構わないと思うんです。でも、私の場合、良型は滅多に釣ることができないため、確実にフッキングして、バレ難い鈎…となるとキススペとなるんです。早いサビキの場合は、キスの活性も高いので、それほど鈎に拘る必要もないのかも知れませんが、キススペでも飲み込まれることが少なくなるため、手返しもよく、鈎も強いので総合的に扱いよいかなと。秋田キツネ+ナイロンの組み合わせですが、フロロの軟らかいもの含みます。ようは腰のないというかよりしなやかなものが使いよかったってことなんですネ。思い込みが大半を占めると思いますが。秋田キツネの場合は、ホンテロンのようにパリっとしたハリスよりも、腰のないものの方がなんとなく掛かりがよいように思います。キススペはどっちでもいけるようなので、キツネとの対比というか使い分けでパリっとしたフロロを好んで使っているわけなんです。まだまだ、検証途中というか、考え中というか、パッと明るい答えが出せないのが自分でも歯がゆいですけどね。ナイロンの色による硬さの違いについては。なるほど、やっぱりって感じです。以前、染色で温度が違うっていってられたのを拝見しまして、なるほどね。って納得しておりました。道糸に使われるラインは色落ちも激しいですから、これからも、駄目押しのごとく納得できます。素材は同じだけれども、製品は異なるってところですかね?ではでは。

.Subject:スローサビキ From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/04 21:07

No:255

関東の方のコメントを待ちたいところですが、私の考え得る範囲内では、関東のスローサビキは、魚影の濃さと海流が影響していると思います。速くさびくと魚に逢う確率が極端に低くなる。またナイロンでしかも遅くても良いのは、海流が一定して流れている場所が多いのではないでしょうか?いわゆる流し釣りが主流な由縁だと思います。流れが複雑な北陸の波松や三里浜などでは遅いサビキではかなり絡むと思います。もっとも名手達ですから研究を重ねて、潮時表をしっかりと頭の中に入れて、潮の満ち引きなどを考慮してサビキの速度やさびく方向を変えていると思います。なお、昨年に新フェチさんのサイトでしださんが行った仕掛アンケートのうち、湘南をHGとされる11名の方の使用モトスはフロロ8名 ポリエステル3名 ナイロン2名でした(複数回答あり)古いところでは、釣りサンの仕掛データブック投げであの河西さんの仕掛ではアクアキングを用いてますが、スナズリから第一鈎までの長さが320センチと長くエダス間隔も40センチと長かったです。非常に新しいところでは以下のURLでonioniさんのクラブの優勝者の方の仕掛が公開されてますがhttp://homepage2.nifty.com/onioni/2001reikaiyu-syousyatakkuru.htmここでは、ナイロンが多いですね。うーむ悩んでしまいます。

.

Subject:ナイロンの染色 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/04 21:08

No:256

連続投稿失礼します。NADAさんへの投稿でナイロンの色分け道糸の事を書きましたが、一部誤解を生みそうなので補足します。染色材料による温度の違いがナイロンの硬さの変化を生む如く記載してしまいましたが、これは誤りです。ナイロン自体は温度を融点以上にあげない限り常温での硬さの変化はありません。ある温度の範囲では確かに柔らかくなりますが、それは可逆的なもので温度が常温にもどれば硬さは復元します。もっともその温度(ガラス転移点)で一定の形を与えたまま温度を下げるとその時の形状を記憶しているそうです(形状記憶)しかし、あくまで硬度は一定なのです。染色による硬度の変化は温度によるものではなく、染色による色素の影響が大きいと思います。色素の分子とナイロンの分子が影響しあっていると思います。色分け道糸の場合は、染色が中途半端なので、その影響が少ないと思われます。今日はここまで・・ナイロン学事始めは後日に・・.

Subject:安いナイロンが好き(笑) From:ジュン jkanematsu@nifty.com Date:2001/09/05 11:42

No:257

ご無沙汰のジュンでございます〜庵主殿ご機嫌うるわしゅう・・・関東のナイロン・・・でてましたので、ちょこっとですが・・!まずですがナイロン、フロロモトスいずれも使いますが、潮流?で使い分けた事ないですね??極端に遠浅海岸で、波の中通過させたり、本当の波口で、連バリ使う時はやや堅めのフロロやライン号数上げたりはしますが・・・基本的な私の仕掛けですが・・・湘南で使う大まかな仕掛けですが。

○フロロ1.5号モトスにナイロン08号ハリス(3〜6本仕掛け)
○ナイロン1.5号モトスにナイロン08号ハリス(3〜6本仕掛け)10点以上の時は号数2〜2.5号にあげてフロロかホンテロン使います。(絡んだ時ほぐしやすいから・・・(笑)

上記仕掛けで、渥美も、静岡も、伊豆も、東北もOKでしたけどね・・・?その他は遠征してないんでなんとも言えませんが・・でも、関東でもけっこう潮速い時ありますが、とくに絡んだりはないですよ〜?基本的に好みの分類で使い分けてるとこありますけどね。私はあんまりパリっとしたモトス好きじゃないんで・・・ホンテロンは堅すぎて使いません。おまけにアレ割れる(裂ける)のがいやなんですよ。ハリスは最近キス&スキーさんから薦められてナイロン使ってます。適度なしなやかさと、ハリ結んだ部分(チモト)の強さが気に入ってます。フロロハリスは固すぎるかな??って一応銘柄ですが。フロロはD−タフロンハイパーかY−ハリススペシャル。ナイロンはドイツナイロンっていうボビン巻きの安いの(笑)ハリスのナイロンはD−スペクトロンを使ってます。他地域から見るとサビキがスローなんですかね?こちらは?先日クラブ仲間がNADAさんとこでサビキの違いにビックリしてましたから・・でも、さびいてる最中に絡むのは非常にマレ、ほとんどないかな?絡む時はたいがい投げるときみたいですけどね・・・全然論理的な話しじゃなくて・・・すいませんm(__)m

subject:ド・ドイツナイロンですか! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/05 21:07

No:258

東西鱚友会からのアップですね〜。湘南のジュンさん、今晩は。なかなかお邪魔できなくてすみませんです。ジュンさんも大変でしたがお父上も大我なかったようでますます釣りに専念できますね〜ジュンさんの仕掛のご披露ありがとうございます。長さ(全長・エダス間隔・スナズリもしくはシンカーから第一エダスまでの間隔)が知りたいですね〜潮流の件ですが、速い遅いというよりも乱流があるかないか?が問題だと思います。それも波口でなく遠くの方での話しです。私の経験では渥美・遠州灘では遅いサビキでもトラブルは少ないと思います。多くの釣り人もかなり遅めのサビキだと思います。北陸(三里・波松・塩屋など)では状況がだいぶ違います。渥美ではよくナメクジの這う速度くらいでさびいている方が多いですが北陸の場合ではほとんどの場合はある程度のサビキ速度を維持しないと絡み必発です。夜釣りでは置き釣りで狙うことがほとんどですので、絡み対策には頭を悩ませます。一本鈎でも絡むことがあります。ワイヤーを多用される方も見えます。私の場合は段差で逃げてますけど。ナイロンですが、あの永世チャンプの呼び声高いキス&スキーさんもナイロンなんですか〜_〆(。。)メモメモ…ナイロン侮り難しですね。ただ問題はやはり絡み易い地域では使い難いのも事実だと思います。仕掛の絡みの原因ですが、投擲時に絡むのは論外としてサビキの遅さが仕掛のテンションを損ない(潮流でテンションが保たれる場合は別)潮流に翻弄されるケースそして関西などのキスが濃い場所でのバナナだと思います。潮流に翻弄されるケースは前述の如くです。愛知県でも西浜はピンながらキスの数釣りができるポイントで、しかも高速サビキが威力を発揮する場所です。先日ピンながらボチボチの釣果をあげた時ではリールハンドル5秒4回転(シマノキススペ)の準高速サビキでエダス間隔30センチ近くあったのに、かなりの頻度で1尾のキスが複数の鈎にフッキングしてしまいました。それ故、関西では高速サビキ(1秒1回転:秒速約80〜90センチ)が脚光を浴びております。多点で絡まない為にはこの高速サビキがかなり効果的なんですね。関東流の流し釣りでのバナナ頻度は存じませんが、サビキの速度の割にはバナナの発生頻度は薄いのでは?と思います。(ナイロンだからバナナが多いとは決して言ってません。バナナ防止策は早めのサビキとゆとりあるエダス間隔が一番)ナイロンのハリスですが、ご指摘のことは確かだと思います。でもキス単独狙いならナイロンでも良いのですが中京・関西などではおいしい外道も結構釣れますし、ナイロンではちょっと心許ないです。あくまで外道もあわよくば・・という虫の良い話しですけどね。(でもキス&スキーさんの選択とならば食指が動きますね〜)ドイツナイロンですか〜拙も愛用してます。(^_^;

.Subject:忘れてた(^^; From:ジュン date:2001/09/06 09:06

No:259

庵主殿まいど!肝心な長さ抜けてましたね・・・●シンカーから最初のハリまでが、100〜150cmでスナズリは付けません。最低でも100cmは取っておきます。使用状況によってカットすることも・・・エダス間は●3本〜5本仕掛けで60〜30cm●6本以上の場合25〜23cm(ピン専門の場合18〜20cmなんてのも)ここ最近湘南方面で一番スタンダードに使う仕掛けですが。○モトス ドイツナイロン1.5号○ハリス スペクトロン08号○ハリ ジャストキス5号〜6号×4〜5本・頭150cmのエダス間35cm、ハリス長エダス3cmの下10cmで直付け。これが一番量産して使ってます(笑)量産するので、ハリは湘南キス5号も安くていいです!(^^;これですと、湘南〜西湘〜伊豆とオールマイティーに使えるんで・・・便利なんですね!

>関西などのキスが濃い場所でのバナナだと思います。

うんうん。これはありますね!こちらでも伊豆方面で時期によって爆釣!なんてことがあるときあるんですが・・こんな時の食いは凄いの一言ですね!マシンガンのようにダダダダア・・ってあたったと思ったら、もうバナナ・・・いくら頑張ってサビキ速くしても・・・なんて経験はあります。こんなときのために、私はホンテロン3号にハリス無し、直付けハリ仕掛けを使ってますよ。濃い場所ではたしかに太い仕掛けがいいですね!ラインの種類よりも基本的に出来るだけ太い仕掛けがわたしはいいと思うんですよ!やっぱトラブル少ないし・・・でも、サカナの薄いこちらは・・・細い方がいいような・・・(T0T)

Subject:ミラダクロン、だったかな? From:Nobu ZXD02436@nifty.ne.jp Date:2001/09/07 00:04

No:260

毎度です。 ドイツ製ナイロンだと思うのですが、確か「ミラダクロン」と言うハリスを一時期好んで使っていました。クリアと深緑の物が有り、深緑はモトスに使っておりましたが、一昨年前に店の在庫が尽きて好みの太さが手に入らなくなっってしまいましたが、ナイロンの割にはシャキッとしていた記憶が有ります。ナイロンじゃ無かったのかな? そうそう、速サビキでのナイロンモトスですが、天秤から先鈎までが直線になってくれるのかなー、などと想像しています。エダスの長さはあまり関係無さそうですが、流石にモトスに張り付くようではマズイデしょうね。先日、モトスに食いついたフグに遭遇。釣り上げたらモトスに絡み付いた鈎を銜えてました。見事に噛み切られ、8本が2本鈎に...ホンテロンのエダスでも06はあんまりかなー。

Subject:ナイロンに始まりナイロンに戻る・・か? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/07 15:32

No:261

こん**は。月初めは仕事が忙しいのでなかなかアップできずにすみません。ジュンさん、詳細なご報告ありがとうございます。シンカーから第一エダスまでの距離は意外と短いですね。湘南の場合はもっと長いのかなぁ〜と思っておりました。使用状況に応じて100センチ以下にカットされるとのことですが海が荒れているケースや波打ち際作戦のことでしょうか?ちなみに新フェチさんのところのアンケート結果ではN=19 で平均145.5±26センチ(スナズリは含まず:スナズリの使用の有無はこのアンケートでは一部しか回答なし)最長200センチ、最小100センチ(100〜150センチなどと表現された方は平均値の125センチを採用。)でした。エダス間隔ですが小点鈎(3〜5:拙のばやいは5なら十分多点です(^_^; )の場合はエダスの間隔長いですね。30センチはともかく60センチは結構長いですね。多点の場合は間隔短くなるので、全長をある程度規定されて調整されておられるのですね。モトスがナイロンであることやその太さ(1.5号)を考慮しますと、遅サビキでも絡まないのはやはり海流が安定しているのかな?と思いますケド・・・。ネギやんさんは今年三里浜(福井)に入釣されましたがその時の感想はいかがでしたでしょうか?是非お聞きしたいですね。

♪私はホンテロン3号にハリス無し、直付けハリ仕掛けを使ってますよ。

↑これって孫針風のやつですよね??これでキスが食うのはスゴイですよ。サビキが速い場合ではキスの活性があっても喰わないとの報告があったような気がします。

Nobuさん、こん**は。秘密兵器の効果はその後如何でしょうか?ナイロンについていろいろと検索してますが用語が難しくて困ってます。データも不足してますしね。ただラインについては、ルアーマンの方がうるさいような気がします。メーカーさんも多種多様な品目をリリースしてますがそこの品目構成をみますと、圧倒的にナイロンが多いと思います。フロロに比べると加工しやすいのだと思いますが比重・コーテイング・引っ張り強度・結節強度が異なる様々な製品が出てますし新製品も矢継ぎ早に出してますよね。ですからナイロンと言ってもいろんな性質を持ったものが出てますので、仕掛のモトスに適したものがあっても不思議ではございません。もっともドイツナイロンには驚きましたがね・・温故知新でしょうか\(^^)/たかがナイロンされどナイロン・・いやナイロンにはまだまだ未知の部分があると思いますよ〜そういった意味で、ジュンさんがナイロンの銘柄を出してくださったのはとても意義があることです。

.

Subject:いいよ!ドイツナイロン From:ジュン Date:2001/09/07 19:27

No:262

庵主殿まいど〜

>シンカーから第一エダスまでの距離は意外と短いですね

以前は約1ヒロ平均とってましたが、最近はあんまり関係ないようなんで短めにしてます。全体に湘南の仕掛けも昔ほど長くないようですよ!

> 60センチは結構長いですね

これは2〜3本専用ですね!4から上は35cmから下です。

>これって孫針風のやつですよね??

そうですよ〜♪確かに条件が合わないと食いが悪いです。ガンガンに活性の高い(そんなときフグも高い)波口狙いとか!条件が合えばけっこう使えます!ハリ飲まれても両方引くと外れるし!

>ドイツナイロンには驚きましたがね

貧乏ですから・・・(^^; でも、仕掛けはたくさん作りたい!そんな私の大切なドイツナイロン!みんなも大切にね!(笑)

.

Subject:それもようわからん。 From:NADA@仕事中 Date:2001/09/08 19:26

No:263

おやじさん、じゅんさん、こんにちは。ナイロンの件、じーっとロムしてました。ハリスにナイロンってのがちょっと難儀してます。教えて下さい。

>ナイロン08号ハリス(3〜6本仕掛け)

この太さのナイロンで湘南キス5号でモトスに巻きつきませんか?エダスの長さが3pだから大丈夫なのでしょうか?エダスの出し方は上向き?下向き?直角??チチワ?直結?それと、トップ(錘から1番目までの長さ)が短いように思いますが、遠投だからなのですか?先日やすべぇ〜さんと釣行した際、「湘南ではこんなのが流行ってるよぉ〜ん♪」と使わせていただきました天秤。。。。やすべぇ〜さんから伺っていると思いますが、私の釣り方ではアタリがダイレクト過ぎて、キスが乗らなかったんです。(このときはゆっくりサビキです。)あの時、私が使ってた仕掛けはトップが1.6Mのもので、それでもあの湘南天秤にはトップが短いような気がしてました。が!!「1.5M」でしょ?????比較的近場でアタるときはトップを長めにしておいたほうが、クッション代わりになって、キスが掛りやすいかな?と思ってましたが、ジュンさんのカキコミでちょっとわからんようになりました。やっぱ近く(1色くらい)でも100pで連で掛りますか?追伸;あのときの高速サビキについて。やすべぇ〜さんが超スロー(私からみて)キススペさんが標準(私たちの標準くらい)でサビいてたので、皆さんとおんなじスピードでやっても面白くないと、1回転/1秒でやったんですよ!九州ではいつもあんなことやってるわけじゃありませんので、念のため。結果はご存知のとおり、フグを避けてキスがしっかり釣れましたよ。今思うと、当日は高速サビキがよかったんじゃないでしょうか?ではでは。

.Subject:安いが一番(^^; From:ジュン Date:2001/09/09 20:26

No:264

NADAちゃん〜まいど!

>この太さのナイロンで湘南キス5号でモトスに巻きつきませんか?

う〜ん。巻きつくことないな、巻きつきますか?

>エダスの長さが3pだから大丈夫なのでしょうか?

う〜ん。3〜4cmけっこうアバウトだけど・・・絡むことはないです。逆にフロロとか、ホンテロンならからまん?それが良くわかんないや?最近アバウトに湘南キス5〜6も08使ってますがハリスがモトスに絡む?って昔から経験ないですね・・・投げ方悪くて全体が絡むことはありますが、ハリス巻きつくことは無いですね

>エダスの出し方は上向き?下向き?直角??チチワ?直結?

上向きの直付けですよ。

>クッション代わりになって、キスが掛りやすいかな?と思ってましたが

これは関係無いと私は考えてます。けっこうアバウトに水の中ただよってるんだよね〜仕掛けって。クッションになるとは考えにくいですね・・・・だからモトスの固さも食いには関係無いと私は思ってます。固さにこだわるのは、単純にトラブル防止だけのためです。

>やっぱ近く(1色くらい)でも100pで連で掛りますか?

全然OKですよ〜ただし、さかなの活性にもよるんじゃないかな?食いこみうんぬんより、潮にいかに上手く乗って仕掛けがいいとこになびいてるか?なんじゃないですかね?

>それと、トップ(錘から1番目までの長さ)が短いように思いますが、遠投だからなのですか?

遠投専門の仕掛けは確かに短くします。ハンピロくらい。でも、食ってきますよ!この仕掛けはとりあえず食いこみ〜より届けるための仕掛けですけどね!湘南の冬は届かなければ食いませんから(^^;ま、色々試してみた結果として「私」は、ですが!モトスに関しては固さだけは使いやすさ(絡み防止を)考え比重をおいてます。種類の違い=食いには関係無いと考えてます。あ、私がですよ〜だったら量産に適した(^^;安いボビンナイロンが一番(^^)なんですね〜ドイツナイロンは適度にシャキット!いいですぜ〜長さはその日の状況次第ですね!長い日もあれば短いときがいい日もあるし基本的にはヒトヒロとって作っておいて、釣り場で調整しますけどね・・・サビキは場所によりけりなんでしょうね・・・・

Subject:東西鱚友会さんガンバ!!From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/10 15:43

No:265

NADAさん、ジュンさん毎度です。モトスへの絡みつきですが、仕掛の装着方法は如何でしょうか?ヨリモドシを使う・使わないで差がでませんでしょうか?また絡み付きはサビキが高速の場合が多いですか?それとも鈍速の場合でしょうか?関西の方も絡みつきを指摘されてますが、ひょっとして高速サビキの方が絡んだりするのではないか?と思ったりしました。胴付き仕掛の場合ですが、中井戸さんの仕掛教室の中で仕掛は巻き上げる時に絡み易いので回転防止の金属板を着ける仕掛を紹介してました。

NADAさん>

♪クッション代わりになって、キスが掛りやすいかな?と思ってましたが

僕もそのようなことを思ってます。247番のNobuさんの発言をご参照下さい。この場合は高速サビキ(1回転/1秒程度)ではなかったと言っておられますが関西の方ですので、サビキの速度はかなりのものと思います。サビキが速い場合にモトスの硬さ(伸び)が釣果に影響するように思われますがどうでしょうか?キス&スキーさんもナイロンを使用されるにはそれなりの訳があると思います。前にも述べましたが、ナイロンといってもその特性は千差万別です。各銘柄での検証が必要だと思われます。

PS:ドイツナイロンですが、かっぱ釣り具に沢山ありましたがどうも・・年代もののようで、ちょと買おうかどうか迷ってます。.

Subject:エダスの長さは? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/10 20:34

No:266

投げ釣り北近畿様の佐織さんの掲示板の御発言からのパクリです。m(..)m エダスの長さが短いと高速サビキでも絡み難い(ホンテロン使用の場合)、長めだとモトスまつわりつきが発生しやすい(フロロ使用か?)ナイロンは使用されてないと判断しましたが、ナイロンならば高速サビキではエダスの長さはかなり短めでないといけないのでは?詳しくは北近畿さんのBBSをご参照下さい。

.Subject:ナイロン学事始め2 From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/11 21:20

No:267

ナイロンの特長は、最も強い繊維の一つである。比重は1.14で、天然繊維の75%程度、合成繊維の中でも軽い部類にはいる。伸度も大きく、弾力性に富む一方柔らかではあるが、反面腰がない、という欠点にもつながっている。またモノフィラメント構造の為、伸びきった場合は強度がだいぶ落ちます。先に弾力性と言う言葉が出てきましたが、化学の世界ではゴムのような伸び縮みをさしておらず、弾力性と言っても強い復元力がある訳ではありません。つまり伸びたらダラ〜ンとなってしまいます。よくわざと伸び切らせたラインを使う方が見えますが、強度の点からは如何なものか?と思います。吸湿性は公定水分率4.5%と大きく、吸水によって機械的強度は低下するが柔軟性が増し対衝撃性も増加する。柔軟性の例としては水中においては2〜3割も伸びるそうです。引っ張った場合は100mのラインが120〜130mに伸びるということです。吸水性が特に問題なケースとしては厳寒期の凍結だそうです。取り込まれた水分により強度は大幅に劣化するので、冗談でも冷凍庫には入れないようにしましょう(^_^;。またアルコールも浸透し劣化に一役買うそうなので、宴会時にはナイロンラインは避難させましょう。(^_^; )耐熱性は、天然繊維に比べて劣るが、合成繊維特有の熱可塑性(熱で形が固定される性質)があるため、熱セットすれば、製品の寸法は安定し、形くずれもしない。ナイロンはアルカリに対しては非常に強いが、酸には弱い。また日光に長時間さらすと黄変するという難点がある。鮮やかな美しい色に染まるのは大きな特長である。ナイロンはポリエステルと比べて耐熱性の低いこと、製品に張り、腰がないことなどのため、現在、衣料分野では外衣、中衣の主流で使われることは少なくなり、スポーツ衣料、ランジェリーなどの婦人用下着、ストッキングなどに限られ、主力は漁網、ロープ、タイヤコード、テグス、帆布、シート、ホースなどの産業用途に向けられている。つづく・・多くの文献のつぎはぎの為、正確でないかもしれません。間違いがございましたらどうぞご指摘下さい。

.Subject:深ーい、意味はないんだけど From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp Date:2001/09/11 23:40

No:268

こんばんは!台風でヒマした週末からROMしておりました。カキコははじめて?だったかな。モトスなんですが、フロロは専ら7点針以上の多点仕掛けの時使ってます。最近のレギュラーの仕掛けは6点なんですけど、これくらいですと、ナイロンでもフロロでもあまり差が感じられないんです。多点でフロロにする理由ですが、二つあって、腰の強さと比重です。多点を手扱いすると如何しても、徳島式のエサ付けをしても、糸捌きが難しくなるので、ハリの強いラインが必要と感じました。多点だと引き釣り以外は考えられないですが、水中での抵抗が大きくなり浮き上がりやすくなるのではないかと思うので、比重の大きいほうが良いかなとも思ってます。ハリスはどっちでも良いと思っており、決め手は、モトスとの固さのバランスで、モトスより少し柔らかいモノを選んでます。その方が、絡み付きですか、少ないような気がします。ホンテロンは太さに対してちょっと硬すぎって気がしてます。太さは、モトスが1.5〜2号、ハリスが0.8〜1号の範囲ですね。ジュンさんは知ってると思うけど、そんなに高いラインは使ってませんよー。500mナイロンボビンも使ってるし、道糸用フロロも使ってますよ。良く本とかで紹介されている仕掛けとあんまり変わらないと思いますよ。仕掛けでお魚が掛かっていない時の絡みは少なくする事は可能だと思いますが、バナナ状態を防止するのは不可能だと思います。サビキ方如何ではないかと思います。また、近投での、乗りにくさの報告の件ですが、これも、仕掛けのライン種による影響と言うよりも、天秤(形状、固定、半誘導、誘導)やラインシステムや釣り方等などによる差が大きいのかな思います。この前のG杯で隣の組に、かの有名なOさんが居て、3回戦の最中ずっと見てましたが、彼、いっつも全誘導なんですね。上越の波口の時も。ダイレクトに入るはずなんだけど、連で獲ってくるんです。そうそう、常識の様に言われていて疑問に思ってるので、無視していることが1つあります。湘南の仕掛けなんですが、TOPですか?、長いほど食いが良いと専ら言われてますが、僕的には如何して?何故?って感じです。よく説明では、長いほど、仕掛けが広い範囲を探るので食いが良いとかと目にしたことありませんか?波の中でならそうかもですが、潮の流れで恐らく、錘から一方向に流されているので、エサの動く距離は錘の動く距離と略同じなんじゃないかなと。だとすると、長くても投げにくいだけトラブルの元なら意味ないじゃん。そうすると、錘が鱚を脅かすから離れている方が・・・て、でも船釣りじゃ、錘で小突いた砂煙で鱚が寄ってくるって書いてあるし・・・。実にところ、鱚君に聞いて見ないとどれが○、×か?なんで、僕のTOPは短いです。

Subject:ありがとうございます。謝謝! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/12 15:41

No:269

キス&スキーさん、書き込み大変ありがとうございます。お呼びしたような格好になりすみません。G杯での惜敗残念でしたね。そのG杯においても他の方を鋭く観察されているとはさすがでございます。まずひとつお伺いしたいのですが(企業秘密の部分はかくして結構ですよ)サビキの速度はいかほどなんでしょうか?昨年の渥美OLMのケースだけでも教えていただけると幸いです。多点でフロロを使用される理由は腰の強さと比重とのことですが腰の強さはなんとなくわかりますが、多点→さびきで浮く→浮かないように高比重との図式が伺えますが、浮くのはキス釣りに不利なのでしょうか?モトスとハリスの硬さのバランスについても貴重なご意見ありがとうございます。話しのついでにエダスの長さについてもご見解を賜れると幸いです。近距離でのキスの乗りの件、興味深く拝見しました。昨年の渥美でこっぴどい目に会いましたので・・・本テーマ採用のきっかけです。この時・・・本当に釣りの難しさを実感しました。自分なりに手を換え品を換え、9号以下の鈎は使わないと豪語していたはずなのに、後ろのポケットから5号の鈎なんか持ち出したりしてもダメでした。(^_^; 次回、もし同じような状況下に出くわしても、少なくとも半歩でも良いので前進できたらいいなぁと思っております。TOPの長さについてのご見識ごもっともです。キス釣りにおいても定跡化したものがありますが、中には陳腐化したものもあると思います。アイテムでも一昔前よりは格段に違ってますのでいつまでも旧来の考えにとらわれるのでは進歩が無いと思います。キス&スキーさんがTOPに関して疑問を投げかけておられるのはフロンテアスピリットの現れだと思います。今年一年で100匹もキスを釣っていないヘボ釣り師の愚考で恐縮ですがキスが掛かりにくいシビアな状況下で釣果を伸ばすには、仕掛の安定性がかなりモノを言っているのではないか?と思ってます。実際には仕掛はエダスやエサ(←エサの存在が大きいのでは?と実は思っております。エサの選び方・付け方ですね。)が付いているので話しは単純ではありませんが、アバウトにとらえると水中でのたなびき方は仕掛が長いほうが動きが緩やかになると考えられます。また同じ長さ・同じ鈎数ではエダスが先端に集中する(つまりエダスの間隔が短い)よりはエダス間隔が長い(つまりトップが短い)方が安定するように思われます。ただし潮がべたの場合はこの限りでなくそこが難しいところです。ずっと前に述べた如く当コンテンツのテーマはビギナーでもスカを喰わないユニバーサル的な仕掛を探ることです。ここで強調したいのはスカを喰わないということです。5点鈎にいつもパーフェクトをめざすのではなく80点いや!60点主義の仕掛で良いからできたら良いなぁと望んでおります。でもその為にはある程度深く探求しないといけないし、探れば探るほど底なし沼に陥ってしまいそうなテーマであると痛感しております。そんなコンテンツですが、これからもご意見をいただければ幸甚です。

.Subject:サビキ他 From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp Date:2001/09/12 22:49

No:270

こんばんは!まず、サビキの速度ですが、通常2〜3分/1色です。始めの2投は2分コースで、釣れそうかなと思う範囲をダブらせて、前後3色、都合5色の範囲をサビキ、ポイントを絞って行きます。後は状況に合わせて、早くしたり、遅くしたり。最速では、30秒/1色まで早くした事があります。これ以下に落とすとバナナになってしまう状態でした。渥美OLMの時は、確か、ヒネサイズは4.5色ライン付近を高速で横移動している感じで、仕掛け止めて待たないと釣れない状態、ピンは2色くらいまでの間にバラバラと居た感じだったと思います。マサくんの一言で数勝負と言う事になっちゃいましたので、ピン拾いにしたと思います。全誘導の場合、逆サビキってのがあるようです。一匹乗せたら、彼に仲間のところへ引っ張って行ってもらう=ラインが出ていくって技があるようです。上手く下針に掛けないとグチャグチャになりそうですが・・・。次ぎに浮くのは不利かどうかですが、三浦半島の根周りをスキンダイブで鱚を観察した事あります。水深2m程度の所で、25cm以上のサイズの群れでしたが、真上にプカプカ浮いていても彼ら無関心でした。良く言われている様に、海底から2-30cm位のところを泳いでいて、専ら下を見ているんだと思いました。下を見て泳いでいると言うのは○だと思う。遊泳層は、濁り具合、潮流の早さや水深によっても変わってくるんじゃないかと思います。濁ったら見え易く、潮流が早過ぎたら、緩くなる界面(底)に近づいていくんじゃないかと、だとすると、鱚が一番エサを見つける確率が高いのは、中層にあるものより底にある方だと思います。でも、そうでないケースもありますよ。底にジャリメゴチびっしりで、逆に底切らないと鱚が掛かってくれないとか、比重の関係かなんかで、底に濁り入っているとか、ゴミがたまってるとか・・・。普通の場合だったら、確率的に底の方がエサが見つけやすそう⇒浮かせたくないになってます。次ぎに仕掛けの安定性ですが、同じ素材で針数だけ変えた仕掛けを準備してますが、針数が多ければ、安定するってことはないと思います。サビキのスピードや波長や潮流でその時々で、丁度良い針数があるように思います。間隔については、ある値以下にすると、絡みが増えるところがあるようです。僕の場合は25cm以上にしてます。

>ビギナーでもスカを喰わないユニバーサル的な仕掛を探ることです。

これには、ビギナーでも確実に釣れるはずである状況の下との仮定が必要条件ですね。ビギナーが投げて届く範囲に、充分、鱚が入っているという好条件です。だとすると、鱚の大きさにマッチした針の号数で且つ絡みにくい全長1ヒロ程度の仕掛けであれば、充分、目標を達成できるのでないかと思いますが…。.

Subject:大変参考になります。From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/13 15:10

No:271

キス&スキーさん、ご解説ありがとうございます。サビキの仕方・ポイントの絞り方勉強になります。換算させていただきますと通常はおよそ15〜20センチ/秒ご経験の最速83センチ/秒は関西で流行りの高速サビキと同じくらいの速度ですね。さじ加減というか極意は

♪状況に合わせて、早くしたり、遅くしたり

これは自分で会得するしかありませんね。渥美OLMの時はたしかブッちぎりの優勝だった?と記憶してます(自分は爆沈してましたので、人の成績見る余裕ございませんでした。(^_^;・・先のG杯のキス&スキーさんの姿勢とエライ違いで深く反省します。この文章はぜひ渥美の皆さんにも熟読して欲しいと思います。さらっと書かれてますが内容が凝縮されてます。全誘導での逆サビキ・・面白いですね。まるで鮎の泳がせ釣りですね。目から鱗です。場合によってはこのような裏技を駆使してトーナメンターの方は逆境を乗り越えてきたのでしょうね。引き出しは沢山ある方が良い!その典型ですね。ところで、

♪上手く下針に掛けないとグチャグチャになりそうですが・・・

ここなんです!下鈎に掛けるコツがありましたらヒント下さいませんか?この発言の少し前に私が投げかけた問いがございます。・・サビキが速いと先鈎にかかるのは何故?当たり前と一笑される方が結構多いと思います。いわゆる”定説”でもよく考えるとホントの答えは難解です。いろんな事が考えられて面白いです。この中の”ユニバーサル”な仕掛の答えがあるような気がしてなりません。”ビギナー”と書いてますが、たぶんに自重の意味がございます。その点もお含みいただけると幸いです。しかし、くどい用ですが、昨年の渥美での渥美サーフさんのOLM(鱚友会さんたちが見えた少し前に開催)では、近距離のポイントで同じ投入点を狙っても両隣の地元の方(女性もいました)にコテンパテンにやられました。あとで仕掛を聞いてびっくり!なんでぇえええ!と思いましたが、冷静になるとやはりそれだけの腕しかなかったと結論せざるを得ないのでやはりビギナーなのでしょう。(^_

.

Subject:難問です。From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp Date:2001/09/16 14:58

No:272

こんにちは!土曜日に釣行してたもので…。何分、内陸なんで、ちょっと釣り行ってくる〜って調子では行けないんで、週末は結構時間がキツイんです。(^^;)下バリに先に食わす方法難問ですよね。徳島の一投多魚釣法を本見たりして、調べた時に、下バリにメゴチでも何でもよいからハリ掛りさせてやると、テンションが掛かって仕掛けが真直ぐになり・・って、でも、じゃどうやって一番先に、って方法は書いて無かったです。サビキが早いと下バリ寄りに、遅いと錘寄りにキスは掛かるってことが、参考に出来る唯一の記述でした。これは、経験と一致する事が結構有りなので、実践している事は、1尾目のアタリが出るまでは比較的早く、その後から少し遅くサビいてみるってことぐらいですか。その他には、多点仕掛けの場合、先バリだけ、重い針に換えておくとか、エサの種類、大きさ換えるとかですが、まだこれっていう決定的方法には出会ってません。

>冷静になるとやはりそれだけの腕しかなかったと

それは、腕とか仕掛けとかエサとかじゃなくて、ただ単に、場所の差とか、タイミングの差とかではないかと思いますが・・?秋って如何考えても不思議な事なのにそこだけ、その人だけしか釣れないって事が無いでしょうか?湘南の落ちの頃には、良く聞きますよ。調子の良い人の傍には寄りたくなりますが、同じように狙っても思うような結果が出ない時は、敢えて目に入らないように離れてみると良い時があります。.

Subject:何故先(下)鈎にこだわるか From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/17 14:44

No:273

キス&スキーさん、毎度です。暖かいお言葉もありがとうございます。m(..)m 私も職場PC(^_^; なので土日はアップできませんのでお気がねなくお願いします。このテーマはじっくりゆっくり考えて見ようということで、トップの画像も考える人なんです。お時間のゆとりがある時、気が向いた時で結構ですよ〜下鈎に食わす方法・・はおっしゃるように難解ですね。キス&スキーさんをしてでも難解なんですから、腕のない拙にはもっと難解です。サビキが速いと下鈎に掛かり易いことは経験的には知られてますね。しかし、じゃぁ何故???というとこれが難解なのです。サビキが速いとエダスに掛かり難い理由・・以前に自分なりの愚考をアップさせていただきました(205番からの一連のアップ)あらためて検証し直すと、先鈎に掛かるのは、秤”仮に”拙の案が正しいとしてもさびく速度は先鈎に掛かってからでも努めて同じの場合が多い思います。その際にはエダスの条件は先鈎フリーの場合と同じと考えられるので、そもそもエダスにはキスが掛からないのではないか?非常に矛盾(※)を感じてしまいます。うーん(-.-) アップいただいた

♪下バリにメゴチでも何でもよいからハリ掛りさせてやると、テンションが
♪掛かって仕掛けが真直ぐになり・・って、

ここですね。先鈎に掛けたいのは仕掛にテンションを掛けたいのが理由なんでしょうね。少なくとも名人達が経験的に体得しているんでしょうね。超キスのすべてを見ますと瀬尾さんはさびく際に常に仕掛にテンションがかかるようなイメージでさびいているとおっしゃってます。非常に含蓄のある言葉だと思います。もしかすると、キス&スキーさんのおっしゃるように最初は速めでサビキ先鈎にフッキングさせてから仕掛をコントロールして次々にフッキングさせることも意味しているなかなぁと推察します。では仕掛にテンションが掛かると有利なのか?もしそうであれば先の※の矛盾にたいする答えがあるかもしれません。テンションが掛かる→仕掛が安定する→エダスの動きも安定する→エダスに掛かりやすくなる。ちょっと単純すぎますね。σ(^-^;)仕掛に”テンションを掛ける”を勝手に”安定化”と置き換えてしまってすみませんが、自分としてはそれなら・・最初からキスが先鈎に付いているような仕掛を使用したらどうであろうか? ずっと以前にアップしましたけど言葉を加えますと仕掛の下鈎の先に、比重の高いフロロのようなシッポを長くつける(でもこれやると心情的にはその先端に鈎をつけたくなっちゃいます(^_^; )もっと過激な方法では安定板の働きをするようなモノをつける・・最近いろいろなモノを物色してますが、ルアーのスプーンでも超小型超軽量なものなど面白いかと・・胴付き仕掛は確かに安定してますよね。でも吹き流し仕掛で対応できるような状況化では使う方は少ないでしょう。胴付きと吹き流しの間では何が違うのか?くだらんことを聞くな?とおしかりを受けそうですがキスが先鈎について仕掛を引っ張る状況下では仕掛の自由度はある程度制約されることは事実だと思います。その状況下でキスが連で掛かり胴付きという自由度を大きく制約した仕掛がスタンダードにならない理由・・この自由度の差はどこまでなら許されるか?結構面白いと思います。

.

Subject:ナイロン学事始め その3・・三つの強度 From:庵主 <moribjc@imart.or.jp>Date:2001/09/18 21:40

No:274

ラインを語る際に区別しなくてはいけない紛らわしい言葉があります。結節強度、引っ張り強度、耐衝撃強度の3つです。結節強度はラインが伸びている方向に対して垂直方向の力に対する強さを表します。結び目の強さと言い換えても良いでしょう。引っ張り強度は、言葉の通り(じわーっと)引っ張る力に対する強度を示します。耐衝撃性は瞬間的な力に対する強度です。ナイロンラインはよく道糸とハリスに分けられてます。一説には原料が違うとか(すなわち値段の安い道糸はそれなりの原料であるとか・・)言われますが、引っ張り強度を重視したのが道糸であり、結節強度を重視したのがハリスであると思います。ナイロン・フロロ・あるいはポリエステルなどの耐熱性があり熱可塑性がある(エンジニアリングプラスチック:エンプラ)では、一般に柔らかくなった固体原料をノズルから吹き出してライン状にするようですが(蜘蛛の糸や蚕の糸のように)、どうも引っ張り強度を活かす引き方と結節強度を活かす引き方があるようです。一般にはフロロの引っ張り強度はナイロンに劣るとされますが製法によっては、かなり強いものもできるようです。たとえばルアー用のフロロラインや投げ釣り道糸用のフロロラインなどでは、この引っ張り強度を活かし柔軟性をもたせ、ライントラブルを防止していると思われます。ですから一口にナイロン・フロロ・ポリエステルと言ってもひとまとめにできない性質もあると思います。銘柄が重要な由縁です。.

Subject:エダスの長さは最低何センチあればよいか?From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/20 15:51

No:275

皆さん、こん**は。いろいろと難題が続きますね。釣場の状況が皆異なるので標準化は至難ですが、母数が十分に多ければ統計学的にもモノが言えます。皆さんのご経験談をぜひご披露下さい。さてエダスの吸い込みについてです。私はエダス(先ハリもそうですが)その吸い込みのし易さが釣果につながると仮定してます。なぜならキスは就餌があまり上手くないと思うからです。ですからことさら仕掛の”安定性”を強調してまいりました。例によって新フェチさんのところのアンケートの集計結果です。撚りチチワ部分を除いての数字で、3〜4などの記載の場合は中央値の3.5を採用しました。(単位はセンチ)N=20 で 3.87±0.80 最長6.5 最短3 ひとつダケ離れた数字である6.5を除くとN=19で 3.74±0.54となります。この数字ですが、大体3〜4センチの方が多いと思います。2.5センチというアップもありましたが実際にスケールをあてて計ると皆さんは結構短い長さを使ってられます。この点に関してご意見・ご感想はありませんでしょうか?

Subject:テストしましょ From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp Date:2001/09/25 21:31

No:276

こん**は!使う時の状況をいろいろ予想して、こんな仕掛けが良いんじゃないかと考えながら作りますけど、夜キス狙いの仕掛け以外は、そー言えば、エダスの長さはいつも大体3cm目標で作ってますね。ホントのところどのくらいがいいんでしょ?今度、落ちで爆に遭遇したら、試してみようと思って、エダスを1⇒2⇒3⇒1⇒2⇒3⇒・・・と3回繰り返した10点仕掛け作ってみました。ハリ自体が14mmあるので、1cmのエダスは凄く短く見えます。良い条件に出会えたら、またその時に結果報告します。そうそうモトスはHDカーボン、船ハリス1.5号で、ハリスはパワード1号、間隔35cmです。ではでは!

.Subject:お手数掛けますm(..)m From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/26 14:32

No:277

キス&スキーさん、こん**は。お手数掛けてすみません。特に1→2→3のリサクル仕掛までこしらえていただき恐縮です。お時間にゆとりがある時にでも試釣していただき結果をお教え願えると幸いです。また銘柄もお教えいただきありがとうございます。ハリス細いですね。うーんこれで10本針では絡まない為にかなりのテクが必要ですね。キス&スキーさんはじめここに発言される方々の釣果報告お待ちしてます(強制ではございません。)皆さんは私よりもず〜っとウデが良いので、私が試釣するよりも説得力があります。私もそれなりに努力はしているつもりですが、行くたびに貧果に泣いてますので全然試釣になりませんです。.

Subject:フッキングのタイミング From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/26 14:50

No:278

キスがフッキングするのは、エサと鈎を吸い込んでから(あえて吸い込むと表現しますね。お魚の場合は吸い込み動作 が摂食の基本だそうです。)吐き出す時、あるいは”口中”にくわえて走りだし、結果として鈎が口外の方に動いてフッキングする、基本的にはこれしか無いはずです。(スレは別ですよ〜)ネムリ鈎などは後者の場合がほとんどでネムリ鈎が口元に掛かる由縁でもあります。(”口にくわえる”のでなく”口中にくわえる”・・ここがみそです。)もっとも吐き出しながら走る、口中にくわえたと思ったらサビキ速度に引っ張られ強制フッキングってなものもあるでしょう。吐き出す時の口の開き方ですが、Webで調べてもなかなか見つかりませんでした。ニフの掲示板では口を大きく開いてガバっと出すのでは?との書き込みがありましたが、果たしてそうでしょうか?自分の吐き出し動作としてスイカの種を吐き出すモーションを考えて下さい。口をすぼめて出すと思いますよ〜。その方が一気に外へ出せます。人間の場合口を開くのは嘔吐の場合くらいではないか?と思います。キスが違和感を感じ、パッと吐き出すか?あるいはオェッと吐き出すか?これはキスに聞かないと解りませんが、小ギスが大エサを出す時は後者かなぁ?と思う位です。いずれにしても鰓の動きと密接に関わるところが人間とは大きく異なるので、大変興味があります。.

Subject:口中に吸い込み易くするには? From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/26 20:44

No:279

278の続きです。すなわちフッキングには最低でも鈎のフトコロが口の中に入って居なくてはいけません。また鈎先がベイトに埋もれていてはダメですね。吐き出した時に鈎先が露出してフッキングするかもしれませんがベイトから鈎先が露出していた方が良いことは容易に想像できます。一般的には鈎のフトコロのみならずベイトもろとも口中あるいは口中の奥深くへ吸い込まれると思います。口先のみでチマチマエサをあさっているケースが目撃されてますが、口先だけでは絶対にフッキングしないと思います。そこで、口中奥深くまで吸い込む為にはハリスはいかにあるべきか?が問われます。同じ糸なら長い方が有利だと思いますが、長いとモトスへの絡みつきなどが発生すると思いますので程度の問題です。現段階で推察できるのは、柔らかいハリスなら短めでもよいのではないか?ということです。細いハリスの場合も短めが良いと思われます。私の考えでは、エダスは水中でモトスに対してピンと張っていることは少なく、斜めにゆらいでいると思います。揺らぎが遊びを生みますので、吸い込む際の抵抗を和らげるのでは?と思います。口中に入るだけのゆとりを生む長さ・・それがポイントだと思います。

.Subject:編み糸で試す From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/09/27 20:43

No:280

糸は径が同じ場合、同じ材質ならば単糸よりも細糸を編んだものの方が柔らかくなります。PE(高分子量ポリエチレン)の編み糸が柔軟なことはご存じの通りです。PEは滑りやすいのでナイロン及びポリエステル(PET)の編み糸をハリスとして利用してみることにしました。号数表示やポンドテスト表示が無いので太さ・強さが不明ですが細めのラインの場合では、柔らかすぎてモトスに簡単にまとわりついてしまいます。(-.-)先ハリなら問題なさそうですが・・。よりチチワのヨリの部分を長くとり、そこから短めのハリスを出す方法ならいけるかもしれませんが、今回は直付けで試します。一応テスト用に3本鈎の仕掛(全長3mエダス間隔30センチ)で試して見ますね。なお、オマケに素材不明の金色のラインでも同じような仕掛を作成しました。こちらはやや硬めです。太いラインですとチモトからすっぽ抜けます。(-.-)こちらは細めのラインで挑戦です。結果は如何に?本来の汎用仕掛はモトス:サスペンドライン8LbsDuel)、ハリス:シーガー0.8号、エダス間隔30センチ、エダス3センチ鈎:トーナメントキス6号5本で試して見ようと思います。

.Subject:三里浜で使った仕掛け From:ネギヤん  Date:2001/09/28 20:10

No:281

庵主どのシバラクです。261関連で、色々投稿しますが、参考にはなら無いかも。ネギヤんが中学の時から投げ釣りで体験しイロイロ教えてくれた湘南の釣師の真似で、今の仕掛けになっています。その1 三里浜で使った仕掛け長さ・・・いつも、どこでも2ヒロです。針数・・・3/5/7本がベースです。モトス・・1.5号&1.7号(シーガーフロロ)針・・・・がまスペシャル5&6号(赤、金、シルバ)枝ス・・・ホンテトロンGP0,8&1,0号上記の組み合わせで、イロイロ組替えて作ります。前日下見時のし掛けモトス1.7号7本6号(赤)でした。理由・・天候は、雨とアゲンストの風&海の潮具合が比較的穏やかそこそこ釣れると判断が、8時過ぎは、大雨となる。結果・・2時間でヒネ交じりの29尾 :大会当日 時化模様で、とても釣りが出来る状況ではない。1.5号5本(5号金)条件が悪いときは、金をよく使う。モトスも細くする。(普通は、カラミ防止で太くしたがる)(経験で、モトスの抵抗や針の目立ちをよくする.) ヒネ2本で予選9位通過・あの大荒れでもアタリ明確でした。取りこみは、ごみを避けバラさ無いよう慎重でした。初めての所見三里浜は底が複雑の様ですので、夏場はサビキで行けますね    きっと落ちの時期はキスチャン固まると思います.場所によりけりかな?その2はまた次回に

Subject:Re[281]: 三里浜で使った仕掛け From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/01 20:54

No:282

ネギやんさん、今晩は。職場PCにて亀レスご免なさい。詳しい仕掛のアップありがとうございます。仕掛はいつでもどこでも2ヒロとのことですが鈎数が3でも7でも同じだと解釈してよろしいですね。鈎の間隔のバリエーションなどの秘伝の奥義がありそうですね。フロロとホンテロンの組み合わせも同じ鱚友会さんの中でも個性が出ますね。鈎の選択もさすがです。ところで三里でのサビキ速度は工夫されましたか?湘南との違いはありましたでしょうか?お時間のある時にご教授願えれば幸いです。

♪1.5号5本(5号金)条件が悪いときは、金をよく使う。
♪モトスも細くする。(普通は、カラミ防止で太くしたがる)(経験で、モトスの抵抗や針の目立ちをよくする.) 

これって凄いですね。逆転の発想というか、驚きました。当然サビキのテクは必要でしょうけど、面白いです。自分もぜひ試して見ようと思います。三里浜JCは一回目で予選通過はさすがですよ〜。全サの猛者が結構参加されますし、釣場の特徴も熟知している方が多いと思いますので・・決勝は時の運です。今年は運に恵まれませんでしたが、来年は連戦連勝となると確信してます。三里のその後ですが、さっぱりです。落ちギスのシーズンは確かに固まりますがその幅が狭いのが特徴です。精々横幅10mくらいでしょうか?釣れる時は23センチから25センチが連続でヒットします。時折巨大なやつもでますね。波松の落ちギスもよく似たパターンで釣れます。

.Subject:渥美OLMに挑戦!! From:庵主 moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/03 14:34

No:283

皆さんこん**は。いよいよあの渥美OLMが目前に迫りました。一年間悩みました・・ホンマ。でも無限地獄ですね〜万全ではございませんが今考えているアイテム:モトス・・フューズライン 6Lbs 3m:ハリス・・シーガー0.8号 3センチ:鈎数・・3本バキッ!!☆/(x_x)・・数が期待できそうにないので3本です。エダス間隔40センチと広くして遅いサビキに対応するとともに渥美特有の乱流にも効果を期待します。モトスが私の使っている従来の10〜12Lbsに比べど太いですが、ネギやんさんの一言が決めさせました。鈎はトーナメントキス6号ロッドは425DX(ツインパワーSF)シンカーはLキャッチ23号ってとこでしょうか?近距離手返し勝負です(遠投ではかなわない)もちろん用意するのはこれだけではありませんけどネ・・エヘヘ

.Subject:三里浜その2 From:ネギヤん Date:2001/10/03 19:10

No:284

庵主どの渥美OLMガンバですぞ。

>282の返信です。ところで三里でのサビキ速度は工夫されましたか?の質問ですが、下見時は、湘南や渥美でのサビキスピードと同じ

でした。(ネギヤんは結構早いサビキです。)キスチャンは、お魚のなかでは、逃げ足の速い美女ぞろいとおもっつてます。海底の様子が感じられる速度をどこでも年頭においています。真ッ平な海底には余りいないと昔から言われていますので。大会当日は、ワンドから崩れた高波がシンカーを瞬く間に波口まで押し流す状況ですので、サビクより,噛み潰しをモトスに着け、仕掛けがキスチャンのスピードになる様ブレーキかけましたけど。渥美でも、払い出しの潮の流れのままシンカーをながしました。真中の一番出っパリで潮下です。また。K&Sさんが針先のテンションのこと述べられていましたが。漁師だった祖父が、先には、「でケエ餌つけろ」と教えてくれました。ネギヤんは、先針を1号大きくしてし掛けをつくります。針の重さも考えますが、狐は細くて軽いが、大型掛かると、すぐ変形したりバラシますので、いまがまのスペシャルにしています。針の間隔は先が40cm、あと30cm間隔です。7本ですと一番上は、シンカーから約70cmくらいになります。釣りが下手なので、今後庵主殿のオタクコーナーで研究させていただきます。よろしく。つぎはその3をかきこします。

.Subject:テストできるかな? From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp Date:2001/10/03 22:46

No:285

庵主殿、こんばんは!キス&スキーです。今週末は、鴨川神話行ってきます。テストできるといいんですが・・・?とりあえず、なんだかんだで3種用意しました。

SPEC1 前回UPのエダス長さ3種仕様

SPEC2 エダス間隔2.5cm違いMAX40cm〜MIN20cm仕様

連で獲れないと意味無いですが、釣れたキスの位置で、食べやすい間隔が有るのか無いのか、サビキスピードを加味して相関出たら面白いです。

SPEC3 究極のエダス無し直結仕様

モトスに漁師結びで湘南キス6号を直角出しにしたもの。

本結び系だとモトスと真直ぐになって食べにくそうなんで漁師結びにしてみました。

>280ですが、PEエダス、かつてやったこと有ります。

夜釣りの巨鱚狙いの仕掛けで、フグ対策で、直付けでしたが、ちょっとコシ無さ過ぎで、いっつもモトスにグルグルとなってました。たしか29cmくらいまでは、掛かってきたとおもうので、しなやか分食べ易いの鴨しれないですが、PA、PEと大差無い気がします。使い勝手は、ハリが投げ専12だか13号で重かったので、感覚的には、ウ〜ン、イマ2でしたね。

Subject:Re[284]: 三里浜その2 From:ぴんぎす親父 moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/04 20:58

No:286

ねぎやんさん、三里浜での質問にお答えいただきましてありがとうございます。

♪ところで三里でのサビキ速度は工夫されましたか?の質問ですが、
♪下見時は、湘南や渥美でのサビキスピードと同じでした。

先日のかっぱサーフ月例会では明るくなってからサビキ釣りに徹しましたが、0.25回転/秒位のサビキ速度(ハンドルサビキ)でも絡みませんでした。波高は普通だったと思います。ただし北陸特有のワンド際の乱流は健在でした。不思議と海に向かって右側のワンドの肩の方が流れは速いですね。当日は左サイドしかキスは釣れませんでした。(大概右の方が良いのですが・・)

♪海底の様子が感じられる速度をどこでも年頭においています。
♪真ッ平な海底には余りいないと昔から言われていますので。

この辺の感覚はやはり経験がものを言うのでしょうね。ロッドの硬さでも変わりますし、PE使用の場合でも力糸がナイロンかPEかでも変わりますね。またロッドを構える高さも重要だと思います。

♪大会当日は、ワンドから崩れた高波がシンカーを瞬く間に波口まで
♪押し流す状況ですので、サビクより,噛み潰しをモトスに着け、
♪仕掛けがキスチャンのスピードになる様ブレーキかけましたけど。

ガンダマの位置や大きさの選定も経験のなせる技ではないでしょうか?

♪渥美でも、払い出しの潮の流れのままシンカーをながしました。
♪真中の一番出っパリで潮下です。

うーむ!渥美ではウド(規模の大きな払い出し)の中央は魚が居ないと聞いたことがあります。流し釣りの場合は流す分だけポイントに届き易いのでしょうか?ここはASCCさんのご意見もぜひ賜りたいです。それとも石門〜堀切(JCの場所)付近はウドがないのかな?

♪また。K&Sさんが針先のテンションのこと述べられていましたが。
♪漁師だった祖父が、先には、「でケエ餌つけろ」と教えてくれました。
♪ネギヤんは、先針を1号大きくしてし掛けをつくります。

このテンションを考えて先鈎付近を工夫されている方が結構多いし、私も参考にさせていただきます。

♪針の重さも考えますが、狐は細くて軽いが、大型掛かると、すぐ変形
♪したりバラシますので、いまがまのスペシャルにしています。

鈎の重さとエサの重さ・・キスが吸い込む時の抵抗を考えるとどっちが重要なんだろう?と最近とみに思ってます。エサの付け方が結構重要なファクターではないか?と考えてます。鈎の選択は大変デリケートな問題ですが、サビキ速度が速い場合ではキススペはどうかな?と考えてます。サビキ速度が遅い場合でも秋田狐系の方が吸い込みとフッキングは優るのでは?とも思います。しかし、ご指摘のようにバレルこともあり、波や活性の状況を天秤に掛けて選択する必要があると思います。仕掛のスペックにつきましても公開ありがとうございます。上鈎がシンカーに近いですね。その方が仕掛が安定するという指摘もあります。シンカーに近いと掛かりが悪いとの指摘もあります。サビキがゆっくりの場合、その上鈎への掛かりはその他の鈎とくらべて掛かりはどうでしょうか?ちょっと興味があります。

.Subject:Re[285]: テストできるかな?From:ぴんぎす親父 <moribjc@imart.or.jp>Date:2001/10/04 21:16

No:287

キス&スキーさん毎度ありがとうございます。今週末、本来の目的の釣りがあると思いますのでゆとりがあるときで結構ですよ〜。この掲示板はしばらく、というか当分の間閉じません。ひょっとするとずっと閉じないかもしれません。それほど面白いテーマなんです。ですから時間はたっぷりあります。

SPEC2:興味があります。間隔は釣れるキスの平均サイズの1.5倍なんて指摘が仕掛本ではみられますが、ホンマかいな?と思っております。サビキ速度がかなり影響するようで高度な実験ですが、結果が楽しみです。

SPEC3:漁師結びってのが凄いですね。さすがです。ご存じ無い方もみえると思いますので、蛇足しますとこの結びはチモトがぶらつく欠点があるのですが、そこを逆手に取られております。やっぱ凄いです。より糸ですが、本当に巻きつきますね。先日の知多ではキスが全くつれずテストできませんでしたが、仕掛作成時に少し揺するとすぐにモトスに巻きついちゃうのですね(^_^;・・先鈎なら面白いかな?あるいはシンカーの真下にぶら下げる(ブラクリですね(^_^; )ってのもやって見たいと思います。ある雑誌に意外と釣れると書いてあったのでシンカーを恐れるか否かの検証にもなりますしね。自作シンカーじゃないと取り付けにくいかもしれませんが・・。

Subject:プラスワンサーフさんの掲示板も注目して下さい。 From:ぴんぎす親父 <moribjc@imart.or.jp>Date:2001/10/04 22:08

No:288

みなさん、今晩は。私がプラスワンサーフさんの掲示板にサビキが速いと先鈎に掛かるのは何故?という質問をいたしましたところ、大変参考になるお答えをいただきました。皆さんもぜひプラスワンサーフさんのサイトをごらん下さい。アドレスはhttp://members.jcom.home.ne.jp/plus1/index.htmlです。

Subject:すごいですね〜!! From:迷人あきら@修行中  a_1965_s@hotmail.com Date:2001/10/05 11:08

No:289

庵主殿どもです。まよいびとの迷人あきらです。 この間はメイン掲示板でのご挨拶だけに終り、 大変失礼しました。m(_ _)mこのところ公私共忙しくRom専門でした。 しかしみなさんすごいですね。 こんなにいろいろなこと考えたり、試したりしてるんですね。

>より糸ですが、本当に巻きつきますね。先日の知多ではキスが 
>全くつれずテストできませんでしたが、仕掛作成時に少し揺す 
>るとすぐにモトスに巻きついちゃうのですね(^_^;・・先鈎な >ら面白いかな?

そうですか、私もより糸試してみようと思っているんですけど、 先鈎だけ、より糸を使用してフグでもいいからハリ掛りさせてし まおうと考えているんですけど.....。 どんなものですかね??フグに先鈎だけやられてしまった仕掛けって 魚がハリ掛りしにくいような気がするんですけど、 そんな経験ないですか??それと、先鈎を重くすると言う点について、 落ちギスのシーズンになりますが、 先鈎にピンギスをかけて、その後落ちギスのポイントに 持って行きたいと思っているのですが、 先鈎に小針を使用したらどうなんでしょうね。 数の多いピンギスは簡単にハリ掛りするはず??なので仕掛けが安定するのではないかと思いますが...。 とりあえず、10日に三浦行くので、 先鈎をいろいろ替えて試してみます。 以上、修行中の迷人あきらでした。 ps.プラスワンの掲示板Romしてきました。感動的で言葉に表せませんね。私なんかまだまだほんの初心者という実感が湧いてきました。もっと勉強せねば.......。.

Subject:先鈎に掛ける道筋 From:ぴんぎす親父  moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/05 20:15

No:290

皆さんこん**は。なかなか凄いことになってきました。谷沢さんがおっしゃるように解らないから、楽しいのですね。その難しさの中に歓びを見いだせるレベルに少しでも近づきたいと思う次第です。プラスワンサーフのMORISON.Jrさんからも別便でご意見をいただいてます。下鈎に掛けて仕掛にテンションを与えることが近年の釣法でよく見られる様です。高速サビキもしかり、また先鈎を段差にしてキスにインパクトを与えて先鈎にフッキングさせようというような工夫もよく見られるようです。また先鈎の付近にガンダマなどを付けて仕掛を安定させた意識的な仕掛も見るそうです。氏自身もビーズを装着して意識しているそうです。(ビーズの場合は色や煌めきのアピールもあります)特に阿波釣法の達人達が最近は先鈎段差の仕掛を用いておられるといったご指摘もいだだき、その事はいかに名人といえども、先鈎に掛ける技はサビキテクのみだけでは語れないとのことです。MORISON.Jrさん!これでよろしいでしょうか?おかしかったら訂正下さい。m(..)m思うに私の(エダスなしのシンプル)段差において、畜光玉(沈みます)をエダスとモトスの分岐部(のモトス)に付けると釣果が上がることもあり、光だけでなく重さも影響していたのかなぁ?と思えます。一方、ギョギョライト(これは浮く)で釣れ盛ることもあり、やはりTPOなのかなぁ?と思います。シンプルイズベストという言葉があります。これについては異論はございませんが、状況に応じて考えを変える頭の柔らかさが重要であると再認識しております。

Subject:直づけ仕掛 From:ぴんぎす親父 moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/05 20:18

No:291

同じくMORISON.Jrさんさんから教えていただきました。かつて石川県の東西100人の会において岩瀬釣友会(大野さんが所属するクラブ)の方が大荒れの中、並み居る名人達が天を見上げる中、直づけ仕掛で見事キスをゲットして優勝されたそうです。この辺りも工夫の良い例ですね。もっとも、競技会でなければそもそも竿を出さない状況下ですので私の目指す仕掛とは別方向であります。しかしながら、何故直づけなら良いのか?一本鈎ならどうなのか?極端な話し,ワイヤを利用した仕掛ならどうなのか?大変面白いテーマだと思います。奇しくもキス&スキーさんも同じ実験をされようとしてますがすごいタイミングですね。

Subject:Re[289]: すごいですね〜!! From:ぴんぎす親父 moribjc@imart.or.jp  Date:2001/10/05 20:19

No:292

迷人あきらさん、こん**は。庵主@ピンギス親父@序の口付け出しです。私は考えるのみなんです。ウデがありませんので・・悲しい性(さが)です。より糸ついでに、もう少し・・PEは高いので、奥様の裁縫箱を見ましょう。テトロン(PET:通称ポリエステル)、ナイロンの編み糸がありますよ〜色も選り取りみどり・・あんまり細いと強度がなく、太いとチモトが滑ります。強度などの点でテトロンの方がお奨めかな?いわゆる補修糸も面白いです。金色のやつなんか、そそられます。金色のラインは材料が不明です。もしかして木綿????太いとチモトからすっぽ抜けます。裁縫箱のものよりもやや柔らかさに欠けますが、むしろ使いやすいかな?と思ってます。実際に私のタックルケースには仕掛として入ってます。でも実戦での機会いまだこず・・(>_<)(補修糸なら金・銀・オーロラもってけ泥棒!です\(^^)/ )先鈎の逆転小針仕掛も面白いですね〜ぜひぜひそのImpressionをご披露下さい。.

Subject:どもども(^^ゞ From:MORISON.Jr cia33880@syd.odn.ne.jp  Date:2001/10/06 10:33

No:293

庵主さん皆さんこん**はMORISON.Jrです。あたたぁ〜(^^ゞ偉そうなことを申し上げているようなワタクシ目ではありますが技術論はパッとせず、研究熱心でもありませんのでただただ実践で感じたことや、指摘して下さった諸先輩の言葉を借りてお話しているだけですからそういった疑問点などございましたらどうぞP1SのHP内へ投げかけを願いますm(_ _)mきっと忙しくなるお方がいらっしゃると思いますので・・・・(^^ゞやたらとバレる鈎・・・・もといっ・・・バラす鈎が最近ありまして悩んでいたんですよ(^^ゞ「なんで乗らないんかなぁ〜・・・・おっかしいなぁ〜」と心の中で思っていたんですハイ!それで先日徳島に行って少しだけ竿を出すチャンスがあったもんで再度トライしたらアタルけど乗らないんですワ?勿論ピンちゃんの話ですがね・・・・そしたら師匠格の方に「潮はどっちだった?」と聞かれたんです「潮ですか?」と聞き直したら「上げか下げか?どっち」って「えーと?」って即答できなかった(当然考えてないから)「上げならサビキが遅い!当たった瞬間が逃げてる時だよ!」って(・_・)な〜るほど・・・・でもそこまで考えるかぁ〜とビツクリしちゃったんですよ(^^ゞサビキスピードは上げ下げでも変わるということなんですねぇ〜勿論釣り場によっても違うし色々TPOはあると思うんですけどそういった瞬間に覚えないと気が付かないもんだ・・・・と改めて頭の回転の鈍さに笑うしかなかったんです(^^)でもやっぱしその鈎はバラす(^^ゞで、先日ピン釣り場で釣友に試して貰ったんですワ(^^ゞ何にも云わないで引いて貰ったんです「おっかしいナァ〜MORISON.Jrさんバレるよ」って(^^ゞ結局の所、鈎にあわせて釣り方を変えられない・・・と云う程度の実力しかワタクシ目は持っていない(^^ゞということに話は落ち着きました・・・・名人級の方々はその鈎でバシバシ釣っておられるので決して鈎が悪いわけではありません・・・念のためm(_ _)mそういった場合は「鈎も人それぞれに相性の合うモノがある」と考えてしまいましょう(^^)と徳島の早掛け名人との結論でした(^^ゞ魚影が濃ければ感じない事でも薄いとなれば手練の方はありとあらゆる手段をもって釣り上げてくるのですねぇ〜脱帽ですm(_ _)mで・・・・鈎はどうなったかって・・・・ピンならアタリ取りワイヤー海草固定23号に1号モトス0.6号ハリスに都バリ4号4本鈎(薄い時はこれがワタクシ目の標準です)に戻りましたm(_ _)m
 Toshima Tokyo MORISON.Jr

Subject:中途報告! From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp  Date:2001/10/07 14:24

No:294

こんにちは、庵主殿!。キス&スキーです。昨日房総を鴨川⇒南三原⇒平砂浦と回って来ましたが、落ちの群れに遭遇できませんでした。50尾/hぐらいの釣れ具合の中でTESTしたかったのですが、出来ませんでした。去年は70尾/hぐらい釣れたのに-!でも1時間で飽きましたが…(^^;ヾ転戦先の三浦で落ちに遭遇しましたが、如何せん根回りなので、同一条件とは行かないですが、仕掛けをロストするまで、TEST敢行しましたので中途報告です。まず、状況ですが、40m以上投げると根でその手前に入ってきてる落ちを狙います。型はMAX24cm主体は18cmUPでした。釣れ具合は時間20尾/h、上げ7分くらいでした。愉しむのであれば、MAX4本バリ位で狙いたい感じの所です。50m投げ、着水同時に高速巻取りで35mに着底させ、最初のアタリが出るまで、状況に応じてサビキ、その後、その時の速度で定速サビキし群れの中を仕掛けを通過させる様にました。参考にタックルですが、がま投サーフツアラー27、パワーエアロ、PE4号力糸無、湘南天秤改全誘導仕様25号

最初はSPEC3

SPEC3仕様 モトス:クインター2号青(←エダスとのバランスを考慮する必要ないので)、湘南キス6号、350mm間隔5点

一投目は、下バリだけに掛かり、やっぱりエダスないと駄目なのかなと思いましたが、2投目以降は枝バリにも問題なく掛かってきました。枝バリのみ3点掛けも。アタリがありながら、掛かって来ない状態が出現するまで、TESTしましたが、実に7投は素バリ無しで釣れました。初めて、エダス無し仕掛けを使いましたが、これでも釣れます。驚きました。感じた所としては2点あります。当然の事ながら、モトスが邪魔して飲み込み難いので、すべてのキスが唇にハリ掛りしていました=手返しが早くなる。反面、ハリの軸線が拘束されているので、キスのアタックしてくる方向が合わない(上述の状態)と、掛かりが悪いのではないかと思いました。もう一つは、キャスト時の仕掛けの安定性に難あります。エサに掛かる空気抵抗によってモトスに曲げモーメントが発生しますので、フラ付きがでます。よって、遠投時には、ハリ&エサの大きさを考慮しないと絡みやすいでしょう。

直結仕掛けでなければならない状況と言うのは限られると思いますが、充分実用になりますね。オドロキでした。

次にSPEC1です。

仕様は、モトスHDカーボン1.5(←絡んだらTESTにならないので)、ハリスパワード1号、東京アブミ8号350mm間隔、エダス長は上から、1,2,3,1,2,3,1,2,3cmの10点仕掛け

釣り方は同じ

エサによる優位差を無くすため、毎回付け替え、砂利目1/2掛

結果

    @ABCDEFGHI

エダス長123123123 cm

1投目         ○

2投目 ○      ○メ

3投目 ○

4投目  ○  ○   ○

5投目       ○

6投目  ○  ○   ○

メ:メゴチ *Iの下バリには1尾も掛からず。

長さ別釣果

1cm:4尾、2cm:3尾、3cm:5尾

今回の個体は良型でしたので、これを見る限り、有意差は出ていないように思います。アタリがありながら素バリってことは一度も無かったですが、次の一投でそうなる事もあるかもしれないし、今一データとして母数不足です。僕はフリーなので、出来ませんが、クラブとか例会等でみんな同じ仕掛けを使って調査したら、もっと面白い事がわかるかもしれませんね。要因を限定するために、間隔は350mmに統一しましたが、間隔とエダス長との相関もきっとあるのでしょうね。他にもお魚の活性、固体の大きさ、季節とかも、色々不確定な要素がおおすぎて、とことん調べたら凄いことになりそうですね。私感としては、エダス長さは、直結を別とすれば、好みで良いような感じがしました。直結は、どういう状況や組合せが良いのか、考えるのがオモシロソ-です。次SPEC2ですが、一投目で、ストップウォッチを操作しようとしたら、根掛りしてしまい、ロストで出来ませんでした。次回持ち越しです。上越の落ちに遭遇したら試して見ます。

> MORISON.Jrさん

こんにちは!釣法やタックルのシステム如何によって、同じ仕掛けを使用しても釣れ方は変ってきますよね。状況と釣法と道具にあった仕掛けを、状況に応じ変化させる必要があるだと思います。沢山、自分の引出しを持っておられる方々には、いつも驚かされます。この前、P1SのHP開設したのを知り、ご挨拶に伺ったのですが、管理人さんから、何もRESを戴けなかったので、歓迎されてないのかなぁーって、感じておりました。無所属のプータロだし・・・しっかりROMさせて頂いておりますが…。独り言でした。

ではでは!.

Subject:ゴメン!From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp Date:2001/10/07 14:30

No:295

下表

全角スペースが投稿したら半角スペースになっちゃって、見にくくなってしましました。ゴメンナサイ!

.

Subject:Re[294]: 中途報告!From:MORISON.Jr cia33880@syd.odn.ne.jp  Date:2001/10/07 18:14

No:296

キス&スキーさん こん**はMORISON.Jrです。

>>歓迎されてないのかなぁーって、感じておりました。

これはこれは失礼おばいたしましたm(_ _)m。HP管理人さん・・・・お忙しい方で毎日帰りが遅く、お身体も芳しくなくうっかり見落としてしまったのでしょう(^^ゞ。替わりましてお詫び申し上げますm(_ _)mそれとキス&スキーさんの研究熱心さにクラブの面々は恐れおののいているのかもしれません(^^ゞプラスワンはその名の通り、釣り+1=釣り以外でも何か楽しいことを見つけ出そう・・・・(^^)と発足されたクラブですですからね(^^ゞトーナメンター育成のクラブでもございませんし一発大物に重きを置くクラブでもございません。どなたでも出来る投げ釣りの楽しさを釣友共々楽しんで行こうと今回の「投げフェス」や「エンジョイ鴨川」のような催し物が年間多く見られるクラブであることをご理解くださいm(_ _)m。ただし当クラブ会長は実績・理論他投げ釣りに関しましては図抜けておりますのでキスの数釣りなどのご質問などでしたらどうか遠慮なさらずにHPの方までお越しくださいませm(_ _)m。キス&スキーさんのコメントをROMさせて頂いておりますとワタクシ目などは・・・・とてもとてもレスなど付けられるものではありません。本当に熱心にキス釣りをやられておられるのですねm(_ _)m。実力の方も窺い知れますm(_ _)m・・・・70尾/hは凄い(・_・)それでも驚かれないのですから普段から良く釣られていらっしゃるのでしょう。外房から三浦に転戦なさるところなども(・_・)です。これからクラブ員は殆どカワハギやスズキ・マゴチ・大ギスそれにカレイと大物系に意欲を燃やす季節とはなりますがこれに懲りずに又いらしゃって下さいませm(_ _)m。            Toshima Tokyo MORISON.Jr.

Subject:ども! From:キス&スキー chikaraish@ma3.justnet.ne.jp  Date:2001/10/07 20:55

No:297

アー良かった!ありがとうございます。MORISON.Jrさん心配掛けました。もう一つ。おまけです。錘に寄ってくるか確かめるために、錘の真下に針付けられる様にしてみたのですが、鴨川のピンすら、アタックしてくるヤツはいませんでした。やっぱり、近すぎると駄目なのですかね。.

Subject:なんやろ?(゚_。)?(。_゚)? From:ぴんぎす親父 moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/09 15:05

No:298

MORISON.Jrさん、毎度です。汐時とサビキ加減のお話ありがとうございます。私は長らく置きザオ専門でしたから 、サビキの速さなど関係ないやと思ってましたが、この特集を開く機会に恵まれいろいろ勉強する内に投げ釣りの奥の深さを再認識した次第です。実はこのオタク特集の第一集では鈎について勉強させていただきましたが鈎の優劣もサビクか否か、おなじサビクにしてもその速度がフッキング性能に大きく影響すると思うようになりました。第一集の結論はたしか「ある程度のレベルの鈎になればそのフッキング性能は変わらない」だったと思いますが、今となれば早計すぎたと思ってます。NADAさんもその辺りの不備を指摘されて今回の特集となった訳です。今回のMORISON.Jrさんの問いかけ?もハテ?なんの鈎やろ?と連休の間悩んでました。当然アタリを捉えて、拍謔轤ネい!狽ニおっしゃっているハズです。アタリがある以上口の中に一瞬でも入らないといけませんのでサビキ釣りでその様な挙動を示す鈎としてまず浮かんだのが長軸系の鈎です。湘○キス、競○用キス、同ヒネリなどなど・・ただしその場合はサビキの速度がキスの活性に比して速すぎる場合だと思われますが・・谷沢さんのくだりを拝見して解らなくなってしまいました。さらに都針(チカ鈎)に落ち着いたとの記述を目にして、ますます解らなくなってしまいました。なぜなら、長軸系の鈎のルーツがこの都針と言われているからです。(流線系の鈎は対象から除いてます。ちょっと難解。それと最近の数釣りでは淘汰されている鈎型だからです)

Subject:事実は迫力ありますね。From:ぴんぎす親父  moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/09 15:51

No:299

キス&スキーさん、緻密な実験ありがとうございます。タフな釣行時にこれだけの実験をして下さり本当にありがとうございます。SPEC3は驚きですね(◎-◎)!まず、空針なしが連発とは意外です!また湘南キスのような長軸系はある程度キスの口中奥まで吸い込ませないとフッキングが悪いかな?と思ってましたが、そうでもないのですね。 短軸系の鈎ならもっと釣れるかもしれませんですね。投入時の絡みやすさの件ですが、これも新発見です。直感的には、安定して当然と思ってましたが、うーむ解らないもんです。SPEC1の実験もメモまでしていただき恐縮です。東京アブミって鈎がちょっとよくわかりませんでした。アブミって小アジ鈎の様な鈎で8号なら結構なサイズですが東京と付くと形状が異なるのでしょうか?1センチVS2センチVS3センチは予想では3センチに軍配があがると思ってましたが有意差無しですね。今回のハリス・モトスは結構硬めのものと推察しますが硬いからといってハリスは長くしなくても良い見たいですね。SPEC2は残念でした。次回でもちろん結構です。またお教え下さい。当方は準直づけとしてPET(ポリエステル)の編み糸を用いてほとんどエダスの長さが無いものを自作して試して見ようと思います。渥美OLMで実験できるほどゆとりが出来れば良いのですが・・

Subject:ブラクリはやはりダメでしたか。From:ぴんぎす親父  moribjc@imart.or.jp Date:2001/10/09 20:56

No:300

キス&スキーさん、追伸です。ブラクリ仕掛も試していただきありがとうございます。やはりダメでしたか・・プラスワンさんの掲示板でも谷沢さんの観察で、シンカーに寄ってくるもののアタックはしない、むしろ仕掛のそばに(興味があって集まって?)来たキスよりもどこからともなくやって来たキスがアタックしてフッキングするようです。囮としての効果はあるものの、キスは結構用心深いようですね。ただし、カレイ狙いのハデハデ仕掛(モトス+ハリス長40センチ程度:デコレーションてんこ盛り)でもキスが釣れた事もありました。ようわからん部分もあります。